MacPeople (マックピープル) 11月号 (発売日2007年09月29日) 表紙
MacPeople (マックピープル) 11月号 (発売日2007年09月29日) 表紙

MacPeople (マックピープル) 11月号 (発売日2007年09月29日)

アスキー・メディアワークス
●巻頭特集 iPodシリーズ速報

かれこれ1年以上も噂されていたフルスクリーンのiPodが「iPod touch」という製品名で登場しました。iPhoneと同様の指先で直感的に扱える操作体系を備え、実機を触れば虜なること...

MacPeople (マックピープル) 11月号 (発売日2007年09月29日)

アスキー・メディアワークス
●巻頭特集 iPodシリーズ速報

かれこれ1年以上も噂されていたフルスクリーンのiPodが「iPod touch」という製品名で登場しました。iPhoneと同様の指先で直感的に扱える操作体系を備え、実機を触れば虜なること...

ご注文はこちら

2007年09月29日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

MacPeople (マックピープル) 11月号 (発売日2007年09月29日) の目次

●巻頭特集 iPodシリーズ速報

かれこれ1年以上も噂されていたフルスクリーンのiPodが「iPod touch」という製品名で登場しました。iPhoneと同様の指先で直感的に扱える操作体系を備え、実機を触れば虜なること間違いなし。iPodでは初めて無線LAN機能を搭載し、新たに開設された「iTunes Wi-Fi Music Store」から曲を直接購入できる点も見逃せません。特集ではtouchの魅力を大幅にページを割いて紹介しています。熟読したら、すぐにアップルストアや量販店などへ実機を触りに行きましょう!

●特集1 その愛情 iLife’08でカタチにしましょ!

今年は出ないかと思っていたiLifeが、’07を飛び越して’08として登場しました。iPhotoにイベントの概念が追加されたほか、iMovieのインターフェースが激変するなど、さまざまな改良点、強化点が見られます。しかし、iLifeは新機能が魅力ではありません! その直感的な操作性で手軽に見栄えのいい作品が作れるところに人気がるのです。取りためた写真や映像があるなら、今すぐマックを起動してiLifeでカタチにしましょう。

●特集2 My Dock Show

Mac OS X標準のランチャーであるDock。標準であるからこそ使い方は千差万別。そこで、さまざまな分野で活躍されている方にDockの使い方を、こっそり聞いてきました。もちろん、マックピープル編集部の各編集者のこだわりも披露します。アナタは縦置き派?、それとも横置き派?、それとも……

●特集3 撮ったらフォトプリント!

インクジェットプリンターの進化により、「現像に出す」という行為もめっきり少なくなりました。しかし、「お店プリント」を侮ってはいけません。特集では、ウェブから申し込める「おうちでのんびり」、店頭の専用機で申し込む「お店でスピーディー」に分けて、最近のフォトプリント技術に迫っていきます。

●特集4 検索エンジンの秘密

普段何気なく使っている検索エンジン。特に大手のGoogleやYahoo!などは、精度の高い検索結果を返してくれるので、使っている読者も多いことでしょう。特集では、検索エンジンのTipsだけでなく、その仕組み、最新技術まで、検索エンジンにまつわるアレコレをこってり解説します。

●特集5:Let’ Enjoy!! ブログパーツ

「ブログパーツ」と呼ばれるプログラムをご存じでしょうか。これは、ブログページに張りつけるアクセサリーのようなもので、、ゲームや天気予報、時計などを簡単な操作で設置できます。自分のページに何かアクセントが欲しいと考えているアナタ。この特集が役に立ちます。

●中綴じ小冊子 iCal & アドレスブックの「環境設定」カタログ&Tips10選

Mac OS Xでのスケジュール管理には欠かせない、iCalとアドレスブック。この2つのソフトはさまざまなソフトと連携可能な「システムワイド」な仕様になっています。つまり、iCalとアドレスブックを使いこなせるようになれば、スケジュールも情報も自ずと管理できるようになるわけです。小冊子ではTipsも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

●People Watching

・ガチャピン×Podcast

なんでガチャピン? と首をかしげる方もいらっしゃるかもしれません。その存在の信憑性はともかく、ガチャピンとして精力的にブログ書いていたり、ポッドキャストで中国語教室を開いていたりと、「イマドキ」の活動をされています。

・藤木 淳×ユーザーインターフェース

藤木さんは、「OLE Coordinate System」などを開発された研究者。このウェブコンテンツを知らない方は、いますぐアクセスしてみてください。きっと不思議な感覚を体験できるハズです。このコンテンツを作ろうと思ったきっかけや、このコンテンツをベースに今冬にPSP用、PS3用にリリースされる「echochrome 無限回廊」などについて話を聞きました。

●コラム
・デジタルの感触:私のヒーロー
・音楽配信一刀両断:音楽はどこでも入手できる時代へ
・海の向こうで胸騒ぎII:Apple’s Human Touch
・マック時事放言:iPhoneが提示するGUIの新たな方向性
・Creating Reed Creative Mass:写真は未来を写す
・trend preview:iPhoneが生み出したウェブアプリのトレンド
・アイ・テー虚言録:移動時間の過ごし方

●Apple Review iMac 2.8GHz

マックとしては初のCore 2 Extremeを搭載したiMacの最上位モデル。CPUのクロック周波数だけでなく、画面サイズ、GPU性能など、プロ向けノートマシンのMacBook Proを軽く上回る実力を備えています。この最上位モデルを中心に、新iMacの魅力を探っていきます。

●Product Report
・FileMaker Pro 9(データベースソフト)
・MindManager 7 Mac(マインドマッピングソフト)
・ArcSoft Panorama Maker 4 Pro(パノラマ写真作成ソフト)
・Live 6 LE(音楽制作ソフト)
・BRD-UXH6(USB接続光学式ドライブ)
・HL-4040CN(A4カラーレーザープリンター)
・DSC-T200(810万画素デジタルカメラ)

●News Column
・周辺状況を探る「ARMプロセッサー」
・液晶の新キーワード「120Hz駆動」
・純正DAWソフトがリニューアル「Logic Studio」
・InDesign + OpenTypeで普及に拍車「ウィンドウズDTP」
・不公平な改竄を見抜く「WikiScanner」
・モバイルWiMAXはどの陣営に!?「2.5GHz帯」
・活況を見せ始めた「iPhone用ウェブアプリ」
・定番の復活なるか?「オープンソース版Eudora」
・転ばぬ先の杖「OS標準のセキュリティー機能」
・ついに国内市場へ投下「Windows Home Server」

●オンラインウェア
・カスタマイズ通信II:いつものデスクトップにプラスα
・新着セレクション:3つのタブを備えるメモソフト「SketchBox」
・一問一答:iTunesの曲に歌詞を追加したい
・定番30:あらゆるサウンドを録音できる「WireTap Pro 1.3.2」
・ウェブアプリエクスプレス:ウェブページ作成

●iPod ism
・ニュース&コラム:マンネリ化していたiPodスピーカーに新たな波
・Podの花道:アートワークを簡単に取得
・Podの横道:iPodをPDA化
・新着アクセサリーカタログ:shuffle用トラベルスピーカー「TravelSound i50」
・iTunes Store最新情報:岡村靖幸が帰ってきた!!

●Biz Mac セガのオンラインゲームはMacが守っていた!?

今回は、(株)セガのエンジニアである阿形さんにインタビュー。なんと阿形さん部署では、セガのオンラインゲームのサーバーマシンも一部管理しており、その管理にMac OS Xを利用しているとのこと。主にUNIXコマンドを使うとのことですが、それもUNIXベースのMac OS Xならではの活用法。その阿形さんに必須のビジネスツールを教えていただきました。

●連載
・【新連載】特許と妄想:MacBook Dash
・姫りんご白書:iMovie’08でムービー編集に挑戦
・注目デジ語大百科:AVCHD
・ 電光★松金道場:ジョブズとiPod touch
・オープンソースマニア:BitTorrentでファイルを取得する
・30分で遊ぶ! COCOA:QuickTimeプレーヤーを作る(その2)
・Deep Inside OS X:Leopardが用意する隠し球
・ハードウェア・ポテンシャル:FSB
・Garage Bandit:待望の新機能 オートメーション
・ハードウェア改造&実験ラボ:後期型G5のGPUを大幅にパワーアップする
・無料でチャレンジ3Dアニメーション!:流動体シミュレーション(その2)
・読者のページ
・マックの裏庭:マックで優雅にフライトしよう
・Mac OS X 基礎講座:「テキストエディット」
・絵里奈の気ままにPainter:巨匠の作品を油絵風に仕上げる
・iLifeの秘密:iWeb【作成編】
・iShade Shooting:ポリゴンメッシュを使った編集をマスターする
・嵐を呼ぶゲーマー:Age of Empires III : The Warchiefs
・世界の国から:タイで普及しつつあるWi-Fi環境
・Barで逢いましょう:アルティザン&アーティスト(株)半杭誠一郎さん
・マッピーデジイチ倶楽部:今月のテーマ「動物」
・自腹でどん Returns:Caplio R5、カリキュレーター#1504128
・マックvsウィン GUIの基礎と実践:メニューとショートカット
・漢・エビハラの俺に訊け!:デジカメの動画とデジタルビデオカメラの動画はどっちがキレイ?
・Macのある暮らし:iTunes Storeで自然の音に包まれよう!

MacPeople (マックピープル)の内容

Macがもっと楽しくなる情報誌
初心者からヘビーユーザーまで、Apple(アップル)社製品の魅力、使いこなし情報をお伝え。iPod、iPhone、MacBook、iMac等の話題の新製品情報も含め、あなたのマックライフを豊かにします! !

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

MacPeople (マックピープル)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.