定期購読をすると期間中の増刊号をつけて送料無料で毎号お手元にお届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
税経通信のレビューを投稿する

税経通信の内容

昭和21年創刊の専門雑誌。財政・税制・会計・商法・経済・経営などの分野のトピックな問題を的確にとらえ、欺界の方々の示唆に富む研究・解説論文を掲載。
税務・会計・経理実務のパートナー。昭和21年創刊の専門雑誌で現在第58巻。財政・税制・会計・商法・経済・経営などの分野のトピックな問題点を的確にとらえたテーマで、欺界の一流の方々の示唆に富む研究・解説論文を掲載。また、官庁の法令通達立案担当者による迅速・詳細な解説、実務家による税務・会計・経理実務の問題点を取り上げて具体的事例により解説。付録として、改正法令通達をいち早く収録。

税経通信の商品情報

商品名
税経通信
出版社
税務経理協会
発行間隔
月刊
発売日
毎月10日
サイズ
B5判

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「税経通信」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

税経通信 2025年4月号 (発売日2025年03月10日) の目次

特集1 見落とすケースや普通借と誤るケースも 定期借地権に係る相続時の評価
1 定期借地権の法的意義と活用例/永岡秀一
2 定期借地権に係る契約書の読み方/岡田洋介
3 <評価の基本①>定期借地権の評価/高畑和哉
4 <評価の基本②>定期借地権が設定されている宅地の評価/飯塚啓至
5 <評価事例①>定期借地権の評価実務/伊藤健司
6 <評価事例②>定期借地権が設定されている宅地の評価実務/新富達也

特集2 プラットフォーム課税とは何か しくみと関連事業者への影響
1 プラットフォーム課税の概要/森田修
2 プラットフォーム課税による国内・国外事業者への影響/伴忠彦

経済ニュース解説 下請法改正に向けた報告書を公表―公正取引委員会・中小企業庁―/消費者庁が公益通報者保護制度の見直しに関する報告書を公表/経済三団体が「社会全体における「価格転嫁の商習慣」の定着」に向けた要請を公表
税法ニュース解説 (法人税)賃上げ促進税制の改正/(所得税)ストックオプションに対する課税Q&A の改訂/安積健
今月の税務 令和7年4月
FEATURES 令和7年度税制改正大綱の概要と実務への影響〔個人所得課税・資産課税 編〕/平井伸央・落合祥央・本多慶子
税務法令通達月報

会計税務のChatBOT―若い実務家のための読書案内―(第18回) 中小事業者が最も頭を悩ませる資金調達について税理士としてどのようにアドバイスすべきか?/津村玲
会計とは何か?(第30回) ストック・オプション会計/西川郁生
職業会計人のための経済教室(第47回) 減税のその先にあるもの/井口秀昭
法人税を今一度ちゃんと調べてみる(第9回) 事業年度/村上博隆
個人課税部門の素描 ~元税務署職員のひとりごと~(第8回) 必要経費の判断について②/長谷川博史
所得は各国間へどう配分するのか? 国際税務基礎講座 法人税編(第25回) 移転価格税制 - その3/丹菊博仁
税務相談Q&A 源泉所得税 被災給与所得者に対する源泉徴収の特例措置/伊東博之
税務相談Q&A 資産税 取引相場のない株式の評価(会計検査院の所見)/山岡美樹
税務相談Q&A 消費税 建物の一部が店舗用となっている居住用賃貸建物の仕入税額控除/森田修
税務相談Q&A 国際課税 海外子会社に金銭を貸し付ける場合の利率の取扱い/清水達也
最新判例・係争中事例の要点解説(第175回) TNMMに準ずる方法と同等の方法につき,国外関連会社が製造販売する製品と比較対象法人が製造販売する製品との市場占有率と需要の大きさの差異は,売上高営業利益率の相違に重要な影響を与え,当該差異が与える影響を取り除くための相当程度正確な調整もできないものであるとして,更正処分等を取り消した事例~東京地判令和5年12月7日・TAINS Z888-2653~/西中間浩
重要参考資料:「令和5年分の国外財産調書の提出状況について」を公表

税経通信の目次配信サービス

税経通信最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

税経通信のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.22
  • 全てのレビュー: 9件
必須
★★★★★2022年02月26日 たつぼん 大学院生
高度な内容も多く、必須書籍ですね。 とって勉強になります。
実務に役立ちます
★★★★☆2021年01月10日 アーモンド効果 専門職
定期購読することによって、知識のアップデートに役立ちます。
後で役に立つかも
★★★★☆2020年10月27日 やまさ 専門職
ここ数年定期購読しています。いくつか税務雑誌を購読していることもあり、届いてすぐ読むと言うよりも、読みたい記事があったときによんでいます。
税制改正の早期キャッチアップに最適
★★★★☆2019年03月30日 経理さん 会社員
税制改正のポイントなど、案のときから、情報が出てくるので、重宝します。
課税庁も読んでいます
★★★★★2018年03月26日 ぱどる 公務員
地方自治体は元々税務関係の情報が少なく、特に国税の理解が不足しているため、制度の理解には重宝しています。
学徒にも実務家にも有用な記事
★★★★★2009年05月16日 朝夫 会社員
タイムリーで、かつ執筆者の豊富な経験に裏打ちされた、説得力のある論文の数々に、感服するばかりです。別冊付録も実務上必要なものばかりであり、極めて有用性の高い雑誌です。
おすすめ
★★★★☆2008年04月15日 kiki 会社員
税に関する仕事についているひとだけでなく、会社経営者なんかにもおすすめです。
毎月読んでます。
★★★★☆2008年03月10日 やすし 自営業
しっかりとした税務雑誌で毎月読んでます。日ごろ疑問に思う案件や新しい判例、見解、通達などにもタイムリーに対応しているので、大変重宝しています。
経理マンの必読書
★★★☆☆2007年03月17日 KEIRI 会社員
税務を甘く見ると後で追徴等悲惨な目に…。税務の考え方を理解するには良い本だと思います。

税経通信の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.