News Navi●進化を遂げたiMacの正体
MacBookシリーズに続き、CPUの世代がひとつ進んだiMacの最新モデルがいよいよ登場しました。外観に変わりはなく目新しさはありませんが、周辺回路を大幅に強化するなど、目に見えない部分が進化しています。ここでは、どのようなアップデートを果たしたのか、新iMacの全貌を暴いていきます。
News Navi●謎のマック互換機続報
4月中旬に何の前触れもなく登場したマック互換機「Open Computer」。アップルの許可も受けておらず、OSのライセンス料の支払いも行われていない謎の互換機について、購入のてん末とその仕組みについてリポートします。
News Navi●新しい「楽器」と「音楽の在り方」を追求した「TENORI-ON」
’07年9月に英国で先行発売されて話題を呼んだ新しいコンセプトの楽器「TENORI-ON」。5月12日に遂に国内販売が始まり、初期ロットは完売するなど注目度はさらに高まっています。その全体像や操作方法、マック用のソフトなどについて詳しく紹介していきます。
特集1●ネット動画とことん堪能マニュアル
いまや動画は、インターネットの主要コンテンツのひとつです。YouTubeの成功以来、さまざまなネット動画サイトが登場しました。本特集では、そんなネット動画の最新動向をチェックし、マックやiPodでとことん楽しむためのノウハウを紹介していきます。人気動画サイトの歩き方、また、動画データの入手手順や変換の方法など、必読の情報満載です。
特集2●コアな使い方があなたのマックをもっと快適にする!?「マニアのこだわり選手権!」
Dockの位置やソフトの設定など、誰にでも自分なりの「便利な使い方」があるでしょう。そんなこだわりや必ず入れているフリーウェアなどを、コアなマックユーザーのライターと本誌編集者に聞いてみました。ちょっと面白いこだわりの中に、実は便利なものが含まれているかも?
特集3●デジタルメモ入門
いまやメモだってデジタル化の時代! OS X標準ソフトの活用から、「メモ」関連のオンラインウェア、地図/テキスト/音声/動画/スケジュールなどのさまざまなデータを「メモ」できるウェブアプリケーション、「メモ」必須のアイテムまで、全データのデジタル化についてじっくり紹介します。
特集4●ダルい作業はコイツにお任せ「Automator自動化プロジェクト」
ファイル形式の変換やメタデータの割り当てといった単調な繰り返し作業は、特殊な判断や複雑な操作は必要ありません。ただひたすら手を動かすだけの作業に、貴重な時間と労力を割くのはバカバカしい。OS Xには、こうした作業を簡単に自動化するための強い味方「Automator」が搭載されています。慣れてしまえば超便利な、Automatorを扱うための知識を紹介しましょう。
特集5●スマートフォン時代到来!
スマートフォンの人気がじわじわと上がってきている携帯電話市場。各社自慢の機能を搭載した新製品をレポートしつつ、6月の発表を待ちきれない3G版iPhoneの全貌を大胆予想しました。
特集6●仮想化ソフト最新事情
無償の仮想化ソフト「VirtualBox」がバージョン1.6となり、遂に正式リリースされました。このソフトを利用することで、インテルCPUを搭載したマシンでは、WindowsやLinuxをMac OS X上で稼働させることが可能になります。同種の市販ソフトである「VMware Fusion」や「Parallels Desktop」と同様、Mac OS XのデスクトップにWindowsのウィンドウを同化させるシームレスモードを搭載するなど、無償とは思えない充実ぶりです。特集では、このVirtualBoxのインストールから各種活用術のほか、DirectXへのさらなる最適化を果たしたVMware Fusionの最新ベータ版、Leopard Serverの仮想化を可能にしたParallelsのサーバー版「Parallels Server」の旬の情報をお伝えします。
Apple Review●Aperture 2.1
今年3月、Apertureがバージョン2.1にアップデートしました。数字的にはたった0.1の更新ながら、実は大きな進化を遂げています。プラグインを組み込み可能な構造となり、サードパーティー製の多種多様なプラグインを用いた画像編集が可能になっています。RAW現像および画像管理ソフトとしての、Aperture 2.1を総合的に評価します。
小冊子●GarageBandコンプリートブック
今回は、iLifeに含まれる音楽作成ソフトGarageBandをピックアップします。「DTMってなんか難しそう」と思っていた人も、設定や基本インターフェースの解説を参考にすれば、簡単な曲作りならできるはずです。興味がある人は、さっそく音楽作成にチャレンジしてみましょう。
MacPeople (マックピープル)の内容
- 出版社:アスキー・メディアワークス
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4
Macがもっと楽しくなる情報誌
初心者からヘビーユーザーまで、Apple(アップル)社製品の魅力、使いこなし情報をお伝え。iPod、iPhone、MacBook、iMac等の話題の新製品情報も含め、あなたのマックライフを豊かにします! !
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
MacPeople (マックピープル)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!