日本唯一の月刊SF専門誌
SFマガジン
SFマガジンの商品情報
- 商品名
- SFマガジン
- 出版社
- 早川書房
- 発行間隔
- 隔月刊
- 発売日
- 毎偶月25日
- サイズ
- A5
「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
「SFマガジン」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
SFマガジン 2025年8月号 (発売日2025年06月25日) の目次
●ウィリアム・ギブスン特集
『ニューロマンサー』原書刊行から40年が過ぎ、かつて夢想された未来は“現在の試作品”にあふれた過去になった。だが、そこに遺された都市の幻影、表現の残響、想念の断片は、いまなお妖しげな輝きを放ち人々を惹き付けてやまない。今回の特集では《スプロール》三部作の新版刊行を記念し、各種インタビュー、エッセイ、ブックガイドなどから、ウィリアム・ギブスンの著作が持つ現代的価値を多角的に明らかにする。(編集部)
=====
〈メールインタビュー〉
ウィリアム・ギブスン
「ぼくたちが人間であり続けるために」
(聞き手・翻訳:巽孝之)
〈特集評論〉
巽孝之
「ビル・ギブスンと出会ったころ──サイバーパンク四十周年──」
〈ブックガイド〉
大戸又・千葉集・宮樹弌明・下村思游・冬木糸一
「ウェルカム・トゥ・ザ・スプロール!」
〈用語集〉
山岸真
「スプロール・インデックス」
〈インタビュー〉
熊谷俊人(千葉県知事)
〈エッセイ〉
暦本純一
「“超知能SF”としての『ニューロマンサー』」
=====
【読切】
緑紋病[後篇] ウォルター・ジョン・ウィリアムズ/酒井昭伸訳
カササギを絞め殺す 津久井五月
天正アポカリプス 高木ケイ
【連載】
マルドゥック・アノニマス〈第60回〉 冲方丁
空の園丁 廃園の天使Ⅲ〈第28回〉 飛浩隆
ヴェルト 第二部 第七章 吉上亮
博士とマリア 〈最終回〉オンブラ・マイ・フ 辻村七子
未来図ショートショート〈第8回〉 田丸雅智
幻視百景〈第55回〉 酉島伝法
小角の城〈第82回〉 夢枕獏
宮崎夏次系《短篇シリーズ》 第27回「容保よ こんにちは」
【Articles】
高野史緒作家デビュー30周年記念作品『アンスピリチュアル』刊行記念対談 高野史緒×辛酸なめ子(聞き手・構成:編集部)
さいばぁぱんく千葉市美術館 西島大介
『夜のロボット』刊行告知漫画 匙田洋平
=====
表紙デザイン・色ページレイアウト:岩郷重力+WONDER WORKZ。
=表紙イラスト:えすてぃお
『ニューロマンサー』原書刊行から40年が過ぎ、かつて夢想された未来は“現在の試作品”にあふれた過去になった。だが、そこに遺された都市の幻影、表現の残響、想念の断片は、いまなお妖しげな輝きを放ち人々を惹き付けてやまない。今回の特集では《スプロール》三部作の新版刊行を記念し、各種インタビュー、エッセイ、ブックガイドなどから、ウィリアム・ギブスンの著作が持つ現代的価値を多角的に明らかにする。(編集部)
=====
〈メールインタビュー〉
ウィリアム・ギブスン
「ぼくたちが人間であり続けるために」
(聞き手・翻訳:巽孝之)
〈特集評論〉
巽孝之
「ビル・ギブスンと出会ったころ──サイバーパンク四十周年──」
〈ブックガイド〉
大戸又・千葉集・宮樹弌明・下村思游・冬木糸一
「ウェルカム・トゥ・ザ・スプロール!」
〈用語集〉
山岸真
「スプロール・インデックス」
〈インタビュー〉
熊谷俊人(千葉県知事)
〈エッセイ〉
暦本純一
「“超知能SF”としての『ニューロマンサー』」
=====
【読切】
緑紋病[後篇] ウォルター・ジョン・ウィリアムズ/酒井昭伸訳
カササギを絞め殺す 津久井五月
天正アポカリプス 高木ケイ
【連載】
マルドゥック・アノニマス〈第60回〉 冲方丁
空の園丁 廃園の天使Ⅲ〈第28回〉 飛浩隆
ヴェルト 第二部 第七章 吉上亮
博士とマリア 〈最終回〉オンブラ・マイ・フ 辻村七子
未来図ショートショート〈第8回〉 田丸雅智
幻視百景〈第55回〉 酉島伝法
小角の城〈第82回〉 夢枕獏
宮崎夏次系《短篇シリーズ》 第27回「容保よ こんにちは」
【Articles】
高野史緒作家デビュー30周年記念作品『アンスピリチュアル』刊行記念対談 高野史緒×辛酸なめ子(聞き手・構成:編集部)
さいばぁぱんく千葉市美術館 西島大介
『夜のロボット』刊行告知漫画 匙田洋平
=====
表紙デザイン・色ページレイアウト:岩郷重力+WONDER WORKZ。
=表紙イラスト:えすてぃお
SFマガジンの目次配信サービス
SFマガジン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
SFマガジンのレビュー
- 総合評価: ★★★★☆ 3.86
- 全てのレビュー: 7件
SFマガジン
★★★★★2022年09月25日
J 会社員
すごい人気で手に入りません。どうにかなりませんか?
SFマガジン
★★★★★2022年09月07日
YURAGAWA その他
思えば、今年が初めてSFマガジンを購入してから50年目。高校一年の三学期だった。それから5、6年経って巻き起こったSFブームに乗って、いくつかのSF雑誌が創刊されたが、結局残ったのはSFマガジンだけということは、ファンの信頼度の高さ、そしてなにより早川書房という版元の弛まざる努力の結果だと思う。出版不況によって隔月刊化する波には抗えないが、しかし、毎号の充実ぶり、他の文芸誌とのコラボなど、新たな潮流を生み出しているのは慶賀なことと感じている。これからもSFの旗艦雑誌としての発展を願って止まない。
SF、ファンタジーをこだわって読み続けて
★★★★☆2014年10月10日
のんとー 自営業
20年以上にわたってSF、ファンタジーを自分の感性を頼りに選んで読んできたのですが、評論家がピックアップした最新小説や過去の小説を参考にして、読んでみたいと思ったのがきっかけで、今回定期購読してみようと思いました。
SFマガジン
★★★★☆2013年06月09日
バイガン 会社員
星界の紋章特集目当てに買いました。本編は第一部完ということで次はいつになるかわかりませんが、早くに出して欲しいですね。
SFの今を伝える雑誌
★★★★☆2011年02月01日
えるみた 大学院生
最近、またSFの勢いが盛り返してきたような感触がします。そのためか、SFマガジンにもこれは買わねばという特集が増えてきているように思います。今後も、今が旬の日本の作家の作品や、海外の名作をどんどん紹介していって欲しい。
かつて愛読していたが…
★★☆☆☆2010年09月14日
多次元と不確定原理の先は意識 会社員
かつて10代の頃愛読していたが、決定的な磁力がなく離れた。誌面はきれいだが、かつての編集長は立派な方だったが、なぜ、ニューサイエンスや超常現象をそれ程否定する人が多いのか・・・クラークの追悼ではいろいろ興味深い関係者の本音があった。意識の拡大、物理学の先をSFで積極的に探究してほしい。
ひで
★★★☆☆2004年11月30日
ひで 会社員
いまさら、とは思うがSFマガジン。SFが好きな人なら、最低でも存在だけは知っている有名な雑誌だ。<br>SFファン、というのは昔はマイナーで、それがファン同士の結束を生んでおり、この雑誌はその触媒となっていた。今やSFはメジャーとなり、必ずしもこの雑誌を読まなくてもSFに触れる機会も多くなってきた。ただ、今でもSF好きとしては押さえておきたい雑誌であることには変わりがない。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!