第三文明 発売日・バックナンバー

全179件中 1 〜 15 件を表示
【 特集 】
未来につながる政治

大衆福祉を貫く公明党への期待 末冨 芳


対談 若者が政策決定し活躍できる社会へ 室橋祐貴×河西宏一


対談 スポーツを活用して理想の地域づくりを 二宮清純×しもの六太

【 第2特集 】
戦後80年 第1回

創価学会沖縄研修道場訪問記 佐藤 優


平和な未来をつくるために~若者たちとの懇談の場から


「観光」と「平和学習」の両立を目指す 池原勇矢

【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉘
【新連載】未来を託す物語~青少年向け小説に見る池田思想

第1回 「信心の副読本」としての小説~『ヒロシマへの旅』(前編)

佐藤 優


【特別企画】
編集者が聞く〝いまさら聞けない〟シリーズ 経済の基礎知識編


「国債」「円高・円安」「インフレ・デフレ」の基本を学ぶ 金澤伸幸

【好評連載】


【連載】

RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第26回 梁島英明



新連載 城郭を未来へつなぐ――城に託す地域の誇り

第1回 痛みの森から 千田嘉博



二宮清純 presents 対論・勝利学 第187回 福田正博

時間と空間という「間」を支配できる選手が一流



シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑯

効率的・主体的な学びを――ICTは子どもと教員の武器になる 小池幸司



生まれ変わるような朝に

第20回 生と死をつなぐ桜 柳美里



作家・雨宮処凛が見る世界

第161回 切り抜き動画の功罪



シリーズ 震災からの歩み158

臨時災害放送局でまちの復興を目指す



パクス・アメリカーナの黄昏――トランプ2.0の試練とどう向き合うか

第2回 日本はEUと連携して自由主義世界の堅持に努めよ 簑原俊洋



探索中国――これからの〝日中友好〟を見つめて

第2回 中国経済の光と影 梶谷 懐



笑顔の世界へ

第174回 変化するアメリカ アグネス・チャン



【漫画】子連れ宇宙人パテラさん 第49話 「休暇分散」

原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田


【単発記事】

INTERVIEW

人種や言葉の壁を越えて世界中に笑顔を届けたい! 3ガガヘッズ


寄稿&インタビュー

東京の〝現在〟と〝未来〟を守る都議会公明党の施策 松田 明・東村くにひろ


INTERVIEW

トランプ関税にいかに対応するか 岡本三成


花火リポート

応援花火能登(石川県) 冴木一馬


著者インタビュー

『カウンターエリート』 石田 健


寄稿

「党内民主主義」なき時代錯誤の政党 柳原滋雄

reflexion

MUSIC

中森明菜のトリビュート盤に豪華アーティストが集結!


BOOK

日本人の知らないバチカンの影響力


CINEMA

密室スリラーの傑作『秘顔-ひがん-』ほか


ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]


漢字入りクロスワード・パズル


読者から


おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]


DBコミュニケーション


編集部より
【 特集 】
希望の未来を描こう

個々人の収入増ではなく皆で支え合う社会へ 吉田 徹


「令和の米騒動」と食品ロスの現状 井出留美


中小企業の成長が日本経済を強くする 安田洋祐


【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉗
希望の源泉・池田思想を読み解く

第107回(最終回) 『法華経の智慧』は危機の時代の羅針盤 佐藤 優


【特別企画】
東京の昭和100年


豊島区/中野区/荒川区/調布市/狛江市/足立区/大田区/北区/墨田区/新宿区/品川区/江東区/町田市


【好評連載】


【連載】

RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第25回 梁島英明



二宮清純 presents 対論・勝利学 第186回 川合俊一

バレーボールは「和」を大事にするスポーツ



シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑮

大学への入学金二重払い問題に対する若者たちの取り組み



シリーズ 震災からの歩み157

福島県大熊町にオープンした中間貯蔵事業情報センター



生まれ変わるような朝に

第19回 桜守の思い 柳美里



作家・雨宮処凛が見る世界

第160回 生活相談のリアルと不安



【新連載】パクス・アメリカーナの黄昏――トランプ2.0の試練とどう向き合うか

第1回 日本は「三皇帝時代」をいかに乗り越えるか 簑原俊洋



【新連載】探索中国――これからの〝日中友好〟を見つめて

第1回 複眼的に日中関係を捉える 高原明生



笑顔の世界へ

第173回 前向きな香港 アグネス・チャン



【漫画】子連れ宇宙人パテラさん 第48話 「おもちゃを作ろう」

原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田


LABOREMUS

第104回(最終回) さあ、新しい仕事を始めよう! 宍戸清孝


花火リポート

納涼花火まつり(石川県) 冴木一馬


【単発記事】
日本の未来を拓く四国・中国


地方から国へ――「大衆とともに」の原点に立ち返る つかさ隆史



鼎談 関西から日本を変える

  杉ひさたけ×高橋みつお×つかさ隆史


INTERVIEW

新たな「城めぐり」の旅へ 千田嘉博


INTERVIEW

自己ベストの不思議を科学的に解明する新たな挑戦 猫ひろし


INTERVIEW

トランプ関税にいかに対応するか 岡本三成


TOPIC

福岡で「日中青年友好交流会」が開催


著者インタビュー

善悪の揺らぎを調和させる心の力 今中博之


寄稿

不祥事続きの共産系御三家 柳原滋雄

reflexion

MUSIC

今井優子、円熟の魅力を放つシティポップ名曲カヴァー集


BOOK

デジタルの世界で読まれる記事とは


CINEMA

ネタバレ厳禁の衝撃作『ガール・ウィズ・ニードル』ほか


ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]


漢字入りクロスワード・パズル


読者から


おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]


価格改定のご案内


DBコミュニケーション


編集部より

【 特集 】
東京安全安心ビジョン

全国をリードする東京都の社会福祉施策 小河光治


底上げのデジタル化で社会システムを維持する 庄司昌彦


東京を水害から守るために 土屋信行




【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉖
希望の源泉・池田思想を読み解く

第106回 行動・実践こそ「法華経」の魂 佐藤 優




【特別企画】
ディスカッションの技法


個人を輝かせて組織を強くするファシリテーションの技術 日本ファシリテーション協会


双方向・ライブ感がミーティング成功の秘訣 林家まる子


サイバー犯罪と特殊詐欺から身を守るためのリテラシー 四方 光



【好評連載】


シリーズ 震災からの歩み156

東日本大震災14年 伝承のバトン 若き僕らがつなぐ 峠 淳次



シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑭

子どものウェルビーイング――子どもは一人の尊厳ある主体 小澤いぶき



【連載】

RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第24回 梁島英明



二宮清純 presents 対論・勝利学 第185回 畑山隆則

人生を変えた「お前を必ずチャンピオンにする」の一言



池田大作と中国––万代にわたる日中友好

第67回(最終回) 民衆の心と心を結んだ日中友好の軌跡に学ぶ 胡金定



【漫画】子連れ宇宙人パテラさん 第47話 「どうする? 性教育(後編)」

原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田



生まれ変わるような朝に

第18回 「瞬間」の深遠 柳美里



作家・雨宮処凛が見る世界

第159回 冤罪の無念



笑顔の世界へ

第172回 共存共栄の政策を アグネス・チャン


LABOREMUS

第104回(最終回) さあ、新しい仕事を始めよう! 宍戸清孝


「3・11」の風景


花火リポート

追悼。花火 いのちの輝き(石川県) 冴木一馬




【単発記事】
日本の未来を拓く四国・中国


対談

 教育・若者・子育て――日本の課題、公明党の取り組み

  西田亮介×安江のぶお


対談

日本の閉塞感を東北・北海道から打破 水谷 修×佐々木まさふみ


ルポ

東北創価学会青年部の挑戦 “地域学運動”で郷土の価値を再発見する


INTERVIEW

北海道・北東北は、縄文を生かした地域づくりを 阿部千春


TOPIC

 激化するコンゴ東部の武力紛争 テラ・ルネッサンスが緊急人道支援を開始


INTERVIEW

政策立案アンケート「We Connect」で若者の声を政治に反映 西田まこと


TOPIC

長崎で核兵器禁止条約を巡る講演会が開催


監督インタビュー

ALS患者の日常を映し出すドキュメンタリー『杳かなる』 宍戸大裕


寄稿

「牛歩戦術」に逃げる法廷の日本共産党 柳原滋雄

reflexion


MUSIC

 ルーツ・ロック・デュオ「ラーキン・ポー」、満開の新作



BOOK

 変化する社会でどう働くか


CINEMA

 普通の暮らしを奪う暴力『1980 僕たちの光州事件』ほか


ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]


漢字入りクロスワード・パズル


読者から


おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]


価格改定のご案内


DBコミュニケーション


編集部より
【 特集 】
日本の持続可能性

2040年を見据え、誰もが老後を安心して暮らせる社会へ 駒村康平


持続可能な介護とは自分の生活を最優先すること 川内 潤


安心な出会いの場を提供し、未来を守る ふじのくに出会いサポートセンター

【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉕
希望の源泉・池田思想を読み解く

第105回 「生も歓喜」「死も歓喜」という法華経の生死観 佐藤 優

【特別企画】
自分と地域の防御力


正しい防犯知識で犯罪を起こさせない環境づくりを 小宮信夫


人・道・車のベストミックスを考える 関根康史


サイバー犯罪と特殊詐欺から身を守るためのリテラシー 四方 光

【好評連載】


シリーズ 震災からの歩み155

海と生きる町で子どもたちの豊かな心を育む 天澤寛子



シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑬

つながりが人生を変える――大阪府「シェアリンク茨木」の挑戦 辻 由起子



【連載】

RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第23回 梁島英明



二宮清純 presents 対論・勝利学 第184回 栃ノ心

第2の人生は日本とジョージアの架け橋に



池田大作と中国––万代にわたる日中友好

第66回 桂林での思い出 胡金定



【漫画】子連れ宇宙人パテラさん 第46話 「どうする? 性教育(前編)」

原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田



生まれ変わるような朝に

第17回 思議しがたき「縁」 柳美里



作家・雨宮処凛が見る世界

第158回 障害者への視線



笑顔の世界へ

第171回 日本の男女平等度合い アグネス・チャン


LABOREMUS

第103回 あゝ上野駅 宍戸清孝


花火リポート

どんとこい祭り(北海道) 冴木一馬

【単発記事】
日本の未来を拓く四国・中国


INTERVIEW

 いのちを守る。未来をつくる。 原田大二郎


対談

生きづらさを抱える人に寄り添える社会を 雨宮処凛 × 原田大二郎


対談

国・都・区の公明ネットワークで荒川をもっと笑顔の町へ

          けいの信一 × 岡本みつなり


INTERVIEW

誰にとっても安全・安心の東京を 東村くにひろ


INTERVIEW

 日本、そして世界のために歌を届け、心をつなぐ 鶫 真衣


CLOSE-UP

意外と知らないヨーヨーの奥深い世界 柳 高志


TOPIC

ブロードウェイの傑作舞台を日本人キャストで上演

     ――『毒薬と老嬢』取材会リポート


監督インタビュー

ALS患者の日常を映し出すドキュメンタリー『杳かなる』 宍戸大裕


寄稿

実録 日本共産党栃木県委員会 柳原滋雄

reflexion


MUSIC

 マニック・ストリート・プリーチャーズ、美メロ満載の新作



BOOK

 就職氷河期世代は経済的に割を食っているのか?


CINEMA

 とてつもなく面白いホラー『ロングレッグス』ほか


ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]


漢字入りクロスワード・パズル


読者から


おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]


DBコミュニケーション


編集部より
【 特集 】
民主主義の未来を考える

民主主義を支える中間層の今 吉田 徹


福祉で開く相互信頼の社会 藤田孝典


情報爆発時代における民主主義と情報 米重克洋


【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉔
希望の源泉・池田思想を読み解く

第104回 普賢菩薩に学ぶ「励ましの力」の偉大さ 佐藤 優


【特別企画】
健康生活の秘訣


医療情報に踊らされないための最低限のコツ 名取 宏


〝こころの病〟を防ぐために 木内健二郎


自分に合った靴で健康を守る 木村克敏



【好評連載】


シリーズ 震災からの歩み154

みんなで作り上げた施設だからこそ愛される場に

       ~文化交流センター「おしゃっち」



シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑫

私の人生は私が選ぶ――「包括的性教育」の重要性 シオリーヌ



【連載】

RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第22回 梁島英明



二宮清純 presents 対論・勝利学 第183回 秋山翔吾

「ベテランの域なのに、その感じがない」と言われるのが一番うれしい



池田大作と中国––万代にわたる日中友好

第65回 鄧穎超が語った周恩来との約束 胡金定




【漫画】子連れ宇宙人パテラさん 第45話 「こども誰でも通園制度とは?」

原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田



生まれ変わるような朝に

第16回 彼岸と此岸をつなぐ季節 柳美里



作家・雨宮処凛が見る世界

第157回 加齢万歳!



戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか

第5回 「トランプ2.0」の世界と日本の生存戦略 簑原俊洋



笑顔の世界へ

第170回 日本の人気ブランド アグネス・チャン


LABOREMUS

第102回 命の水を分かち合う分水工 宍戸清孝


花火リポート

ファンタジックショーinカントリーパーク(熊本県) 冴木一馬


【単発記事】

INTERVIEW

  ピアニストとして恩返しの道を歩みたい 加藤大樹


NEWS

箱根駅伝 創価大学駅伝部、次なるステージへの挑戦


TOPIC

「周恩来・池田大作会見50周年記念シンポジウム」が開催


TOPIC

対話で考える伝承の在り方――イベントレポート「対話福島2024」


寄稿

作家の莫大な遺産が共産党供託金に流用? 柳原滋雄

reflexion

MUSIC

 ホリー・コール、久々の新作はライヴ盤との豪華2枚組み/研究対象としてのファッション


CINEMA

 生き延びるために『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』ほか


ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]


漢字入りクロスワード・パズル


読者から


おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]


DBコミュニケーション


編集部より
【 特集 】
2025 日本のゆくえ
対談 メディアとネットと政治の「今」について話しました 西田亮介×安田洋祐
真の「公明党らしさ」を考える 河村和徳
対談 気候変動対策を進めるカギは国際社会と若者の納得 江守正多×室橋祐貴
今こそ「核時代を生きる人間の自己決定権」の確立を 南 嘉久
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉓
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第103回 互いを高め合う「善知識」としての家族
佐藤 優
【特別企画】
おうち時間を楽しむ
雄冷凍食品がおうち時間を豊かに
暮らしに役立つものがそろう100円ショップアイテム
日常の中から新しい音を見つける楽しさを伝えたい kajii
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み153
    〝なみえ〟を受け入れてくれた二本松に恩返しの〝焼そば〟を 柳生九兵衛
跡地を活用し、「仕事と学び」がテーマの交流を生み出す拠点作り 関 博充
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑪
    みんなで遊んで学べる「社会保障ゲーム」 横山北斗
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第21回
    梁島英明
【企画】
    すべての命を守る政治を目指して 大松あきら
    アスリートの活躍の陰に公明党の力が 福田富昭
    新しいチカラで東京の未来をつくる いいだ健一
二宮清純presents対論・勝利学
    第182回 水谷 隼
    「恐怖で手が震えた」金メダルを懸けた戦い
敦煌芸術をめぐる対話の軌跡
    第64回 人類の理想郷を未来に繫ぐ常書鴻との語らい
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第44話 「寒中水泳大会(後編)」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長)
    原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
   第15回 トトロ大嶋さんとのやりとり
    柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
    第156回 病と人生
笑顔の世界へ
    第169回 シリコンバレーと若者
   アグネス・チャン
LABOREMUS
第101回 人種というアイデンティティ
宍戸清孝
写真で巡る法華経の痕跡
TOPIC
    「未来のための協定」採択から見えるソフト・パワーの重要性
TOPIC
    JCLP緊急会見 1.5度目標に沿ったNDCの実現を目指して
著者インタビュー
    日本各地に点在する法華経にまつわる風景 宍戸清孝・菅井理恵
映画紹介
    ヒューマンコメディ『サンセット・サンライズ』が描く地方の現実と震災後
映画紹介
    激動の近代日本で大衆音楽に生き抜いた男――映画『シンペイ~歌こそすべて』
花火リポート
    洞爺湖温泉冬花火(北海道)
    冴木一馬
寄稿
    威信低下止まらない共産党
    柳原滋雄
reflexion
フランツ・フェルディナンド、7年ぶりの待望の新作!
    科学にもとづいた「話し方のノウハウ」を伝授
名も利も求めず『雪の花 ―ともに在りて―』ほか
ハレーションワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
【 特集 】
平和を希求する
「トランプ2.0」がもたらす分断と混迷の国際社会 簑原俊洋
核兵器廃絶を実現するために対立を乗り越える議論を 山田寿則
沖縄の地でこれからの平和学習を考える 狩俣日姫
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉒
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第102回 信仰の継承の悩みを、どう捉えるべきか?
佐藤 優
【特別企画】
地域振興と鉄道
雄大な自然と豊かな文化に出合う のと鉄道
日光・鬼怒川エリアを走る SL大樹
日本一短いローカル私鉄 紀州鉄道
北九州銀行レトロライン 潮風号
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み152
    地域資源を活用した町独自の支援活動 多田欣一
跡地を活用し、「仕事と学び」がテーマの交流を生み出す拠点作り 関 博充
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑩
    ヤングケアラー支援で子ども・若者に明るい未来を 濱島淑恵
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第20回
    梁島英明
【第2特集】ウェルビーイング先進都市・北九州市の今
    公明党が北九州市のウェルビーイングを牽引する 岡本義之
    ルポ 北九州市民自ら進めるウェルビーイング向上の取り組み
    よりよい街をつくるために、しっかりと声を届けたい
    公害の街から暮らしやすい街へ 弘友和夫/li>
二宮清純presents対論・勝利学
    第181回 ブル中野
    これから先の人生で「ブル中野」に勝ちたい
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第63回 人類の理想郷を未来に繫ぐ常書鴻との語らい
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第43話 「寒中水泳大会(前編)」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第14回 顔が見える関係がもたらすもの
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第155回 歳を取るのも悪くない
笑顔の世界へ
第第168回 変わるアメリカ
アグネス・チャン
LABOREMUS
第100回 師弟連綿たり
宍戸清孝
特別インタビュー
    公明党の合意形成力で政治を前へ
    斉藤鉄夫
〝リアル〟を追求したものまねを届けたい
    りょう
ルポ
    復興への「希望」と「願い」を乗せて――のと鉄道「語り部列車」が走る
偉人に学ぶ創造的な生き方――『歴史と人物を語る(上)』刊行記念
    インタビュー
    伊藤貴雄
TOPIC
    子どもたちを見つめた秀作映画3本が公開
花火リポート
    富士山花火vsスピードウェイ2024(静岡県)
    冴木一馬
寄稿
    「査問」をパワハラと訴えた初の裁判
    柳原滋雄
reflexion
忌野清志郎が愛した名曲を集め、ルーツをたどるアルバム/未来サミットポストイベントが開催
    究極の美と超絶技『狂熱のふたり~豪華本「マルメロ草紙」はこうして生まれた~』ほか
子ども若者の「学び」の新しい地平を開く一書
    『子ども若者の権利と学び・学校』
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
【 特集 】
セーフティネット強化
〝居場所〟が持つ孤独への予防作用 湯浅 誠
多様な「学び」を支え子どもの未来を開く 渡辺由美子
若者の自殺対策に必要な視点 清水康之
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論㉑
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第101回 信仰で結ばれた「家族の絆」を語る
佐藤 優
【特別企画】
日本の文化芸術
名もなき庶民の偉大な歴史を講談にする 旭堂南歩
200年以上受け継がれてきた「伝統花火」 冴木一馬
くずし字読解アプリ「古文書カメラ®」で秋の夜長を心豊かに
幸福を基調とした日本舞踊を目指して 飛鳥左近
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み151
    いのちをつなぐ未来館――〝釜石の出来事〟を生み出した防災学習に学ぶ
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑨
    子どもの未来を支える安全・安心の居場所づくり――よどがわベースの挑戦
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第19回
    梁島英明
公明党結党60年記念対談
    自公連立の新たな局面 公明党の果たすべき役割
    佐藤 優×石井啓一
公公明党結党60年――「希望の未来」開く全国大会が開催
二宮清純presents対論・勝利学
    第180回 葛西 潤
    悔しさが残ったパリ五輪。でも「チャンスはある」
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第62回 悠久のロマン溢れる敦煌
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第42話 「あだ名の問題」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第13回 暗がりを抜ける
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第154回 ガザの若者の悲痛な叫び
笑顔の世界へ
第167回 核兵器のない世界を
アグネス・チャン
LABOREMUS
第99回 信頼の証
宍戸清孝
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    最終回 大阪の名物おでん②
カラー
    ハワイを感じる観光交流施設「ダニエル イノウエ ミュージアム」
日米両国をつなぐ歴史の記憶――「ダニエル イノウエ ミュージアム」が盛況
青年三代城総会(北海道)が開催
多様な表現でブルガリアの歴史と文化に触れる
花火リポート
    赤松吹筒花火(徳島県)
    冴木一馬
講演
    Withプーチン時代の国際社会と日本~教育現場の提言
    佐々木正明
青年不戦サミット――創価3代会長の精神を継承し世界の平和を切り拓く
30年を記録した渾身のドキュメンタリー映画『ガザからの報告』――和平合意から戦闘へ増え続ける住民の犠牲
寄稿
    灘民商が一審で完全敗訴
    柳原滋雄
reflexion
レディー・ガガの新作は『ジョーカー』続編インスパイア作/世界遺産はどうして価値があるのか
    映画が持つ豊かさとエネルギー『チネチッタで会いましょう』ほか
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
年間総目次
編集部より
【 特集 】
政権選択の急所
公明党に期待する連立政権の自浄作用 西田亮介
長時間労働の是正が少子化克服のカギ 柴田 悠
最後まで責任をもって政治改革をリードする 中野ひろまさ
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑳
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第100回 「仏の言葉」としての南無妙法蓮華経
佐藤 優
【特別企画】
地域を守る若者たち
ルポ 社会貢献活動の現場から
コラム 政令指定都市がひとつ消えた?
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み150
    農村に咲く「笑顔」の花
「農」の写真で刻むふるさと・水梨の記憶 佐々木徳朗
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑧
    子どもの事故を細かく分析して再発を防ぐ 山中龍宏
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第18回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第179回 文田健一郎
    悔しさに満ちた3年。でも金メダルのためには必要だった
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第61回 東西をつないだシルクロードに思いを馳せて
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第41話 「力強く子どもを守り抜く」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第12回 入国審査の変
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第153回 猫と港町
笑顔の世界へ
第166回 世界のお茶
アグネス・チャン
LABOREMUS
第98回 写真家の誇りとソーシャルメディア
宍戸清孝
寄稿
吉田松陰自筆の書簡を初公開―― 松陰と弥二郎、書に漂う師弟愛の物語
一坂太郎
飲酒運転ゼロの社会を目指して 山本美也子
飲酒運転を見かけたら110番通報を義務化 大塚勝利
著者インタビュー
    人生100年時代の〝介護格差〟を考える
    結城康博
ソロメジャーデビュー記念インタビュー
    夢は叶えるためにある!
    タマ伸也
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第29回 大阪の名物おでん①
寄稿
    日本維新の会「公約」素案〝高齢者3割負担〟の波紋
    松田 明
戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか
    第4回 米大統領選挙の行方
    簑原俊洋
TOPIC
    訪中50周年記念フォーラムを開催
講演
    社会変革は世界宗教の使命
    佐藤 優
寄稿
    代々木に激震が走った日
    柳原滋雄
reflexion
デヴィッド・ギルモア、9年ぶりのパワフルな極上ソロ作/映画は、編集なしでは存在しない
    ティム・バートン監督の突き抜けた想像力『ビートルジュース ビートルジュース』ほか
小児がんの治癒率向上を目指す国際シンポジウム
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
月刊「第三文明」
月刊「第三文明」
2024年10月号
2024年8月30日発売

定価:524円(税込)

電子版参考価格:495円(税込)

紙版の主な購入サイト
アマゾンで購入
聖教ブックストアで購入
セブンネットで購入
楽天ブックスで購入
Hontoで購入
ローソンで購入
電子版の主な購入サイト
Amazon
BookLive!
iBooks store
Rakuten kobo
セブンネットショッピング
BOOK WALKER
月刊「第三文明」
「第三文明」10月号は2024年8月30日発売です。電子版も8月30日同時発売です。

目次
【 特集 】
政治に「心」を取り戻す
「声なき声」を形にしてきた公明党の力 水谷 修
子どもの貧困〝解消〟を目指す画期的な法改正 小河光治
子どもを産みたいという望みを実現するために 松本亜樹子
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑲
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第99回 「罰論」の現代的意義について
佐藤 優
【特別企画】
つながり再構築
いつでも誰でもつながれる ふれあいの居場所「近隣大家族」 大佐古 恵
多様化する出会いのカタチ――マッチングアプリ最新事情 菊乃
コミュニティの力で誰もが生きやすい社会へ 室田信一
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み149
    いつでもおいしい状態で三陸の魚介を届けたい 八木健一郎
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑦
    子どもの権利を社会全体で守り育てる 高祖常子
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第17回
    梁島英明
鼎談
    世界に誇る伝統産業 堺の魅力を語る
    信田圭造×奥野浩史×山本かなえ
鼎談
    四国の未来を支える人材育成の道 〝令和の教育改革〟で人材不足の解消を
    櫻井健吾×髙木俊幸×山崎正恭
二宮清純presents対論・勝利学
    第178回 大野 均
    新生エディー・ジャパンに必要なのは「経験」と「集中力」
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第60回 連綿と今に続く北京大学との交流
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第40話 「知りたい! 奨学金制度(後編)」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第11回 父の“遺産”
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第152回 「炎上」と「戦争」の共通項
笑顔の世界へ
第165回 平和の祭典の裏で……
アグネス・チャン
LABOREMUS
第97回 繰り返さないための叫び
宍戸清孝
TOPIC
熊本地震の記憶・経験・教訓を後世に伝える「KIOKU」
TOPIC
    ヤンヨンヒ監督が創価大学で語る「歴史、時代、そして私たち」
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第28回 姫路おでん
書籍紹介
    『大大陸に陽は落ちて――満州引揚げ者たちの哀しみの記憶』
講演
    1人の1歩が平和の道を拓く
    鬼丸昌也
創価学会沖縄青年部がピースフォーラムを開催
TOPIC
    ユースの連帯で未来をひらく 国連大学で「未来アクションフェス」報告会
寄稿
    福岡の共産党が直面する課題
    柳原滋雄
reflexion
エスペランサとミルトン・ナシメントの極上コラボ作/育児をしながら酒も飲む
    心地よい笑いと感動『本日公休』ほか
体験格差解消へ向けた新たな取り組み「こども冒険バンク」
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
目次
【 特集 】
平和創出への視点
伝え、残していくことが生き延びた者の務め 本田 魂
〈ルポ〉「南北之塔」に見る沖縄戦の歴史
脅威が高まっている今こそ核兵器廃絶に向けた市民の連帯を強めたい 高橋悠太
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑱
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第98回 「誓願の祈り」が、日々を輝かせる
佐藤 優
【特別企画】
若者がひらく北海道の未来
〈対談〉日本を支える北海道の農業の未来 いなつ久×大井研太
〈ルポ〉未来への希望の曙光を点じる青年三代城総会に
今こそ北海道の青年が立ち上がるとき 今村光壹
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み148
    失われた生態系を取り戻す環境づくりを 加藤直子
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑥
    社会全体で子どもを育てる「社会的養護」の理念を広めたい 田中れいか
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第16回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第177回 中山浩一
    師匠が見せた初めての涙。相撲に出会えて本当に良かった
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第59回 “人民の母”と結んだ心の絆
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第39話 「知りたい! 奨学金制度(前編)」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第10回 病院での十分間
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第151回 悪法が与えた深すぎる傷
笑顔の世界へ
第164回 政治家の定年議論
アグネス・チャン
LABOREMUS
第96回 人工知能と聖地の行方
宍戸清孝
ワハハ本舗40周年記念てい談
それぞれが輝き続ける劇団であり続けたい!
久本雅美×すずまさ×タマ伸也
『LGBTのコモン・センス』刊行記念対談
    多様な性に関する常識を編み直す
    はるな愛×池田弘乃
イベントリポート
    ありふれた日常から愛しいエピソードを拾い上げる
TOPIC
    『完本 若き日の読書』×ワタシ展 コラボイベント“出張授業”も開催
著者インタビュー
    日本社会に顕在化してきた「ミドル期シングル」の実像
    宮本みち子
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第27回 豊橋の名物おでん
TOPIC
    「NPO法人囲碁教育振興会20周年記念式典」が開催!
花火リポート
    ファイターズ50周年花火大会(北海道)
    冴木一馬
戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか
    第3回 排日移民法制定100年に日本の未来を考える
    簑原俊洋
寄稿
    志位議長の〝進退〟かかる裁判
    柳原滋雄
reflexion
USロックの希望の星、イマジン・ドラゴンズの新たな傑作/世界大戦の原因と教訓を読み解く
    自由を求める女性たちの闘い『流麻溝十五号』ほか
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
【 特集 】
防災力強化
地域の行政と住民が共に自然災害に対峙する 片田敏孝
能登半島地震から半島防災のあり方を考える 青木賢人
あらゆる命を守るための福祉防災 湯井恵美子
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑰
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第97回 一人一人を自立させていく信仰
佐藤 優
【特別企画】
楽しく社会貢献
eスポーツを介して人々が集まれる場所をつくる 中河西宏樹
家に眠るブランド品が寄付につながるしくみに 田中辰也
持続可能な社会をつくるCSR活動 福岡 徹
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み147
    100年先の未来へ地域と共に歩む道の駅ならは
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道⑤
    すべての人がホームレス状態にならないで済む社会を目指して 川口加奈
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第15回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第176回 武尊
    自信がないからこそ、人一倍練習して強くなった
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第58回 困難を乗り越える象徴との出会い
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第38話 「見守り寄り添うこと」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第9回 関係を結び直せばいい
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第150回 現金派の憂鬱
笑顔の世界へ
第163回 太平洋の島・キリバスの今
アグネス・チャン
LABOREMUS
第95回 笑顔の道程
宍戸清孝
仕事と自分のやりたいことを両立できる「半身社会」へ
三宅香帆
花火リポート
    STARDANCE in 横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)
    冴木一馬
特別対談
    政治改革を語る――政治不信を解消し日本の政治を前に進める
    吉田 徹×山口那津男
20年超の自公連立政権にみる公明党の力
    川上和久
静かなる危機――「警固断層地震」に備える
    後藤惠之輔
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第26回 米子の名物おでん
TOPIC
    ピースチャレンジフェスタ2024が開催――創価学会総兵庫青年部
著者インタビュー
    人と人を結び直す利他とケアのまなざし
    近内悠太
反戦出版50年――創価学会の取り組みとその社会的意義
寄稿
    体質改善を図れない政党の行く末
    柳原滋雄
reflexion
ウイングスの伝説的スタジオ・ライブ、半世紀を経て発売/本心でやりたいと思っていることを実現するための〝事務〟
    働き、愛し、生きた『ある一生』ほか
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より


目次
【 特集 】
「ケア」をしあう社会
かけがえのない他者と支え合って生きる――「ケア中心社会」へ 竹端 寛
現代社会に必要なダブルケアという視点 相馬直子
高次脳機能障害と若年性認知症支援を 駒井由起子
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑯
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第96回 リーダー論として読み解く「観音品」
佐藤 優
【特別企画】
プチアウトドアのすすめ
心身ともに健康に! サイクリングの魅力 渋井亮太郎
イスを持って出かけよう! 「チェアリング」で自然を満喫 パリッコ
身近な非日常 「ベランピング」を楽しもう! 小雀陣二
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み146
    地域は大きな家族――循環型支援の取り組み 馬場照子
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道④
    保護犬を介した子ども・若者への自立支援 上山琴美
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第14回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第175回 木村敬一
    自ら立てた目標に対する強烈なこだわりと挑戦
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第57回 敦煌のロマンが結んだ交流
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第37話 「〝子持ち様〟上等!?」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第8回 親心のアンビバレント
柳美里
作家・雨宮処凛が見る世界
第149回 「こわれ者の祭典」
笑顔の世界へ
第162回 会える時を逃さない
アグネス・チャン
LABOREMUS
第94回 15歳の未来
宍戸清孝
ワハハ本舗40周年記念対談
今後も誠心誠意〝くだらないこと〟を続けたい!
柴田理恵×佐藤正宏
映画紹介
    石原さとみ主演『ミッシング』が映し出す社会と人間――悪意、暴力、苦しみ、そして一筋の光
花火リポート
    琉球海炎祭 Winter(沖縄県)
    冴木一馬
対談
    〝あきらめない心〟が結実した世界初の薬事承認
    茂木健一郎×織田友理子
500年の時を超えて受け継がれた楠木正成の志
    一坂太郎
著者インタビュー
    福島の知見を生かして情報災害に対峙する
    林 智裕
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第25回 青森生姜味噌おでん
講演会
    「水墨画と法華文化を語る」
    傅益瑤
TOPIC
    市民社会や若者が地球規模の課題を解決する時代の到来
政治改革は公明党が主導すべし
    藪野祐三
戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか
    第2回 恩師・五百旗頭真先生のご逝去――人間愛ほとばしる師の志を継承
    簑原俊洋
寄稿
    田村委員長の“噓”と相次ぐ民事訴訟
    柳原滋雄
reflexion
次代を担うシンガー・ソングライター、ミイナ・オカベ/暗渠を知るとまちの見え方が変わる
    秀逸な脚本とキャスティング『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』ほか
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
【 特集 】
孤立させない社会
〝薄くて広い〟つながりを持とう 岡本純子
住民主体の地域づくりが孤立化を防ぐ 田中きよむ
地域に「相互信頼」のネットワークの再構築を 新 雅史
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑭
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第94回 芸術を民衆の手に取り戻した池田先生
佐藤 優
【特別企画】
今昭和がナウい
若者はなぜ昭和レトロに惹かれるのか 高野光平
人々を魅了する本物の「昭和」~大分県豊後高田市の「昭和の町」
歌詞・音・構成すべてが昭和歌謡の魅力! りょう
昭和を彩った喫茶店グルメがアツい! 柳生九兵衛
【コラム】魅力溢れる昭和レトロ
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み144
    「第9回全国被災地語り部シンポジウムin東北」が開催
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道②
    スケボーから始まる若者の社会参画 原田伊織
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第12回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第173回 佐藤康弘・高口隆行
    学生の人間的な成長こそが指導者としての喜び
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第55回 第4次訪中を締めくくる答礼宴
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第35話 「地域の子ども食堂」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第6回 父の本名
柳美里
笑顔の世界へ
作家・雨宮処凛が見る世界
第147回 難民の子どもの未来
笑顔の世界へ
第160回 ネット販売に挑戦
アグネス・チャン
LABOREMUS
第92回 寒立馬の脚、父の爪
宍戸清孝
ワハハ本舗40周年記念対談
ワハハにしか出せない〝唯一無二〟の味わい
梅垣義明×大久保ノブオ
二宮清純さんが創価大学硬式野球部の練習を視察
花火リポート
    地獄の谷の鬼花火(北海道)
    冴木一馬
能登半島地震の被災地を訪れて――障害者支援を考える
    藤井克徳
政治不信は民主主義を揺るがす
    吉田 徹
TOPIC
    若者の連帯を広げて地球的難題の解決へ
講演
    日本社会における公明党の役割
    佐藤 優
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第23回 フランスおでん
「3・11」の風景 東日本大震災発災から13年
講演
    平和への新しきビジョン
    ――核兵器のない世界、多文化主義、尊重し合う共生を実現するための南アフリカの役割
    ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ
新連載
    戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか
    第1回 意味成す国家――日本が世界史のプレーヤーであり続ける意味
    簑原俊洋
寄稿
    共産党草加市議団「消滅」の真相
    柳原滋雄
reflexion
ノラ・ジョーンズの新作は、懐かしいのに生々しい/本来の〝経営〟とは何か――「価値創造」を再考する
    ポップでダークな青春活劇『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』ほか
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
【 特集 】
孤立させない社会
〝薄くて広い〟つながりを持とう 岡本純子
住民主体の地域づくりが孤立化を防ぐ 田中きよむ
地域に「相互信頼」のネットワークの再構築を 新 雅史
【好評連載】
人生を切りひらく力~池田大作の読書論⑭
【好評連載】
希望の源泉・池田思想を読み解く
第94回 芸術を民衆の手に取り戻した池田先生
佐藤 優
【特別企画】
今昭和がナウい
若者はなぜ昭和レトロに惹かれるのか 高野光平
人々を魅了する本物の「昭和」~大分県豊後高田市の「昭和の町」
歌詞・音・構成すべてが昭和歌謡の魅力! りょう
昭和を彩った喫茶店グルメがアツい! 柳生九兵衛
【コラム】魅力溢れる昭和レトロ
【好評連載】
シリーズ 震災からの歩み144
    「第9回全国被災地語り部シンポジウムin東北」が開催
シリーズ 「こどもまんなか社会」への道②
    スケボーから始まる若者の社会参画 原田伊織
【連載】
    RE:THINK~青年たちの仏法探究~ 第12回
    梁島英明
二宮清純presents対論・勝利学
    第173回 佐藤康弘・高口隆行
    学生の人間的な成長こそが指導者としての喜び
池田大作と中国––万代にわたる日中友好
    第55回 第4次訪中を締めくくる答礼宴
    胡金定
【漫画】子連れ宇宙人パテラさん
    第35話 「地域の子ども食堂」
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
生まれ変わるような朝に
第6回 父の本名
柳美里
笑顔の世界へ
作家・雨宮処凛が見る世界
第147回 難民の子どもの未来
笑顔の世界へ
第160回 ネット販売に挑戦
アグネス・チャン
LABOREMUS
第92回 寒立馬の脚、父の爪
宍戸清孝
ワハハ本舗40周年記念対談
ワハハにしか出せない〝唯一無二〟の味わい
梅垣義明×大久保ノブオ
二宮清純さんが創価大学硬式野球部の練習を視察
花火リポート
    地獄の谷の鬼花火(北海道)
    冴木一馬
能登半島地震の被災地を訪れて――障害者支援を考える
    藤井克徳
政治不信は民主主義を揺るがす
    吉田 徹
TOPIC
    若者の連帯を広げて地球的難題の解決へ
講演
    日本社会における公明党の役割
    佐藤 優
柳生九兵衛のおでん食うべえ!
    第23回 フランスおでん
「3・11」の風景 東日本大震災発災から13年
講演
    平和への新しきビジョン
    ――核兵器のない世界、多文化主義、尊重し合う共生を実現するための南アフリカの役割
    ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ
新連載
    戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか
    第1回 意味成す国家――日本が世界史のプレーヤーであり続ける意味
    簑原俊洋
寄稿
    共産党草加市議団「消滅」の真相
    柳原滋雄
reflexion
ノラ・ジョーンズの新作は、懐かしいのに生々しい/本来の〝経営〟とは何か――「価値創造」を再考する
    ポップでダークな青春活劇『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』ほか
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
漢字入りクロスワード・パズル
読者から
おひさまDaisyちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より
おすすめの購読プラン

第三文明の内容

  • 出版社:第三文明社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:B5
行動する知性の文化総合誌

第三文明の目次配信サービス

第三文明最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

第三文明の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.