- 出版社名:東京法経学院
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:B5
- 1冊定価:[紙版]1,132円 [デジタル版]1,132円
-
+ 紙版+デジタル版
-
毎号価格50%
OFF最新号は566円(税込)(4冊目以降は10%割引です) -
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2010年10月20日(水)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
5,700円(税込)16%
OFF1冊あたり950円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2010年10月20日(水)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
11,400円(税込)16%
OFF1冊あたり950円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2010年10月20日(水)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
10,000円(税込)26%
OFF1冊あたり833円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- この購読プランは学生証等の提出をしていただく場合がございます。更新時は通常価格となり、購読期間が変更される可能性があるので、必ず継続案内メールでご確認ください。
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2010年10月20日(水)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は1,132円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
5,700円(税込)16%
OFF1冊あたり950円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
11,400円(税込)16%
OFF1冊あたり950円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
不動産法律セミナーの商品詳細
最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。
本誌は、司法書士・土地家屋調査士・測量士補・行政書士・社会保険労務士・宅地建物取引主任者等の不動産・法律関連資格取得のための学習に必要な情報を掲載し、初学者から実務家まで、幅広くご愛読いただいている国家資格合格指導情報誌です。最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。また、実務で活躍中の諸先輩や、受験生の「声」を豊富に収録し、受験生活を力強くバックアップします。
不動産法律セミナーの無料サンプル

2011年8月号 (2011年07月20日発売)
2011年8月号 (2011年07月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
不動産法律セミナー 2019年3月号 (2019年02月20日発売) の目次
●最終回
改正民法(債権法改正)の要点整理⑪ 辻上佳輝
●好評連載
土地家屋調査士 内堀式過去問徹底理解塾(15) 内堀博夫
土地家屋調査士 記述式レベルアップ演習②
土地家屋調査士 択一徹底演習講座⑳
司法書士 択一式セレクト④
行政書士受験対策 重要項目チェック演習-第8回
いとやんの徒然草㉖-司法書士コラム 伊藤和雄
●他
ヘッドライン・最新受験情報
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
不動産法律セミナー取扱書店一覧
ライセンスガイド
事務所等求人コーナー
改正民法(債権法改正)の要点整理⑪ 辻上佳輝
●好評連載
土地家屋調査士 内堀式過去問徹底理解塾(15) 内堀博夫
土地家屋調査士 記述式レベルアップ演習②
土地家屋調査士 択一徹底演習講座⑳
司法書士 択一式セレクト④
行政書士受験対策 重要項目チェック演習-第8回
いとやんの徒然草㉖-司法書士コラム 伊藤和雄
●他
ヘッドライン・最新受験情報
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
不動産法律セミナー取扱書店一覧
ライセンスガイド
事務所等求人コーナー
+ 不動産法律セミナーの目次配信サービス
不動産法律セミナーのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.03
全てのレビュー:34件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★☆
4.03
全てのレビュー:34件
ペースメーカとして利用
★★★★☆2019年01月18日
ノブ 役員
土地家屋調査士を目指して勉強しています。独学で資格を取得しようという人にとって、ペースメーカの役割を果たしてくれ、孤独感や情報不足を補ってくれる媒体だと思います。
独学の必須アイテム
★★★★★2019年01月08日
aoj 会社員
独学の場合、どうしても情報量が少なくなってしまうが、それを補うために購読しております。 先生方の解説は奥が深く参考になります。
コスパ良し
★★★★★2018年10月29日
ビール缶 その他
法律系の勉強の最新の情報を仕入れるのに資格学校は需要の関係からどうしても高額です。 連載されている模試が本試験にハマれば、ある意味で最安値で合格も可能だと思います。 残念ながら、現実にはそんなに上手くいきませんが、何年かに一回は近い問が出ますので、買っておいて損をすることはありません。 そもそも何のために勉強するかを考えれば、業界の入門として年間1万円弱の出費は必要でしょう。 おすすめです。
便利
★★★★★2018年10月22日
korochan アルバイト
紙とデジタルの両方で利用できるので良いです。
受験生必読書
★★★★★2018年09月26日
KanaP 自営業
土地家屋調査士受験で定期購読した。 誌上模試で一年分の元は取れると思う。 さらにデジタルの過去の模試もやれば、おトクすぎる。 合格体験記などもモチベーションを上げるのに一役買うとおもう。
最新の試験動向ならこれ
★★★★☆2018年09月13日
H2 アルバイト
最新の試験動向をさぐるために購入しています。目指している試験と関係のない記事も多いのですが、模試などもあり重宝します。
測量士補土地家屋調査士受験生向け
★★★★☆2018年07月26日
測量士補をとる 教職員
土地家屋調査士を採りたいが、取り急ぎ測量士補にチャレンジするために読んでいます。司法書士向けの記事など関係ない部分も多いですが、それは仕方ないとして、役に立つのは事実。通信講座の教材は古いものを使っているので、この本でアップデートして、何とか今年は受かりたいです(去年は受けるのを忘れてしまった…)。
法改正
★★★☆☆2018年03月29日
備前嵐 公務員
法改正に対し、受験生は不安になります。月刊であれば、情報が整理されてちょうどよいと感じます。
法改正情報はこれ!
★★★☆☆2017年10月06日
なたかパパ 会社員
独学で勉強していると、試験日が近づくにつれて不安が増大する。通学生を思えばなおさら。この本は法改正情報をコンパクトにまとめて提供してくれるもので大変重宝した。宅建合格することができたのもこの本により的確に情報をつかみ、安心して受験できたことに他ならない。
資格に関しての情報収集には役に立ちます
★★★★☆2017年08月18日
だお 会社員
毎月、複数の資格の情報が掲載されており大変重宝しています。基本全ページ資格試験に関する内容なので、内容の充実の反面、関係のない資格の記事は目を通さず結果、半分ほど見ない状態に陥ったりもします。