●巻頭特集 iMac & Mac mini新製品バリュー解析
Leopardの発売を目前にして、iMacとMac miniがアップデートしました。
特にiMacは、本体の素材も変わり、まったく新しい製品に生まれ変わっています。
一方、ソフトではiLifeとiWorkがバージョンアップし、いずれも大幅な変更が見られます。
そこで、これらの新ハード&ソフトの新機能を余さずチェックし、その性能を確認していきます。
●特集1 Leopardまでにしたい10のこと
新OS X Leopardの発売間近! ただ指をくわえて待っているだけではもったいない。
導入に向けて、いまからできる限りの準備をしておきましょう。
ここでは、Leopardを入手するまでに「しておきたい10のこと」を提案します。
Leopardの発売時に慌てて作業する必要はありません!
●特集2 ヒマつぶし30
「休日で特にやることがない」「仕事や勉強に行き詰まった」――そんなときはマックを使って遊ぶのがいちばんです。
本特集では、マックでできるヒマつぶしネタを紹介していきます。
バラエティーに富んだ30本のネタを用意しているので、ヒマなときはぜひお試しあれ!!
●特集3 ハードウェアスペック大全
「マック」「デジカメ」「インクジェット複合機」「液晶モニター」「ビデオカメラ」「外付けハードディスク」
「マウス」「イヤホン」――の9製品にスポットを当てて、スペック表の中でも絶対に押さえておきたい6つのポイントを解説。
また、各製品の市場トレンドも合わせて紹介します。
難解な製品仕様を克服して、買い物時の参考にしてください。
●特集4 ネットショッピングのコツ
いまや買い物の定番となったネットショッピング。
とはいえ、画面の操作だけで買い物をするのはどこか不安と感じる読者も多いはず。
本特集では、そんな不安をスッキリ解決します。
これさえ読めば、ネットショッピングはもう怖くない?!
●特集5 Boot Camp & 仮想化ソフトエリートプログラム
マックでウィンドウズ用ソフトが使える環境としては、アップル純正の「Boot Camp」、
仮想化ソフトの「Parallels Desktop」「VMware Fusion」「VirtualBox」、
Win32 API互換レイヤーの「CrossOver Mac」の5つがあります。
まずは、マックが完全なウィンドウマシンとなるBoot Campのマニアックな使い方を紹介。
そして、3つの仮想化ソフトのメリット/デメリットを明らかにしたうえで、ベンチマークや互換性検証を実施しました。
CrossOver Macについては、本当に使い物になるのかという点をみっちり解説しています。
モヤモヤしていた「MacでWindows」のすべてがわかります。
●特集6 できる男はマックでビジネス
日々の仕事でマックを活用するなら、状況に合った使い方や効率アップの環境を整えることが大切。
ビジネスユースで重要な「予定管理」「メール活用」「文書作成」について、基本とパワーアップ方法を学んで「できるビジネスマン」になろう!
●中綴じ小冊子 iTunesの「環境設定」カタログ&Tips10選
マックになくてはならないソフトであるiTunes。
取り込んだ音楽ファイルを管理してiPodに転送して楽しむというスタイルは、音楽の聴き方として一般的なものになっています。
そのままでも使いやすいソフトですが、そろそろ設定を自分好みに変更してみてはいかがでしょう?
もっと音楽が身近になる、そんなチップスが集まっています。
●People Watching
・ナイトメア咲人×Digital Performer
ナイトメアは、’06年に人気アニメ「DEATH NOTE」のオープニング/エンディングテーマを提供するなど、
いま最も勢いのあるビジュアル系ロックバンドです。
ギタリストを務める咲人さんは、音楽制作には「Digital Performer」、雑誌連載のイラスト作成には「Painter」を使うなど、
実はかなりのマックユーザー。
マックやiPodをどうのように使っているかを、4ページにわたって紹介します。
・澤 穂希×iPod nano
澤 穂希さんは、日テレ・ベレーザ所属で女子サッカーの日本代表として活躍されています。
北京オリンピックの最終予選の合間を縫って、iPod nanoに対する思い入れを語っていただきました。
●コラム
・デジタルの感触:テレビの未来
・音楽配信一刀両断:YouTubeが正式に日本進出
・海の向こうで胸騒ぎII:I Work with a Mac
・マック時事放言:「iTunes U」は未曾有の宝の山
・Creating Reed Creative Mass:デジタルの時間軸
・trend preview:情報を緩くまとめる「Piles」の発想
・アイ・テー虚言録:iPodを買いに
●Product Report
・BiND for WebLiFE*(ウェブサイト作成ソフト)
・iPoser 7 for Mac OS X(3Dグラフィックソフト)
・ArcSoft Digital Darkroom(RAWデータ現像ソフト)
・ImageMixer 3 Mac Edition(DVDビデオ作成ソフト)
・「聴こえる楽譜」Finale SongWriter(楽譜作成ソフト)
・RD-A600(ハードディスクレコーダー)
・MEDIA ATORAGE M80(フォトストレージ)
●News Navi
・MacBookの発火事故を考える
7月23日に神奈川県でMacBookの発火事故が起きました。
現在アップル本社で原因を究明中ですが、「自分のマックは大丈夫?」と心配なユーザーも多いことでしょう。
そこで、考えられる原因は何か、メーカーとしてどのような対応をしているのかを、さまざまな角度から徹底調査しました。
リチウムイオンバッテリーの仕組みやMacBookの発熱の原因から、報道された社会的な理由まで、皆さんの疑問や不安を一掃します。
●News Column
・ポストFB-DIMM「Registered DIMM」
・次世代DVDの音声フォーマット「HDオーディオ」
・DAWソフトとして考える「GarageBand ’08」
・大日本印刷が監修した「デジタルワークフロー」
・鼻歌検索が可能「midomi日本語版」
・最新スマートフォンをマックで使う「Missing Sync 4.0
・開発環境の詳細が明らかに「iPhone」
・Dashboardに対応する「KDE 4.0ベータ1」
・マックも無関係ではない「ポッドの脅威」
・プレSP1?「Windows Vistaパッチ」
●オンラインウェア
・カスタマイズ通信II:オリジナルデスクトップを作る
・新着セレクション:キラキラ星でデスクトップを華やかに「Startail」
・一問一答:YouTube動画をダイレクトにiPodへ転送したい
・定番30:多機能グラフィックソフト「Graphic Converter 6.0J」
・ウェブアプリエクスプレス:スタートページサービス
●iPod ism
・ニュース&コラム:iPhoneからマックにリモートアクセス
・Podの花道:
ビジネスに役立つポッドキャスト&使えるプレイリスト。
ニュースや英会話などの役立つコンテンツが豊富なポッドキャスト。
ビジネスマンはぜひチェックしておきたいところです。
効率よく聴くためのプレイリスト作成方法も合わせて解説します。
・Podの横道:音楽再生時に歌詞を取得「Lyrics Master」
オンラインウェアの「Lyrics Master」を使えば、楽曲を再生している間に歌詞を取得できます。
まだ試してない読者は、この機会にチャレンジしましょう。
・新着アクセサリーカタログ:ハーマンの新製品「JBL radial micro
・iTunes Store最新情報:ジョン・レノンのアルバム&ビデオが発売
●Biz Mac
・Macはあくまでも文房具
テレビ東京系の番組「TVチャンピオン」の「全国文房具通選手権」で3連覇中の現役チャンピオンにして、
文房具メーカーの企画開発担当でもある高畑正幸氏。
マックのインターフェースの素晴らしさを賞賛する一方で、「パソコンはあくまでも文房具」と割り切る同氏。
果たして、彼のマックとのつき合い方とは?
●連載
・姫りんご白書:GarageBandで曲作り
・注目デジ語大百科:ワンセグ
・電光★松金道場:iMacオドロキの分解方法
・オープンソースマニア:ファイル復元ソフト「PhotoRec」
・30分で遊ぶ! COCOA:QuickTimeプレーヤーを作る
・Deep Inside OS X:Ajaxが支える「Web 2.0」とiPhoneが示す未来
・ハードウェア・ポテンシャル:10ギガビットイーサネット
・Garage Bandit:疲れた心を癒すアンビエントイン音楽の制作
・ハードウェア改造&実験ラボ:TurboUSBは本当に速い?
・無料でチャレンジ3Dアニメーション!:流動体シミュレーション
・読者のページ
・マックの裏庭:音声認識機能を体験してみよう
・Mac OS X 基礎講座:「プリントとファクス」
・絵里奈の気ままにPainter:レイヤーをテクスチャで表現の幅を広げる
・iLifeの秘密:iPhoto【共有編】
・iShade Shooting:形状を動かして楽しめる「ジョイント」をマスター
・嵐を呼ぶゲーマー:Disney-Pixar Ratatouille
・世界の国から:韓国の電気街をぶらりを探索
・お世話になります!:突然の最終回!お世話の走馬灯が回ります
・Barで逢いましょう:タケノコ・デザインルーム 竹下直幸さん
・マッピーデジイチ倶楽部:今月のテーマ「空」
・自腹でどん Returns:ATOK 2008、G5 Laser Mouse
・【新連載】マックvsウィン GUIの基礎と実践:デスクトップをウィンドウ
・漢・エビハラの俺に訊け!:マックの買い時っていつ?
・Macのある暮らし:秋の月をのんびり眺めよう!
MacPeople (マックピープル)の内容
- 出版社:アスキー・メディアワークス
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4
Macがもっと楽しくなる情報誌
初心者からヘビーユーザーまで、Apple(アップル)社製品の魅力、使いこなし情報をお伝え。iPod、iPhone、MacBook、iMac等の話題の新製品情報も含め、あなたのマックライフを豊かにします! !
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
MacPeople (マックピープル)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!