アーチェリーの勉強に最適
★★★★★
2019年08月01日 ケロクマ 大学生
毎号欠かさず買って購読しています。
アーチェリー雑誌を読むことで、教える上での知識や自分自身のシューティング改善のために活用しています。
また、試合結果なども掲載されているのでそれぞれの試合のレベルなども知ることができるのでアーチェリーしている方には必須の雑誌だと思います。
定期購読
★★★★★
2019年05月09日 A 自営業
とても、参考になりました。
初心者にも分かりやすく購読出来て良かったです。
役に立ちます
★★★★☆
2019年02月11日 もも 教職員
情報化社会でネットも普及した現在ですが、最終的に信頼できる情報源はこの雑誌です。
情報満載です
★★★★★
2019年01月20日 北の一番星 無職
射技に関するアドバイス、道具に関する記事、大会記録など、参考になる情報が満載です。
アーチェリーの参考書かな
★★★★☆
2019年01月05日 ひろし 公務員
同じ弓なのに和弓に比べ射場も競技人口も少なくいため様々な情報を入手が難しい。そんな中この雑誌は
有益な情報がたくさん詰まっておりとても役に立ちます。また、比較的カラー写真が多く、射形の参考にもなります。
まだ買い始め
★★★☆☆
2018年12月26日 ゆうじ 会社員
試合結果などが掲載されている。
ページ数は少ない。
アーチェリー
★★★★☆
2018年12月11日 ゆうじ 会社員
国内唯一なので大変貴重です。毎月刊行ならなおよい。
2018/9号 「タブ・重要な接点弓具」を読んで。
★★★★★
2018年09月01日 ヒロ 会社員
「タブ・重要な接点弓具」を読んで。普段弓具といえば、弓、矢を中心に考えがちでしたが接点となると、弓のグリップとタブしかありません。何気なく使用していた道具でしたが、行射にとってとても重要で、こだわりの深さを理解させられました。これからも、技術面、弓具知識等の記事掲載を楽しみにしています。
アーチェリー界、唯一の雑誌
★★★★☆
2018年08月11日 川沼 良渓 教職員
アーチェリー界、唯一の雑誌ですので、その価値は十分ありますが、私としては、大会情報をもっと細かく知りたいです。一般のアマチュアが参加できる大会は全国に多数あると思います。ぜひとも、それらを網羅できる、ページが欲しいです。
アットという間の1年間購読
★★★★★
2017年09月19日 ヒロ 会社員
購読をはじめてあっという間の1年間でした。毎回発売になるのが楽しみでした。貴重な最新技術情報の提供でとても役に立ちました。次年度も期待度大で購読更新したいと思います。
必読のコーチ本!!
★★★☆☆
2017年01月02日 50代初心者 部長
初心者として、技術指南、最新情報収集に必読です。「トップアーチャー技術指南 №2 ホールディング」は各トップアーチャーの技術を図解で記載されていてとても参考になりました。また、2017/1号 「技術特集」ジョージ・テクミチョフ セミナー記事は初心者としても大変参考になり今後の練習に活かしていきたいと思います。アーチェリーの情報量が少ない中、とても貴重な雑誌だと思います。今後も楽しみにしております。
子ども用に
★★★★★
2016年12月19日 ロビオンヌ 会社員
近所の本屋には注文しないと入荷せず。その点、定期購読すれば送料も無料で確実に送られてくるので、便利です。
主人用に
★★★★★
2016年11月19日 まい 無職
主人がアーチェリーをしているので。とてもよいようです
唯一の専門誌!
★★★★☆
2016年06月18日 yama 会社員
家族がアーチェリーをやっていますが、いろいろな大会の結果や写真も多く掲載されており楽しみにしています。当の本人も技術的なことや道具のことなども多く載っているので毎号真剣に読んでいます。
目からうろこ・・・
★★★★☆
2015年03月03日 中途半端な初心者 無職
週1回のスクールに約2年半、それと別に個人的にレンジに週1回程度で練習してますがわからないことだらけ、大して上達しない、がスクールのコーチも大した指導もなくなってきてこの雑誌を購読してみて、トップ選手のコーチングやわかりやすい話が多く(わかりにくいこともあるが)毎号が楽しみであり、毎回目からうろこです。実力向上はなかなかですが…。