- 出版社:八重洲出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月1日 [デジタル版]毎月2日
- サイズ:A4変形
モーターサイクリスト 雑誌の内容
モーターサイクリストの無料サンプル
2022年9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。
派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。
一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。
チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。
バイク好きならつい探しちゃう!?
頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。
ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。
ーーーーー
本誌の特集は、「今こそ 北海道」。
ツーリングを愛するライダーならば、一度は走りたい「北海道」。
どこまでも続く丘陵地帯、はるか遠くに連なる山々、いろんな色に染まる広大な田園地帯、緩やかな曲線を描きながらおおらかに大地を流れる川、大きな空をノンビリと流れる雲、そして爽やかな風が吹き抜けていく……。
また、人気の漫画「ゴールデンカムイ」の舞台でもある北海道は、その雰囲気を存分に味わえるスポットが各地にあります。
そんなゴールデンカムイ巡りガイドも掲載。
憧れているだけじゃもったいない。
今年こそ、思い切って夢の北海道へ!
また、9月号の新車テストは、新型のホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてこのクラスの王者Z900RSの新世代ネオレトロ系3台を1000km比較試乗。
ロングツーリングでも快適性、峠でのスポーツ性など多角的に検証します。
ほかにも、ヤマハのビッグスクーターT-MAX、ホンダのスーパースポーツCBR1000RR-Rなども試乗。
用品特集は「最新デジタルデバイス かんたんマスターガイド」。
インカムやドラレコ、ナビ、スマホ関連アイテムなど、ツーリングやバイクライフをスマートにするアイテムと、その使い方を紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はホンダの名車スーパーカブ110をテストします。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
オリジナル バンダナ
ーーーーーー
<特集>
憧れだけで終わらせない
今こそ、北海道
道東の見どころを実走チェック
夏の北海道 東奔晴走
ツーリングをサポート
最新データ集&旅のノウハウ
北の大地は美食の宝庫
おいしい道の駅
開拓時代の雰囲気を味わえる
「ゴールデンカムイ」を訪ねて
ーーーーーーーー
<NEW MODEL>
ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ
カフェスポーツ頂上決戦
耐久1000kmテスト
NEW MODEL IMPRESSION
YAMAHA TMAX
HONDA CBR1000RR-R
最新技術で走りが進化
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR
小さなサイドカーで親子キャンプ
ハンターカブ+Uedi
ーーーーーーーー
<TOURINGU GEAR>
スマートバイクライフを実現
最新デバイス かんたんマスターガイド
ーーーーーーー
<人気連載!>
Re route
北海道・秘境チョボナイロード
THE EDGE.
HONDA SuperCub 110
ーーーーーーーー
New to the scene
NEW MODELS FLASH
編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
新連載! WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信<BMW CE04ショートツーリング>
西tabi<京都〜小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動<SV650>
CONTENTS
ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ カフェスポーツ頂上決戦 耐久1000㎞テスト
NEW MODEL IMPRESSION YAMAHA TMAX560/HONDA CBR1000RR-RファイアブレードSP
最新技術で走りが進化 TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR
【特集】憧れだけで終わらせない 今こそ、北海道
Re route 北海道・秘境チョボチナイロード
THE EDGE. HONDA SUPERCUB 110
小さなサイドカーで親子キャンプ ハンターカブ+Uedi
【新連載】 スマートバイクライフを実現 最新デバイスかんたん マスターガイド
New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
編集長の買ってよかった 「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
【新連載】WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長 <鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信 <BMW CE04ショートツーリング>
「西tabi」 <京都ー小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動 <SUZUKI SV650>
モーターサイクリスト 2019年9月号(2019-08-01発売) の特集を少しご紹介
モーターサイクリスト 2019年8月号(2019-07-01発売) の特集を少しご紹介
モーターサイクリスト 2019年7月号(2019-06-01発売) の特集を少しご紹介
+ モーターサイクリストの目次配信サービス
モーターサイクリストのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.47
全てのレビュー:45件
レビュー投稿で500円割引!
4月に新型コロナウィルス感染症陽性で外出禁止に。本屋さんへ行けなかったので定期購読を開始。4月28日に登録したら5月1日に最新号がきました。良かった良かった。
久しぶりにライダー復活してすぐにモーターサイクリストを定期購読しました。 オートバイをいかに楽しむかというノウハウを提供してくれる貴重な情報源です。 また、毎月楽しみにしている物が届くという「待つ楽しみ」をわくわくしながら楽しんでいます。
ツーリングスポット選びの参考にしてます。
「元定期購読者」の感想となります。 【個人的なヨシ!】 「ツーリング紹介記事」は、写真と記事内容が良く旅情をそそられます。 「製品紹介記事」も、写真と記事内容が良く購入の参考になります。 【個人的な???】 「N本テスターの試乗記事」愛読者の皆様の評価が高いようですが、自分にとっては「ポエム」としか思えず残念です。 「以前は存在した複数テスターによる長距離走行インプレ」が消滅したのは、とても残念です。 以上雑駁な感想ですが、参考になれば幸いです。ちなみに購読を止めたのは「コロナ禍で給与削減→小遣い削減」のためです。コロナ禍消滅祈願!!
北海道ツーリングベストガイドを購入! 北海道への弾丸ツーリングを決意させてもらいました。朝7時半の飛行機で9時半着。11時から20時までレンタルバイクで美瑛へ。翌日朝の飛行機で帰ってきました。雑誌に載っていた通りの景色に娘と大感激!!撮ってきた写真は、仲間にポストカードかと思ったと絶賛されました。残暑見舞いカードにしました。北海道の広大さが、本当に素晴らしかったです。今でも雑誌を眺めながら、次の計画たててます。
届くと疲れを忘れて次のツーリングの予習がごとく読んでいます。 毎月1日が待ち遠しです。
新製品の情報なんかは参考にしています。あと特集も。
30数年前からの愛読です、50も半ばになっても楽しく読まさしていただいております。
比較的年齢層が高めを読者対象にしている紙面構成のため、当方には読みやすいです。ツーリング記事が多くて、読むと色々なところに行きたくなります。梨本圭氏のインプレが分かりやすくて好きです。
自分が高校生の頃にバイクを乗り始めて、その頃からモーターサイクリストは拝読させていただいております、もうかれこれ36年?、今も現役のライダーです去年はコロナと個人的にも辛いことがあり走れませんでしたが今年はまたこの雑誌を読んで楽しみたいと思います。」
モーターサイクリストをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
また、モーターサイクリストではバイクの情報だけではなく、ツーリング情報が詳細に載せられていることも魅力です。季節ごとに楽しめるツーリングスポットを紹介しているので、バイクで日帰りや泊まりで旅をしたいと考えている人は大いに参考になることでしょう。紹介されているツーリングスポットはカラーで載っているので、ただページを眺めているだけでも楽しめます。モーターサイクルを趣味としている方にとって役に立つ情報が満載なので、モーターサイクリストはおすすめの雑誌といえます。
モーターサイクリストのバックナンバー
2022年9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。
派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。
一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。
チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。
バイク好きならつい探しちゃう!?
頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。
ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。
ーーーーー
本誌の特集は、「今こそ 北海道」。
ツーリングを愛するライダーならば、一度は走りたい「北海道」。
どこまでも続く丘陵地帯、はるか遠くに連なる山々、いろんな色に染まる広大な田園地帯、緩やかな曲線を描きながらおおらかに大地を流れる川、大きな空をノンビリと流れる雲、そして爽やかな風が吹き抜けていく……。
また、人気の漫画「ゴールデンカムイ」の舞台でもある北海道は、その雰囲気を存分に味わえるスポットが各地にあります。
そんなゴールデンカムイ巡りガイドも掲載。
憧れているだけじゃもったいない。
今年こそ、思い切って夢の北海道へ!
また、9月号の新車テストは、新型のホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてこのクラスの王者Z900RSの新世代ネオレトロ系3台を1000km比較試乗。
ロングツーリングでも快適性、峠でのスポーツ性など多角的に検証します。
ほかにも、ヤマハのビッグスクーターT-MAX、ホンダのスーパースポーツCBR1000RR-Rなども試乗。
用品特集は「最新デジタルデバイス かんたんマスターガイド」。
インカムやドラレコ、ナビ、スマホ関連アイテムなど、ツーリングやバイクライフをスマートにするアイテムと、その使い方を紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はホンダの名車スーパーカブ110をテストします。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
オリジナル バンダナ
ーーーーーー
<特集>
憧れだけで終わらせない
今こそ、北海道
道東の見どころを実走チェック
夏の北海道 東奔晴走
ツーリングをサポート
最新データ集&旅のノウハウ
北の大地は美食の宝庫
おいしい道の駅
開拓時代の雰囲気を味わえる
「ゴールデンカムイ」を訪ねて
ーーーーーーーー
<NEW MODEL>
ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ
カフェスポーツ頂上決戦
耐久1000kmテスト
NEW MODEL IMPRESSION
YAMAHA TMAX
HONDA CBR1000RR-R
最新技術で走りが進化
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR
小さなサイドカーで親子キャンプ
ハンターカブ+Uedi
ーーーーーーーー
<TOURINGU GEAR>
スマートバイクライフを実現
最新デバイス かんたんマスターガイド
ーーーーーーー
<人気連載!>
Re route
北海道・秘境チョボナイロード
THE EDGE.
HONDA SuperCub 110
ーーーーーーーー
New to the scene
NEW MODELS FLASH
編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
新連載! WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信<BMW CE04ショートツーリング>
西tabi<京都〜小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動<SV650>
2022年8月号の付録は、「クシタニデザイン ネックゲイター」。
老舗バイク用アパレルブランドのクシタニがデザインしており、モノトーンでクールな印象です。
通気性、伸縮性に優れており、日焼け対策にも防寒にも使えます。
フェエイスマスクのように装着すれば、ちょっとしたエチケットにも。
首以外にも、頭にかぶってキャップのようにも活用可能。一年を通して使える便利なアイテムです!
本誌の特集は、「最涼のバイク旅へ」。
風を切って走るバイク。
「夏は気持ち良さそう」とバイクに乗らない人は思うでしょう。
だけど現実は、灼熱の太陽、溶けそうなアスファルト、熱せられたエンジン……。
まるでサウナですが心身が整うこともなく、ただひたすらに「暑い」!
でも、そんな季節でも気持ちよく走れる「涼」スポットがあります。
例えば高原のツイスティロード、渓流沿い、木陰の多い森林地帯、そしてご当地アイスやかき氷……。
暑い夏を少しでも涼しく楽しめるツーリングのヒントを集めました。
灼熱の都会を抜け出して、最涼のバイク旅へ出掛けましょう!
また、8月号はネオレトロ系のニューモデルがどどんと登場。
ブランニューのホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてビモータのKB4など、試乗記事も掲載。
用品特集は「ツーリングバッグ&ハードケース」。
旅の荷物を完璧に収納できる最新アイテムを大紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はヤマハ トレーサー9GTをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、福島県を巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
KUSHITANIデザイン ネックゲイター
スポーツマインド in レトロスタイル
ネオ・カフェレーサー 最新モデル一挙試乗
・HONDA HAWK11
・YAMAHA XSR900
・BIMOTA KB4
今年の夏は「ステイクール」
最涼のバイク旅へ
避暑ツーリングの聖地
・夏の信州 攻略ガイド
旅のプロが厳選
・涼しい夏を満喫する全国コースガイド
全部食べたい!
・47都道府県のご当地ソフトクリーム
with酷暑
・ツーリング涼アイテムで快適に!
Re route
・福島県・磐梯周辺
THE EDGE.
・YAMAHA TRACER 9GT
積載で困らない
・最新ツーリングバッグ&ケース
新連載 計測データで見極める「比較検証」
・New to the scene
・NEW MODELS FLASH
・イベントレポート「夫婦坂 旅倶楽部」
・中古車の安心安全な買い方
・ダブルオーグラスギア サングラスコレクション
・NEW PRODUCT INSPECTION
・編集長の買ってよかった「シュアラスター ゼロバリア」
・オイル基礎知識
・匿名係長
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・PRESENT
・EV通信
・西tabi
・ふたつの鼓動
2022年7月号の付録は、「冷感タオル」。
バイクと山々の風景をイメージした涼しげなデザインとなっています。
水に湿らせると、とってもひんやり。
少し振るとさらに冷たさを感じらます。
暑い季節のツーリングやキャンプ、スポーツなどにぴったり。
ホック付きなので、首に巻いてパチッと留めれば風で飛んでいきません。
本誌の特集は、「峠の新しい楽しみ方」。
峠というと、走りを楽しむ場所、と思っている人もいるかも知れない。
でも、ほんとうはのんびり走って、絶景と美食を楽しめるライダーの聖地なのです。
今号では、そんな峠の魅力を120%紹介。
大定番の伊豆・箱根の最新実走ガイド、全国の人気峠エリア紹介、峠を楽しく走れるライテク入門などなど、今まで峠に苦手意識を持っていた人も、大好きになってしまうかも!
また、7月号はニューモデルがどどんと登場。
スーパーカブ110の新旧比較、ハーレーダビッドソンの水冷975ccエンジンを搭載した「ナイトスター」、ドゥカティのアドベンチャーマシン「デザートX」など試乗記事も掲載。
さらに、最新電動バイクのヤマハE01を精密チェック!
用品特集は「グローブ&ブーツ」。
運動性と保護性能を両立した最新アイテムが満載です。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はビースト「KTM 1290スーパーデューク R EVO」をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、群馬県 赤城山を巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
ひんやり!
冷感タオル
走るだけじゃない、観て、食べて、癒やさて……
峠の新しい楽しみ方
・伊豆・箱根 再発見
・本当に楽しいオススメ峠エリア10選
ーーーー
YUの日本を愉しむ旅
徳島〜高知編 謎カフェと坂本龍馬
旧型オーナーが徹底比較
ホンダ スーパーカブ110
■NEW MODEL IMPRESSION
ハーレーダビッドソン ナイトスター
トライアンフ タイガー1200
ドゥカティ デザートX
ガスガス ES700/SM700
GPX デーモンGR200R
Re route
THE EDGE.
ベストマッチする逸品を探せ!
グローブ&フットウエア
New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
EV通信 特別版 ヤマハE01を試す
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
匿名係長
二輪偉人伝
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」
ふたつの鼓動
付録は、「ゆるキャン△ イラスト入りサイドスタンドパッド」。
7月には映画が公開される「ゆるキャン△」の、リンとなでしこが描かれたサイドスタンドパッドです。
土の上などは地面が柔らかく、バイクを停めるとサイドスタンドが沈み込んで倒れてしまうことも!
そんな悲しいリスクを軽減してくれるのが、この「サイドスタンドパッド」です。
ゆるキャン△イラスト入りだから、キャンプにもぴったり!
また、家のタイルやコンクリートの上でも、錆の色移りやキズを防いでくれます。
あなたのバイクライフに安心安全を!
本誌の特集は、「ソロツーリング成功マニュアル」。
いつかはやってみたいキャンプツーリング。
星空の下で焚き火を眺めながら、のんびり過ごす。
ひとりの時間はさみしいようで、意外と幸せ。
今回は、キャンプツーリングを始めてみたい、もっとステップアップしたいライダーのために、失敗しないコツやノウハウ、そして最旬のグッズまとめました。
これさえ読めば、ソロキャンプも怖くない!?
6月号はニューモデルが大量発生。
正式発表されたホンダ ホーク11の詳細解説。
また、Z650RS、ニンジャH2 SX SE、MT-10、TMAX、アプリリア トゥアレグ660の試乗記事も掲載。
さらに、最新電動バイクのヤマハE01、BMW CE04も実走チェック!
用品特集は「ヘルメット」。
この春から気分一新、新しいヘルメットを手に入れてみては?
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は新登場のミドルスーパースポーツYZF-R7をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、長野県 上田周辺を巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
ゆるキャン△
サイドスタンドパッド
<特集>
バイク旅にさらなる癒やしを
ソロキャンプ
成功マニュアル
バイク女子のソロキャンプ、できるかな?
おしゃれソロキャンstyle
最旬アウトドアギアセレクション
ソロ用焚き火台12選
お一人様キャンプDEコース料理
solo camping gear check!
開発者インタビューで探る
ホーク11 徹底分析
NEW MODEL IMPRESSION
KAWASAKI Z650RS
YAMAHA MT-10
KAWASAKI Ninja H2 SX-SE
BMW CE 04
YAMAHA E01
YAMAHA TMAX
APRILIA TUAREG660
Re route<信州上田>
THE EDGE.<YZF-R7>
安全性と快適性、デザインで選ぶ
最旬ヘルメットカタログ
New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
那須モーターランド ステップアップ試乗会
二輪偉人伝 桜舞うハーレーの楽園を作った男
ダブルオーグラスギアをやめられない理由
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
匿名係長<どうなるモータサイクルショー>
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」<酷道案内>
ふたつの鼓動<CBR400R>
2022年5月号の付録は、「新旧ダックス クリアファイル」。
可愛らしいスタイルで愛されるダックスが令和のバイク界に復活!
このクリアファイルは、初代と最新型のダックスが表裏にあしらわれています。
サイズは少し小さめのA5版。
新旧を見比べてみるのも面白いかも!?
本誌の特集は、「泊まり旅の新常識」。
いつもは日帰りツーリングばかりだけれど、ときには「泊まり」でゆっくりじっくりバイクと日本を楽しみたい。
もうすぐやってくるゴールデンウイークに向けて、思い切って遠くに行ってみたい……。
そんなライダーに「宿泊ツーリング」を提案します!
日帰りだと、どうしても早足になってしまってスルーしていたあの場所や、心身を癒やせる温泉宿、ヤカンや早朝だけ出会える景色やグルメなど、泊まりを知ればツーリングはもっと楽しくなるはず。
今春はぜひ1泊2日でツーリングに出掛けてみましょう!
ほかにも、XSR700、GSX-S1000GT、ノーデン901など最新モデルの試乗テスト、春夏の最新ジャケットカタログなど、バイク情報を幅広く網羅。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は人気のZ900SR SEをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、茨城県・筑波エリアを巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
別冊付録
ホンダ ダックス
新旧クリアファイル
<特集>
年に一度はゆったりご褒美ツーリングへ
泊まり旅の新常識
・泊まるメリット&ノウハウまとめ
・実走! のんびり湯ったり山梨巡り「泊ツー」のススメ
・泊まりで楽しみたいツーリングエリアガイド
・ソムリエお薦めのライダー癒やしの宿
・YUとSR500の「日本の絶景を愉しむ旅」
New Model Impression
・YAMAHA XSR700
・SUZUKI GSX-S1000GT
・Husqvarna Motorcycles NORDEN 901
Re route<茨城県 筑波>
THE EDGE.<KAWASAKI Z900RS SE>
編集部お薦め! 2022 春〜夏
ライディングジャケットcollection
New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
匿名係長<バイク事故の悲惨さを知ろう>
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」<徳島絶景探訪>
EV通信
ふたつの鼓動<ハーレーダビッドソン ローライダーS>
2022年4月号の付録は、「最旬ツアラー完全ガイド」。
まずは登場したばかりのホンダNT1100を徹底研究。
実際にツーリングに連れ出して、その性能やライバルとの差異を調査。
1000kmの遠乗りの末に見えてきた事実とは?
さらにスズキ GSX-S1000GTも実車チェック。
2022年、もっとも注目すべきツーリングモデルの秘密に迫ります。
そのほか、人気ツーリングバイクをまとめて紹介。
この付録を読めば、次の旅の相棒がきっと見つかるはず!
本誌の特集は、「ツーリングの聖地200」。
そろそろ春、ツーリングに行きたくてうずうずしている人も多いはず。
そこで、日本全国にある、すばらしいツーリングの目的地、ルートを紹介。
走りごたえのあるワインディング、絶景、桜など季節の美景、歴史ある宿場町など、ライダーなら絶対に走っておきたい「ツーリングの聖地」を一挙に掲載しています。
ツーリングに出掛ける前に一読しておけば、きっと新しいルートに出会えます。
ほかにも、電動バイクのゼロモーターサイクルズSR/Fでの中距離ツーリングや、BMW CE-04の試乗テスト、ツーリング快適アイテム特集も注目です。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は最後の空冷4気筒CB1100をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、静岡県・浜名湖エリアを巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
別冊付録
NT1100、GSX-S1000GTも実車検分
旬ツアラー完全ガイド
全国47都道府県! 今年は何カ所、回れるか?
ツーリングの聖地200
・プロが選んだ爽快路! 絶景ワインディング
・バイクだから出会える リフレッシュできる美景
・都会の忙しさを忘れて のどかで安らぐ風景
・自然が織りなす絶景の数々 山/海の景色
・神社仏閣、城、宿場町 印象深き建築物たち
EV通信 特別編
SR/Fで行く中距離ツーリング
安全で疲れ知らずの旅を満喫
ツーリング快適グッズ大図鑑
ヤマハのヘリテージを具現化
XSR900開発者インタビュー
KTMでアクティブに旅するなら
890アドベンチャー&1290スーパーアドベンチャーS
Re route
静岡県 浜名湖
THE EDGE.
CB1100EXファイナルエディション
New to the scene
NEW MODELS FLASH
BMW CE 04海外試乗
「ダブルオーグラスギア」あなたのメガネ、本当に見えていますか?
高性能アイテムの世界
トランセンド ドライブプロ20テスト
オイル基礎知識
匿名係長 新車が売れても喜べない理由
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
シュアラスター ループ紹介
新製品紹介
ふたつの鼓動 トライアンフ ストリートスクランブラー
モーターサイクリストの今すぐ読める無料記事
モーターサイクリストを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年08月01日発売
目次:
☆特別付録:鉄道の博物館ができるペーパークラフト
◎特集:キャラ電大集合!
キャラ電はアニメやゲームのキャラクターやPRキャラクターなどをラッピングした楽しい電車です。
ここでは全国各地を走っているキャラ電をできるだけたくさん紹介します。
・大井川鐡道 きかしゃトーマス号
・JR四国 土讃線アンパンマン列車
・JR四国 予讃線8000系アンパンマン列車
・JR東日本 POKEMON with you トレイン
・西武鉄道 DORAEMON-GO!
・JR西日本 Hello Kitty Shinkansen
・東京モノレール キキ&ララモノレール
・岡山電気軌道 おかでんチャギントン
・天竜浜名湖鉄道 エヴァンゲリオンラッピング列車
・JR西日本 コナン列車
ほか多数
【その他コンテンツ】
■祝 東北新幹線40周年!
■記念列車が走りました!
■HC85系「ひだ」がデビュー!
■マンガでんしゃ遠足隊
■山陽新幹線50年の物語
■山形新幹線30周年ラッピング編成&イベント開催
■東部鉄道C11 123が営業デビュー
■急行「津軽」が臨時列車で復活!
■芳賀・宇都宮LRT「ライトレール」が勢揃い!
■現役国鉄型車両 213系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/07/07
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
交通タイムス社
GT-R Magazine(GTRマガジン)
2022年08月01日発売
目次:
「GT-Rの中で一番好きなモデルは?」と聞かれたら、答えは人それぞれ異なるでしょう。しかし、実際にGT-Rを所有しているオーナーは「愛車=My Best GT-R」のはずです。今回の巻頭特集は「最愛の相棒」と題し、自分が所有しているGT-Rを心底愛し抜いている方々を取り上げています。
クルマを手に入れる際に譲れなかった拘り、不慮の事故やトラブルから立ち直った方、一生の思い出作りをするためGT-Rで旅に出た方などなど、辛いことも楽しいことも、GT-Rと一緒だからこそ頑張れたというオーナー6名を紹介。各々のエピソードはGT-Rファンならば誰もが共感できると思います。
また、今号の発売と同時に2022年10月30日(日)に開催する「R’s Meeting 2022 in 富士スピードウェイ」のイベントエントリー募集をスタートします! 今年もたくさんのGT-Rオーナーからのご応募をお待ちしております。詳しくは誌面の募集告知ページをご覧ください!
【その他のコンテンツ】
●R’s Meeting 2022 in 富士スピードウェイ「エントリーユーザー募集開始!」
●編集部にス新タッフカーが仲間入り!「R35GT-R Premium edition T-spec」
●RH9 GT-R賢者の指南書「ENDLESS vol.2」
●本誌と読者の皆さまを結ぶ“Gマガ公認クラブ”「R’s Connection通信」
●GT-Rの足下を支えるに相応しい逸品「推しホイールSelection 2022」
●憧れのガレージライフをこの手に!「Rの棲み家」
●AUTOBACS SUPER GT 2022「Rd.3 SUZUKA GT 300km レースレポート」
●今の日産 これからのNISSAN「新型 XTRAIL」
●平成チューニング 調律の系譜「鍛造ホイール」編
●GT-Rのボディケア Part2「プロテクションフィルムを知る」
●R32/R35「スタッフカー運行日誌」etc.
究極のスカイラインバイブル
-
2022/06/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年07月20日発売
目次:
ドライバー2022年9月号
CONTENTS
<features>
約400万円の価値は?
シビックe:HEV公道試乗
ホンダの予告祭り開催
ZR-V /Nワゴン/シビック タイプR
朗報:ターボもあります!
新型ムーヴ キャンバス
超解説
スープラ×MTの是非を問う
2つのGRMNヤリスを試す
bZ4X /ソルテラと何が違う?
レクサスRZの「ステバイ」に乗った
走りは同じハズなのに何か違う?
サクラ/ eKクロスEV
そうだ!大先輩に会いに行こう
ラパン”LC”のルーツを訪ねて
ついに正式デビュー
見どころ多すぎ「CX-60」解説
【輸入車ニューモデル試乗】
メルセデスAMG EQE 53 4マチック+/メルセデスAMG C43 4マチック/
ボルボXC60&V90/フォルクスワーゲン ポロ
発電機に耕うん機に芝刈り機に除雪機、、、etc.
身近な暮らしのなかにある「Honda」
商用車をカッコよく&使えるカスタム!
ハイエース&キャラバン スタイルブック 2022
JAOS / BLESS / MID / K-one / Renoca / BUSOU
日欧NCAP二冠達成の理由「レガシィ アウトバック」
その手があったか!が多数「データシステムの秘密」
パナソニック最新ポータブルナビ「ゴリラ CN-G1500VD」
<regular>
d’s pick up!
「ランクルが前代未聞の受注停止に」
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
読者のコーナー
・ぞっこん!愛車物語
・【リニューアル】八丁堀だよ! 全員集合!
driver’s column
・ 【最終回】三好秀昌「ニッポン探訪」〈エゾシカ〉
・ 千葉 匠「カーデザインOld&New」
・ 丸山 誠「最新トピック 丸っと解説!」
・ ケニー中嶋「日本人の知らない北米クルマ社会」
・ 今井亮一「悪い違反者ほどよく眠る」
・ 【新連載】森永卓郎のツール・ド・マジョレット
峠狩り〈埼玉県・天目指峠〉
News
・マル得ディーラー情報局&モデルチェンジ情報
読者プレゼント&クロスワード
熱田 護のF1 FOCUS
島下泰久「じどうしゃのキモチ」
編集後記「がくやうら」
休載:news&Information
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2022年08月12日発売
目次:
AutoCamper (オートキャンパー) 2022年9月号
キャンピングカーは“旅の相棒”として使えるのはもちろんのこと、趣味・スポーツを楽しむ際の“控え室”やワーケーションの“職場”にもなり、多岐にわたって私たちを支えてくれます。
そんな便利な乗り物を思う存分使いこなしているオーナーたちに愛車の魅力を聞いてみたのが、この号の巻頭企画「キャンピングカーで何して遊ぶ?」です。
花火キャンプに興じる職人、さまざまなペットと移動する“動物王国”の主、サイクリング・サーフィン・登山などのお供に使う趣味人……。
使い方はまさに十人十色で、楽しさは無限大!
この特集が、みなさんのキャンピングカーライフの参考になれば幸いです。
また、オーナー取材企画としては「AC読者が教える フェリー“極楽旅”ガイド」も掲載。
フェリーを使えば旅はラクチン、フェリーならばもっと遠くに行ける、フェリーなら愛犬とずっといっしょ……。
そんなクルマ旅の楽しみ方を本誌読者に聞いています。
特別付録は、暑い夏を乗り切るためのマストアイテム、冷感タオルです。
熱中症予防にもなりますから、ぜひお使いください!
主なコンテンツ
☆巻頭特集 楽しみ方は無限大! キャンピングカーで何して遊ぶ?
☆クルマ×ソトアソビ MOTOR CAMP EXPO 2022 イベントレポート
☆最旬情報8連発! Camping Car Hot Topics
(VANTECHレンタカー成田とRVパークGREEN BASE木更津のコラボレーション、ユーアイビークルの新型カムロード用前後スタビライザーセット、EcoFlowパワーシステムで電装システムの構築が激変、茅ヶ崎市と災害協定締結! オートワン・給電くんが災害発生時に電気を供給、車載エアコン電動化システム「パークラー」 etc.)
☆最新モデル紹介 New Camper Check!
(フォーシーズ スマートキャンパー5Gプライベース、エートゥゼット アズサ、プレシャスモストRV エクスペディションホーク、キャンパー厚木 チッピー、VANTECH コルドリーブスS/コルドバンクスS ほか)
☆AC読者が教える フェリー“極楽旅”ガイド
☆連載「実走 オートキャンプ場ガイド」「モーターホームライブ雑記」ほか
AC特製 冷感タオル
水に濡らすとひんやり冷たくなる、瞬間冷却タイプの冷感タオル。
気化熱を奪う仕組みで涼しくなります。
タオル全体を水に濡らしてしっかりと絞り、数回強く振ってから使ってください。
夏本番を迎え、暑さ対策のグッズとして重宝すること受け合いの本誌特製付録です。
ACロゴと各種キャンピングカーイラストをあしらったデザインで、サイズは約29×83㎝。
材質はポリエステル100%。
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2022/07/15
発売号 -
2022/06/15
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号
モーターマガジン社
ROADSTER BROS.(ロードスターブロス)
2022年07月29日発売
目次:
各地で開催されているロードスターのミーティングに足を運び、集まるファン達を大々的に紹介するVol.22。参考になるカスタムやセッティングの情報、秋から行われるミーティング情報などを収録。冒頭では、話題のモデル〝990S〟に市街地、サーキットで試乗した様子を披露。さらに新技術「KPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)」の実力を検証し、一般オーナー、レーシングドライバーの両目線でチェックしました。このほか、歴代モデルを長くベストなコンディションで乗るためのショップのノウハウを詰め込んだ企画はオーナー必見。もちろん現行NDモデルの最新パーツ&トピックも満載です。ロードスターライフをさらに楽しくする付録、オリジナルサンシェードにも注目!
《 特別付録 》
「オリジナル サンシェード」
《 目次 》
【 巻頭 】
『990Sをめいっぱい乗りつくす!』
◯ 眞田拓海のイッキ乗りレポート
・市街地編
・サーキット編
◯ オレたちも乗ってみた
【 特集 】
とことん愛車自慢
『唯一無二』
~みんなのロドは1/1,157,719台
◯ NA NB NC ND
・京都ロドミ
・みちょぼミーティング
・軽井沢ミーティング2022
・大分ジャンボリー2022
『SDG’sで〝一生、乗る!〟』
~持続可能!?なロードスターライフ
ニューフェイスから進化版まで
『気になるデモカー全力ピックアップ』
・AVO TURBO WORLD JAPAN 》 NDERC
・FATRA STYLING 》 NC5RC
・INTEGRAL KOBE 》 ND5RC
・JETSTERAM 》 ND5RC
・SELFISH 》 ND5RC & CX-8
・Garage Vary 》 ND5RC
・Kenauto 》 ENGINE SWAP MIATA
【 特別企画 】
◎ カーメイクコーンズの “隠れ家” で “ワークマン” の最新キャンプ用品を試す!
◎ ロド祭 in 日光サーキット
・みんなのタイヤチェック
【 連載 】
◆ クルマ系YouTuber うぃきが行く!
「初めてのNDロードスター試乗はロードスター仲間とのツーリング」
◆ RAYS gramLIGHTS 57D Mark II
「当時の憧れを最新技術で再現。コンケイブが際立つ意欲作」
◆ MAZDA MOTORSPORTS NEWS 2022
・ROADSTER PARTY RACE III
・SUPER TAIKYU
・FUJI/KYUSYU/OKAYAMA/TOHOKU/RALLY/GYMKHANA
・もてぎ Enjoy 耐久レース
◆ 読者による Self Meeting Report
「2022.5.3 ふれあいミーティング」
◆ 御立岬ミーティング 2022.5.15
◆ MONITOR REPORT
「あこがれのパイロッドメーターをモニプレで実現!」
◆ RCOJ MESSAGE BOARD
◆ 眞田拓海とNBのレーサーへの道
「今までありがとう NB!これからよろしく NC!」
◆ NAまったりライフ
「NA6(AT)にNA8(MT)のマフラーを流用!」
◆ ライター川崎のNB6C飼育日記〝Bの沼!?〟
「ETC車載器・USBソケット・ボンネットインシュレーター…
◆ 4040&1515号 気まぐれDiary
「銀イオンを用いて車内を除菌!?」
◆ Roadster Treasure Box
・EVENT ・NEW ・SHOP ・PARTS ・OTHER
◆ 2022 軽井沢ミーティング Roadster BROS. アンケート
《 編集部より 》
マツダ・ロードスターをこよなく愛するファンに贈る、マニアックなトピック満載の専門誌(年2回発行)です。現行モデルはもちろんのこと、歴代モデルに関する情報も満載で読み応え十分。あこがれのデモカーから、洗車大好きユーザーカーまで、毎号個性あふれるロードスターが続々登場します。パーツ、イベント、新車……ロードスターに関するあらゆる “ネタ” を網羅します。
プロショップの最新情報を満載。ファンのカスタムスタイルにも注目!
-
2022/01/31
発売号 -
2021/07/29
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/01/31
発売号 -
2019/07/18
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年08月01日発売
目次:
■巻頭特集 夏の東北
雄大な自然、多彩なワインディング、心も癒す温泉、山の幸、海の幸
考えうるライダーにとって魅力的な娯楽が東北には詰まっています。
今回、編集部員が実走して今の東北を満喫してきました。
津軽半島、鳥海山、蔵王、磐梯などなど
ライダー好みのさまざまなワインディングを有するライダー天国の東北に
この夏走りに行きませんか?
秋も短く、冬は雪の覆われる東北を走るなら今がチャンス。
東北行きの計画を立てるならこの号を参考にしてみてください。
バイク、みちのく完全ガイド!
・特集内容
東北完全ガイド
編集部員実装レポート
青森・龍泊ライン/山形・鳥海ブルーライン
岩手・稲庭高原/福島/磐梯吾妻スカイラン
【OXFORD】いつものジーンズに革並みの安心感をプラス
旅しよう! 東北6県スマホスタンプラリー!
対走りたい!東北絶景カタログ
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
BikeJIN人祭り@北海道・白老、開催決定!
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
八重洲出版
モーターサイクリスト
2022年08月01日発売
目次:
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年9月号
2022年9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。
派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。
一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。
チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。
バイク好きならつい探しちゃう!?
頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。
ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。
ーーーーー
本誌の特集は、「今こそ 北海道」。
ツーリングを愛するライダーならば、一度は走りたい「北海道」。
どこまでも続く丘陵地帯、はるか遠くに連なる山々、いろんな色に染まる広大な田園地帯、緩やかな曲線を描きながらおおらかに大地を流れる川、大きな空をノンビリと流れる雲、そして爽やかな風が吹き抜けていく……。
また、人気の漫画「ゴールデンカムイ」の舞台でもある北海道は、その雰囲気を存分に味わえるスポットが各地にあります。
そんなゴールデンカムイ巡りガイドも掲載。
憧れているだけじゃもったいない。
今年こそ、思い切って夢の北海道へ!
また、9月号の新車テストは、新型のホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてこのクラスの王者Z900RSの新世代ネオレトロ系3台を1000km比較試乗。
ロングツーリングでも快適性、峠でのスポーツ性など多角的に検証します。
ほかにも、ヤマハのビッグスクーターT-MAX、ホンダのスーパースポーツCBR1000RR-Rなども試乗。
用品特集は「最新デジタルデバイス かんたんマスターガイド」。
インカムやドラレコ、ナビ、スマホ関連アイテムなど、ツーリングやバイクライフをスマートにするアイテムと、その使い方を紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はホンダの名車スーパーカブ110をテストします。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
オリジナル バンダナ
ーーーーーー
<特集>
憧れだけで終わらせない
今こそ、北海道
道東の見どころを実走チェック
夏の北海道 東奔晴走
ツーリングをサポート
最新データ集&旅のノウハウ
北の大地は美食の宝庫
おいしい道の駅
開拓時代の雰囲気を味わえる
「ゴールデンカムイ」を訪ねて
ーーーーーーーー
<NEW MODEL>
ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ
カフェスポーツ頂上決戦
耐久1000kmテスト
NEW MODEL IMPRESSION
YAMAHA TMAX
HONDA CBR1000RR-R
最新技術で走りが進化
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR
小さなサイドカーで親子キャンプ
ハンターカブ+Uedi
ーーーーーーーー
<TOURINGU GEAR>
スマートバイクライフを実現
最新デバイス かんたんマスターガイド
ーーーーーーー
<人気連載!>
Re route
北海道・秘境チョボナイロード
THE EDGE.
HONDA SuperCub 110
ーーーーーーーー
New to the scene
NEW MODELS FLASH
編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
新連載! WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信<BMW CE04ショートツーリング>
西tabi<京都〜小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動<SV650>
楽しいバイクライフを提案する情報誌
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2022年08月05日発売
目次:
【世田谷ベース】
・本物のイタルジェットはどれだ?
・前代未聞の新機能 “超”ダイタイ時計の全貌が明らかに
・所さんが書き下ろした新生桃太郎完成‼
・誰も価値を感じていない残欠にあるロマン
・ディテールはこうだ‼ヒヨエル時計のラフデザインを作ってみよう‼
【特集:小さな幸せがある暮らし デイトナ的、幸福論。】
コロナ禍で、自分と見つめ合う時間が多くなったこともあり、自分にとって本当に必要な“幸せ”を
考える人が増えている。地位や収入、家のサイズやクルマのグレードといった分かりやすく作られた
尺度の中で他と比較することで得る満足を疑い、自分だけの評価軸を持ち、自分以外の何かを通じて、
自分の存在を確認するという作業において、本当の“幸せ”を掴み、感じ、満足する。
その幸せの源泉を、オーナー取材を通じて垣間見るのが本特集のテーマ。
「とりあえず、やってみよう」という能動的なアクションの先に見た、持続的で心地の良い幸福感に
満ちて生きる人たちの生活を、ちょっと覗いてみようと思う。
・小さな蜂蜜が教えてくれたこと
・本を置くことからはじまった町や人とつながる暮らし
・父から受け継いだ事業と幸せを形にする考え方
・“木こり”になって手に入れた自由なサラリーマン生活
・美しい自然の中で生きる二人が選んだヨットでの生活
【その他コンテンツ】
■大海原へ漕ぎ出すときは忘れずに! 夏をもっと快適に遊ぶ道具と方法
■THE NEW ERA of 2-STROKE
■ACG / 1937 Studebaker Truck
■飾るだけじゃないフォトフレーム
ほか
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2022/06/06
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/10/06
発売号 -
2021/08/06
発売号
天夢人
旅と鉄道
2022年07月21日発売
目次: 特別付録 牛山隆信の秘境駅訪問記/謎めく秘境駅
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/05/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号