送料無料!毎号お手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
週刊エコノミストのレビューを投稿する

週刊エコノミストの内容

ビジネスマンに愛読される経済誌の老舗。金融経済をグローバルな視点で分析。
日本と世界両方の座視から経済を分析。経済専門誌なので市場の状況を多角的に捉え、金融情勢などの情報も豊富。資産運用の際にも力になってくれるでしょう。「当たる」と評判のエコノミストの経済分析は日本のビジネスリーダーに愛読されています。先の見えない今だからこそ頼りになる視点を手に入れたい。

商品情報

商品名
週刊エコノミスト
出版社
毎日新聞出版
発行間隔
週刊
発売日
[紙版]毎週月曜日  [デジタル版]毎週月曜日(18:00)

無料サンプル

2023年1/10号 (2023年01月04日発売)
2023年1/10号 (2023年01月04日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2023年12/5・12合併号 (発売日2023年11月27日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
2024年に上がる株
〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内
〔闘論席〕小林よしのり
〔2023年の経営者〕編集長インタビュー 黒田武志 リネットジャパングループ社長
〔週刊エコノミスト目次〕12月5日・12日合併号
〔FOCUS〕1年ぶりの米中首脳会談 景気後退で習氏が軟化路線 「半導体戦争」の前触れか=柯隆/放射性物質の処理 トリチウム分離新方法 費用数十分の1に低減=浜田健太郎
〔深層真相〕政務三役が相次ぎ辞任 「木原氏不在」が一因?/利き酒全国大会でミス 採点丸投げ、謝罪も後手
〔特集〕上がる株 金利復活、好業績、訪日旅行 過去最高値へ条件整う日本株=谷道健太/安藤大介
〔特集〕上がる株 2024年度に株価4万円超え アドテストや東エレクがけん引=広木隆
〔特集〕上がる株 生成AI向けGPU需要が旺盛 注目はエヌビディア、アップル=今中能夫
〔特集〕上がる株 阪神優勝と株価 日本一で日本株急上昇の予感 お祭りムードは全国に波及する=藤本誠之
〔特集〕上がる株 内需と外需がけん引 来年度も企業業績は10%増益に 日経平均3万5500円に上昇へ=河合達憲
〔特集〕上がる株 小型成長株 トレカやカプセル玩具のハピネット 中古衣料のゲオHD、新電力のUSEN=www9945
〔特集〕上がる株 デフレからの脱却 金利上昇で銀行株に妙味 円安で大手製造業も復活=和島英樹
〔特集〕上がる株 PBR1倍割れ銘柄 0.7倍のINPEXに妙味 かんぽ、ゆうちょに再評価余地=山本伸
〔特集〕上がる株 「平成バブル」よ再び 内需主導型で景気が拡大 鉄鋼・重工など大型株脚光=植木靖男
〔特集〕上がる株 株式分割ラッシュ NTT25分割に続き、三菱商事3分割 大同特殊鋼、マブチモーターも手ごろに=木村佳子
〔特集〕上がる株 金融政策正常化と株価 12万円台で買える三菱UFJFG ドラッグストアは年初来3割上昇=天海源一郎
〔特集〕上がる株 よみがえる金融株 金利上昇でメガバンク株浮上 地域シェアの高い地銀も注目=戸松信博
〔生成AIアンケート〕回答企業の8割に業務改善効果 投資1000万円以上が2割超=編集部
〔米自動車労組の大勝利〕賃上げで年収1200万円超 大統領選前哨戦の位置づけに=岩田太郎
〔国際政治〕1956年のスエズ動乱に学ぶ パレスチナ戦争の落としどころ=渡邊啓貴
〔学者が斬る・視点争点〕再エネの変動を受け止める電力市場=杉本康太
〔株式市場が注目!海外企業〕/98 ジェイビル 電子機器の受託製造で世界3位=児玉万里子
〔情熱人〕/98 J2からACL参戦 佐久間悟 ヴァンフォーレ甲府社長
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第5回 市場と国際貿易の拡大が独占許さず=小宮隆太郎
〔言言語語〕~11/15
〔編集後記〕岩崎誠/浜條元保
〔書評〕『日本の物価・資産価格 価格ダイナミクスの解明』 評者・服部茂幸/『プーチンの敗戦 戦略なき戦術家の落日』 評者・高橋克秀
〔書評〕話題の本 『政治家 石橋湛山 見識ある「アマチュア」の信念』ほか
〔書評〕読書日記 偉人、大王、イエス…… ヒゲが体現する男性性=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 中国の理解に欠かせない「龍」の世界を堪能する=加藤徹/永江朗の出版業界事情 日販がコンビニ配送から撤退
〔社告〕西垣通『デジタル社会の罠 生成AIは日本をどう変えるか』
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 設置広がるナロキソン自販機 薬物過剰摂取の対策を街角で=峰尾洋一
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 訪米は政争回避の自信か たまる長老・2世の不満=金子秀敏
〔論壇・論調〕インフレ軟化も「恩恵は富裕層だけ」 根強い経済悪化の声、選挙に影響も=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 企業が稼ぐ力強化、日本株再評価へ=三井郁男/NY市場 戦略転換が求められる相場に=堀古英司
〔ザ・マーケット〕インドネシア株 金利一服から上昇機運=今井正之/ドル・円 ドルに劣後する理由=宇野大介
〔ザ・マーケット〕金 二つの上昇圧力で反発=吉田哲/長期金利 当面高止まり=広兼千晶
〔ザ・マーケット〕マーケット指標
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドの7~9月期GDP(11月30日) 消費・投資が好調で高成長を維持=斉藤誠/向こう2週間の材料 11/27~12/8
〔ザ・マーケット〕経済データ
〔東奔政走〕「辞任ドミノ」再現も追い打ちに 打つ手が裏目、懸案続発の首相=松尾良
〔脱炭素〕進展する「欧州グリーンディール」 世論の支持つなぎとめが焦点に=岩坂英美
〔エコノミストリポート〕乗用車保有台数の見通し 経済に影響、マイカーの転換点 地方中心に乗用車台数が減少傾向=黒岩祥太
〔特集〕上がる株 世界経済の成長を買う
〔特集〕上がる株 米国株 米経済は軟着陸でも株は堅調 生成AI、肥満治療薬に注目=榮聡
〔特集〕上がる株 北米株 墨のコーラ、シェールガス関連 加のウラン採掘大手にも注目=今井正之
〔特集〕上がる株 中国・アジア株 注目筆頭は中国EVのBYD 半導体回復で台湾TSMCも=富岡浩司
〔自動車〕中国NEV市場 BYD追う新興勢が続々登場 「スマホ車」の主導権争い激化=湯進
〔独眼経眼〕雇用データを見れば米の利上げはもうない=藤代宏一
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/167 日本の活火山/4 硫黄島(東京都) マグマ活動再開で沖合に新島
〔挑戦者2023〕礒部達 Preferred Robotics代表取締役CEO 人ではなく家具が動く
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク ソンドハイムの遺作でにぎわう劇場=伊熊啓輔/シリコンバレー 難病の創薬に患者の力=二村晶子
〔WORLD・WATCH〕豪州 カンタス、乱気流に=守屋太郎/香港 「一帯一路」の学生枠拡大=江藤和輝
〔WORLD・WATCH〕インド 宿泊業の技能実習生が日本へ=榎田真奈/スイス 2大銀行の再編劇=竹上嗣郎
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/194 世界で戦争が起きているからといって、日本が軍備増強する必要はあるのか
〔アートな時間〕映画 ナポレオン カメラ11台駆使し、歴史超大作 リドリー・スコット監督健在=野島孝一/クラシック 東京・春・音楽祭2024=梅津時比古
〔グラフの声を聞く〕民間の資金需要を食う米政府債務=市岡繁男

週刊エコノミストの目次配信サービス

週刊エコノミスト最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

メルマガサービス

週刊エコノミストよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.20
  • 全てのレビュー: 114件
EV
★★★★★2023年10月06日 ひで 会社員
EV特集で今とても興味深いテーマで購入します。通勤時間に見たいと思います。
見るのが日常
★★★★★2023年06月28日 経済オタク 無職
大学2年の昭和43年5月から購読し、消費税が始まった年からはエコノミスト社から郵送してもらっている、生活の一部になっています。当時のエコノミストは100円、今は850円。、相和47年の初任給は55000円、いまは20万円以上。原油は5ドルが70ドル以上。手書きの郵送がパソコンとインターネット。時代は大きく変化したことを痛感しています。
専門的でアカデミックだから面白い
★★★★★2023年03月19日 タクヤ 会社員
専門的でアカデミックだから基礎知識がないと難しい内容ではある、でもわかる人にはとても面白い 経済、国際情勢、投資に特化している 経済オタクなら必須です
良いと思うが
★★★☆☆2023年03月04日 スクロ〜 会社員
世界情勢、動向などをもっと盛り込んで欲しい。今注目されるトピックだけでなく、注目されてないが大きな課題やニッチな話題にも触れて欲しい
えこのみすと知識を吸収
★★★★★2023年02月22日 ぷうたろう 無職
本などほとんど読まない私が、エコノミストを毎週定期購読しています。経済関係情報、特に株式情報が参考になりに重宝しています。また、労働関係情報、税金情報など参考になる記事が多く、自分の知識吸収に役立っている雑誌です。
必読書
★★★★★2022年12月01日 貧乏子だくさん 会社員
景気動向の把握、企業の成長戦略をビジネスに活かす他、投資にも役立てています。他のビジネス雑誌よりも充実しているのでは?
毎号楽しみ
★★★★☆2022年11月29日 みっちゃん 自営業
毎週楽しみにしています。特に経済の特集や興味があるバイオ関連には何回も読み直してます。
相場観
★★★★★2022年08月22日 Beach Bum 役員
楽しく定期購読を継続しています。金融業界に働き、すでに四半世紀以上が経過しました。市場の動きや様々な情報をもとに自分なりのマクロな市場の相場観を描きながら、事業展開や業務展開を考えています。その際に、面白い視点を提示してくれているのが、「グラフの声を聞く」のコラムです。このコラムによって、如何に自分の相場観が独善的であったかを気付かされたことが度々ありました。自分の考えを見直す機会を与えてくれる内容には感謝しております。今後ともいろいろな視点からの示唆に富んだ内容を期待いたします。
硬派な経済紙
★★★★★2022年04月21日 ラッキー 会社員
他のビジネス雑誌と比べると分析が独特で、新聞社が発行する骨太な経済週刊誌だと思います。、
ためになります!
★★★★★2022年03月15日 たける 会社員
仕事で昇進し、ビジネス雑誌にも目を通さないといけなくなり選んだのが週刊エコノミストです。非常に細かく様々な情報が得られるのでとてもいい雑誌だとおもいます!
レビューをさらに表示

週刊エコノミストの所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.