税務弘報 2013年 8月号 (発売日2013年07月05日) 表紙
  • 雑誌:税務弘報
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • 参考価格:2,860円
税務弘報 2013年 8月号 (発売日2013年07月05日) 表紙
  • 雑誌:税務弘報
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • 参考価格:2,860円

税務弘報 2013年 8月号 (発売日2013年07月05日)

中央経済社
リフレ政策で想定される 株高・円安下の税務問題

税務弘報 2013年 8月号 (発売日2013年07月05日)

中央経済社
リフレ政策で想定される 株高・円安下の税務問題

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
税務弘報のレビューを投稿する
2013年07月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
2,619円
送料無料
2025年05月02日発売号から購読開始号が選べます。
企業環境や制度の激変に伴う新動向を法人税中心に所得税・相続税・消費税まで幅広く解説

税務弘報 2013年 8月号 (発売日2013年07月05日) の目次

2013年8月号(VOL.61/NO.8)
定価2,500円(本体2,381円)
--------------------------------------------------------------------------------
■T.Review
変化は突然に――司法のパラダイム・シフト
・・・・・・中川丈久(神戸大学大学院法学研究科 教授)
--------------------------------------------------------------------------------
■特集
リフレ政策で想定される 株高・円安下の税務問題
□異次元緩和後の経済状況と展望
  ・・・・・・原田 泰(早稲田大学政治経済学部教授・東京財団上席研究員)
□“リフレ経済下”の経営・財務戦略
・・・・・・岡本 准(㈱KPMG BPA マネージャー)
金子 敦(㈱KPMG FAS マネージャー)
□不動産投資の変遷とアベノミクス効果
・・・・・・愼 明宏(一般財団法人 日本不動産研究所 不動産鑑定士)
□三角組織再編の活用
・・・・・・佐藤正樹(税理士法人渡邊芳樹事務所 公認会計士・税理士)
□営業権との関係も問題に!「株式の時価」の実務論点
・・・・・・須田和彦(東京共同会計事務所 公認会計士・税理士)
□減損した株式の注意ポイント―評価益発生時の税効果・塩漬け株式の売却
・・・・・・池田 勉(赤坂有限責任監査法人 税理士・公認会計士)
□為替換算の基礎―外貨建取引発生時・期末時の処理
・・・・・・杉江俊志(太陽ASG有限責任監査法人 公認会計士)
小松稔典(太陽ASG有限責任監査法人 公認会計士)
□為替換算の具体例―外国子会社からの資金還流,為替予約など
・・・・・・高橋 研(税理士・米国公認会計士)
--------------------------------------------------------------------------------
■座談会
改正論点がまるわかり! オーナー会社の相続・承継対策
PART1 5月政省令で確認する25年度税制改正
PART2 財基通《株式保有特定会社》判定基準の改正
・・・・・・後 宏治(税理士法人UAP 公認会計士・税理士)
小池正明(税理士)
田口安克(税理士法人メディア・エス 公認会計士・税理士)[司会]
--------------------------------------------------------------------------------
■判例研究
株式保有特定会社の判定基準 ―東京高裁平成25年2月28日判決と通達改正
  ・・・・・・橋本守次(税理士)
■国際税務
移転価格調査への国税通則法改正の影響と対策
・・・・・・別所徹弥(新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人 パートナー)
竹内茂樹(新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人 シニアマネージャー)
■国際税制研究
2013年5月2日署名 日本・アラブ首長国連邦租税条約
・・・・・・矢内一好(中央大学商学部教授)
--------------------------------------------------------------------------------
■連載
□特別償却&税額控除マスター(第2回)
どんな制度があるか総覧してみる
 ・・・・・・木村聡子(税理士)
□裁判例にみる 法人税の基礎(第23回)
資本等取引―東京高裁平成22年9月15日判決の検討
 ・・・・・・藤曲武美(税理士)
□会社法の実践と税制改革提案(第3回)
剰余金配当制度と課税方式の検討(下)
 ・・・・・・松尾和之(富岡総研・総合租税科学研究会員)
□法人税トレーニング 解散・清算編 (第3回)
100%子会社の残余財産が確定した場合の欠損金の引継ぎ
 ・・・・・・西山恭司(税理士)
□消費税トレーニング 仕入税額控除編 (第13回)
リース取引
 ・・・・・・渡辺 章(税理士)
□税制之理(第76回)
アベノミクスの出口戦略を考える
 ・・・・・・森信茂樹(ジャパン・タックス・インスティチュート所長・中央大学法科大学院教授)
□実務に役立つ判例研究(第62回)
外れ馬券の必要経費性と馬券払戻金の所得区分
 ・・・・・・林 仲宣(税理士)
  高木良昌((株)アクト・コンサルティング)
□租税法務学会判例研究
課税自主権の意義とその限界 ―神奈川県臨時特例企業税条例事件の検討
 ・・・・・・谷口智紀(島根大学法文学部准教授)

Color Page
●税界ウォッチング
動きはじめた平成26年度税制改正
・・・・・・山本守之(税理士)
●税理士の財務分析講座W
第20回 運転資金=血流をどう管理するか
・・・・・・菅野真美(税理士)
●クエスチョンde会計イントロダクション2nd
繰延税金資産(負債)はどう計算する?
・・・・・・井澤依子(公認会計士)
●税制未来予想図
共通番号法の成立 
●地獄の沙汰も金次第
第8回 直木賞のミラクル魔法
・・・・・・高殿 円(作家・漫画原作者)
--------------------------------------------------------------------------------
■Information
■税務・税制ニュース&トピックス
■BOOKS
「税務調査対策完全マニュアル」
(評者)菊谷正人(法政大学教授)
■BOOKS
「改正租税条約のすべて」
(評者)高山政信(税理士)
--------------------------------------------------------------------------------
■付録
国税月報(消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法 他)

税務弘報の内容

税理士や経理部の方などの実務家はもちろん、学者などの研究者にも役立つ専門誌
企業環境や制度の激変に伴う新動向を、法人税を中心に幅広く、いち早く解説。別冊付録や臨時増刊により、質・量ともに充実!「改正」モノは完璧にフォロー。また、税務にこだわりつつも、税務の周辺にかかわる知識にも対応できるように幅広く編集。税理士や経理部の方などの実務家はもちろん、学者などの研究者にも役立つ専門誌。

税務弘報の目次配信サービス

税務弘報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

税務弘報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.