定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊URALA STYLEのレビューを投稿する

月刊URALA STYLEの内容

毎月福井の人、モノ、コトを余すところなく紹介する、福井でイチバンの雑誌です!
新しくできた店はもちろん、編集部独自の視点で紹介する福井の人、モノ、コト。さらには全国で活躍する福井の人物を紹介するほか、近県情報も取り入れるなど、様々なジャンルの情報が満載!何にもないと思われがちな福井。でも「こんなに福井は面白いのか!」と思える内容ばかりです。福井を知るなら『月刊ウララ』がイチバン!

月刊URALA STYLEの商品情報

商品名
月刊URALA STYLE
出版社
ウララコミュニケーションズ
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「月刊URALA STYLE」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊URALA STYLE 2025年3月号 (発売日2025年03月01日) の目次

今月も福井の魅力をぎゅっと詰め込んだ最新号になっています!

巻頭特集は、福井県民なら誰もが愛してやまない「鯖」!
歴史や食文化から紐解く深い関係性、そして和食からイタリアンまで、バラエティ豊かな鯖グルメの数々をご紹介しています。読めばきっと、いますぐ鯖が食べたくなること間違いなし!

さらに今回は、北陸新幹線開業一周年を記念して、福井の街の「いま」と「これから」を大特集。新幹線開業によって生まれた変化や、県民の本音に迫ります。

そして、日帰り旅行にぴったりな小松市の魅力を再発見する旅へもご案内!
歴史ある町並みを散策したり、個性豊かなパン屋さん巡りを楽しんだりと、新しい小松を発見できる特集になっています。

もちろん、連載企画も見逃せません!
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「こねこ」の見どころを、学芸員の方にじっくりと伺いました。愛らしい子猫たちの写真と、展示の裏側にあるストーリーを、ぜひ会場で体感してください。

その他にも、読み応えのある記事が盛りだくさん!
福井の「おいしい」「楽しい」「新しい」が詰まった一冊を、ぜひお手にとってみてくださいね!

月刊URALA STYLEのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.50
  • 全てのレビュー: 6件
毎月読んでます
★★★★☆2020年11月27日  あんず 自営業
毎月楽しみにしている雑誌のひとつです。 最近、気のせいかページ数が、減ってしまったような気がしています。
福井県のタウン誌といえば
★★★★☆2020年10月24日 じぇりー 自営業
福井県のタウン誌といえばウララです。 福井県自体に観光地や見る物が少ないですが、それでもウララには旬な情報が多いです。たまに発刊される別冊には飲食店やおすすめな情報が多いので、購入すれば使い道が多いと思いますよ。
福井の情報誌
★★★☆☆2014年10月02日 かねまき ダンサー
ランチや居酒屋のお店情報は忘年会などに使えるので便利です。あとイベント情報もあるので、福井に住んでいると助かります。ただ、住宅情報など私には必要ない情報が多いときは買わないようにするといいかもしれないです。
福井の情報知るには最適
★★★★☆2014年07月13日 いの 会社員
以前は北陸道南条SAのコンビニで購入していましたが、現在は定期購読中です。福井のグルメ情報や店舗情報、福井の元気な人や企業を知るのに大いに役立っています。欲を言えば、嶺南地方の情報も充実して頂けるといいと思います。
福井の情報が満載だけど・・・
★★☆☆☆2013年11月18日 かねまき 社会人一年生
新しいお店やイベント情報が載っていますが、ちょっと割高な気がします。フリーペーパーと同じような情報が載っていたり、クーポンなどがないので、最近はフリーペーパーで十分な気がしてきました。もっと福井だけではなく北陸全般の情報でもいいので、たまに掲載するなど何か他との違いを出してほしいです。
福井の情報誌
★★★★☆2013年05月29日 下衆のキモ男 公務員
福井県のイベントや店を調べるのに非常に役にたっています。毎月、特集があってランチやホテルなど興味がある特集のときだけ買ってもいいかなと思います。私は忘年会の幹事をしたときに、居酒屋特集を見て、非常に役に立ちました。また映画、ライブ、本の情報も載っており、何気に参考にしております。

月刊URALA STYLEをFujisanスタッフが紹介します

月刊URALA(ウララ)は1988年9月に創刊された福井県のタウン情報誌です。誌名は福井県の方言で私達を意味する「うららぁ」に由来します。メインターゲットは福井県および石川県に在住・在勤するビジネスマン、主婦、学生と幅広く、性別や年齢を問わず広く親しまれている情報誌です。福井県内で新しくできたお店や地域のイベント、映画、音楽など、様々なジャンルの情報が掲載されています。食、人、モノなどのテーマを編集部独自の視点で深く掘り下げ、地域密着型の雑誌ならではの濃い情報を提供しているのが特徴です。さらに、福井県内に限らず、近県の情報も取り入れているため、石川県や岐阜県、京都府に住んでいる人々からも支持を受けています。

月刊URALA(ウララ)は福井県内の書店やコンビニエンスストアはもちろん、美容室や飲食店、病院の待合室などに置かれていることも多いです。大型の書店やインターネットの通販を利用すれば、福井県に住んでいない人でも購入できます。継続して読みたい場合は、定期購読を利用するのも良いでしょう。月刊URALA(ウララ)の情報は、福井県に住んでいる人だけではなく、福井県への引っ越しや移住を検討している人、福井へ旅行したいと考えている人にも役立ちます。特に、グルメやイベントなどの情報は、地元に住んでいないと分からないことも多く、ガイドブックにぴったりです。

月刊URALA STYLEの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.