判例タイムズ

おトクな【紙+デジタル版】の定期購読プランあり!デジタル版ならどこでも閲覧でき、保管場所もいらず、検索も容易。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
判例タイムズのレビューを投稿する

判例タイムズの内容

判例情報を提供して60余年。最も長い歴史をもつ判例実務誌
「判例タイムズ」は、1948年の創刊以来、我が国を代表する判例紹介誌として、幅広い分野の法律実務家から高い評価を受けています。全国の判例情報から実用性の高いものを迅速的確に紹介しつつ、実務家・研究者と連携して時事問題を取り扱った論文・鼎談等をタイムリーに掲載しており、実務家・研究者に限らず、広く法務に携わるすべての人々必見の書です。
判例タイムズ

判例タイムズの商品情報

商品名
判例タイムズ
出版社
判例タイムズ社
発行間隔
月刊
発売日
毎月25日
サイズ
B5
参考価格
[紙版]3,000円 [デジタル版]3,000円

判例タイムズ 1532号 7月号 (発売日2025年06月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
論文目次

新・類型別会社訴訟35
取締役の競業取引・利益相反取引をめぐる諸問題
井出正弘・佐藤丈宜・松井馨太朗……5

判例目次

■最高裁判例

行政|
最高裁第一小法廷令7.2.27判決
地方団体が特別交付税の額の決定の取消しを求める訴えと裁判所法3条1項にいう法律上の争訟……24

■下級審判例

高裁判例

行政|
仙台高裁令6.12.25判決
放射性物質に汚染された廃棄物の試験焼却に関する一部事務組合の管理者の予算執行が違法であるとして,執行機関に対し,管理者に損害賠償請求をするよう求める4号訴訟について,予算執行についての管理者の判断に,判断要素の選択や判断過程に合理性を欠く点があったとはいえず,裁量権の範囲の逸脱又は濫用はないとして,請求を棄却した事例……28

労働|
大阪高裁令6.5.16判決
生命保険会社が営業職員の賃金から業務上の経費を控除したことにつき,全体として会社と営業職員との間の負担合意による控除を適法と認めたものの,一部について合意の効力を否定して,経費控除に相当する額につき未払賃金請求を認めた事例……36

民事|
福岡高裁令7.1.29判決
家計調査に基づくウエイト(各品目の家計に占める割合)を用いて生活扶助基準を改定した厚生労働大臣の判断が裁量権を逸脱又は濫用したものとして違法になるとされた事例……50

福岡高裁那覇支部令6.4.26決定
破産管財人の報酬額に関し,破産管財人が収集した破産財団の金額に加え,管財業務の難易度や手間,配当額や配当率との均衡等の事情を考慮して,原決定を取り消し,より低額の報酬額を定めた事例……71

民事|(家事事件)
東京高裁令6.7.18決定
再転相続人(兄弟の配偶者)として相続放棄の申述が受理された後,再転相続人(おいの母)としてした相続放棄の申述につき,申述を却下すべきことが明白であるとは認められないとして,これを受理した事例……75

刑事|
大阪高裁令6.4.26判決
2回のインスリン過剰投与による殺人事件について,うち1回の投与が殺人の実行行為に当たらないとした原判決の事実誤認が,判決に影響を及ぼすことが明らかとはいえないとされた事例……80

地裁判例

行政|
大阪地裁令6.7.4判決
チュニジア共和国国籍を有する同性愛者(ゲイ)である外国人男性の原告が,難民に該当するとされた事例……95

東京地裁令6.6.28判決
公文書の公開請求者に対して対象文書の一部を公開した処分について,開示部分を公にすることにより第三者である報道機関の権利その他正当な利益を害するおそれがあるとして,当該処分を取り消した事例……119

名古屋地裁令6.5.9判決
シリア・アラブ共和国国籍を有する外国人について,政治的意見(それに基づく兵役忌避)を理由に,難民に該当するとして,難民不認定処分を取り消した事例……129

労働|
福岡地裁令6.7.5判決
精神障害を発病した労働者の自死について業務起因性が認められ,労働者災害補償保険法に基づく遺族補償給付及び葬祭料を不支給とした処分行政庁の処分が取り消された事例……149

民事|
東京地裁令6.3.22判決
転落防止用のベッドガードにつき,指示・警告上の欠陥があるとして,同ベッドガードを輸入,販売する被告が製造物責任法上の損害賠償責任を負うとされた事例……167

東京地裁令6.2.15判決
下請代金支払遅延等防止法上の買いたたき行為を理由とする不法行為の成立が否定された事例……183

東京地裁令5.9.29判決
子と同居する妻が単独で行った子ども・子育て支援法に基づく教育・保育給付認定申請に対し,子と別居する父が「保護者」に該当しないとの判断を前提として市が教育・保育給付認定をしたことに違法性はないとして,父の市に対する国家賠償請求を棄却した事例……203

東京地裁令5.5.23判決
町立病院の医師が,児童相談センター所長から児童虐待に関する情報提供を求められて回答したところ,保護者の精神疾患に関する診断等の記載について名誉感情侵害が成立するとされ,医師の不法行為責任及び町の使用者責任の成立が認められた事例……210

知的財産|
東京地裁令6.1.22判決
指定国において国内移行手続が行われずに取下擬制がされた国際特許出願に係る発明について,原告が特許を受ける権利を有することの確認を求める訴えが,確認の利益を欠くものとして却下された事例……219

家裁判例

民事|(家事事件)
東京家裁令7.1.10審判
外国の方式により婚姻した日本人夫婦が,夫婦が称する氏を定めずに戸籍法41条に基づく婚姻の届出をした場合において,同届出を不受理とした処分が不当とはいえないとされた事例……241

東京家裁令4.4.28判決
妻である被告との離婚を実現させるために婚姻費用分担金の支払をすることなく兵糧攻めともいうべき振る舞いを続けた原告が有責配偶者に当たるとして,原告の離婚請求を棄却した事例……245

刑事|(少年事件)
横浜家裁川崎支部令6.7.30決定
特定少年である少年が,共犯者らと共謀の上で及んだ路上強盗事件において,犯情の悪さに加え,少年の性格,行状及び環境その他の事情を考慮して,検察官送致とするとともに,併合して審判された窃盗及び傷害事件についても検察官送致とした事例……252

審級別裁判年月日順索引
最高裁第一小法廷令7.2.27判決
令5(行ヒ)297……24

福岡高裁令7.1.29判決
令3(行コ)24……50
仙台高裁令6.12.25判決
令5(行コ)19……28
東京高裁令6.7.18決定
令5(ラ)1976……75
大阪高裁令6.5.16判決
令5(ネ)417……36
福岡高裁那覇支部令6.4.26決定
令6(ラ)14……71
大阪高裁令6.4.26判決
令5(う)131……80

福岡地裁令6.7.5判決
令2(行ウ)11……149
大阪地裁令6.7.4判決
令4(行ウ)112……95
東京地裁令6.6.28判決
令5(行ウ)295……119
名古屋地裁令6.5.9判決
令3(行ウ)38……129
東京地裁令6.3.22判決
令3(ワ)3374……167
東京地裁令6.2.15判決
令2(ワ)32661……183
東京地裁令6.1.22判決
令4(ワ)70139,令5(ワ)70009……219
東京地裁令5.9.29判決
令4(ワ)22897……203
東京地裁令5.5.23判決
令4(ワ)9811……210

東京家裁令7.1.10審判
令4(家)5325……241
横浜家裁川崎支部令6.7.30決定
令6(少)115,令6(少)171,令6(少)219,令6(少)238……252
東京家裁令4.4.28判決
令3(家ホ)342……245
「判例タイムズ」は、1948年の創刊以来、我が国を代表する判例紹介誌として、幅広い分野の法律実務家から高い評価を受けています。全国の判例情報から実用性の高いものを迅速的確に紹介しつつ、実務家・研究者と連携して時事問題を取り扱った論文・鼎談等をタイムリーに掲載しており、実務家・研究者に限らず、広く法務に携わるすべての人々必見の書です。

目次
取締役の競業取引・利益相反取引をめぐる諸問題
最高裁第一小法廷令7.2.27判決
仙台高裁令6.12.25判決
大阪高裁令6.5.16判決
福岡高裁令7.1.29判決
福岡高裁那覇支部令6.4.26決定
東京高裁令6.7.18決定
大阪高裁令6.4.26判決
大阪地裁令6.7.4判決
東京地裁令6.6.28判決
名古屋地裁令6.5.9判決
福岡地裁令6.7.5判決
東京地裁令6.3.22判決
東京地裁令6.2.15判決
東京地裁令5.9.29判決
東京地裁令5.5.23判決
東京地裁令6.1.22判決
東京家裁令7.1.10審判
東京家裁令4.4.28判決

判例タイムズの目次配信サービス

判例タイムズ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

判例タイムズのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.59
  • 全てのレビュー: 98件
定期購読
★★★★★2025年06月24日 ぽー 専門職
デジタル版はもう何年も購読しています。目次配信サービスもいいですね。 特集ページは後日、役立つことがおおいです。 今後も継続したいと思っています。
デジタル版いいですね。
★★★★★2025年03月17日 とも 専門職
何年もデジタル版を定期購読しています。 いつでもどこでも読めるのが良いです。 あとで見返すのも、プリントするのも便利です。 実務家の必須アイテム。
デジタル版を定期購読しています
★★★★★2024年12月26日 ぴー 専門職
デジタル版は場所に困らないのがいいですね。 特集ページも充実しているので、毎号購読させていただいております。 目次配信サービスも活用させていただいております。
パワーハラスメントで苦しむ中で見つけた光
★★★★☆2024年10月14日 田中刑事 会社員
辛い状況の中、「hanren」を読みました。記事を読んで、自分だけじゃないんだと思えました。具体的な内容は伏せますが、共感できる部分が多く、心が軽くなりました。 「hanren」には、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、同じように苦しんでいる人の支えになるような記事を届けてください。
デジタル版を定期購読しています
★★★★★2024年09月30日 ぴー 専門職
何年も定期購読しています。 判例も特集ページも活用させていただいております。デジタル版なので、置き場所に困らないのがいいですね。
定期購読しています。
★★★★★2024年07月31日 実務家 専門職
実務家必読。知識をアップデートすることが大事です。
定期購読しています。
★★★★★2024年03月25日 通りすがりの。 公務員
デジタル版愛読者です。 場所取らないし、いつでもどこでも読める。 必要に応じて印刷もできる。 目次もメールで届くので助かっています。
最近は読んでない若手が多くて残念
★★★★★2024年01月01日 弁護士 専門職
かつては弁護士なら判例タイムズを当然読んでいるものだと思っていましたが、最近の若手はそもそも購入すらしていない人が多く、話が噛み合わないことがあります。プロの法律家ならば必ず定期購読しておくべき雑誌と思います。
デジタル版愛読しています
★★★★★2023年12月25日 ろく 大学生
デジタル版はとても便利です。 あとで振り返ることもできます。おすすめします。
紙で定期購読
★★★★★2023年11月21日 地方B 専門職
判例検索とのセットのやり方もありますが、私は最新版を号ごとで読みたいので、定期購読しています。
レビューをさらに表示

判例タイムズをFujisanスタッフが紹介します

判例タイムズは、創刊以来日本の法の現場を支えてきたといっても過言ではない雑誌です。全国の民事・刑事・地裁判決などの最新判例情報から実用なものを厳選して紹介しているほか、的確な判例解釈などの解説やタイムリーな時事問題を取り扱う論文や鼎談などについても掲載されています。さらにこの時事問題の取り扱いには法の専門家だけでなく、実務者・研究者なども関わっています。1つのテーマに対し様々な形で関わる人たちの見解を知ることで、それまで見えてこなかった問題点を再発見出来るきっかけになるでしょう。

判例タイムズは多くの法の実務者や研究家御用達の雑誌としておなじみですが、それ以外の法務に関わる人にとっても必見の雑誌と言えるでしょう。例えば、企業の労務に関しての部署に配置されている人や各種行政機関に勤めている公務員など、様々な法に関わる業務を行う人にとって知っておくべき判例の数々が掲載されています。さらにはこれから法曹などを目指す学生や身近な法の問題で悩んでいる人など、これから法に関わっていくであろう人にもこの雑誌は役に立ちます。このような判例や専門家の見解を読むことで法の知識が身に付き、やがて自分なりの見解を身に着けていくという事がこの雑誌の有効活用法の1つです。

判例タイムズの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.