- 出版社名:音元出版
- 発行間隔:季刊
- 発売日:[紙版]2,5,8,11月の21日 [デジタル版]2,5,8,11月の24日
- サイズ:A4
- 1冊定価:[紙版]1,500円 [デジタル版]1,400円
-
紙版
-
5,700円(税込)5%
OFF1冊あたり1,425円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
11,160円(税込)7%
OFF1冊あたり1,395円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
16,200円(税込)10%
OFF1冊あたり1,350円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
毎号価格10%
OFF最新号は1,350円(税込) -
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- 最低契約期間の365 日以降は、解約可能となります
- ⇒ 詳しくはこちら
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は1,400円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- デジタル版をご購入の場合は、付録DVD/CDはつきませんので予めご了承ください。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
2,800円(税込)7%
OFF1冊あたり1,400円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- デジタル版をご購入の場合は、付録DVD/CDはつきませんので予めご了承ください。
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
5,600円(税込)7%
OFF1冊あたり1,400円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- デジタル版をご購入の場合は、付録DVD/CDはつきませんので予めご了承ください。
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
10,800円(税込)10%
OFF1冊あたり1,350円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- デジタル版をご購入の場合は、付録DVD/CDはつきませんので予めご了承ください。
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
15,800円(税込)12%
OFF1冊あたり1,317円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- デジタル版をご購入の場合は、付録DVD/CDはつきませんので予めご了承ください。
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 雑誌の内容
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の無料サンプル
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 179号 (発売日2020年11月21日) の目次
****Audio Accessory
No.179 2020 WINTER
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
ACOUSTIC REVIVEレーベル
ミュージックサンプラー全15曲の聴きどころ 土方久明、石原 俊
■表紙のモデル
MARANTZ/「SACD 30n」&「MODEL 30」 石原 俊
■オーディオ銘機賞2021発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞・ハイエンド特別大賞・特別開発大賞
受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
福田雅光、本音を語る。“個人的”オーディオ銘機賞
< BEST Hi-Fi Components >
~オーディオ銘機賞スペシャル~
ACCUPHASE/C-3900 ●角田郁雄
MARANTZ/SACD 30n,MODEL 30 ●生形三郎
TECHNICS/SU-R1000 ●石原 俊
OCTAVE/V70 ClassA ●山之内 正
■「オーディオ銘機賞2021」Special Issue
LUXMAN/“伝統と先進”の純A級プリメイン「L-595A LIMITED」
ESOTERIC/最高峰プリアンプGrandioso C1Xの愛用ユーザーを訪ねる
DENON/110周年記念モデル「A110シリーズ」の音質を探る
PDN/ペルソナ最高峰「Persona9H」の魅力
KRIPTON/KXシリーズ普及型「KX-1.5(ワンポイントファイブ)」
MONITOR AUDIO/バイアンプで引き出す「BRONZE 50-6Gと200-6Gの魅力」
KEF/新技術「MAT」で進化「LS50 Mete」
KEF Music Galleryで試聴体験!
ACCUPHASE/CDプレーヤーのスタンダード「DP-570」登場
MONITOR AUDIO/岱世代に進化した「BRONZE 50-6G」の魅力
VIENNER ACOUSTICS/ブランドの中核「Beethovenシリーズ」
PRIMARE/最新ライン「15シリーズ」の実力を検証する
DYNAUDIO/リファインした中核モデル「Contour 30i」
SPEC/D級アナログアンプのステレオ仕様「RPA-MG5ST」が降臨
TEAC/初のフォノイコ「PE-55」&アナログプレーヤー「TN-5BB」
Austrian Audio/メイド・イン・ウィーンのヘッドフォン「Hi-Xシリーズ」上陸
ALLION/驚異の最先端クオリティ「S-200sv」パワーアンプを福田屋が体験
ACCUPHASE/ベーシックプリメイン「E-280」の実力
■今季の注目コンポーネント紹介
AMPHION/「Argon3S,Argon3LS」を聴き比べる
ELAC/VELAシリーズ、最後のピース「VELA FS 408」登場
SONUS FABER/超戦略スタンダード「Luminaシリーズ」が上陸
TRIODE/待望の最高峰プリメイン「JUNONE 845S」誕生
HARBTH/XDシリーズのトップモデル「Super HL5 plus XD」
SOULNOTE/モンスター級プリアンプ「P-3」が登場
山之内 正のオーディオメーカー探訪記①
日本を代表する世界的ブランド“エアータイト”を訪ねる 山之内 正
< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」
■オーディオアクセサリー銘機賞2021発表
グランプリ・特別大賞・特別賞・金賞ほか全受賞モデルを発表
■「オーディオアクセサリー銘機賞2021」Special Issue
SILTECH/未知の伝送領域に誘う「トリプルクラウン」「クラウン」シリーズ
THE CHORD COMPANY/“ノイズ・ポンプ”の第2派、電源専用「PowerARAY」
ZONOTONE/至高の最先端フォノケーブル「Shupreme TW-1」の魅力
FURUTECH/コンセントに挿すだけで表現力アップ「NCF Clear Line」
TIGLON/新時代のインターコネクト「TPL-2000R/X」
LUNA CABLES/情熱の“Rouge”がグランプリを獲得
KRIPTON/価格を抑えた、とびきり優秀な高級電源ボックス「PB-HR1500」
OYAIDE/電源ボックス「MTS-6Ⅱ」、ENTREQ/仮想アース「Olympus Ten」
KRYNA/飛躍的な性能アップを実現するスピーカースタンド「StagrⅡ」
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石を採用したRWL-3absoluteの実力を検証する
AET/炭素鋼を採用した制振チップ・スパイク・スパイクスペースが登場
THE CHORD COMPANY/オーディオ専用スイッチングハブ「8Switch」
Audio Replas/劇的な静かさ、ノイズサイレンサー「CPC-43IEC」「CPC-43ACP」
WELLFLOAT/画期的な浮上式スピーカーベース「WELLFOAT」
KaNaDe/インシュレーター「作品4番」が特別賞を受賞
SONIC IMPACT/防弾ガラス製ターンテーブルシート「TGTS01」
ORTOFON/伝統が生み出す傑作ケーブル「Reference SPK-Black Premium」
Iso Tek/大本命の電源ステーション「EV03 SUPER NOVA」
TIGLON/最高峰の技術を全面採用したLANケーブル「TPL-2000L」
KOJO TECHNOLOGY/人気の仮想アース「Crystal E」と新登場の分岐型電源タップ
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/
新発想のプラグ・ノイズ・アブソーバー「PNA-RCA01」
SAEC/新素材のオリジネーターから注目の電源ケーブル2モデル登場
日本音響エンジニアリング/“拡散”に“吸音”機能をプラスした「Hybrid ANKH」
Sound element/パワーアップした上位モデル「SE-H4419R」
KOTOBUKI/ルームチューニングパネルの決定版と新型オーディオボード
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力(最終回)
DELA/ファイル再生をグレードアップするCDドライブとハブ
Architecture/福田雅光氏が注目のアクセサリーブランド
AKIKO AUDIO/オーディオ活性化ツール「Tuning Stickシリーズ」
FURUTECH/NCF採用の電源アクセサリーとLANケーブルの効果
■今季の注目アクセサリー紹介
ZONOTONE/待望の新世代トップエンド電源ボックス「ZPS-S6」誕生
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石採用の新モデルを角田郁雄氏が試す
AndanteLargo/福田雅光の新試聴室に「GroundTower」が導入
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<前田一郎さん>
TAOC/福田雅光の新試聴室に「ASRⅡ」ラックが導入
TIGLON/角田郁雄の試聴室、ティグロンのケーブル導入記
SILTECH/シルテックのスタンダード「ClassicAnniversary」&「SG」シリーズの魅力
サブゼロ処理研究所/超低温処理メーカーを訪ねる
< MUSIC FIIELD >
13人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「メロディー・ガルドー」
山之内 正のクラシック四季報
寺島レコード『Jazz Bar』20周年、俺の“ジャズ感”
ベルリン・フィル首席指揮者 ベトレンコをフィーチャーしたCDBOX登場
< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「様々なアイテムを使い、理想の環境を探る!」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。24」
■ショップ情報
シンセイゴッサムオーディオケーブル「ケーブルの端子選びは素材を揃えて」 岩井 喬
アフロオーディオ・インフォメーション「買取保証が充実」 編集部
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 174号(2019-08-21発売) の特集を少しご紹介
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 173号(2019-05-21発売) の特集を少しご紹介
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 172号(2019-02-21発売) の特集を少しご紹介
+ AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の目次配信サービス
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.13
全てのレビュー:48件
レビュー投稿で500円割引!
▷使いこなしや、クオリティアップ、グレードアップを希求してやまないオーディオファンへのさりげない叱咤激励。▷編集上のポリシーとしては、“音楽を良い音で楽しむ”であります。
数年前から 夫の名前で 夫への誕生日プレゼントとして 1年間の購読を継続しています 結婚前からの数十年?の愛読者です ずらりと並んでいます 引っ越しの時重くて大変でした(笑)
発売日を楽しみにしています。 紙面の記事を参考にMYオーディオをグレードアップしています。
オーディオのケーブルやスタンドなど、スピーカー、アンプなどの機器類の紹介などいつも参考にしています。とくに比較試聴は、実際に数多くの機器をショップの店頭で聞くのは困難なためおおいに参考になります。
数年前より毎号購入しています。目当てはほぼ毎号ついてくる付録のCDです。録音の凝ったものや各レーベルのサンプラー。なかなか自分では出会えない演奏が聴けるのは貴重です。記事もオーディオマニア向けなところがよい。
紹介されている機材は、ほとんどが高嶺の花で、また地方にいると実機すら見たことのないものばかりで、何のために買っているのかと問われそうですが、 記事を読んでいるだけで、何となくこういう音かな? という気分にさせてくれます。最初から購入するつもりがないとはいえ、オーディオに対するロマンが 満たされるだけで満足です。
ネットで見られる情報がほとんどだが、後から調べると意外と消えていたりするので、手元に揃ってると便利。サイズが大きいので、デジタル版と悩むがおまけ的なものが紙でしか付かないので、雑誌を購入している。
電源・ケーブルの特徴をわかり易く説明し、チューニング方法も説明してあるのでお勧め。
ライフスタイルに適した電子版を購入記事には満足してますが、付録のCDが付かないのは非常に残念です。
10年以上前から購読しています。ステサンも購読していますがステサンはあまりにも現実離れした価格の製品が多くて興味低下気味です。でもこのオーディオアクセサリーは興味ある音質改善製品が多くあって、参考になります。引き続き購読したいと思っております。
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)のバックナンバー
****Audio Accessory
No.179 2020 WINTER
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
ACOUSTIC REVIVEレーベル
ミュージックサンプラー全15曲の聴きどころ 土方久明、石原 俊
■表紙のモデル
MARANTZ/「SACD 30n」&「MODEL 30」 石原 俊
■オーディオ銘機賞2021発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞・ハイエンド特別大賞・特別開発大賞
受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
福田雅光、本音を語る。“個人的”オーディオ銘機賞
< BEST Hi-Fi Components >
~オーディオ銘機賞スペシャル~
ACCUPHASE/C-3900 ●角田郁雄
MARANTZ/SACD 30n,MODEL 30 ●生形三郎
TECHNICS/SU-R1000 ●石原 俊
OCTAVE/V70 ClassA ●山之内 正
■「オーディオ銘機賞2021」Special Issue
LUXMAN/“伝統と先進”の純A級プリメイン「L-595A LIMITED」
ESOTERIC/最高峰プリアンプGrandioso C1Xの愛用ユーザーを訪ねる
DENON/110周年記念モデル「A110シリーズ」の音質を探る
PDN/ペルソナ最高峰「Persona9H」の魅力
KRIPTON/KXシリーズ普及型「KX-1.5(ワンポイントファイブ)」
MONITOR AUDIO/バイアンプで引き出す「BRONZE 50-6Gと200-6Gの魅力」
KEF/新技術「MAT」で進化「LS50 Mete」
KEF Music Galleryで試聴体験!
ACCUPHASE/CDプレーヤーのスタンダード「DP-570」登場
MONITOR AUDIO/岱世代に進化した「BRONZE 50-6G」の魅力
VIENNER ACOUSTICS/ブランドの中核「Beethovenシリーズ」
PRIMARE/最新ライン「15シリーズ」の実力を検証する
DYNAUDIO/リファインした中核モデル「Contour 30i」
SPEC/D級アナログアンプのステレオ仕様「RPA-MG5ST」が降臨
TEAC/初のフォノイコ「PE-55」&アナログプレーヤー「TN-5BB」
Austrian Audio/メイド・イン・ウィーンのヘッドフォン「Hi-Xシリーズ」上陸
ALLION/驚異の最先端クオリティ「S-200sv」パワーアンプを福田屋が体験
ACCUPHASE/ベーシックプリメイン「E-280」の実力
■今季の注目コンポーネント紹介
AMPHION/「Argon3S,Argon3LS」を聴き比べる
ELAC/VELAシリーズ、最後のピース「VELA FS 408」登場
SONUS FABER/超戦略スタンダード「Luminaシリーズ」が上陸
TRIODE/待望の最高峰プリメイン「JUNONE 845S」誕生
HARBTH/XDシリーズのトップモデル「Super HL5 plus XD」
SOULNOTE/モンスター級プリアンプ「P-3」が登場
山之内 正のオーディオメーカー探訪記①
日本を代表する世界的ブランド“エアータイト”を訪ねる 山之内 正
< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」
■オーディオアクセサリー銘機賞2021発表
グランプリ・特別大賞・特別賞・金賞ほか全受賞モデルを発表
■「オーディオアクセサリー銘機賞2021」Special Issue
SILTECH/未知の伝送領域に誘う「トリプルクラウン」「クラウン」シリーズ
THE CHORD COMPANY/“ノイズ・ポンプ”の第2派、電源専用「PowerARAY」
ZONOTONE/至高の最先端フォノケーブル「Shupreme TW-1」の魅力
FURUTECH/コンセントに挿すだけで表現力アップ「NCF Clear Line」
TIGLON/新時代のインターコネクト「TPL-2000R/X」
LUNA CABLES/情熱の“Rouge”がグランプリを獲得
KRIPTON/価格を抑えた、とびきり優秀な高級電源ボックス「PB-HR1500」
OYAIDE/電源ボックス「MTS-6Ⅱ」、ENTREQ/仮想アース「Olympus Ten」
KRYNA/飛躍的な性能アップを実現するスピーカースタンド「StagrⅡ」
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石を採用したRWL-3absoluteの実力を検証する
AET/炭素鋼を採用した制振チップ・スパイク・スパイクスペースが登場
THE CHORD COMPANY/オーディオ専用スイッチングハブ「8Switch」
Audio Replas/劇的な静かさ、ノイズサイレンサー「CPC-43IEC」「CPC-43ACP」
WELLFLOAT/画期的な浮上式スピーカーベース「WELLFOAT」
KaNaDe/インシュレーター「作品4番」が特別賞を受賞
SONIC IMPACT/防弾ガラス製ターンテーブルシート「TGTS01」
ORTOFON/伝統が生み出す傑作ケーブル「Reference SPK-Black Premium」
Iso Tek/大本命の電源ステーション「EV03 SUPER NOVA」
TIGLON/最高峰の技術を全面採用したLANケーブル「TPL-2000L」
KOJO TECHNOLOGY/人気の仮想アース「Crystal E」と新登場の分岐型電源タップ
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/
新発想のプラグ・ノイズ・アブソーバー「PNA-RCA01」
SAEC/新素材のオリジネーターから注目の電源ケーブル2モデル登場
日本音響エンジニアリング/“拡散”に“吸音”機能をプラスした「Hybrid ANKH」
Sound element/パワーアップした上位モデル「SE-H4419R」
KOTOBUKI/ルームチューニングパネルの決定版と新型オーディオボード
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力(最終回)
DELA/ファイル再生をグレードアップするCDドライブとハブ
Architecture/福田雅光氏が注目のアクセサリーブランド
AKIKO AUDIO/オーディオ活性化ツール「Tuning Stickシリーズ」
FURUTECH/NCF採用の電源アクセサリーとLANケーブルの効果
■今季の注目アクセサリー紹介
ZONOTONE/待望の新世代トップエンド電源ボックス「ZPS-S6」誕生
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石採用の新モデルを角田郁雄氏が試す
AndanteLargo/福田雅光の新試聴室に「GroundTower」が導入
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<前田一郎さん>
TAOC/福田雅光の新試聴室に「ASRⅡ」ラックが導入
TIGLON/角田郁雄の試聴室、ティグロンのケーブル導入記
SILTECH/シルテックのスタンダード「ClassicAnniversary」&「SG」シリーズの魅力
サブゼロ処理研究所/超低温処理メーカーを訪ねる
< MUSIC FIIELD >
13人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「メロディー・ガルドー」
山之内 正のクラシック四季報
寺島レコード『Jazz Bar』20周年、俺の“ジャズ感”
ベルリン・フィル首席指揮者 ベトレンコをフィーチャーしたCDBOX登場
< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「様々なアイテムを使い、理想の環境を探る!」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。24」
■ショップ情報
シンセイゴッサムオーディオケーブル「ケーブルの端子選びは素材を揃えて」 岩井 喬
アフロオーディオ・インフォメーション「買取保証が充実」 編集部
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
****Audio Accessory
No.178 2020 AUTUMN
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
マイスター・ミュージック
トーンマイスター、平井義也物語
■表紙のモデル
TAD/スピーカーシステム
「TAD-CR1TX」+パワーアンプ「TAD-M700S」 石原 俊
■巻頭連載
藤岡 誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」
■総力特集
まだまだ、自宅でオーディオ三昧
福田雅光監修 最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル3
9人の評論家が自作する
電源ケーブル選手権
全国の専門店が“いまだから”お薦めしたいアクセサリーを3つずつ公開!
マイべスト・アクセサリー
筆者が愛用システムに組み込んで、使いこなす
自宅で堪能したいコンポ
< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/C-3900 ●石原 俊
DENON/A110 Series ●山之内 正
ESOTERIC/GrandiosoC1X ●角田郁雄
SONUS FABER/Olympica Nova Series ●山之内 正
MAGICO/A5 ●角田郁雄
MONITOR AUDIO/BRONZE-6G Series ●小林 貢
FUNDAMENTAL/PA10 ●鈴木 裕
AIRPULSE/A300PRO ●山之内 正
SPEC/RPA-MG5ST ●石原 俊
HARBETH/HL-P3ESR XD,HL-Compact7ES-3 XD ●藤岡 誠
KUZMA/STABI R ●鈴木 裕
MARTIN LOGAN/ESL 9 ●角田郁雄
< 注目コンポーネント紹介 >
LUXMAN/開発者に訊く新世代のプレーヤー「D-10X」「D-03X」の魅力
MARANTZ/70周年に向かうマランツ、新製品ショウレポート
AIRTIGHT/「ATM-300R」&「ATM-2211J」、2つの3極管アンプを堪能
AUDIA FLIGHT/フラッグシップStrumentoの音を探る
ATOLL/Signatureシリーズのプリメインアンプ一気聴き
ACCUPHASE/デジタル・ヴォイシング・イコライザーの最新モデル「DG-68」を試す
PS AUDIO/DAC搭載プリメインアンプ「Strata」が登場
METRONOME/セパレートタイプSACDプレーヤー「t¦AQWO+c¦AQWO」が登場
MUTEC/高品位OCXO搭載クロック「REF10 SE120」が登場
ESOTERIC/心臓部を一新した主力機「K-01XD」の魅力に迫る
N mode/Fundamentalとコラボした1bitプリメイン「X-PM3 FT」が登場
Amphion/「Helium410/Argon0」コンパクト機聴き比べ
SAEC/WE-4700対応アームベース「SAB-1000R」を試す
KRIPTON/高性能で“有機的な音”がするクリプトンのKXスピーカー
Paradigm/Personaスピーカーをジャズ歌手Mihoが聴く!
横浜ベイサイドネット/Hypexのアンプモジュールが優秀!
REED/新型トーンアーム「5A」が登場、その魅力を探る
オーディオ銘機賞/オーディオアクセサリー銘機賞2021審査会が決定
< BEST Hi-Fi ACCESSORY >
今季の注目アクセサリー&ケーブル
Bassocontinuo/オーディオラック「REFERENCE LINE2.0」●山之内 正
IsoTek/電源ケーブル「EVO3 Initium(イニチウム)」●井上千岳
SOULNOTE/オーディオラック「REFERENCE AUDIO RACK」●小原由夫
Wilson Audio/インシュレーター「Pedestal Isolation」●福田雅光
NS(中村製作所)/電源ボックス「PLC-007A」●福田雅光
inakustik/インターコネクト&スピーカーケーブル「MICRO AIR Series」●井上千岳
< 注目アクセサリー紹介 >
TIGLON/最高峰インターコネクトケーブル「TPL-2000R/X」が登場
TIGLON/最高峰LANケーブル「TPL-2000L」が登場
ZONOTONE/最高峰フォノケーブル&シェルリードが新登場
FURUTECH/NCF Boosterシリーズに画期的な電源アイテムが誕生
OYAIDE/電源タップ&ボックスの新世代モデル登場
ORTOFON/オルトフォンの“もうひとつの顔”ケーブルの魅力に迫る
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/イオナイザー搭載、新開発の除電ブラシ
Viard Audio/“音楽ありき”なハイエンドオーディオケーブル
Audio Replas/リーズナブルモデルも高い効果! HR石英インシュレーター
QUADRASPIRE/美しきクアドラスパイア、“開けて逃がす”設計が進化
WELLFLOAT/待望のスパイクベース「WELLDELTA」が登場
SONICIMPACT/防弾ガラス製ターンテーブルシート「TGTS01」の魅力
KOJO TECHNOLOGY/人気の仮想アース「CrystalE」増設を提唱
High Fidelity Cables/究極の電源ターミナルロングラン・チェック
AET/ブランド初、空気絶縁のスピーカーケーブルが登場
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力③
サブゼロ処理研究所/超低温処理メーカーを訪ねる①
日本音響エンジニアリング/「アンク、シルヴァン」導入記〈竹野日津彦さん〉
出水電器/電源悦楽ものがたり〈岡本 忠さん〉
MUTECH/端子アクセサリーでクオリティアップ
こんな時は、自宅で“オーディオ三昧”
注目ブランドのお薦め製品を紹介
(Akiko Audio&DMSD/KOTOBUKI/TECSUN)
< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「TOKU」
山之内 正のクラシック四季報
キングインターナショナルのハイレゾ音源
< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「CD-Rの研究②」 福田雅光
福田屋特別編「A級×AB級、アキュフェーズのアンプを比較検証」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。23」
ビンテージオーディオ入門「長岡鉄男」 石渡 博
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
新製品ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
****Audio Accessory
No.176 2020 SUMMER
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
「寺島レコード・音の変遷サンプラー」解説
寺島靖国 我が音の変遷を語る
■巻頭企画
「こんな時は、自宅でオーディオ三昧」
16人の本誌執筆陣が登場 いま自宅で何しているの?”
■総力特集
福田雅光監修
最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル2
8人の評論家が競演する“評論家が自作 電源タップ選手権”
井上千岳、生形三郎、小原由夫、鈴木 裕、炭山アキラ、角田郁雄、林 正儀、福田雅光
“空き端子を埋めよ!” 注目のノイズ対策アイテム
CDディスクのグレードアップアイテム
“ケーブル下剋上”RCAインターコネクト・エントリー対決
< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/C-47 ●角田郁雄
SONUS FABER/Minima AmatorⅡ ●小原由夫
McIntosh/MA352 ●角田郁雄
TAD/TAD-CR1TX ●逆木 一
LUXMAN/D-10X ●井上千岳
VIENNA ACOUSTICS/
Beethoven Baby Grand Reference ●生形三郎
ESOTERIC/K-01XD,K-03XD ●鈴木 裕
STUDIO FRANCO SERBLIN/
Accordo Essence ●山之内 正
AIRPULSE/A80 ●山之内 正
TANNOY/PLATINUM B6,F6 ●石原 俊
REGA/Planar10 ●石原 俊
ATOLL/Signature Version ●井上千岳
JBL/82Classic ●小林 貢
MARTIN LOGAN/EM-ESL X ●小林 貢
< 注目コンポーネント紹介 >
ESOTERIC/開発者に訊く「K-01XD」「K-03XD」の魅力
MONITOR AUDIO/注目のエントリー「Monitor Series」登場
DALI/“孤高の光”を放つコンパクト機「MENUET SE」
Paradigm/待望のスタンダードPREMIRE SERIESが上陸
GRIMM AUDIO/クロック、ジッタークリーニングにチャレンジ
AUDIA FLIGHT/中核アンプのサウンドに本質が光る
PRIMARE/2つのフォノイコライザー「R35/R15」の魅力
AMPHION/話題の北欧ブランドの小型ブックシェルフ
ELAC/「312」vs「Vela403」、JET搭載の人気モデル対決
KRIPTON/オーディオグレードのワイヤレススピーカー
SOULNOTE/小原由夫のSACDプレーヤー「S-3」導入記
DENON/林正儀のSACDプレーヤー「DCD-SX1LIMITED」導入記
PASS/純A級プリメインアンプ「INT-25」が登場
SPEC/魅惑のコンパクト・プリメイン「RSA-888DT」の魅力
AUDIO DESIGN/最新DACとプリメインアンプで聴く世界
TECHNICS/人気プレーヤー「SL-G700」&「SL-1500C」で音楽を堪能
KUZMA/MCカートリッジ“CARシリーズ”の魅力
ACCUPHASE/50周年モデル第2弾「C-3900」登場
ACCUPHASE/「DG-68」ロングセラー機がバージョンアップ
SONUS FABER/新シリーズ“オリンピカ・ノヴァ”が上陸
< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
BEST Hi-Fi ACCESSORY
今季の注目アクセサリー&ケーブル
CAMELOT TECHNOLOGY/
電源ケーブル「POWER MASTER ARTHUR SERIES」 ●井上千岳
SOUND MAGIC/ターンテーブルシート「TGTS01」 ●炭山アキラ
電源ケーブル「POWER MASTER ARTHUR SERIES」 ●角田郁雄
High Fidelity Cables/電源ターミナル「MC-1 Pro」ほか ●福田雅光
< 注目アクセサリー紹介 >
ACROLINLK/超高純度導体と高品位絶縁材を投入したインターコネクトケーブル
LUNA CABLE/ヴィンテージ導体を活用するカナダのケーブルブランド、始動
日本音響エンジニアリング/カメラマン、君嶋寛慶さんの「アンク」導入記
MASTAZ/“人気プレーヤーをダブルアームに”専用ベースを試す
TIGLON/ハイCPスピーカーケーブル&注目の“潜らせる系”アイテム
SFC/人気の静電気対策アイテム、その魅力を探る
M&M DESIGN/国産ケーブルブランドに“強力な選択肢”が誕生
PS AUDIO/手軽なクリーン電源「Stellar PowerPlant 3」の魅力
ZONOTONE/世界でオンリーワン、独創のケーブル作りを探る
NAGAOKA/画期的なレコードクリーナーが登場
FURUTECH/NCF Boosterシリーズ使いこなし効果の魅力
OYAIDE/電源タップの定番OCB-1にバージョン2が登場
AET/最新スピーカーケーブル&アンプ端子用スタビライザー
KOJO TECHNOLOGY/仮想アースの新境地「Crystal E」が登場
AUDIO REPLAS/倍音拡散を狙うルームチューニング、自立型が登場
SUNSHINE/ポータブルデバイスをグレードアップ!リケーブルと制振チップ
ACOUSTIC REVIVE/“リアリティエンハンサー”の効果をデータが証明
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力❷
こんな時は、自宅で“オーディオ三昧”
注目ブランドのお薦め製品を紹介
(ケーブル工房TSUKASA/KaNaDe/KOTOBUKI)
< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ジェームズ・テイラー」
山之内 正のクラシック四季報
< 高音質音源&レコーディングニュース >
ACOUSTIC REVIVEより注目のクラシック2タイトルが発売
Devialetよりジャズの名演LP「the lost recodings」が登場
シゲティ不滅の名演を収めた歴史的優秀盤のリマスター登場
ACOUSTIC ARTS AUDIOPHILE RECORDINGSのCD、LPの魅力
TACET/オーディオ愛好家にお薦めの高音質レーベルを紹介
激動の60年代先鋭ジャズ「impulse!」がハイレゾCDに!
<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「実は楽しい! CD-Rの使いこなし研究」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。22」 ●角田郁雄
“ゴッサム・ケーブル”でケーブル基礎講座
「フォノケーブルのアンバランス、バランス」 ●生形三郎
オーディオはアフロで行こう 番外編「家にいながら銘品を手に入れよう」❶
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
****Audio Accessory
No.176 2020 SPRING
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
至高の現代ジャズ 水戸のジャズ喫茶でライヴ収録
Jazz Room Cortez
レーベル&アーティストインタビュー 髙橋慎一
■巻頭企画
ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート
録音現場潜入レポート 渋谷ゆう子
新春座談会 福田雅光×寺島靖国×山之内 正×鈴木 裕
2020年のオーディオを語る
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”
< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
LUXMAN/D-03X ●石原 俊
Vienna Acoustics Beethoven Concert Grand Reference ●山之内 正
ESOTERIC/N-01XD ●角田郁雄
DYNAUDIO Confidence 30/Confidence 50 ●逆木 一
PRIMARE PRE35/A35.2 ●井上千岳
ACCUPHASE/E-380 ●石原 俊
SOULNOTE/S-3 ●小原由夫
QUADRAL/AURUMORKAN9 ●小原由夫
TRIODE/TRV-CD6S ●角田郁雄
MARANTZ/SA-12 OSE,PM-12 OSE ●生形三郎
ELAC/Concentro S 507 ●山之内 正
ACCUSTIC ARTS/PLAYER I,POWER I ●井上千岳
< 注目コンポーネント紹介 >
Estelon/二人のファウンダーが語るその哲学
ESOTERIC/最高峰プレーヤーGrandiosoK1Xの専用電源が誕生
FOSTEX/愉悦のユニット導入記、新型スーパートゥイーターを追加
AUDIA FLIGHT/エントリークラスを徹底研究!最新CDプレーヤーの実力も検証
Technics/テクニクス初のSACDプレーヤーの魅力
Paradigm/鈴木 裕氏がPDNの試聴室で「Persona7F」を体験
Paradigm/ベリリウム振動板が堪能できるブックシェルフとフロア型を比較
ACCUPHASE/福田雅光氏がA級、AB級アンプ比較試聴
KRIPTON/クリプトンスピーカーKXシリーズに一貫した思想
EMT/伝統と新たな展開、角田郁雄が注目するEMTのカートリッジ
SAEC/福田雅光が絶句したトーンアームWE-4700の驚異
ACCUPHASE/新型フォノイコライザーが登場
ESOTERIC/最新SACDプレーヤー「K-01XD」「K-03XD」が発売
Architectura/“もっと音楽を聴く喜びを”。タイムロードが放つオリジナル・ブランド
DEVIALET/現代ハイエンドの新たなスタンダード「EXPERT PRO」の実力を探る
AMPHION/北欧ブランドが生んだ名作「Argon3S」
FIDELIX/コンデンサー型ヘッドフォン用アンプを発売
GRADO/ひと際異彩を放つ、その存在感
■総力特集
福田雅光監修
最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル
井上千岳、生形三郎、小原由夫、鈴木 裕、炭山アキラ、福田雅光
< BEST Hi-Fi ACCESSORY >
今季の注目アイテム
ACROLINK/7N-PC4030 Leggenda ●柴﨑 功
ORTOFON/Reference SPK-Black Premium,Bronz Premium ●福田雅光
KRYNA/STAGEⅡ ●林 正儀
< 注目アクセサリー紹介 >
日本音響エンジニアリング/林 正儀宅に「シルヴァン」「アンク」を導入
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<佐藤 正さん>
ENTREQ/仮想アースの進化バージョンが間もなく発売
AUDIO-TECHNICA/アナログ伝送への追求から生まれた究極の高純度ケーブル
ZONOTONE/最高峰7NPS-Shupreme1に限定の長尺モデルが登場
FURUTECH/評判のNCFシリーズに強力アイテムがさらに新登場
AET/画期的なショートプラグと最新シェルリードを試す!
Audio Replas/材質、設計、制度に徹底的にこだわった最上級スパイク
ケーブル工房TSUKASA/“十字型セパレーター”ケーブルブランドの新星が誕生
Tchernov Cable/“シリーズ8”に刷新、フォノケーブルの魅力
WELLFLOAT/ウェルフロートの総合力を終結させた究極のオーディオラックが誕生
KaNaDe/黄金のインシュレーター「作品4番」が登場
KOJO TECHNOLOGY/連結式電源タップがさらに進化、“クリスタル・ライン”の魅力
AKIKO AUDIO/ノイズを軽減しオーディオを活性化する最新作の効果
ALVENTO/小原由夫のオーディオラック導入記
TIGLON/新発想の“潜らせる系”アクセサリーが誕生
SUNSHINE/愛用ケーブルに巻きつける“Spiral Exciter”が登場
WBT/画期的なコーティング技術“プラズマプロテクト”が誕生
KRIPTON/鈴木 裕の使いこなし術 やっぱりバイワイヤは素晴らしい
< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>
< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「パット・メセニー」
山之内 正のクラシック四季報
< 高音質音源&レコーディングニュース >
女性ヴォーカル・コレクションXRCD
特別インタビュー 大萩康司「プラテーロとわたし。」日本語全曲録音を実現!
Nicogi 3rdアルバム「蜃気楼」発売間近!
<YOUR CUSTOMS>
石原俊のネットオーディオ日記「N10のファイン・チューニング」
旬の音本舗*福田屋「新試聴室のスピーカー決定~注目のアイテムを検証」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
2020年もオーディオは面白い!
今季の注目ブランド紹介
(KOTOBUKI/中村製作所/ASUKA/MUTECH/横浜ベイサイドネット)
季刊analog誌の発売日変更のお知らせ
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
****Audio Accessory
No.175 2019 WINTER
CONTENTS
■本誌付録NicogiスペシャルサンプラーCD ※電子版に付録は付きません※
アンプの“カリスマ”が考える
音楽とオーディオの地平線
オーディオ銘機賞2020発表
金賞・特別大賞・銅賞・ハイエンド特別賞 受賞モデル 詳細レポート
部門賞全モデル完全紹介
特別賞発表
< BEST Hi-Fi Components >
オーディオ銘機賞スペシャル
ACCUPHASE/E-800 ●石原 俊
TAD/TAD-M700、M-700S ●角田郁雄
YAMAHA/GT-5000 ●鈴木 裕
Technics/SL-G700 ●鈴木 裕
Vienna Acoustics/Haydn JUBILEE ●山之内 正
KRIPTON/KX-5PX ●大橋伸太郎
DELA/N1/3シリーズ ●角田郁雄
< オーディオ銘機賞2020 Special Issue >
LUXMAN/比類なき銘機「CL-1000」
ESOTERIC/プレーヤー2大巨頭「GrandiosoP1X+D1X/K1X」
DENON/妥協なき最高峰シリーズ「SX1 LIMITED EDITION」
DENON/SX1 LIMITED EDITION×人気スピーカー試聴記
TRIODE/真空管アンプの枠を超える「MUSASHI」の魅力
MarkLevinson/新世代ステーション「No5805」の実力
MONITOR AUDIO/上位モデルを脅かす「GOLD SERIES 5TH Generation」
Paradigm/小原由夫の「PersonaB」導入記
TEAC/ 505シリーズの真髄を掘り下げる
MARANTZ/リビングにもハイファイにも!「NR1200」が開く世界
ELAC/新スタンダード「CARINAシリーズ」が登場
ELAC/“エラックの本流”JETトゥイーター搭載モデルの魅力
SPEC/孤高のD級モノラルアンプ「RPA-MG1」の実力
SPEC/特別解説編“SPECのクラスDはアナログアンプである”
VPI/“買いのプレーヤー”「Prime Scout」を紹介
FOSTEX/70周年記念ユニットが聴きたい、愉悦のクラフト術
アクセサリー銘機賞2020発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、 受賞モデル詳細レポート
< オーディオ銘機賞2020 Special Issue >
Zonotone/6人の審査委員が語る「7NAC-ShupremeX」の魅力
HONDA/オーディオ専用バッテリーが登場
The Chord Company/高周波ノイズを吸い上げる「Ground ARAY」誕生
ACOUSTIC REVIVE/新世代ターミネーター&ショートプラグが登場
iFl audio/究極の電源ボックス「Power Station」の魅力
FURUTECH/NCFバージョンの最新電源プラグ&コネクターの魅力
TAOC/整振技術の集大成オーディオラック「ASRⅢシリーズ」
TIGLON/審査委員が語る最高峰電源ケーブルの実力
OYAIDE/“超ハイCP”RCAプラグとケーブルキットが登場
出水電器/電源アイソレーショントランス「CT-0.2 sv」の魅力
KRIPTON/秀逸なバイワイヤ式スピーカーケーブルが登場
IsoTek/大本命の電源ステーション「EVO3 NOVA」
TIGLON/画期的な超ハイCPスぺーサー「D-REN PRO」登場
FURUTECH/NCF Booster-Braceの魅力と使いこなし
JORMA DESIGN/新世代スタンダード「JORMA TRINITY」の魅力
日本音響エンジニアリング/10周年記念モデル、その効果を試す
INAKUSTIK/フラット構造の空気絶縁ケーブルが登場
Sixth Element/強力マイナスイオン効果のアクセサリーキットが登場
DS Audio/静電気除去器イオナイザー「ION-001」の効果を体験
AET/SPケーブルスタビライザー「TSD-SPA」の実力を検証
KRYNA/新製品・最高峰オーディオボード「Pallet Cu」の凄い効果
SUNSHINE/超ハイCPケーブル「REFERENCEシリーズ」の魅力
REALCABLE/スピーカーケーブルの最高傑作が登場
JF Sounds/マグネシウム研究から生まれたハイCPスピーカーケーブル
KOTOBUKI/音快速シリーズの集大成一体型チューニングパネル
HARMONIX/聖HIJIRI/
音の調律師のごときケーブル&チューニングフィート
ANSUZ/ケーブル界の先鋭X -Series cablesの魅力を紹介
サイレントハウスオーディオラボ/USBフィルターケーブルの魅力
< TEST ROOM 2019 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>
< 今季の注目コンポーネント紹介 >
Estelon×Soulution/ハイエンドの調和が生み出すオーディオの「向こう側」
MAGICO/人気Aシリーズのブックシェルフ「A1」
METRONOME/トップローディング式SACDプレーヤー「AQWO」登場
MUTECH/技術と経験に裏付けされた注目の製品群
AUDIA徹底研究❶「イタリアのハイエンドブランド 高品位再生の舞台裏」
MOON by simaudio/カナダ工場訪問レポート
T+A/圧倒的な信頼性とサウンドの「理由」~ドイツ本社訪問レポート~
GENELEC/
音楽が生まれる「瞬間」のパッションを~フィンランドでみたインスピレーションの源~
SOULUTION/アップグレードで手に入る底知れぬポテンシャル
DEVIALET/なぜ、「DEVIALET」だったのか
~川又利明氏(ダイナミックオーディオ)×山之内 正氏 特別対談~
PS AUDIO/DirectStream Power Plant 20導入レポート
LINN/リンからワイヤレススピーカーSeries3 が登場
LUXMAN/最高峰のSACDプレーヤーが登場
AUDEL/ブックシェルフスピーカー「Magika mk2」使いこなし術
< 今季の注目アクセサリー紹介 >
ALVENTO/1段式ラックの提案「AR-1」の効果を探る
TELEGÄRTNER/吉田苑が考えるテレガートナーの魅力
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり〈植松 真さん〉
ACROLINK/洗練を極めた新世代のインターコネクトケーブル
< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ハリー・コニック,Jr」
山之内 正のクラシック四季報
イザベル・ファウスト 高画質リマスタリングで臨場感ある演奏をさらに引き立てる
多彩な指揮者が競演する ブルックナー「交響曲全集」が登場
再始動したダイレクトカッティングLP、第一弾は井筒香奈江
渡辺貞夫、新作リリースとツアー開催間近!
MAYAが「オーディオと音楽の融合」をテーマとしたイベントを開催
<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「お薦め!冬の静電気対策を研究」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
石原俊のネットオーディオ日記「N10の導入とデータのお引っ越し」
ゴッサムケーブルを使って~ケーブル基礎講座④「デジタルケーブル」 ●生形三郎
オーディオはアフロで行こう「不動の人気ブランドB&W聴き比べ」 ●田中伊佐資
往年の愛機復活プロジェクト「アナログカートリッジ」 ●石田善之
< 重点アクセサリー研究 >
「載せる」「潜らせる」
新ジャンルのアクセサリー研究 ●林 正儀
読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
< ショップ情報 >
オーディオラボ鶴岡
「鶴岡市のオーディオショップ蘇生物語」
ハードオフ
「オーディオサロン初の本格試聴イベント開催」
レリック
「スピーカー修理部門が蘇った!」
キーパーソンの横顔「SIXTH ELEMENT/Kuki Shu」
analogカレンダー発売のご案内
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
****Audio Accessory
No.174 2019 AUTUMN
CONTENTS
■付録CD解説インタビュー ※電子版に付録は付きません※
生形三郎の録音ワールド 福田雅光
日本音響エンジニアリングのラボでの生形レック現場レポート
■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査員長
藤岡誠の“ピュアオーディオの楽しみ”
< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
TAD/TAD-R1TX ●角田郁雄
ROKSAN/XERXES 20 ●山之内 正
Audio-technica/AT-OC9X Series ●石原 俊
TRIODE/MUSASHI ●角田郁雄
Playback Designs/MPS-8 ●小原由夫
ACCUPHASE/A-48 ●小林 貢
Mark Levinson/No5805 ●小原由夫
MONITOR AUDIO/GOLD300 5TH Generation ●小林 貢
KRIPTON/KX-0.5P ●大橋伸太郎
DYNAUDIO/CONFIDENCE 20 ●井上千岳
ESOTERIC/Grandioso K1X ●山之内 正
DENON/DCD-SX1 LIMITED,PMA-SX1 LIMITED ●山之内 正
■総力特集■
“世界のアンプブランド”30
―その進化と開発思想、音質を探る―
石原 俊、井上千岳、岩井 喬、鈴木 裕、炭山アキラ、角田郁雄、福田雅光、山之内 正
<注目コンポーネント紹介>
ESOTERIC/「Grandioso KX1」の開発陣に聞くその魅力
DENON/サウンドマネージャー、山内慎一氏が語る「SX1 LIMITED」開発秘話
ELAC/Audio Alchamyの流れを汲んだダブルネームシリーズ登場
Technics/エントリーの最高峰「SL-1500C」の魅力
Paradigm/シリーズ唯一のブックシェルフ「PersonaB」の実力を検証
ELAC/ネットワークプレーヤー内蔵の小型プリメイン「DS-A101-G」が登場
MARANTZ/オールインワンシステム「M-CR612」の音質的魅力
SAEC/“精度”と“音”が証明するトーンアーム「WE-4700」の実力
Technics/MQA対応、初のSACDプレーヤー「SL-G700」が登場
LUXMAN/最新メカ+フルバランス式、MQA対応プレーヤー「D-03X」発売
ELAC/250ペア限定のチューンモデル「BS312 Jubilee」が登場
ACCUPHASE/カメラマン君嶋さんのE-650導入記
T+A/8シリーズで実現する魅惑のコンパクト・ハイエンドの世界
本誌も選考委員を務める、世界のメディアによるアワード
EISA AWARD 2019-2020発表
重点アクセサリー研究
“電磁波を防げ!”
新世代スピーカーケーブル 29モデル徹底比較 井上千岳
<BEST Hi-Fi ACCESSORY>
今季の注目アイテム
ZONOTONE Shupreme AC-LX 林 正儀
FURUTECH NCF Booster-Brace 角田郁雄
iFi audio PowerStation 福田雅光
<注目アクセサリー紹介>
AET/特別対談・小原 薫×福田雅光「ケーブルの電磁波対策について」
SOULNOTE/ストレスフリーを追求したケーブル・シリーズが登場
TIGLON/“絶対値”を引き上げる強力インシュレーター&電源ケーブル
SUNSHINE/超ハイCPスピーカーケーブルが登場
Sound element/音に遡るような勢いが! 画期的ノイズ対策ツールを体験
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり〈瀧口“Tucky”博達さん〉
fo.Q/“箱型形状”初のセミオーダー式オーディオラックが誕生
ASKA/空気・電磁波・音質を改善する調音ボックス「韻(HIBIKI)」が登場
OYAIDE/新世代ARMORED電源端子3種類の音の違いを検証
Audio Replas/新発想スパイク受けアダプターほか
SIXTH ELEMENT/人気ディスクスタビライザー&アナログ関連アイテム検証
ACOUSTIC REVIVE/随所に「静寂」へのアイディアを盛り込んだアクセサリー
DMSD/イタリア発のインシュレーター、その実力を検証
CAD/グラウンド機能を補強しノイズを除去するGC3の効果
ACUSTIC ARTS/注目の電源アイテム&ケーブルの魅力を紹介
STROMTANK/新世代のバッテリー電源の効果を検証
Telos Audio Design/
CDプレーヤーでも使える! USBアクティブキャンセラーMacro Q
<TEST ROOM 2019>
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>
<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ウィントン・マルサリス」
山之内 正のクラシック四季報
<高音質音源&レコーディングニュース>
ハイレゾCD徹底攻略
ユニバーサルミュージック&ワーナーミュージックの注目新譜を紹介
キング関口台スタジオにてダイレクトカッティングがついに始動!
オンド・マルトノ奏者 大矢素子 特別インタビュー
<YOUR CUSTOMS>
石原俊のネットオーディオ日記「ネットで出会ったら、ハイレゾを探してDELAで聴く」
旬の音本舗*福田屋「新試聴室のスピーカー決定~注目のアイテムを検証」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門 ●石渡 博
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
オーディオデザイン創業15周年記念イベントを開催
リーダーズノート
オーディオショップ探訪「ホーム商会」
問い合わせインデックス
編集後記
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の今すぐ読める無料記事
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年01月08日発売
目次: 特別付録 コールマン“あったか”ブランケットBIG/特集 2020-2021本当に売れたアウトドア道具BEST300/野外料理の達人が伝授!ほっこり激ウマ!アウトドア鍋14レシピ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/09
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年01月09日発売
目次:
MY HOME 2021
新しい家のつくり方
これからの暮らしと家づくり。
最新BEST 住宅サンプル集!
「新しい生活様式」が喧伝される中、住宅の価値基準も変わろうとしています。
家で過ごす時間が長くなるにつれ、リラックスできるリビングや機能的なキッチンはもちろん、建材、空調設備、通気性、生活動線、音響設備まで、住空間を細やかにチューニングしていくことの重要性が再認識されています。
そこで巻頭では、数々の美しい住宅を手がけ、新しい家のあり方を常に模索する、建築家・谷尻誠が自ら設計して2020年に完成させた自邸を大解剖。
新しい時代に向けた新しい家づくりのアイデアを集めました。
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
建築家・谷尻誠が自邸で挑んだ新しい時代の家づくり。
PLANNING:新しい時代に求められるのは どんな変化にも柔軟に呼応する家。
LIVING「:こもる時間」を豊かに変える 洞窟のようなほの暗さ。
KITCHEN:どこから見ても完璧に美しい、コンクリートカウンターが主役です。
DINING:インドアとアウトドア、2つのダイニングを楽しむ。
DESIGN:谷尻さん、100m²のワンルームをどうデザインしたのですか?
POWDER ROOM:ヴィンテージ色の金物や黒タイルで、上品にデザイン。
CLOSET:水回り~寝室の通路を兼ねたウォークインクローゼット。
BATHROOM1:暗めの雰囲気が落ち着くインドアバスルーム。
BATHROOM2:コンクリートに囲まれたプライベート露天風呂。
BEDROOM:こぢんまりした空間に梁や棚の水平ラインが心地いい。
DETAILS:空間の美しさを邪魔しない、〝なじむ〞ディテールが理想。
LIVING WITH NATURE
自然と暮らす家。
土地の魅力を最大限に活かした山の家。:齊藤太一(造園家、〈SOLSO〉代表)
音を楽しむ、森の中のドームハウス。:蓮井幹生(写真家)
外気0℃でも室温20℃の住空間。:古川 潤・佐藤柚香(アトリエヨクト主宰)
アートに囲まれた森のスマートハウス。:山本憲資(Sumally Founder&CEO)
BEST HOUSE 2021
最新住宅カタログ。
【PeacoQ】by UID/前田圭介
【T/K邸】by SSA/園田慎二
【SETOYAMA】by MORIYA AND PARTNERS/森屋隆洋
【K HOUSE】byトネリコ/君塚賢
【ひかり庭のコートハウス】by 杉山博紀建築設計事務所/杉山博紀
【朝霞の住宅】by STUDIO YY/中本剛 志+田中裕一・吉田昌平建築設計事務所/ 吉田昌平
【ケーブルカー】by 生物建築舎/藤野高志
【雑司が谷高橋邸】by 高橋朋之+川口琢磨
【ササハウス】by 矢部達也建築設計事務所/矢部達也
住宅デザイン建築家リスト
新しい家づくりのための 住宅ニュース2021
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/09
発売号
エイ出版社
アクティブな女性のためのアウトドアマガジン。街が知らない感動体験、山の上で出会えます。
-
2020/09/23
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/23
発売号 -
2020/01/23
発売号 -
2019/11/22
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2020年12月25日発売
目次:
【別冊付録】ガンプラアーカイブ2020-2021
その年に発売されたガンプラや、ガンプラに関連するトピックを振り返りつつ、翌年のガンプラ展開にも少しだけ触れてみる本誌版ガンプラカタログ「ガンプラアーカイブ2020-2021」が別冊付録となります。オールカラー96ページでお届けしますのでご期待ください!!
【巻頭特集】プレイバック! “TV版”『新機動戦記ガンダムW』
ここしばらく新商品がコンスタントにリリースされている『新機動戦記ガンダムW』。
一時期は“Endless Waltz版”のリリースが目立ったが、ここ最近はHGシリーズにおけるヘビーアームズ、サンドロック改、ヴァイエイト&メリクリウス、そして「ガンプラEXPO」でのRG ウイングガンダムの発表と、なんだかTV版が盛り上がりを見せているぞ…?
ということで、本誌2020年最後の巻頭特集は“TV版”『ガンダムW』を大特集!
ちなみに、同時期にリリースされるMOOK『ガンダムフォワードVol.4』では“Endless Waltz版”をピックアップし、12月は本誌とMOOKで『ガンダムW』祭りを開催します!
見どころの多い作例と企画を準備しているので、自爆しないで待っててね! !
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/25
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2020年12月21日発売
目次: 特別付録 型紙・図案/特集 手作りで楽しむおうち時間/かっぽう着で1年をスタート
丁寧な作り方解説と付録の型紙でビギナーでもすぐ作れます!
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号
エイ出版社
山登りをやってみたいと思っている20~30代、登山雑誌になじめない40~50代の人への情報誌。
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
エクスナレッジ
建築知識
2020年12月19日発売
目次:
【特集】世界一やさしいカフェの作り方
全国には、家のように落ち着く、それでいて特別なひとときを過ごせる
素敵なカフェがあります。
居心地のよい小さなカフェが
リフレッシュできる場所として求められているのです。
本特集では、人気店に学ぶ小さなカフェの空間づくりのポイントと
カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説します。
この1冊で開業できます!!
提供メニュー別のカフェ設計から
併設カフェなどのさまざまな形態、
テイクアウト・通信販売による販路拡大方法、
さらには家具、食器、照明、音響、植物の取り入れ方など
老若男女に親しまれるカフェのノウハウを徹底解剖します!
将来カフェを開業したいと考えている方、店舗設計に携わる設計者に
役立つ情報満載です!
■目次
編集部を辞めて、カフェを始めるワニ
1章:小さなカフェのつくり方
・小さなカフェを始めたくなったら
・儲かるカフェはこうつくる!
・小さなカフェの厨房の基本
Q 開業当初はどうやって集客しましたか?
・小さなカフェの売上アップに必要なこと
Q コロナ禍で人気のテイクアウトは?
Q 販路拡大はどうしてる?
2章:提供メニュー別カフェ設計
・ドリップの所作をカウンターで見せる
・見た目も華やかなサイホンで提供する
・エスプレッソマシンは小さなカフェの味方
・シンプルな淹れ方フレンチプレス
・自家焙煎店に少しのカフェスペース
・午後に紅茶のひとときを
・鮮度が命!くだものだもの
・充実のフードメニューで愛されカフェに
・定番の喫茶器具
3章:形態別カフェ設計
・テラス席で集客力をアップする
・景色を美しく見せる窓廻りをつくる
・戸建ては建物全体でコンセプトを表現
・「自宅でカフェを開く」という選択
・建築実務者が始めた併設カフェ
・ふらりと寄りたくなるスタンドカフェ
・移動販売車でカフェを開く
4章:家具と設え
・店に合わせた家具を選ぶ
・正統派カウンター・収納のつくり方
・憧れのカップで店の風格を表す
・商品は動線上にディスプレイする
・カウンターに必要なものとは?
・トイレにもこだわりさらに居心地よく
・まねしたくなる素材使い
・きめ細やかな照明が心地よさをつくる
・空間に合った音楽で居心地のよいカフェに
・花とグリーンで店を彩る
・絵画でカフェ空間を彩る
Q お客様を呼び込むインスタグラム発信のコツは?
Q カフェの感染症対策はどうすべき?
・一目でカフェと分かるファサードに
・修行するワニ
5章:メニューづくり
・メニューの価格設定と経理
・メニューのおいしいつくり方
建築に関わるすべての人に役立つ情報がいっぱい!建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号 -
2020/06/20
発売号
GO OUT(ゴーアウト)
2020年12月28日発売
目次:
安くて、良いモノ。
「こんなに良い」+「こんなに安い」=めっちゃ欲しい!
mont-bell
エクセロフトフットウォーマー
Hender Scheme
オリガミバッグ ビッグ
ホームセンターゴーアウト
スノーアイテムカタログほか
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/06/30
発売号