視点 国際教育基準(IES)が求める職業会計人の養成について 山地範明
特集 座談会 改正倫理規則について 西田俊之・樋口誠之・武藤智帆・山田雅弘
Douglas Skinner教授と髙田知実教授との対談
実証研究のフロンティア:上場企業を取り巻く市場メカニズムの解明 Douglas Skinner・髙田知実
『IASBセミナー:IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の適用』開催報告(前編) 尾方大亮
株主総会基準日は有報の後に─株式市場の健全性向上に─(前編) 三井千絵
公会計の視点からみる国の財政~財政の透明性に向けて~ 小田切慎一
監査 「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表について 和田 真
会計・企業情報開示 〈連載〉会計は世界を変えるか 第59回 30年後の会計と監査 その4 鶯地隆継
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2024年7月) 湯原 尚
税務 〈連載〉 租税相談Q&A 384 法人の従業員が横領した場合における法人税に係る重加算税 本田光宏
非営利・公会計 〈解説〉 国際公会計基準審議会(IPSASB)IPSAS第46号「測定」の解説 髙橋宏延・仲 友佳子
〈解説〉 国際公会計基準審議会(IPSASB)IPSAS第47号「収益」の解説 髙橋宏延・仲 友佳子
〈解説〉 国際公会計基準審議会(IPSASB)IPSAS第48号「移転費用」の解説 髙橋宏延・仲 友佳子
国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告 2024年7月会議 小林麻理・蕗谷竹生
法務・その他 〈企業法務〉 「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理」について 北山 昇
NEWS FLASH
書評 八田進二・小宮信夫 監修『悪意の見える化とリスク・マネジメント 不正の芽を摘むテクノロジーと組織運営の改善』 金田 勇
アカデミック・フォーサイト 監査の失敗研究からみた監査証明業務に関わる金融庁の行政処分事例の検討―2002年〜2024年― 栗濱竜一郎
学会リポート 日本会計研究学会 第83回全国大会リポート 古市雄一朗・細海昌一郎・濱本 明
日本公認会計士協会の活動 リサーチラボTeatime 〈第86回〉海外実証研究の紹介:慈善団体における財務諸表監査の価値 髙田知実
各種案内 日本公認会計士協会発行書籍のご案内
公認会計士関連学会 入会条件・学会開催情報
CPD指定記事について
一般財団法人 会計教育研修機構 セミナーのご案内
『会計・監査ジャーナル』投稿要領
「実務書広告」募集のご案内
統計法に基づく基幹統計 法人企業統計調査の実施について
研究公募の選定結果
公認会計士等求人情報
公開草案INDEX
資料INDEX
『会計・監査ジャーナル』購読お申込みについて
『会計・監査ジャーナル』バックナンバーのご案内
会計・監査ジャーナルの内容
- 出版社:第一法規
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月17日
- サイズ:A4
会計・監査・税務・経営のための実務専門誌
日本公認会計士協会編集の会計・監査・税務・経営のための実務専門誌。日本公認会計士協会の委員会報告や企業会計基準委員会による会計基準等、実務に必要な法令等の改正・解説、国際会計基準の動向を掲載。
会計・監査ジャーナルの目次配信サービス
会計・監査ジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
会計・監査ジャーナルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!