投資手帖 発売日・バックナンバー

全216件中 16 〜 30 件を表示
銘柄特集
歴史的な上昇相場!!
最大の背景は好調な企業業績、
来24年度業績も続伸へ 厳選8銘柄

スコープ
日本企業はPBR改善に向けて経営改革が加速
日経平均が34年ぶりに史上最高値を更新、
日本株の持続的上昇には
自己資本利益率のもう一段の向上が必須

クローズアップ
大幅高銘柄が続出する活況相場はまだまだ続く
日経平均が上昇加速する中、
価格低調な割安銘柄をピックアップ

特別銘柄企画
海外投資家の買いで日経平均は最高値を更新、
4万円乗せからさらに一段高へ
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」
銘柄特集
今からでも間に合う!「新NISA」で買いたい 厳選⑧銘柄をピックアップ

スコープ
新NISAで個人投資家は高配当利回り銘柄に照準
24年相場のキーワードは「配当」「小型」「内需」

クローズアップ
高度な技術の粋を集める わが国の宇宙開発関連企業に注目

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」
デフレ脱却相場が本格化、日経平均は最高値更新へ
銘柄特集
業種別株価指数を点検!24年は出遅れ感が強い8業種の株価上昇に期待 厳選⑧銘柄

スコープ
「ゴルディロックス(適温)経済」が世界的に続く予想
2024年は半導体など製造業の回復が株式相場をけん引!
日本企業の資本効率改善努力が続き、日経平均は最高値更新へ

クローズアップ
高い経営力と業績安定が特色だが、業績悪化での株価低迷と低PBR株に注目
株価が低迷している日本を代表する”優等生企業”から有望株を探す

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
「新NISA」がスタート、低PBR・好配当利回り株に資金が集まる
新春特別寄稿
白石茂治
日本株が割安に放置されていることに改めて注目する
「新NISA」を契機に個人投資家の参戦に期待
市場活性化への切り札は「単元株制度」の改定

新春恒例企画
テクニカルアナリスト7人が日経平均の動きをズバリ予想!
新年の相場展望と有望株
安部雪春 岡本博 東野幸利 平野憲一 宮島孝典 長森伸行 野坂晃一

新春レポート
大詰めの「卯年」から「辰年」相場を読む

新春特集
24年は日経平均4万円突破を目指す!
Theme1 「半導体」 Theme2 「EV」 Theme3 「水素」

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
新年は海外投資家に加え、個人投資家も日本株を積極買い
銘柄特集
新生「ジャパン モビリティ ショー」で見えた“乗りたい未来”はやはり日本 厳選⑧銘柄

スコープ
2115兆円にのぼる家計が保有する金融資産が動きだす
中間層の資産所得倍増を目指す「新NISA」がスタート
制度の抜本拡充・恒久化で「1億総投資家」時代が到来!

クローズアップ
「CEATEC2023」開催、一段と未来志向が強まる
テーマは「次世代」「共創」、デジタル・グリーン・AI関連企業に注目

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
4~6月期に需給ギャップがプラスに転換、デフレ脱却相場が本格化
銘柄特集
最悪期を脱する「半導体関連」、株価低迷が続く今が買い場 厳選⑧銘柄

スコープ
日本の主要企業の売上高経常利益率=稼ぐ力は過去最高
世界的な地政学的枠組みが変化し、インフレも長期化する中、
日本企業は経営改革が進行、日経平均は最高値更新が視野へ

クローズアップ
脱炭素の担い手「水素関連」企業の技術とビジネスモデルに注目
次世代エネルギーの本命『水素』への期待が一段と高まる

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
日経平均は4~6月期に急騰、7~9月期は小休止、
「小回り3月」から10~12月期は反騰へ

銘柄特集
コロナ脱却関連の中で、業績回復途上の株価出遅れ株に注目 厳選⑧銘柄

スコープ
今の膠着相場を打開するのは「2人の強力な助っ人」
NT倍率は、急騰した日経平均の調整終了のサインを発信
新NISAの前哨戦が始まった、高配当銘柄ETFに照準

クローズアップ
収益構造激変の「鉄鋼」、再編期待高まる「化学」など…
紙パ・繊維・化学・鉄鋼・非鉄‐素材業種の優勝劣敗を探る

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
需給ギャップがプラスに転換、ついにデフレ脱却へ、株の時代が到来

銘柄特集
大勢上昇相場が続くなか、依然として低PBRの好業績銘柄に注目 厳選⑧銘柄

スコープ
現金の価値の目減りで、株式投資が見直されるのは必至
物価上昇が続く、インフレに強い「株式の時代」が到来
新NISAを活用、高配当銘柄や連続増配銘柄を仕込め

クローズアップ
脱コロナ企業は業績急回復、ハイテク関連の業績は下期以降に急浮上へ
24年3月期第1四半期決算は足もと厳しいが、先行きの期待は大きい

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
IMFが23年の世界経済見通しを+3.0%に上方修正、インフレもピークアウト
●銘柄特集
脱コロナ需要・自動車回復・設備投資好調、好転した「日銀短観」に注目 厳選8銘柄

●スコープ
来年の大統領選を考えれば利下げは年明け以降が好都合
日本株は「安定感」と「構造変化」への期待を背景に上昇続く

●クローズアップ 次世代エネルギー「水素」への15兆円超投資
「水素基本戦略」を6年ぶりに見直し、サプライチェーンを大幅拡大へ

●特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」 
植田日銀の異次元の金融緩和政策継続で円安=株高が続く
特集
勢い強い「FA・半導体関連株」、投資戦略は今後も強気で 厳選⑧銘柄

スコープ
24年は自民党総裁選、米大統領選、今後は景気重視策で株高を支援
海外投資家が世界の中の「低リスク市場」として日本株を評価
バブル後の最高値を更新した日経平均は更なる上昇へ向かう

クローズアップ
好業績・低PBR・低PER株をピックアップ
日経平均は3万円の壁を突破、好調相場のなかの“出遅れ銘柄”を探す

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
今24年3月期の純利益は3期連続最高益の予想、株高は続く
特集
有望50銘柄の買いゾーン・売りゾーン
「資産所得倍増プラン」でNISAを拡充、
東証がPBR1倍割れの是正を要請など株高環境が整う

スコープ
「高い金利」を前提に景気、株式相場を考える必要がある
不確実性の高い局面では企業の競争優位性を重視
広い堀のある「エコノミックモート」企業に注目

クローズアップ
価格是正、消費拡大などが企業業績を押し上げる
植田・日銀で緩やかなインフレが定着、日本株は新たな上昇局面へ

特別銘柄企画
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
デフレ終了、インフレ時代が到来、預貯金より「株式投資」が有利
特集
3月決算を先取り、業績急回復・好調持続の企業に注目 厳選⑧銘柄

スコープ
今24年3月期は業績は「下期挽回期待型」、当面、本格上昇は期待し難い
現状の企業業績動向は、「景気は鈍化から悪化へ」を示唆
逆風のなかで、好業績見通しの小売・食料品が上昇する公算

クローズアップ
低PBR株物色で上昇後に反落した銀行・保険・鉄鋼株が狙い目
日本企業の業績は堅調、海外の金融不安にツレ安した業種は再上昇へ

特別銘柄企画
東証のPBR1倍割れ企業への改善要請を機に割安訂正相場がスタート
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
特集
人口世界一、高い経済成長率、「インドの時代」が到来!インド関連 厳選⑧銘柄

スコープ
業績安定感のある連続増益や連続増配企業などが狙い目
24年からの新NISAは年間投資枠が倍増、使い勝手も向上、
保有株を売却しても年間投資限度額が再利用できる

クローズアップ
低PBR株の見直しが進むなか、まだまだ買える銘柄をピックアップ
日本株市場を活性化させるカギは「低PBR企業」の改革にあり!

特別銘柄企画
東証が継続的にPBR1倍を下回る企業に改善を要請
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
銘柄特集
次世代半導体で巻き返しを図る日本!中長期飛躍への期待大 厳選⑧銘柄

スコープ
低PBR企業に改善策を迫る東証の要請が株価を後押し
インフレ進行、賃上げできるか否かで企業間格差が拡大
上場企業の半分近くが”解散価値以下”の現実を修正へ

クローズアップ
業績が堅調で増配など株主還元に積極的な企業は株価も好調に推移へ
3月期末に向けて割安・高配当利回り銘柄を仕込む

特別銘柄企画
日経平均は2万7000円を挟んだ保ち合いから上放れへ
待ち伏せ狙いの「低PBR・中低位株」厳選⑦銘柄
銘柄特集
3年ぶりに賑やかな日常が戻ってきた!「リオープン関連」厳選⑧銘柄

スコープ
米大統領選の前年の株価は圧倒的なパフォーマンス
FRBの利下げ転換などで日経平均は3万円を超えて上昇へ

クローズアップ
原発の運転延長へ、新型原子炉の開発も加速
電力不足の解消、カーボンニュートラル実現の決め手は原発リスタート

特別銘柄企画
22年の日経平均は年足陰線になったが、23年は陽線になる!?

おすすめの購読プラン

投資手帖の内容

投資手帖は、豊かな明日を創る投資情報誌です。
月刊『投資手帖』は、ほぼ50年にわたって投資に役立つ情報を提供し、個人投資家とともに歩んできました。お陰さまで、いまでは個人投資家の「バイブル」として各方面から高く評価されています。一方、企業サイドでは、株主重視の時代を迎え、資本効率を高め、株主に報いようという経営が広がってきています。 これは、企業のトップが最も重視する経営指標が株主資本利益率(ROE)であることをみても明らかです。月刊『投資手帖』はこうした企業から発信される情報を、個人投資家にわかりやすくお伝えする中長期投資家向けの株式情報誌です。

投資手帖の目次配信サービス

投資手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

投資手帖の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.