■特集■
相手を気遣う
英文メールのお作法
日本語でならスマートに書けるのに、英語となると、子どもっぽい稚拙なメールになってしまう。そんな悩みはありませんか? この特集では、あなたの英文メールをグレードアップするコツをご紹介します。良い印象を与え、関係を深められるような、表現を学び、自信を持って英文が書けるようになりましょう!
◆The Voice of EJ(インタビューのスクリプト&CD ※雑誌に付属) EJ Speech アンジェリーナ・ジョリー(女優、UNHCR特使)
現場目線で訴えるアンジーの人道支援
2011年、「アラブの春」と呼ばれる民主化運動がシリアにも広がりを見せました。アサド政権側はこれに武力で対抗、内戦状態に突入し市街が戦場となります。さらに、この混乱に乗じて過激派組織ISがシリアの一部地域を支配。激化する騒乱の中、生命の危機にさらされた人々が大勢、難民となって国外に流出しています。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の特使として彼らの元を何度も訪れているアンジェリーナ・ジョリーは、昨年春に状況を国連安全保障理事会の会合で報告し、早急な問題解決を訴えました。
EJ Interview Vol. 1 ケヴィン・ダットン(オックスフォード大学教授、サイコパス研究者)
成功者としての「サイコパス」
オックスフォード大学の実験心理学部教授であるケヴィン・ダットン氏は、サイコパスの研究をしています。サイコパスと聞くと、ドラマや映画に出てくる猟奇的な犯罪者を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかしダットン氏は、「普通の人もサイコパス気質を持っている」と主張します。しかも、サイコパス気質がプラスに働く職業もあると言うのです。サイコパス気質とはいったいどのようなものなのでしょう? そして、どんな職業で役立つのでしょうか。
EJ Interview Vol. 2 ヨハン・ニルソン・ビョルク(落語パフォーマー ボルボ亭イケ也)
スウェーデンと日本をつなぐ落語パフォーマー
スウェーデン人落語パフォーマー、ボルボ亭イケ也こと、ヨハン・ニルソン・ビョルクさんは、サムライや忍者、アニメ、ゲームなどを通じて日本文化に興味を持ち、スウェーデンの高校と大学で日本語を学びました。その後、留学先の中央大学で落語と出合い、落語研究会に入会。現在は、日本の映画・俳優専門学校に通いながら、落語家、俳優を目指しています。江戸弁を駆使した江戸落語に果敢に取り組む一方で、古典落語を英語やスウェーデン語でも演じるビョルクさん。このインタビューでは、そうした体験を積む中で感じた落語の楽しさや難しさ、日本と西洋の笑いの違いなどについて、語っています。
Media Voices(NY1、BBC、AFP)
NY1:危険ドラッグ急増に新条例発効へ
BBC:エリザベス2世の最長在位を祝う記念硬貨発行
AFP:ロシアで高まる手作りチーズの人気
◆緊急連載
TOEIC(R)テストの出題形式、ここがこう変わる!
Vol.2 Part 3の変更点をチェック
◆連載 英米小説最前線(柴田元幸)/通訳の現場から(関根マイク)/戦略的Eメールライティング(ポール・ビソネット)ほか
ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル)の内容
- 出版社:アルク
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B5
有名人のインタビューや、すぐに役立つ特集記事など、バラエティー豊かな英語を楽しみながら実力アップ!
『ENGLISH JOURNAL』は、著名人のインタビューや、すぐに役立つ特集、世界のニュース、ネイティブのトークなど、バラエティー豊かな英語が収録されており、楽しみながらオールラウンドな英語力を身に付けることができる学習情報誌です。すべての英文には対訳と語注がついているので、目的やレベルに合せた幅広い学習が可能。読み応えのある連載記事も満載で、毎号飽きずに英語学習を継続できます。信頼と実績の英語学習情報誌のトップランナーです。※「2020年4月号から音声はダウンロードのみでの提供となります。」
今すぐ読める無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!