大相撲中継

大相撲中継 発売日・バックナンバー

全62件中 1 〜 15 件を表示
大相撲中継 令和7年名古屋場所号 内容

夏場所号のテーマは「横綱昇進」。表紙はもちろん大の里。横綱を締めた土俵入りの勇壮な姿を描いています。冒頭は「横綱昇進、この一枚」と題して、昇進の伝達を受け口上を述べる大の里です。続く特集は「新横綱 大の里誕生」です。伝達式、騎馬に乗った笑顔、横綱審議委員会、綱打ち、師匠からの土俵入りの指導など、15ページにわたる盛りだくさんな内容です。14勝1敗で4度目の優勝を果たした夏場所の15日間の戦いを振り返ったり、祝賀ムード一辺倒の地元、石川県・津幡町の表情を豊富な写真でとらえています。
特集では、大の里のインタビューに5ページを割きました。NHKの吉田賢アナウンサーが新横綱の覚悟を聞いています。まず、夏場所の戦いについては、綱とりのプレッシャーを感じず伸び伸びと相撲を取ったと振り返り「気付いたら中日で勝ち越し、気付いたら13日目に優勝していました」。今後については、誰よりも稽古をする姿を背中で見せてゆくと語り、全勝優勝の重さを知り、全勝優勝に向けて頑張ると力強い決意を示しました。また、同じ石川県出身の横綱・輪島さんの14回の優勝を、一つの目標にしたいと力を込めました。
インタビュー2本目は、新入幕の若碇改め藤ノ川です。こちらも4ページにわたり吉田賢アナウンサーが聞きました。伝統の四股名が幕内に戻ってくるのですが、先代伊勢ノ海親方・元関脇藤ノ川に相撲が似ていると言われたことが、名前を継ぐ理由だったとか。子どものころ憧れた力士は、若隆景関。荒汐部屋に稽古に行き、指導も受けたそうです。当面の目標は父・甲山親方(元幕内大碇)の番付けを超えること。「もっと力をつけ相撲の幅を広げたい。当たるときには思い切って前に出る」と決意を語りました。
元横綱白鵬の宮城野親方の退職についても3ページわたり展開しています。「協会内ではなく外から相撲を発展させたい」と語った会見のほか、ベテラン相撲記者による「白鵬退職」の寄稿も読み応えがあります。
名古屋場所展望、夏場所レビューのほか、好評連載中の「対談 舞の海さんvs西岩親方」「やくみつるの一刀両断」など。「よりぬきフォト」は「よみがえる平成元~2年」がテーマです。読者プレゼントは、大栄翔、錦木、輝の浴衣地のほか、大の里の優勝ミニ額、大の里、高安、豪ノ山らの直筆手形色紙、藤ノ川の毛筆サイン色紙、欧勝馬と藤ノ川のミニのぼりなど豪華です。
付録「名古屋場所幕内・十両星取表」もあり、お買い得な一冊です。

大相撲中継 令和7年名古屋場所号 目次

横綱昇進、この1枚
「唯一無二の横綱を目指します」口上に込めた向上の決意

<特集>
新横綱大の里 誕生
伝達式騎馬に乗って唯一無二の笑顔
横綱審議委員会 昇進の推薦を決める
綱打ち、師匠が土俵入りの指導
雨の明治神宮、社殿で奉納土俵入り
千秋楽の大の里 人生最良の笑顔
夏場所綱とりの戦い
偉業に向かってひた走った一五日間
大の里インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く 新横綱の覚悟
何も変える必要はない
「唯一無二」の横綱を目指す
祝賀ムードの地元津幡町
新入幕 若碇改め藤ノ川インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く
とにかく思い切った相撲を取りたい
元横綱白鵬の宮城野親方が退職
寄稿白鵬退職 武藤久
伊勢ケ濱親方が停年の記者会見
元小結北勝富士が引退

<展望>
幕内プロフィール
十両プロフィール
名古屋場所展望
対談 舞の海さんvs西岩親方
やくみつるの一刀両断
いち押し期待の力士 藤闘志/大皇翔
データアラカルト 山下和也
幕内十両新番付・昇降表
幕下以下新番付

夏場所レビュー
競う 大栄翔/霧島/若隆景/豊昇龍/大の里
明暗 美ノ海/欧勝馬/佐田の海/王鵬/若元春/琴櫻
台頭 琴栄峰/若碇/草野/阿武剋/朝紅龍/安青錦
復活への道 炎鵬/朝乃山/栃大海/夢道鵬
幕内十両星取表
幕下以下成績表
各段優勝 十両草野/幕下大辻ほか
幕下プロフィール 夏場所結果
新序出世披露+新弟子検査

相撲NEWS
夢道鵬に弟子屈から化粧まわし
秀ノ山部屋開き
元大関増位山死去
立飛女子相撲部HCに豊ノ島
阿武咲断髪式
琴恵光断髪式

<連載>
よりぬきフォト よみがえる平成元〜2年
たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
読者プレゼントのご案内
創刊50年 力士プロフィールが伝える土俵の群像 94 教えて編集長㊸
名古屋場所の歴史を考えてみようか
角界情報
木村庄之助の相撲川柳㊾
アマチュア相撲
新・角界ファミリー 旭大星さん一家
桝席便り(番外編)
桝席便り 編集後記
次号予告 プレゼントの応募要項

付録 名古屋場所 幕内・十両星取表
内容紹介
夏場所号のテーマは「綱取りへ」。表紙はもちろん大の里。故郷の人々の応援を受け、りりしい立ち姿を描いています。冒頭のこの1枚も大の里です。続く特集は「大関初優勝 大の里、栄光の千秋楽」です。一度は遠のいた賜杯を千秋楽の優勝決定戦でつかみとった大の里の千秋楽を、賜杯、優勝旗、内閣総理大臣賞、支度部屋、大杯など10枚の写真を見開きで展開しています。必見の写真ばかりです。
大の里のインタビューは全5ページ。NHKの吉田賢アナウンサーが、師匠以来となる日本人横綱を目指して、夏場所で綱取りに挑む決意を聞いています。優勝決定戦の相手、高安関は、大関が大相撲に入門を決めたときに部屋に稽古にきてくれた人という。「お兄ちゃんみたいな存在で、お世話になりすぎている。縁を感じました」と打ち明けた。入門して2年で綱取りに挑む夏場所。「綱取りを深く考えすぎず、しっかりと頑張りたい。初日の入り方が大事。しっかり準備をして、15日間体調を管理して頑張ります」と決意を込めた。
インタビュー2本目は、記録づくめで新十両で優勝した草野です。4ページにわたり吉田賢アナウンサーが聞きました。稽古で学んだのは、得意の右四つになれないときの対処法。尻を少し上げて走れ、前に出ろと教わったと話し、「距離が離れたら突っ張ってから右を入れろと言われて、これが結構できました」と好調の秘訣を明かした。今後は幕内に上がり三賞をとり、いずれは三役に上がりたいと夢を語った。インタビューはこのほかにも、沖縄初の三賞の、美ノ海、新入幕で敢闘賞の安青錦の計4本と充実しています。
さらに、本誌の前身であるグラフNHK別冊「テレビ観戦特集号・大相撲夏場所」が発行されたのは1975年5月。それから50年を迎えた今年、「表紙を飾った男たち」と題してカラー4ページで特集しました。約300冊に及ぶ本誌の表紙から、選りすぐりの42冊の表紙を集めました。あなたはこのうち何人の力士をご存知でしょうか。圧巻の創刊50年特集です。
夏場所展望、春場所レビューのほか、連載も好評の「対談 舞の海さんvs西岩親方」「やくみつるの一刀両断」など。「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和62~63年」がテーマです。読者プレゼントは、大の里の優勝ミニ額のほか、正代、琴勝峰、佐田の海の浴衣地や、大の里と高安の直筆手形色紙、高安と美ノ海のミニのぼりなど豪華です。
そして、今号の目玉は年に1度の「カラー版 相撲人名鑑」です。全36ページで索引付きの特別付録になります。また、いつも通りの付録「夏場所幕内・十両星取表」もあり、お買い得な一冊です。

大相撲中継 令和7年夏場所号 目次

大の里、この1枚
「タイはタイでも綱をとりたい」
<特集>
大関初優勝 大の里 栄光の千秋楽
春巡業 七尾市・津幡町
故郷で大の里フィーバー 大の里インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く
綱とりの決意
「横綱は強いだけではなれない」
新十両優勝 草野
吉田賢アナウンサーが聞く
「幕内に上がり同部屋優勝決定戦をしてみたい」
沖縄初の三賞美ノ海
「後悔しない相撲を取ろうと思っている」
新入幕敢闘賞安青錦
刈屋富士雄元アナウンサーが聞く
「優勝の懸かった相撲を千秋楽に取りたい」

<夏場所情報>
幕内プロフィール
十両プロフィール
新十両紹介 宮乃風、夢道鵬、三田
夏場所展望
対談 舞の海さんvs西岩親方
やくみつるの一刀両断
いち押し期待の力士 長村/聖白鵬
データアラカルト 山下和也
幕内十両新番付・昇降表
幕下以下新番付

春場所レビュー
大逆転  大の里
辛き闘い 御嶽海/金峰山/王鵬/豊昇龍/髙安
台頭 草野/獅司/阿武剋/安青錦
復活 炎鵬/朝乃山/美ノ海/若隆景
創刊50年 表紙を飾った男たち
よりぬきフォト よみがえる昭和62〜63年

相撲NEWS
朝乃山が故郷富山に登場
照ノ富士親方が中継初解説
夢道鵬の化粧まわし大門さん制作

幕内十両星取表
幕下以下成績表
各段優勝 十両草野/夢道鵬ほか
幕下プロフィール 春場所結果
新序出世披露、新弟子検査

<連載>
たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
読者プレゼントのご案内
教えて編集長㊷ 横綱審議委員会を改めて考えてみようか
木村庄之助の相撲川柳㊽
角界情報
アマチュア相撲
新・角界ファミリー 神幸さん一家
桝席便り(番外編)
桝席便り 編集後記
次号予告 プレゼントの応募要項

特別付録 カラー版 相撲人名鑑
付録 夏場所幕内・十両星取表


【内容紹介】
春場所号のテーマは「大逆転」。表紙は豊昇龍、照ノ富士、王鵬を描いています。
冒頭のこの1枚は、横綱昇進伝達のあとに、立浪部屋の稽古場の四股名の札を「横綱」に移動させて、満面の笑顔を見せる豊昇龍です。
ファンならずとも必見の1枚といえましょう。
続いては、74代横綱になった豊昇龍の伝達式、ともえ戦、横綱審議委員会、綱打ちと土俵入りの指導、明治神宮で奉納土俵入りなどの名場面を大迫力の写真でとらえ、横綱誕生までを振り返りました。
豊昇龍のインタビューは全6ページ。前号に続いてNHKの吉田賢アナウンサーが聞き手です。
そのインタビューで横綱になったら答えると言っていた九州場所で優勝できなかった理由について明かしています。
また、王鵬と尊富士という同学年の力士には特別な意識があると語り「これが俺だという横綱になりたい」と決意を込めました。
序二段から奇跡と言われた復活昇進を果たした名横綱・照ノ富士の引退は、師匠や家族に囲まれ晴れやかな笑顔で臨んだ引退会見の写真とともに、照ノ富士の業績を振り返りました。
もうひとつのインタビューは、新関脇・王鵬で、4ページにわたり、刈屋富士雄元アナウンサーが聞きました。
「毎場所優勝する気持ちで相撲を取っている」「決定戦も含めて三番取る気持ちだった」と強い気持ちを示す一方、「豊昇龍関との対戦は集中力の差が出た」と正直に打ち明けるなど、極めて内容の濃いインタビューです。
春場所展望、初場所レビューなどのほか、連載も好評の「対談 舞の海さんvs西岩親方」「やくみつるの一刀両断」などと充実。
「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和60~61年」がテーマです。
読者プレゼントは、豊昇龍の優勝ミニ額のほか、大の里の大関印付直筆手形色紙、大の里の大関昇進披露宴記念升、豊昇龍と王鵬のミニのぼりなど豪華です。
付録は「春場所幕内・十両星取表」です。


【特集】
 豊昇龍が七四代横綱昇進 「気魄一閃の精神で精進いたします」
  ともえ戦制し二回目の優勝
  横綱審議委員会 満場一致で推薦決める
  綱打ちと土俵入りの指導
  明治神宮で奉納土俵入り

 豊昇龍インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く  
  「これが豊昇龍だという横綱になりたい」

 照ノ富士が引退
  照ノ富士思い出のアルバム

 新関脇王鵬インタビュー
  刈屋富士雄元アナウンサーが聞く
  「自分がいいと思う相撲を曲げずに取っていきたい」

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  若ノ勝 草野 大辻
 春場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  出羽ノ城/石崎
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

 初場所レビュー
  大逆転    豊昇龍
  競い合う   王鵬/金峰山/霧島/千代翔馬
  明暗     大栄翔/大の里/琴櫻/玉鷲/若元春
  復活の春へ  炎鵬/尊富士/若隆景/熱海富士/伯桜鵬
 NHK福祉大相撲
 德勝龍断髪
 阿武咲引退

 相撲NEWS
  大相撲トーナメント
  大の里大関昇進披露宴
  新立行司2人NHK中継でインタビュー
  高砂部屋が部屋開き

 相撲NEWS
  パリ公演
  豆まき
  齋藤忠剛入門会見
  大リーグ開幕戦等PR懸賞旗
  平成の優勝額消える
  優勝力士展  大相撲100年 
  和装day

 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 獅司/幕下 夢道鵬 ほか
 幕下プロフィール 初場所結果
 新序出世披露、新弟子検査

【連載】
 よりぬきフォト よみがえる昭和60~61年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内
 教えて編集長㊶ 横綱を改めて考えてみようか
 大相撲応援団  ニチイケアセンター堀崎(さいたま市見沼区)
 角界情報
 木村庄之助の相撲川柳㊼
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊽ 桝ノ山さん一家
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項
 付録 春場所幕内・十両星取表


【内容紹介】
初場所号のテーマは「新時代」。表紙は琴桜、豊昇龍、大の里を描いています。
冒頭のこの1枚は、山口県下関市の巡業で鍛える琴桜と豊昇龍です。55年ぶりの同時横綱昇進に挑む2人の「白まわし」姿の写真で、必見の1枚といえましょう。
続いては、琴桜の九州場所初優勝の見開きです。千秋楽で豊昇龍を破った大関決戦、優勝パレード、賜杯を手にするカットなどを集めました。また、4日目の若隆景戦などよりすぐりの写真8枚で、優勝への道のりを振り返っています。特集のインタビューは6ページで、NHKの吉田賢アナウンサーが聞き手です。「3日目の王鵬戦の黒星は攻めずに何もできなかったということではなかったので、もう次とぱっと切り替えができたと思う」「充実していたので場所が長く感じられた」「祖父、元横綱琴桜と同じ年で初優勝でき、間に合ってよかった」などと話しています。
もう一人の主役、豊昇龍は4ページにわたるインタビューで、聞き手は同じく吉田賢アナウンサーです。名古屋場所ではケガをして休場。「秋場所まではトレーニング以外できなかったので、飯を食べて体が大きくなった。秋場所はその体に慣れなくて稽古ができなかったが、その後の巡業で150㌔の体での稽古ができるようになった。九州場所は押される気がしなかった」と打ち明けました。さらに「番付は大関で終わるわけではなく、その上がある。横綱とは神のような存在。子どものときから怖い横綱を見てきた。その人を超える、とは言わないけれど近づきたい」と抱負を語っています。
さらに、初場所号恒例の「新春座談会」は8ページにわたる大特集。テーマは新横綱・新大関の誕生はあるのか。本誌でおなじみの二所ノ関親方、紺野美沙子さん、やくみつるさんが、刈屋富士雄さんを司会に、琴桜、豊昇龍のダブル昇進、若元春、若隆景の兄弟ダブル昇進など、期待も込めて大胆な予想を展開しています。お楽しみに。
ほかには、初場所展望、九州場所レビューと充実。好評連載中の「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和57~59年」がテーマです。プレゼントは、琴桜の優勝ミニ額のほか、新春座談会出席者の色紙、令和七年版大相撲力士名鑑、若元春、玉鷲の直筆手形色紙、豊昇龍と熱海富士のミニのぼりなど豪華です。付録は「初場所幕内・十両星取表」です。

【特集】
 九州場所で大関琴櫻が初優勝
 琴櫻初優勝への道のり
 琴櫻インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  「綱とりは今までどおりにやっていくのが大事」

 豊昇龍インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  「150㌔になって迎えた九州場所」

【追悼特集】
 北の富士勝昭さん死去
 ありがとう北の富士さん
  本誌元編集長緒方喜治
 北の富士さん思い出のアルバム

 新春座談会
  令和七年新横綱、新大関の誕生はあるのか
  二所ノ関親方、紺野美沙子さん、やくみつるさん、司会・刈屋富士雄さん

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介 羽出山
 初場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  大花竜/伊波
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

 九州場所レビュー
  新時代の戦い  琴櫻/豊昇龍/大の里
  ベテラン健在  大栄翔/隆の勝/髙安/宝富士/玉鷲
  復活の戦い   照ノ富士/炎鵬/尊富士/阿炎/若元春/若隆景
  若手の台頭   王鵬/熱海富士/豪ノ山/阿武剋

 相撲NEWS
  年六場所すべてでチケット完売
  冬巡業を一四か所で実施
  ロンドン公演を令和七年一〇月に開催
  元大関貴景勝の湊川親方が初解説
  柔道家羽賀龍之介さんがゲスト出演
  元大関旭國の太田武雄さん死去
  「明け荷」が語る半世紀の行司人生

 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 金峰山/幕下 長内ほか
 幕下プロフィール 九州場所結果
 新序出世披露

【連載】
 よりぬきフォト よみがえる昭和57~59年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内
 教えて編集長㊵ 伝達式の口上っていったい何なの?
 大相撲応援団  ケアビレッジあいわの里(宮城県大崎市)
 木村庄之助の相撲川柳㊻
 角界情報
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊼ 双葉山一家
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項
 付録 初場所幕内・十両星取表

【内容紹介】
九州場所号のテーマは「交代」。表紙では新大関の大の里と引退する貴景勝を描いています。
冒頭のこの1枚は二所ノ関親方と大の里です。晴れの伝達式を終えた師弟の絆を物語る必見の1枚といえましょう。
続いては、大の里の秋場所の戦いを振り返る全15番のよりすぐり写真。
さらに、大関昇進のインタビューは、学生時代から取材していたNHKの吉田賢アナウンサーが聞き手です。場所前の師匠との三番稽古で、立ち会いと手の使い方を学んだと話してくれました。今後は「唯一無二。努力が必要で近道はない」と心中を明かし、九州場所ではしっかり稽古を積んで頑張ると力強く決意を込めました。
もう一人の主役、貴景勝は6ページにわたる特集になります。
14日目に行われた引退会見でのやりとりを掲載。「横綱を目指す体力と気力がなくなった」と話す一方、「素晴らしい土俵人生を歩ませていただき、燃え尽きたので悔いは全くない。根性と気合いを持った力士を育てたい」と今後の抱負も語っています。
さらに、恩師の埼玉栄高校の山田道紀監督のインタビューや、幼少記、全国中学相撲選手権での優勝、新弟子検査、大関昇進伝達式など貴重な写真を集めた「貴景勝思い出の写真集」は貴景勝ファン必見です。
本誌の「相撲川柳」でおなじみの木村容堂さんは、39代木村庄之助に昇進が決まりました。
2ページのインタビューでは「伝統文化を守るため引退するまで修行です」と決意を語ってくれました。
一方、65歳の停年を迎えた38代木村庄之助も2ページでインタビュー。初土俵から50年近い行司人生について「力士の成長と努力を見て、負けないよう責任感との戦いだった」と振り返っています。
ほかには、九州場所展望、秋場所レビューと充実。
好評連載中の「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和56年」がテーマ。ウルフフィーバーを巻き起こした58代横綱の千代の富士をクローズアップし、北の湖を破り初優勝を決めた初場所の優勝決定戦、九重親方とともに宿舎で横綱推挙の知らせを待つ表情、仙台巡業で江戸時代の横綱谷風の銅像前での横綱土俵入りなどの写真を集めたほか、貴ノ花、輪島の断髪式のカットも掲載しています。
プレゼントは、大の里の優勝ミニ額のほか、王鵬、湘南乃海、玉鷲、錦木、尊富士の直筆手形色紙など豪華です。
付録は「九州場所幕内・十両星取表」です。

【特集】
 大の里 大関昇進
 秋場所の戦い
 九州場所への決意
  吉田賢アナウンサーが聞く
   相撲協会の顔
   手本となる大関になりたい

 元大関貴景勝が引退
  恩師 埼玉栄山田道紀監督に聞く
  思い出の写真集

 立行司 42代式守伊之助に聞く
 停年立行司 38代木村庄之助に聞く

 相撲NEWS(前編)
  鎌倉はんこ印鑑を平戸海に贈呈
  大鵬の孫の力士三人が思い出を語る
  春日山親方、熱海市民大学で講演
  琴櫻の大関昇進披露宴
  元関脇碧山・元関脇妙義龍が引退
  大の里など四力士を描いた列車を運行
  三八代木村庄之助が親子で絵画展に出展

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  若碇/安青錦/琴手計改め琴栄峰
 九州場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  旭海雄/大賀
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

 秋場所レビュー
  交代 貴景勝/代大の里
  偉業 玉鷲
  復帰 尊富士/髙安/錦木/若元春/若隆景
  再起へ 照ノ富士/朝乃山/隆の勝/白熊/炎鵬
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両尊富士/幕下羽出山ほか
 幕下プロフィール 秋場所結果
 新弟子検査

 相撲NEWS(後編)
  第19代横綱 常陸山展
  元関脇旭天鵬の大島部屋部屋開き
  元関脇嘉風の中村部屋部屋開き
  舞の海さんが親方トークショーに登場
  佐渡ケ嶽親方がトークショーに初出演

【連載】
 よりぬきフォト よみがえる昭和56年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内
 教えて編集長㊴ 大相撲の断髪式を改めて考えてみようか
 大相撲応援団
  サポートシステム龍星(愛媛県大洲市)
 式守伊之助の相撲川柳㊺
 角界情報
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊻ 琴ヶ梅さん一家
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

付録 九州場所幕内・十両星取表
「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします
【内容紹介】
秋場所号のテーマは「競う」。表紙にもあるように、照ノ富士を頂点に、大の里、平戸海、隆の勝らの活躍を描いています。
冒頭のこの1枚は大の里。史上初となる新入幕から4場所連続の3賞受賞の快挙を果たしました。敢闘賞のトロフィーを握った、りりしい表情です。必見の1枚といえましょう。
続いてはインタビューで、聞き手は刈屋富士雄元NHKアナウンサー。秋場所で大関昇進が実現できるか。大の里の覚悟を聞いています。
「自分の中でもっとやれた、イライラした」「研究されて思いどおりにとれない」など弱音を吐く一方、「先の事は考え過ぎず、目の前の一番だけ考える」「巡業は徐々にエンジンを上げ、実戦に向けて頑張る」など決意を込めました。
優勝の照ノ富士は続くページで見開きです。
決定戦で優勝を決めた一番、優勝パレード、10回目の賜杯を手にした表情など、写真を多く使って魅せる内容です。
インタビュー2本目は、優勝争いを引っ張り敢闘賞を受賞した平幕の隆の勝です。
吉田賢アナウンサーが聞きました。
「名古屋場所は、うれしいのと悔しいのが同居している状況」と振り返りました。
また、場所前に結婚を発表したこともあり「妻は大きな存在。幕内にいられ続けたのは妻のおかげ」と話し、「秋場所も優勝戦線に残って、場所を盛り上げるように頑張りたい」と意気込みました。
このほか、技能賞を受けた平戸海のインタビュー、夏巡業の立川立飛場所開催、秋場所展望、名古屋場所レビューと充実。
「よりぬきフォト」のテーマは「よみがえる昭和54~55年」で、最強横綱の北の湖、57代横綱三重ノ海の勇姿のほか、飛躍の予兆として若き日の千代の富士、北尾らの貴重な写真を集めました。
プレゼントは、照ノ富士の優勝ミニ額のほか、大の里、湘南乃海、琴勝峰の浴衣地、平戸海、隆の勝のサイン色紙、大の里、湘南乃海の直筆手形色紙など豪華です。
付録は「秋場所幕内・十両星取表」です。


【特集】
 大の里 この1枚
 史上初新入幕から4場所連続三賞受賞の快挙

 大の里インタビュー
  刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
  秋場所は15日間頑張る
  頑張れば結果は見えてくる

 横綱照ノ富士
  決定戦制し通算10回目の優勝

 隆の勝インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  名古屋場所で敢闘賞
  秋も優勝戦線に残って場所を盛り上げたい

 平戸海インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  新小結で10勝し技能賞
  秋場所も2桁勝利を目指して頑張りたい


 夏巡業 立川立飛場所開催
 第1回全国高等学校女子選手権


【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介 木竜皇/大青山
 秋場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士 春山/安青錦
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 名古屋場所レビュー
  復活 照ノ富士
  炎鵬/霧島/貴景勝/朝乃山/琴勝峰
  遠藤/輝/王鵬/平戸海/熱海富士
  若隆景/美ノ海/隆の勝/琴櫻/大の里
  北の富士勝昭さん

 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 白熊/幕下 大青山ほか
 新弟子検査+新序出世披露
 幕下プロフィール 名古屋場所結果

 相撲NEWS
  鎌倉はんこ印鑑を宇良に贈呈
  大の里が愛知県知事を上手投げ
  名古屋場所は力士のケガが多発
  元幕内木村山の岩友親方が死去

【連載】
 よりぬきフォト よみがえる昭和54〜55年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内 浴衣地ほか
 教えて編集長㊳ 大相撲の番付崩壊っていったい何なの?
 角界情報
 木村容堂改め式守伊之助の相撲川柳㊹
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊺ 間垣親方一家
 桝席便り 番外編 力士の出身地
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

 付録 秋場所幕内・十両星取表
「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします




【内容紹介】
名古屋場所号のテーマは「最速」。史上最速の7場所での優勝を果たした大の里を大特集しています。
この1枚はもちろん大の里。優勝祝賀会で、タイを持って笑顔満面の大の里と師匠の二所ノ関親方のツーショットです。必見の1枚といえましょう。続いては喜びの日と題して、優勝の1日を仕切り、取り組み、賜杯拝戴、喜ぶ両親、優勝パレードなどさまざまなシーンの写真で振り返っています。さらに名古屋場所の全取り組みを写真で紹介。インタビューは刈屋富士雄元NHKアナウンサーが、名古屋場所に臨む大の里の決意を聞きました。「下半身が安定してきた。だんだん進化している」「早い段階で優勝した。上に向かって駆け上がりたい」などと自分の戦いを分析し、意気込みを語りました。このほか、父の中村和幸さん、恩師の日本体育大・齋藤一雄監督のインタビューで、大の里の素顔、魅力、強さを聞き出しています。
インタビュー2本目は新入幕の夏場所で10勝を挙げ敢闘賞に輝いた欧勝馬。吉田賢アナウンサーが聞きました。大関豊昇龍と一緒にモンゴルから来日し、レスリングで活躍後、大学から相撲を始めた経歴の持ち主。夏場所の対戦では豊昇龍に敗れたものの、「うれしかった。勝ち負けよりも一緒に土俵に上がっているのがよかった。次は勝ちます」と力を込めた。
このほか、間垣親方ら3人の断髪式、名古屋場所展望、夏場所レビューと充実。
前号から新連載として始まった「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和51~53年」がテーマ。56代横綱の二代目若乃花の支度部屋の姿や、大関貴ノ花と長男勝くん(5)、次男光司(3)の3ショット。そして時代で躍進する若い力として、昭和53年春場所初土俵の長岡(後の大関朝潮)、同年夏場所で敢闘賞を受賞した前頭5枚目の千代の富士らの貴重な写真を集めました。
プレゼントは、大の里の優勝ミニ額のほか、大の里、尊富士、錦木、阿炎、欧勝馬の直筆手形色紙や、正代の浴衣地など豪華です。付録は「名古屋場所幕内・十両星取表」です。

【特集】
 大の里 最速優勝 喜びの日
 大の里 夏場所の戦い
 大の里インタビュー
  刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
 「これから何度も優勝して万歳をしたい」
 父・中村知幸さん
  強い「お相撲さん」になってほしい
 大の里写真館
 齋藤一雄(日本体育大監督)
  大の里はスピードが超一流

【断髪式】
 間垣親方(元幕内石浦)
 佐ノ山親方(元幕内千代の国)
 井筒親方(元幕内明瀬山)

【インタビュー】
 欧勝馬(鳴戸部屋) 新入幕敢闘賞

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  生田目/嘉陽
 名古屋場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  草野/春雷
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 夏場所レビュー
  最速 大の里
  熱海富士/朝乃山/尊富士/霧島/貴景勝
  照ノ富士/大栄翔/阿炎/豊昇龍/琴櫻
  欧勝馬/高安/湘南乃海/宝富士/宇良
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 若隆景/幕下 藤青雲ほか
 新弟子検査+新序出世披露
 幕下プロフィール 夏場所結果

 琴勝峰結婚披露宴
 相撲NEWS
  鎌倉はんこ印鑑を尊富士に贈呈
  尊富士優勝パレード
  中村部屋が神棚清払いの儀
  勧進大相撲義援金を石川県へ
  元幕内琴恵光が引退、年寄尾車を襲名
 思い出の直筆手形色紙  六八代横綱 朝青龍

【連載】
 よりぬきフォト よみがえる昭和51~53年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウォッチ
 読者プレゼントのご案内 手形ほか
 教えて編集長㊲ 力士の染め抜きっていったい何なの?
 大相撲応援団  フローラユーアイ(愛知県尾張旭市)
 角界情報
 アマチュア相撲
 川柳講座㊸ 選者 木村容堂
 新・角界ファミリー㊹ 音羽山親方一家
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

 付録 名古屋場所幕内・十両星取表
 「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします
【内容紹介】
春場所号のテーマは「偉業」。110年ぶりの新入幕優勝という偉業を果たした尊富士を大特集しています。
この1枚はもちろん尊富士。優勝パレードでの、とっておきの笑顔です。まさに必見の1枚。
続いては110年にちなむエピソードを写真とともに紹介。110年前とは、なんと第一次世界大戦が始まった大正3年です。
地元・青森で配られた号外の写真もあります。さらに15日間取り組みをすべて写真で振り返り、戦いぶりを分析しました。
1本目のインタビューも尊富士。吉田賢アナウンサーによる6ページにわたる詳細なインタビューです。
相撲を取っているのは応援してくれる人たちのためだというモットーのほか、兄弟子照ノ富士の言葉で負傷をおして出場するまでの気持ちを語っています。さらに、母親の石岡桃子さんへのインタビューを幼少期の写真をともに掲載しました。
インタビュー2本目は新三役の大の里。刈屋富士雄元アナウンサーが聞きました。
「次は優勝する気持ちで稽古に励みたい」とちから強く語っています。
3本目のインタビューは宮城県出身力士として27年ぶりの新入幕を果たした時疾風です。インタビューは吉田賢アナウンサーです。
東日本大震災で震度7を観測した同県栗原市の出身。被災地の方が喜んでくれる相撲をとり、年内に幕内上位を目指すと意欲を示しました。
また、この号から新連載「よりぬきフォト」が始まります。本誌編集部に保管されてきたとっておきの写真を順に紹介していきます。
初回のテーマは「よみがえる昭和50年」。54代横綱の輪島、55代横綱の北の湖、大関貴ノ花、魁傑らの迫力ある写真を集めました。
このほか、初の外国出身、横綱曙太郎さんの告別式や、能登半島地震復興支援勧進大相撲、阪神・淡路大震災の日に淡路島で誕生した元幕内照強の引退、八角親方が理事長6選など盛りだくさんな中身になっています。
プレゼントは、尊富士の優勝ミニ額のほか、琴ノ若、阿炎、大の里、尊富士、時疾風の直筆手形色紙のなど豪華です。
また、夏場所号恒例の特別付録、令和6年度部屋別相撲人名鑑(カラー)がつくほか、「夏場所幕内・十両星取表」もあります。


【特集】
 尊富士 110年ぶりの新入幕優勝
 尊富士の15日間の戦い
 尊富士インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  応援してくれる人たちのために
 石岡桃子さん「ケガだけが心配」
 祖父母に聞く「どってんびっくり」
 地元後援会も盛り上がり

【インタビュー】 
 大の里インタビュー
  刈屋富士雄元アナウンサーが聞く
  次は優勝する気持ちで

 時疾風インタビュー
  夏場所新入幕
  被災地が相撲で喜んでくれるように


 年寄の新しい担当決まる
  八角親方が理事長に選任され六期目に
 職務分掌表


【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  阿武剋/栃大海/風賢央
 夏場所展望
 対談 舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  安大翔/若ノ勝
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付


【レビュー】
 春場所レビュー
 偉業 尊富士
 大栄翔/貴景勝/霧島/照ノ富士
 熱海富士/若元春/朝乃山
 琴ノ若/豊昇龍/大の里
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 水戸龍/幕下 風賢央
 幕下プロフィール 春場所結果
 動画表示ランキング
 新弟子検査+新序出世披露

 春の外国出身横綱 曙太郎さん死去
 宮城野部屋は伊勢ケ濱部屋に「一時預かり」

 相撲 NEWS
  鎌倉はんこ印鑑を音羽山親方に贈呈
  元幕内の照強が引退
  靖國神社奉納大相撲
  能登半島地震復興支援の勧進大相撲を開催


 新連載よりぬきフォト  よみがえる昭和50年
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウォッチ
 読者プレゼントのご案内 手形ほか
 教えて編集長㊱ 力士の浴衣っていったい何なの?
 大相撲応援団 ブランシエール蔵前(東京都台東区)
 角界情報
 川柳講座㊷ 選者木村容堂
 アマチュア相撲
 新・角界ファミリー㊸ 栃ノ心さん一家
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

 特別付録 令和6年度部屋別相撲人名鑑
 夏場所幕内・十両星取表
 「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします
【内容紹介】
春場所号のテーマは「上を目指して」。この1枚は「親、子、孫三代の夢」というタイトルで、新大関琴ノ若の4歳のときの記念写真です。
祖父の元横綱琴櫻、父の初代琴ノ若らが勢揃いした、まさに必見の1枚です。
続いては大関昇進の伝達式。口上、騎馬、乾杯など多くの写真でまとめました。
1本目のインタビューも琴ノ若。刈屋富士雄元アナウンサーが聞きました。優勝争いをして、大関の責任感や使命感を出すと、力強く決意を語っています。さらに、「琴ノ若26年の歩み」と題したフォトグラフィーも掲載。誕生から、父の断髪式、高校総体団体優勝、新十両会見など20枚近い写真で、躍進の歩みを振り返りました。
インタビューの2本目は、若武者大の里。吉田賢アナウンサーが聞きました。1年間ケガなくフル出場し、一枚でも二枚でも上がると抱負を語りました。
3本目のインタビューは初場所の殊勲賞で関脇復帰を決めた若元春です。昨年は気持ちを張り詰め過ぎたと反省し、「自分らしく全場所を取り切りたい」と意欲を示しました。
このほか、錣山親方の通夜と告別式、元大関朝潮のお別れ会、能登半島地震で出身力士などの訪問、元大関栃ノ心断髪式、豊昇龍大関昇進披露宴など盛りだくさんな中身になっています。
プレゼントは、照ノ富士の優勝ミニ額のほか、琴ノ若、若元春、大の里の直筆手形色紙のほか、豊昇龍、栃ノ心のタオルセットなど豪華です。
付録は「幕内・十両星取表」です。


 大関昇進伝達式
 琴ノ若の戦い
 26年の歩み

【インタビュー】
 琴ノ若インタビュー
  刈屋富士雄元アナウンサーが聞く
  大関の責任感や使命感を出す
 大の里インタビュー
  吉田賢アナウンサーが聞く
  一枚でも二枚でも上がる
 若元春インタビュー
  ~新しいステップへ~
  自分らしく全場所を取り切る


【特集】
 大の里の戦い
 NHK福祉大相撲開催
 錣山親方の通夜と告別式営まれる
 元大関朝潮のお別れ会
 能登半島地震で出身力士など訪問
 元大関栃ノ心断髪式
 豊昇龍大関昇進披露宴
 音羽山親方が部屋創設


【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 春場所展望
 対談  舞の海さんvs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  嘉陽/大青山
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 初場所レビュー
  照ノ富士復活優勝
  能登への思い 欧勝海/輝/遠藤/大の里
  宇良/豊昇龍/貴景勝/朝乃山/若元春
  霧島/尊富士/琴ノ若

 新弟子検査+新序出世披露
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 尊富士/幕下 若隆景ほか
 幕下プロフィール 初場所結果
 動画表示ランキング

 相撲NEWS
  鎌倉はんこ印鑑を琴ノ若に贈呈
  大の里、相撲教習所を卒業
  元逸ノ城の断髪式/元幕内東龍が引退
  北勝富士が結婚式/翠富士が挙式
  放送席が桝席に/節分に力士が豆まき


 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内 手形ほか
 思い出の優勝力士  平成三年春場所 横綱 北勝海
 教えて編集長㉟  大相撲の土俵祭りっていったい何なの?
 大相撲応援団  ツクイ・サンシャイン横浜野毛(神奈川県横浜市)
 角界情報
 アマチュア相撲  立ち合い正常化対策ほか
 GRAND SUMO㉙ 期待高まる琴ノ若と大の里
 新・角界ファミリー 曙さん一家
 大相撲百景㊵ 小池謙一 佐渡ケ嶽部屋と千葉県出身の大関
 川柳講座㊶ 選者木村容堂
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

 付録 春場所幕内・十両星取表
「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします
【内容紹介】
初場所号のテーマは「頂点へ」。トップページは「上」を目指す2人、松山巡業での霧島と琴ノ若のツーショットです。新横綱誕生なるか、大関「琴桜」が復活するのか。必見の1枚といえましょう。
インタビューの1本目は初場所で横綱昇進がかかる霧島です。NHK大相撲中継でおなじみの吉田賢アナウンサーがインタビューしました。
大関昇進に優勝2回の令和4年はすばらしい年だと振り返り、令和6年は5年を超える1年にしたい、横綱は神様のようなもの、その神様になりたいと決意を語りました。
2本目は新三役に昇進した、幕内屈指の人気力士の宇良です。こちらもインタビュアーは吉田アナ。
最初に「上位と対戦するとリアルに差を感じるので、三役は夢にも思っていなかた番付」と話します。また、初場所は勝ち越しよりも、「いい相撲をとるなあ」と言われたい、序盤は上位と当たってボロボロになるかもしれませんが、諦めずに15日間通しで力を出し切りたいと抱負を語りました。
3本目は初土俵からわずか4場所での新入幕を決めた大の里に、北出編集長がインタビューしました。
アマチュアでの活躍があるから今があると振り返り、身体と馬力を生かして前に出る相撲を取りたいと語っています。
4本目は、次の大関候補のトップに立った琴ノ若に、吉田アナウンサーが聞きました。
祖父は名横綱「琴櫻」。似た境遇にある王鵬が入ってきたときの気持ちを打ち明けています。初場所については、辛抱をして、感謝の気持ちと強い気持ちをもって土俵に上がると誓いました。
初場所号はお決まりの「新春座談会」も必見です。話題の中心はもちろん「新横綱、新大関の誕生はあるのか」。二所ノ関親方、やくみつるさん、刈屋富士雄さん、紺野美沙子さんの4人が期待を込めて熱く語り合いました。「令和6年は戦乱の世が治まる」「1横綱、2大関の誕生か」など華やかな話題で大いに盛り上がりました。
プレゼントは、霧島の優勝ミニ額のほか、豊昇龍、貴景勝、琴ノ若、宇良、琴勝峰、大の里の直筆手形色紙などのほか、宇良のサイン入り錦絵はがきなど盛りだくさんです。付録は「幕内・十両星取表」です。


【インタビュー】
 霧島 初場所で綱とりに挑戦
  吉田賢アナウンサーが聞く
  令和六年、横綱になりたい

 宇良
  吉田賢アナウンサーが聞く
  お客さんによろこんでもらえる相撲を取りたい

 大の里 全力で駆け抜けた15日間
  本誌編集長の北出幸一が聞く
  大関まで頑張っていきたい

 琴ノ若
  吉田賢アナウンサーが聞く
  大関昇進と初優勝を目指す

【特集】
 新春座談会 新横綱、新大関の誕生は
  二所ノ関親方、やくみつるさん、刈屋富士雄さん、紺野美沙子さん

【展望】
  幕内プロフィール
  十両プロフィール
  新十両紹介 欧勝海/尊富士
  初場所展望
  対談 舞の海さんvs西岩親方
  やくみつるの一刀両断
  いち押し期待の力士  風の湖/阿武剋
  データアラカルト 山下和也
  幕内十両新番付・昇降表
  幕下以下新番付

【レビュー】
 九州場所レビュー
  宝富士/玉鷲/高安/照ノ富士
  朝乃山/若元春/豊昇龍/貴景勝
  一山本/宇良/大栄翔/琴ノ若
  熱海富士/霧島

 新序出世披露+新弟子検査
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝  十両 琴勝峰/幕下 聖富士ほか
 幕下プロフィール 九州場所結果
 動画表示ランキング

 相撲NEWS
  元大関朝潮・前高砂親方の長岡末広さんが逝去
  鎌倉はんこ印鑑を大の里に贈呈
  日馬富士さんに名誉博士号

 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内 手形ほか
 思い出の優勝力士 平成八年初場所 大関 貴ノ浪
 教えて編集長㉞ 大相撲の力士の手形っていったい何なの?
 大相撲応援団  ハイリタイヤー21南山(名古屋市昭和区)
 角界情報
 GRANDSUMO㉘ 2024年の大相撲は?
 アマチュア相撲
 新・角界ファミリー㊶ 若東龍さん一家
 大相撲百景㊴ 小池謙一 年賀状と相撲
 川柳講座㊵ 選者 木村容堂
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項

 付録 初場所幕内・十両星取表

「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします


  








【内容紹介】
九州場所号のテーマは「夢に向かって」。横綱昇進がかかる貴景勝、秋場所の優勝争いの立役者になった熱海富士、右足の大けがを克服し4年ぶりに幕内復帰した友風の独占インタビューを掲載しています。また、八角理事長の還暦土俵入りや、静岡県焼津市、東京都大田区の巡業の現地ルポもあり、読み応え十分の1冊です。
貴景勝のインタビューは、「横綱への挑戦」がテーマ。東京都大田区の巡業会場で、NHK大相撲中継でおなじみの吉田賢アナウンサーがインタビューしました。秋場所の優勝決定戦では、「先輩横綱、大関の顔に泥を塗ることはできない。この思いが凝縮したのが決定戦で、必ず勝たねばならない。ただそれだけ」と打ち明けた。横綱挑戦については「命を懸けるくらいの気持ちでやる。腹をくくり切らなければいけない」と強い決意を話してくれました。
続く熱海富士のインタビューも吉田賢アナウンサーが担当。千秋楽の優勝決定戦は「私が入門する前から、部屋の横綱が対戦している相手。そこに私が立てているということを、昔の自分に言いたい気持ちです。全力でやったので嬉しかった」と振り返りました。毎日、100番近くとるのではないかと噂されている稽古については「要領がいい方ではない。稽古しないと強くなれない」と語りました。
取り組みで土俵下に落ちるとき観客を避けて右足に大けがを負った友風。序二段まで下げながら4年ぶりに幕内に復帰しました。インタビューは刈屋富士雄元NHKアナウンサー。大けがについては「半月板や膝蓋骨、すねの骨が砕け、膝から下は皮と血管でつながっていただけ。血管が切れていたら切断だと聞きました」と危機的な状況を打ち明けた。7場所休場し4回の手術。足の感覚は今でもなく、障害者手帳を持っているそうです。相撲を取るのは今でも恐怖心があるとのことですが「九州場所では4年ぶりの幕内土俵入りが楽しみです。友風が帰ってきたということをお客さんに見てもらいたい。勝っても負けても花道で拍手をもらえるように」と話しました。
九州場所展望では、貴景勝が堂々の優勝で綱取りの実現を果たしてほしいと激励。また、霧島、豊昇龍と3関脇は優勝争いに加わり、それが上位の責任だと指摘しています。
プレゼントは、貴景勝の優勝ミニ額のほか、豊昇龍、琴ノ若、朝乃山、熱海富士、友風の直筆手形色紙、熱海富士の錦絵はがきなど盛りだくさんです。付録は「幕内・十両星取表」です。



【インタビュー】
 貴景勝 決定戦制し4回目の優勝
  吉田賢アナウンサーが聞く
  横綱にさえなれれば何も望むものはない

 熱海富士 充実した一五日間の戦い
  吉田賢アナウンサーが聞く
  誰が相手でも自分の相撲を取る

 友風 
  刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
  大ケガを乗り越え四年ぶりの幕内復帰
  

【特集】
 八角理事長が還暦土俵入りを披露
 断髪式 
  君ケ濱親方(元関脇隠岐の海)
  友綱親方(元関脇魁聖)
 横綱審議委員会総見を一般公開
 秋巡業 
  城南大田場所
  焼津場所
 立川で世界選手権四年ぶり開催
 

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  日翔志
 九州場所展望
 対談  舞の海vs西岩親方
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士~幕下以下~ 若碇/朝白龍
 データアラカルト 
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 秋場所レビュー
  貴景勝/熱海富士/大栄翔
  髙安/北青鵬/豪ノ山/湘南乃海
  伯桜鵬/照ノ富士/豊昇龍/霧島
  琴ノ若/若元春/朝乃山
 新弟子検査+新序出世披露
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝 十両 一山本/幕下 日翔志ほか
 幕下プロフィール  秋場所結果
 動画再生ランキング

 相撲NEWS

 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内  手形ほか
 思い出の優勝力士 昭和五五年九州場所  横綱 輪島
 教えて編集長㉝  大相撲の力士の出身地はどこが多いの?
 大相撲応援団  ケアビレッジこずかたの郷(岩手県盛岡市)
 角界情報
 GRANDSUMO㉗ 活躍する新入幕力士たち
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊵ 大岩戸さん一家
 大相撲百景㊳ 小池謙一 還暦の横綱土俵入り
 川柳講座㊴ 選者 木村容堂
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要領

 付録 九州場所幕内・十両星取表

【内容紹介】
秋場所号はスペシャルインタビューが充実。大関に昇進した豊昇龍、109年ぶりの新入幕優勝の期待を集めて優勝争いに加わった伯桜鵬、そして錦木です。また、震災後初となった福島県楢葉町や福島巡業の現地ルポもあり、読み応え十分の1冊です。
豊昇龍のインタビューは、「初優勝新大関」がテーマ。東京都台東区の立浪部屋で、NHK大相撲中継でおなじみの吉田賢アナウンサーがインタビューしました。夏場所から始めたメンタルトレーニングにより土俵に挑む気持ちが変わり、自分の相撲を取りたいと思うようになった、と語りました。また、目標である叔父さん(元横綱朝青龍)には「ちょっとずつ近づいている」と明かし、秋場所については「大関という名前で、しっかりとお客さんを盛り上げる相撲を取っていきたいです」と決意を語りました。
続く伯桜鵬のインタビューも吉田賢アナウンサーが担当。優勝よりも師匠の勝星12勝を目指したと話し、千秋楽は優勝よりも12勝がかかった一番で、負けて悔しかったと打ち明けました。活躍の一方、心配されるのが肩の状態。巡業を休み鳥取に帰りリハビリをしっかりと行い、本場所に出られる体をつくると述べました。秋場所については「やるべきことをしっかりやって、その日勝つことを目標にやり続ける」と宣言しました。
「32歳、稽古の虫」と呼ばれる錦木には、刈屋富士雄元NHKアナウンサーが従業先の立川で迫りました。好調の原因は重心の移動だと自己分析しています。「説明は難しいですが、足の体重の掛け方で、半円を描くように足をつけると、かかとに体重が掛かって自然に前傾姿勢になる」と話し、相手に大きな力が伝わるようになったと語りました。相撲のことばかりでなく、大好きな芋焼酎や家族のことも楽しく話してくれました。
夏巡業も立川、楢葉(福島県双葉郡)、福島とルポ。豊富なカラー写真で、巡業の盛り上がりを伝えています。
秋場所展望では、新大関豊昇龍が横綱の地位を目指す戦いが始まると分析。また、若元春、大栄翔は名古屋場所14日目で変化を見せ、八角理事長が激怒したという。汚名を返上し大関とりを目指せと激励。三賞トリオの伯桜鵬、豪ノ山、湘南乃海の土俵に注目が集まるとしています。
プレゼントは、豊昇龍の優勝ミニ額のほか、湘南乃海、伯桜鵬、朝乃山の直筆手形色紙、錦木の浴衣地など盛りだくさんです。付録は「幕内・十両星取表」です。


【インタビュー】
 新大関豊昇龍
  吉田賢アナウンサーが聞く
  メンタルトレーニングで変わった

 伯桜鵬 秋場所への決意
  吉田賢アナウンサーが聞く
  その日勝つことをやり続ける

 錦木 新三役への戦い
  刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
  また優勝争いに加わりたい

 湘南乃海 決意を語る
  横綱になる強い気持ちで稽古

【特集】
 夏巡業18か所で開催
  立川巡業
   子どもと関取の相撲が復活
  双葉郡楢葉町巡業26
   福島県浜通りで震災後初の巡業
  福島巡業
   若元春と若隆元
   地元出身大波兄弟で盛り上がる

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  大の里/高橋/天照鵬/朝紅龍
 秋場所展望
 対談 舞の海vs西岩
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士  花房海/尊富士弥輝也
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 名古屋場所レビュー
  朝乃山/霧島/貴景勝/照ノ富士
  琴ノ若/湘南乃海/豪ノ山
  錦木/若元春/大栄翔
  北勝富士/伯桜鵬/豊昇龍
 新弟子検査
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝  十両熱海富士/幕下時疾風ほか
 幕下プロフィール  名古屋場所結果
 動画再生ランキング

 相撲NEWS
  元幕内千代の国が引退  年寄佐ノ山襲名
  元幕内明瀬山が引退  年寄井筒襲名
  元幕内豊山の断髪式
  鎌倉はんこ印鑑を錦木に贈呈


 たきもとかよの 今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内  手形ほか
 思い出の優勝力士
  平成13年秋場所 前頭二琴光喜
 教えて編集長㉜
  大相撲の後援会っていったい何なの?
 大相撲応援団
  ニチイケアセンター港南台(神奈川県横浜市)
 角界情報
 GRANDSUMO㉖
  元大関栃ノ心 ケガと闘った相撲人生
 アマチュア相撲
 新角界ファミリー㊴
  常幸龍さん一家
 大相撲百景㊲ 小池賢一  100年前の大相撲界
 川柳講座㊳ 選者 木村容堂
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要領
 付録 秋場所幕内・十両星取表



【内容紹介】
最初のページは「霧島、この1枚」。6月3日に国技館で行われた鶴竜親方の断髪式で、まげにはさみを入れるカットです。続いて、大関昇進伝達式の写真。祝いのタイを持つカットや、両親に見守られ騎馬に乗るカット、霧島改名の発表など必見の写真ばかりです。インタビューは、「新大関霧島決意を語る」と題し、刈屋富士雄元NHKアナウンサーが迫りました。師匠が大関に昇進した場所の15日間のビデオを見て、大関昇進のやる気を出したという秘話や、故郷のモンゴル・ドルノドゥ県に里帰りした写真とともに「横綱になってほしい」と励まされたことなどを明かしたうえ、「横綱の景色を目指し頑張る」と力強く語りました。
インタビューの2本目は、得意の左四つで大関昇進に挑む若元春です。NHK大相撲中継でおなじみの吉田賢アナウンサーがインタビュー。6ページにわたる充実の内容で、大栄翔、豊昇龍と仲のよい関脇同士で刺激を受けていることや、けがで療養中の弟の若隆景を見舞ったときのエピソードを話してくれました。名古屋場所に向けては、今できる精いっぱいをやろう、がむしゃらにいい相撲を取り、頑張っていこうと決意を明かしました。
3本目は夏場所十両で優勝した豪ノ山です。吉田アナウンサーが、豪ノ山と師匠の武隈親方インタビュー。新入幕となる名古屋場所では、二桁勝利を目指し、敢闘賞を取りたいと意気込みました。また、武隈親方は、部屋で初めての幕内力士であり、さらに上を目指してほしい。そのためには中途半端に組まないことがポイントだと指摘しました。
新企画の相撲部屋見学ツアーは、本誌とNHK文化センターの共同企画。コロナ禍でこれまで見学は自粛されてきましたが、日本相撲協会から許可がおりて実施できました。初回は熱心な相撲ファン9人が参加し、高田川部屋(東京都江東区)で6月12日に開催。稽古見学や、ちゃんこに舌鼓をうつ様子などが、4ページにわたって多くの写真とともに紹介されています。
名古屋場所展望では、新大関霧島の登場に加えて、若元春、大栄翔、豊昇龍の3関脇が大関とりに挑むという、かつてないほど話題が多い場所になると予測。中でも主役は霧島で、優勝争いをけん引すると分析したほか、朝乃山は真価が問われる場所と位置つけています。
夏場所レビューでは、「いざ上へ」と題して霧馬山、若元春、大栄翔、豊昇龍をクローズアップした。また、「復活」と題して照ノ富士、「担い手」と題して朝乃山、王鵬、平戸海、北青鵬らの戦いぶりを振り返っています。
プレゼントは、照ノ富士の優勝ミニ額のほか、若元春、琴ノ若、伊勢ノ海部屋、西岩部屋の浴衣地、霧馬山、豪ノ山らの直筆手形色紙など盛りだくさんです。
付録は「幕内・十両星取表」です。


【インタビュー】
 霧島
  刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
  横綱の景色を目指し頑張る

 若元春
  吉田賢アナウンサーが聞く
  がむしゃらに突き進んでいきたい

 豪ノ山
  二桁勝って敢闘賞を


照ノ富士復活優勝
 
元大関豪栄道(師匠武隈親方)に聞く


【特集】
 相撲部屋見学ツアー
  高田川部屋で稽古見学とちゃんこ体験
 鶴竜 断髪式
  鶴竜親方写真館
 勢 断髪式
 照ノ富士 結婚披露宴
 荒汐部屋で観光客に英語解説

【展望】
 幕内プロフィール
 十両プロフィール
 新十両紹介  輝鵬/勇磨/獅司
 名古屋場所展望
 対談 舞の海vs西岩
 やくみつるのの一刀両断
 いち押し期待の力士  大の里/日翔志
 データアラカルト 山下和也
 幕内十両新番付・昇降表
 幕下以下新番付

【レビュー】
 夏場所レビュー
  豊昇龍/大栄翔/若元春/霧馬山
  照ノ富士/落合/豪ノ山
  北青鵬/平戸海/王鵬/朝乃山
  炎鵬/若隆景/逸ノ城/栃ノ心
 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝  十両豪ノ山/幕下木竜皇ほか
 春場所と夏場所の新序出世披露
 動画再生ランキング
 幕下プロフィール 夏場所結果


 相撲NEWS
  安治川部屋開き/髙安結婚披露宴/錦富士結婚
  元幕内石浦引退/元幕内旭秀鵬断髪式
  元関脇逸ノ城引退/元大関栃ノ心引退


 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
 読者プレゼントのご案内 錦絵ほか
 思い出の優勝力士
  平成11年名古屋場所 関脇出島
 教えて編集長㉛  優勝額を改めて考えてみようか
 大相撲応援団
  おひさま村井南(長野県松本市)
 角界情報
 アマチュア相撲
 GRAND SUMO㉕ 大関とは?
 新角界ファミリー㊳  維新力さん一家
 大相撲百景 小池謙一㊱  名古屋と大相撲
 川柳講座㊲  選者 木村容堂
 桝席便り 編集後記
 次号予告 プレゼントの応募要項
 付録 名古屋場所幕内・十両星取表
【内容紹介】
冒頭のページは夏場所で大関昇進に挑戦する「霧馬山、この1枚」。初優勝を果たし、陸奥親方に水をつけてもらう写真です。優勝決定戦の土俵際の突き落としのアップ写真と続き、いずれも必見です。インタビューでは、元横綱の鶴竜親方も同席し、おなじみの刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞き手となり、「親孝行するために一生懸命1日1番」と意気込みを明かしてくれました。来日した当初の秘話も語られています。
 スペシャルインタビューの2本目は、幕内の元気印、翠富士と錦富士です。伊勢ケ濱部屋で同時入門、同学年の2人は、家族よりもずっと一緒にいて、お互いのことが分かっていると言います。大活躍した春場所で、互いの相撲をどう見ているかなどと振り返りました。さらに、優勝と三役昇進が目標と話しました。
 3本目は幕内復帰の朝乃山です。朝乃山と交流が長く、幕内初優勝を「令和最初の優勝力士はなんと朝乃山です」と実況放送した吉田賢アナウンサーが巧みな話術で迫ります。巡業や稽古で豊昇龍関をはじめ多くの関取衆が自分を指名してくれたと明かし、本当にうれしいし、ありがたい、刺激になったと話しました。最後に夏場所に向けて、「出場するからには優勝を考える」と力強く語りました。
 4本目は「令和の怪物」というニックネームを持つ落合が心情を語りました。春場所での朝乃山戦、逸ノ城戦を振り返り、夏場所では2桁の勝星を挙げると力を込めました。
夏場所展望では、霧馬山の大関とりが注目。さらに、世代交代の旗手とみなされる翠富士、金峰山、落合の戦力を分析したほか、豊昇龍と若元春の大関とりの可能性と、朝乃山の優勝争いへの参加を期待しています。
春場所レビューでは、立役者として霧馬山、翠富士、朝乃山、大関へ続く者たちとして大栄翔、豊昇龍、若元春、琴ノ若、次代を担うとして落合、金峰山、豪ノ山の戦いぶりを分析。貴景勝、若隆景、正代には夢を諦めないでとエールを送っています。
プレゼントは、霧馬山の優勝ミニ額と直筆手形色紙のほか、翠富士、錦富士、朝乃山、落合の直筆手形色紙やサイン色紙、木下大門さんの弟子加藤まどかさん作の錦絵はがきなど、盛りだくさんです。
特別付録として「カラー相撲人名鑑 令和5年度部屋別」と「夏場所幕内・十両星取表」です。

【スペシャルインタビュー】
霧馬山×鶴竜親方
 刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
 親孝行するために一生懸命一日一番

翠富士×錦富士
 友だちより深い兄弟のような関係

朝乃山
 吉田賢アナウンサーが聞く
 出場するからには優勝を考える

落合
 新十両心情を語る


【特集】
春巡業スケッチ
思い出の名場面
 優勝決定戦

【展望】
幕内プロフィール
十両プロフィール
新十両紹介 藤青雲/時疾風
夏場所展望

対談 舞の海vs西岩
やくみつるの一刀両断
いち押し期待の力士 川副/家の島
データアラカルト 山下和也
幕内十両新番付・昇降表
幕下以下新番付

春場所レビュー
 霧馬山/翠富士/朝乃山
 大栄翔/豊昇龍/若元春/琴ノ若
 貴景勝/若隆景/正代
 落合/金峰山/豪ノ山
幕内十両星取表
幕下以下成績表
各段優勝 十両 逸ノ城/幕下 龍王ほか
春場所新弟子検査

新連載 動画再生ランキング
幕下プロフィール

相撲NEWS
 中村大輝が二所ノ関部屋に入門
 金峰山に化粧まわし贈呈
 元小結常幸龍が断髪式
 元幕内鏡桜が引退


たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
読者プレゼントのご案内 錦絵ほか
思い出の優勝力士
 平成13年夏場所横綱貴乃花
教えて編集長㉚
 大相撲の着物は番付でどう違っているの?
大相撲応援団
 グランクレール芝浦ケアレジデンス
角界情報
アマチュア相撲
GRANDSUMO㉔
 力士たちのセカンドキャリア
新角界ファミリー㊲
 海鵬さん一家
大相撲百景㉟ 小池謙一
 力士と子どもにまつわる話題
川柳講座㊱ 選者木村容堂
桝席便り 編集後記
次号予告 プレゼント応募要項

特別付録 
 相撲人名鑑令和5年度部屋別
 夏場所幕内・十両星取表





【内容紹介】
最初のページは綱とりを目指して「自分に負けない」という貴景勝の写真。気迫のこもった必見の1枚です。
第1特集はその貴景勝のインタビューです。聞き手はおなじみの刈屋富士雄元NHKアナウンサー。
「綱とりは気持ちと気合い。それだけ。弱気になったら自分に負けます。自分に打ち勝ち、気合いと根性を出して大事な場所で勝つ」と決意を明かしてくれました。
第2特集はスペシャルインタビューが2本です。
1本目は初場所で初の敢闘賞に輝いた琴勝峰に、藤井康生元NHKアナウンサーが聞きました。
「優勝争いの経験を生かし、どんな場面も対応できる万能力士になり、今年中に三役を目指す」と語りました。あまり知られていないプライベートな面にも迫っています。ファン必見です。
2本目は朝乃山に、本誌でもおなじみのタレント、久志本眞子さんがインタビュー。
女性の好みや、「意外と○○なんです」という奇問にも楽しく答えています。高砂部屋前でのツーショット写真は、朝乃山の笑顔がとてもすてきです。
第3特集は元横綱白鵬の宮城野親方の断髪式です。間垣親方をはじめ、森喜朗元首相、GACKTさん、吉幾三さん、松山千春さん、原辰徳監督、デーモン閣下さん、中村獅童さんなど280人がまげにはさみをいれました。20枚以上の写真で詳しく紹介しています。
春場所展望では、貴景勝の綱とりが焦点。連続優勝で堂々の綱とりを果たせとエールを贈っています。また、若手の躍進こそ土俵の充実として、琴勝峰、霧馬山に注目。さらに、若隆景、若元春には兄弟関脇の実現、朝乃山には十両優勝で幕内復帰を果たせと応援しています。
初場所レビューでは、賜杯を目指した者たちとして、琴勝峰、阿武咲、大栄翔をクローズアップ。さらに大関昇進レースの始まりと銘打ち、若隆景、若元春、豊昇龍、琴ノ若、霧馬山の戦いぶりを振り返りました。また、働く親方として、もぎりやスイーツ店、トークショーなどに取り組む親方たちを写真で紹介しています。
プレゼントは、貴景勝、琴ノ若、琴勝峰、朝乃山、湘南乃海、友風の手形色紙、宮城野親方のサイン色紙、武田葉月さん著の文庫本「インタビュー・ザ・大関」(双葉文庫)、木下大門さん作の錦絵はがきなど、盛りだくさんです。
好評の幕内・十両・幕下全力士のプロフィールは、舞の海秀平さんのコメント付きです。
付録は「春場所幕内十両星取表」です。

【特集1】 貴景勝 大関の誇りと意地を懸けた優勝
 刈屋元アナウンサーが聞く
 綱とりは気持ちと気合い

【特集2】 スペシャルインタビュー
 琴勝峰 
 元NHKアナウンサーの藤井康生さんが聞く
 優勝争いの経験を生かしたい

 朝乃山
 久志本眞子がプライベートにも迫る
 白星でお客さんに恩返しをするだけ

【特集3】 白鵬断髪式
 横綱、大関を育て、恩返しを

 吉田賢アナウンサーが聞く
  相撲に愛され相撲を愛す

 NHK福祉大相撲
 伊勢ノ海部長インタビュー
  来てよかったと言ってもらえる場所に

 北の富士勝昭が物申す
  貴景勝 すっきりした形で横綱に
  豊昇龍 いずれ大関になる逸材
  琴ノ若 年内に大関とりの足場を
  朝乃山 いずれ大関に復帰する

 相撲NEWS
  元関脇隠岐の海が引退
  「ト音記号」の行司装束を贈呈/一五七年前の軍配で土俵に立つ
  元千代大龍が焼肉店をオープン
  夏場所号の付録に相撲人名鑑!

 春場所展望
  貴景勝、連続優勝で夢の実現 堂々と綱とりを果たせ
 幕内プロフィール
 十両プロフィール 新十両紹介 玉正鳳/落合
 舞の海VS西岩対談
 やくみつるの一刀両断
 いち押し期待の力士〜幕下以下  風賢央 厳太/羽出山 将
 データアラカルト山下和也
 幕内十両昇降表
 幕下以下新番付

 初場所レビュー
  貴景勝、感謝の気持ちで賜盃を拝戴
  賜盃を目指した者たち  琴勝峰/阿武咲/大栄翔
  大関昇進レースが始まった  若隆景/若元春/豊昇龍/琴ノ若/霧馬山
  仕切り直し、出直し 髙安/正代/王鵬 他

 幕内十両星取表
 幕下以下成績表
 各段優勝  十両 朝乃山/幕下 落合
 新序出世披露
 幕下プロフィール カラー写真付き

 連載
  たきもとかよの今Doki★大相撲ウオッチ
  読者プレゼントのご案内
   貴景勝、琴ノ若、琴勝峰の手形色紙ほか
  GRAND SUMO㉓ 休場と引退 英語での表現は
  思い出の優勝力士 平成六年春場所 横綱曙
  教えて編集長㉙
   化粧まわしっていったい何なの?
   大相撲裏話 化粧まわしを支える職人の思い
  大相撲応援団 多機能ケアホームあずなの家(宮城県)
  川柳講座㉟ 選者 木村容堂
  角界情報
  アマチュア相撲
  新・角界ファミリー㊱ 大関旭國さん一家
  大相撲百景㉞ 小池謙一 大阪相撲と横綱
  桝席便り  次号予告
  大相撲錦絵はがきプレゼント  絵師・木下大門 作 草萌ゆる 落合

 付録 春場所幕内十両星取表


おすすめの購読プラン

大相撲中継の内容

  • 出版社:毎日新聞出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月末日
  • サイズ:B5
テレビ桟敷がもっと楽しくなるビジュアル情報誌
アナウンサーやベテラン記者だけが知る「中継」の舞台裏も。『NHK』&『毎日』伝統ある相撲取材の最強タッグでお届けします!

大相撲中継の無料サンプル

NHK G-Media 大相撲中継 令和6年 名古屋場所号 (2024年07月05日発売)
NHK G-Media 大相撲中継 令和6年 名古屋場所号 (2024年07月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

大相撲中継の目次配信サービス

大相撲中継最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

大相撲中継のメルマガサービス

大相撲中継よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

大相撲中継の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.