視点 環境変化を踏まえた会計監査人と監査役等の連携の進化へ向けて 塩谷公朗
特集 社外役員会計士協議会特別セミナー「ガバナンス改革のフロンティア~社内意識、取締役会、指名及び監査機能の変革が目指すもの」開催報告
座談会 公認会計士による小学生のキャリア教育 石井卓之・栗田真尚・寺内 泉・梅木典
四半期開示制度の見直しの概要並びに期中レビュー基準報告書第1号及び期中レビュー基準報告書第2号の概要 波多野直子・鈴木尚史・有水絵里子
監査 〈連載〉 公認不正検査士の不正調査手法 第60回 専門能力と倫理観─第1回─客観性とバイアス~専門能力を支える心理学的知見 伍井和夫
会計・企業情報開示 〈連載〉 会計は世界を変えるか 第53回 公共経済学 その4 鶯地隆継
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2024年1月) 飯野友里
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)会議概要(2024年2月) 小川智之・栁下直子・吉村航平
税務 〈連載〉 租税相談Q&A 378 生物資産の減価償却 小畑孝雄
経営・経済 〈報告記〉 JFAEL特別セミナー「日本企業に活力をもたらす人的資本経営を浸透させるために」開催報告
非営利・公会計 〈報告記〉 公会計協議会主催セミナー「市長と考える地方行政における会計・監査の役割」開催報告 川口雅也
〈解説〉 国際公会計基準審議会(IPSASB)コンサルテーション・ペーパー「戦略及び作業計画2024-2028」の解説 髙橋宏延・仲 友佳子
法務・その他〈企業法務〉 近時の動向を踏まえた2024年6月総会の主な留意点 若林功晃
NEWS FLASH
書評 宍戸善一・大崎貞和 著『上場会社法』 弥永真生
アカデミック・フォーサイト イギリス財務報告評議会による財務諸表監査の質の維持・向上への取組 加藤正浩
投稿論文 ペイレシオと企業の生産性の関係 細谷雄一郎
国際トレンディ〈連載〉 次世代の会計・監査タレントを巡る人材獲得競争と資格の魅力向上に関する海外の取組み 第2回 国際会計士連盟(IFAC)における「プロフェッションの魅力向上(Attractiveness of Profession)」アジェンダへの取組み 渡場友絵
日本公認会計士協会の活動リサーチラボTeatime 〈第80回〉「新」試験制度から20年-志願者と合格者の推移を振り返る 木村加奈子
各種案内 日本公認会計士協会発行書籍のご案内
CPD指定記事について
公認会計士関連学会 入会条件・学会開催情報
ISSB基準セミナーシリーズ 2023のご案内
一般財団法人 会計教育研修機構 セミナーのご案内
統計法に基づく基幹統計 法人企業統計調査の実施について
監査・保証基準委員会に対する諮問事項について
「実務書広告」募集のご案内
『会計・監査ジャーナル』投稿要領
研究公募~公認会計士へのアクセス~日本公認会計士協会があなたの研究をサポートします!
公認会計士等求人情報
公開草案INDEX
資料INDEX
『会計・監査ジャーナル』購読お申込みについて
『会計・監査ジャーナル』バックナンバーのご案内
会計・監査ジャーナルの内容
- 出版社:第一法規
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月17日
- サイズ:A4
会計・監査・税務・経営のための実務専門誌
日本公認会計士協会編集の会計・監査・税務・経営のための実務専門誌。日本公認会計士協会の委員会報告や企業会計基準委員会による会計基準等、実務に必要な法令等の改正・解説、国際会計基準の動向を掲載。
会計・監査ジャーナルの目次配信サービス
会計・監査ジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
会計・監査ジャーナルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!