■今月の特集1 腎臓を測る■
クレアチニンからeGFRへ-そのインパクト(秋元 哲)
さまざまなGFR推算式とその特徴(堀尾 勝)
腎機能悪化と関連付ける検査値の読み方(木村 秀樹)
尿定量検査はどう利用されているか(岩津 好隆)
尿沈渣所見はどこまで報告するか(油野 友二,他)
エコーで腎臓を測る(出村 豊,他)
■今月の特集2 大規模自然災害後の感染症対策■
大規模自然災害発生後の感染症の特徴とリスク評価(加來 浩器)
被災地における感染対策の注意点(高山 義浩)
被災地における感染症関連検査と現場支援活動(高橋 幹夫)
大規模自然災害とワクチンで予防できる疾患(神谷 元)
避難所におけるインフルエンザアウトブレイク対応(八田 益充)
豪雨災害被災地における活動経験(上山 伸也)
●Essential RCPC・12
臨床化学検査データの著明な異常と尿潜血,沈渣赤血球の乖離を認めた40歳代,男性
(菊池 春人)
●検査説明Q&A・44
自己抗体保有患者に対し,
どのような検査をして赤血球製剤を選択すればよいでしょうか?(森山 昌彦)