ナンバー(Sports Graphic Number) 発売日・バックナンバー

全464件中 1 〜 15 件を表示
SPECIAL FEATURES

イチローと松井秀喜の時代
プロ野球 1992-2002

[スペシャル対談]
イチロー×松井秀喜
「ともに戦った日々を語ろう」

2000&2002
[〝51〟と〝55〟の輝き]
なぜ2人は日本最終年に無双できたのか。

[回転するフォークが持つ意味]
野茂英雄「魔球が生まれるまでの3年間」

[エースと扇の要が見た素顔]
斎藤雅樹×村田真一
「長嶋さんは太陽だった」

1994
[40歳鮮烈FAの足跡]
落合博満「優等生集団を変えた毒」

[最強遊撃手は一日にして成らず]
松井稼頭央「色気生み出す見る力」

1998
[マシンガン&大魔神秘話]
横浜ベイスターズ「信頼とノーサインの〝権藤イズム〟」

[福岡ダイエーホークス初の日本一]
1999年の秋山幸二は背中で語る

1999-2001
[大輪の花が咲く前に]
阪神タイガース
野村克也が変えたもの、変えられなかったもの

2001
[いてまえ打線の深層]
大阪近鉄バファローズ「奇跡を呼び込んだ中村紀洋の繊細さ」

1992-2002
[平成を彩った助っ人たち]
最強外国人は誰だ?

[CSに受け継がれるイズム]
『プロ野球ニュース』の功績と時代の変遷


[勝負の2025年]
那須川天心×山中慎介
「KOは詰将棋のように」

[44歳の矜持]
五十嵐圭「既成概念を覆す」

[土俵人生を語る]
貴景勝「突き押しで拓いた相撲道」


[挫折地点を語る]
Number TV 連動企画 
第12回
角田裕毅「初めてレースで涙を流した」

第13回
長谷川唯「人生を変えた〝二つの逆境〟」
1,111円
Number1111
Anniversary

大谷翔平 4つのNumber1
SHOHEI OTANI ULTIMATE 4 TITLES

[スペシャルインタビュー]
大谷翔平
「まだ伸びしろは残っているなと」

Number1 ワールドシリーズ制覇

[名将大いに語る]
デーブ・ロバーツ
「翔平は驚くほどオープンな男だ」

[兄貴分と歩んだ1年]
山本由伸
「リトルライオンとスーパースター」

[チームメイトの証言]
別の惑星から来たナイス・ガイ
ベッツ/カーショー/ラックス/ロハス

Number1 50-50達成

[最強ライバルの熱視線]
アーロン・ジャッジ
「毎晩、ヤツのホームランが見たい」

[MLB名物記者に訊く]
記者席から見た異次元のシーズン

[盗塁王の視点]
福本豊「59盗塁を生んだ『目』と『馬力』」

Number1 WBC優勝

[2023WBCドキュメント]
目覚めた頂点への渇望

Number1 比類なき二刀流

[ソフトバンクvs.日本ハム]
2016.7.3「1番・投手の衝撃」

[タイガースvs.エンゼルス]
2023.7.27「伝説のダブルヘッダー」

[スペシャルメッセージ]
栗山英樹「ホームラン100本、四刀流だってできる」


第2特集 世界一への誓い

[NumberMVPインタビュー]
北口榛花「過去の自分を超えるのがうれしい」

[アジアNo.1インタビュー]
張本美和「中国の壁は私が壊す」

[再びメジャー制覇へ]
松山英樹「技術をあきらめず、結果もあきらめず」

[メダルラッシュの真実]
フェンシング日本代表「常識を覆した20年の軌跡」

[初老ジャパンの内幕]
大岩義明「苦境で感じたメダルへの予兆」

[世界王者の矜持]
一力遼「囲碁の魅力をもっと伝えたい」


[挫折地点を語る]
Number TV 連動企画 第11回
宇野昌磨「ステファンのために、もう一回」


[箱根駅伝初優勝&三冠なるか]
國學院大學「前田康弘、涙のストーリーテラー」

[エースの告白]
錦織圭「引退は一回リセットされました」

[21年の現役生活を終えて]
青山敏弘「不屈のパスを、もう一度」


別冊付録 女性アスリートが拓く未来&箱根駅伝2025
800円
さらば虎将、岡田彰布。
Legacy of the Great Tiger.

[巻頭メッセージ]
江夏豊「岡田よ、胸を張れ」

[インサイド・レポート]
岡田彰布「栄光と、苦悩と」

[惜敗の内幕]
首位攻防、未完の神采配

[愛弟子の分析]
鳥谷敬「決断も苦言も、愛ゆえに」

[敵将の視点]
新井貴浩「来年もプロレスしたかった」

[盟友の証言]
平田勝男「監督は、直球やん」

[深層ドキュメント]
岡田タイガース、最後の日

[データカプセル]
数字が示す変革の2年間

虎戦士連続インタビュー
彼らは何を学んだか

[苦しみ抜いた大砲]
佐藤輝明「傷ついてもなお」

[右腕の述懐]
村上頌樹「語録から伝わってきた信頼」

[大先輩への感謝]
大竹耕太郎「さりげないけど、見てくれていた」

[スペードのエース]
桐敷拓馬「直立不動で聞いた愛のムチ」

[金言を胸に]
前川右京「『その通りや』が力をくれた」

[オリックス時代の回想]
T-岡田「〝生みの親〟が残してくれたもの」

[現役晩年秘話]
仰木彬が作った最後の花道

[人情余話]
38歳、指導者1年生の親心

[リーダーシップの原点]
神宮のスター、岡田彰布をたずねて

[どんでん完全年表&語録]
偉大なる虎の激動67年戦記

[コラム①]
小川淳司が明かす甘美な青春時代

[コラム②]
息抜きの場は甲子園から徒歩圏内


[日本ハムナインの証言]
異端の監督 新庄剛志と戦った3年間

[63歳が語る]
城福浩
「〝基準〟が生んだ復活劇」

[悲願のGⅠ初制覇]
ソウルラッシュ
「魂と覚悟の咆哮」

[FPSパイオニアの引退]
Laz
「誰よりも上手くなりたかったから」

[挫折地点を語る]
Number TV 連動企画 第10回
桃田賢斗「奈落で見つけた新しい自分」
730円
『極悪女王』秘話。
~クラッシュ・ギャルズとダンプ松本の時代~
Behind the Scenes of Queens


[スペシャル対談]
長与千種×ライオネス飛鳥
「クラッシュは命がけ」

[凶器と狂気のハイブリッド]
ダンプ松本
「これがヒールの流儀だ」

[世界に一つだけのシステム]
ロッシー小川/ジャガー横田/ブル中野
「ピストルという情熱」

[必殺技誕生の裏側]
女子プロレスを変えた男 空手家・山崎照朝

[後輩たちの証言]
里村明衣子/立野記代
「長与と飛鳥、それぞれの才能」

[当事者たちが語る]
影かほる/志生野温夫
素顔の極悪同盟

[山本譲二らが明かす]
“極悪レフェリー”阿部四郎の正体

[三者三様の感想]
刀羅ナツコ/中野たむ/ウナギ・サヤカ
現役プロレスラーは『極悪女王』をどう観たか

[プロデューサーは見た]
話題のドラマが生まれるまでの舞台裏

[読めば沼る!]
全女をもっと深掘りする極上の名作4冊

[ダイナマイト対談]
ジャンボ堀×大森ゆかり
「3禁を破るのも抵抗がなかった」

[イラストでわかる相関図]
熱狂生んだ人間関係

[女子プロ年表]
女王たちの血闘録

[女子プロ史上最大のif]
神取忍
「最終話に現れた異端児」

[特別ノンフィクション]
2024年の元親衛隊
観客席の少女 それから



[ジャパンカッププレビュー]
「世界一のレース」がやってくる

[開幕インタビュー]
高梨沙羅
「ビッグゲームでも自分を保って」

[挫折地点を語る]
Number TV連動企画 第9回
角田夏実「自分の柔道を見失っていた」
780円
BASEBALL FINAL 2024
ベイスターズ 史上最大の下克上
&ドジャース世界一

[ワールドシリーズ制覇]
大谷翔平&ドジャース
「このチームを誇りに思う」

[優勝ドキュメント]
三浦大輔&牧秀悟
「勝利に対する執着心」

[MVPインタビュー]
桑原将志
「死に物狂いで戦ってきた」

日本シリーズ全6戦 完全詳報
プロフェッショナル解説:権藤博

第1戦 DeNA3-5ソフトバンク
KEYMAN▶有原航平/戸柱恭孝

第2戦 DeNA3-6ソフトバンク
KEYMAN▶モイネロ/桑原将志

第3戦 ソフトバンク1-4DeNA
KEYMAN▶東克樹/近藤健介

第4戦 ソフトバンク0-5DeNA
KEYMAN▶オースティン/笹川吉康

第5戦 ソフトバンク0-7DeNA
KEYMAN▶筒香嘉智/山川穂高

第6戦 DeNA 11-2 ソフトバンク
KEYMAN▶濱口遥大/柳田悠岐

[特別エッセイ]
村瀬秀信
「ハマの番長がファンに見せたかった景色」

[プレミア12展望]
侍ジャパンの論点

[獅子の黄金ルーキー]
武内夏暉
「無理せず、気負わず、こだわらず」

[ヒットメーカーの決断]
青木宣親
「幸せを感じまくって」

[挫折地点を語る]
Number TV 連動企画 第8回
青木宣親
「褒められたことは一度もなかった」

[先発投手のまま引退]
野村祐輔
「球速よりも大切なもの」

[ナンバーノンフィクション]
記録と記憶を描く「番人」
プロ野球公式記録員という生き方

[感動とビジネスの両立]
DREAM JOB 
なぜジャパネットたかたは長崎スタジアムシティを創ったのか

[新大関誕生ドキュメント]
大の里
「前へ、前へ」
競馬総力特集
神騎乗伝説
Une Monte Extraordinaire

[柴田政人に訊く]
神騎乗とは何か

[名勝負ドキュメント]
2022年 天皇賞・秋
イクイノックス&ルメールvsパンサラッサ&吉田豊
「見えざる逃走劇」

[伝説の始まり]
2012年 皐月賞
ゴールドシップ&内田博幸
「決断のワープ」

[祈りを込めて]
2011年 ドバイWC
ヴィクトワールピサ&M・デムーロ
「神様はいると思った」

[石川裕紀人が語る]
2011年 エリザベス女王杯
スノーフェアリー&ムーア
「魅せられて」

[圧勝の内幕]
2003年 ジャパンカップ
タップダンスシチー&佐藤哲三
「あのレースは僕しかできない」

[二刀流回想]
2001年 天皇賞・秋
アグネスデジタル&四位洋文
「言葉より大切なこと」

[人馬を越えた絆]
1995年 天皇賞・春
ライスシャワー&的場均
「ふたりのロングスパート」

[華の真骨頂]
1995年 天皇賞・秋
サクラチトセオー&小島太
「まだだ、チー坊」

[あの日のこと]
1998年 天皇賞・秋
オフサイドトラップ&柴田善臣
「27年目の告白」


[盟友が語る]
最善を重ねる武豊の真髄

[トップ騎手インタビュー]
川田将雅は当たり前を繰り返す

[俊英インタビュー]
坂井瑠星の夢は世界を駆ける

[妙技の実相]
横山典弘が伝えた騎手の本懐

[東西記者チョイス]
人馬一体で挑む秋
シンリョクカ/リバティアイランド

[若手3人の宣言]
未来の神騎乗を目指して
田口貫太/永島まなみ/佐々木大輔

[天才を作る登竜門]
世界の競馬学校探訪

[第85回菊花賞]
急流がもたらした明暗


[革命児が描く未来]
小田凱人
「唯一無二の自己表現」

[不屈の33歳]
鈴木聡美
「自分の限界をさらに超えて」

[挫折地点を語る]
NumberTV 連動企画 第7回
宮脇花綸
「私はフェンシングが好きだけど」
SPECIAL FEATURES

石川祐希&髙橋藍
日本バレーの未来を創る。

Volleyball Evolution

[独占インタビュー]
石川祐希「もう一度、五輪メダルを獲りにいく」

[セリエA開幕戦レポート]
王者ペルージャで始まる「イシカワ時代」

[パリ五輪ドキュメント]
「交錯」エースに託した1点
関田誠大/西田有志/山本智大

[代表ブレーンが明かす]
日本バレーを飛躍させた
「石川エフェクト」という光明

[日本のエース誕生秘話]
礎を築いた伝説の星城時代

[独占インタビュー]
髙橋藍「あの1点を獲り切れる選手に」

[証言構成]
「藍世代」が見た万能の東山時代
中島健斗/水町泰杜/伊藤吏玖

[SVリーグの旗手として]
サントリーと歩む世界一への道

[ニュースターの育て方]
髙橋家の流儀~母と兄・塁が語る藍との日々

[熱狂のファンミーティング]
アジアに広がる〝藍フィーバー〟

[アジアツアーレポート]
大阪トップチーム対決にタイのファンも大絶叫!

[恩師からのメッセージ]
フィリップ・ブラン「ふたりはまだまだ成長できる」

[未来を継ぐ者たち①]
甲斐優斗「この夏の経験を4年後に繋げる」

[未来を継ぐ者たち②]
麻野堅斗「世界を止める壁になりたい」」

[メダルへの道筋を探る]
柳田将洋×福澤達哉「日本バレー、飛躍の条件」

[引退記念インタビュー]
古賀紗理那「孤独な時ほど強くなれた」

[別冊付録]
SV.LEAGUE 2024-25 選手名鑑


[大勝発進の真相]
森保一「勝負を分けた1日の差」

[秋の主役へ]
レーベンスティール「開花するDNA」

[秘話満載連載]
松坂大輔「怪物秘録」最終回 僕の野球人生とは

[挫折地点を語る] 文●ミムラユウスケ
NumberTV連動企画 第6回
香川真司「日の丸の重さを突きつけられた」
史上初 50-50
大谷翔平
新たな伝説の軌跡。

MLB CLIMAX 2024

[現地ドキュメント]
大谷翔平
「次々と引き出しを開けて」

[写真で振り返る 9.19 ]
50-50 史上初の栄光

[結婚発表から50-50達成まで]
激動のシーズン総決算

[史上最速の快挙]
打者専念で示した進化

[一塁コーチが明かす]
盗塁激増の秘密

[2024年 大谷の傑出度]
数字で比べる40-40クラブ

[珠玉のコメント30選]
2024年の大谷語録

[巻頭エッセイ]
万城目学、大谷翔平を観戦する

[チーム分析]
世界一への誇りと弱点

[エースの帰還]
山本由伸
「不安な日々の先に」

[ポストシーズン選手名鑑]
ドジャース秋の陣容

[ナ・リーグのライバル研究]
ドジャース包囲網を突破せよ
パドレス/ダイヤモンドバックス
フィリーズ/ブリュワーズ

[過去10年を振り返る]
強くても勝てない
鬼門のプレーオフ

[全米待望のカード]
ヤンキース vs.ドジャース
あの名勝負をもう一度

[電撃移籍から2カ月]
菊池雄星
「最強集団が加えた〝調味料〟」

[世界一経験者が語る]
田口壮
「ポストシーズンの勝ち方」

[挫折地点を語る]
NumberTV 連動企画 第5回
栗山英樹
「己を試された試練の3年間」

[Bリーグ開幕直前の胸中]
富樫勇樹
「自分に期待していないんです」

[千葉ジェッツ新天地お披露目]
ららアリーナで目指すもの


史上最もイカれたコラボ! 
Number×「アメトーーク! ブルーロック芸人」

[インタビュー]
「アメトーーク!」エグゼクティブ・プロデューサー
加地倫三
「時にはジーコジャパンのように」

[ブルーロック芸人が語る①]
久保田かずのぶ(とろサーモン)
「芸人よ、エゴイストであれ!」

[ブルーロック芸人が語る②]
ニシダ(ラランド)
「五十嵐にシンパシーを感じます」

[スペシャルインタビュー]
浦和希(潔世一役)
「さらに進化した潔世一を」

[現役ストライカーに訊く]
細谷真大
「折れない心が一番大事です」
リーダーに怖さは必要か
令和に考える「昭和の監督論」
星野仙一と仰木彬。


[両雄徹底比較]
2人に仕えて分かったこと
権藤博/山田久志/佐藤義則/佐野慈紀

[質の違う恐怖]
日々、震え上がって

[スペシャル対談]
梨田昌孝×与田剛
「ウチの大将自慢します」

[ルーキー時代を語る]
新人に残した〝星野イズム〟

[乱闘の舞台裏]
「打倒巨人」が生んだ執念

[観客へのまなざし]
勝利と同じくらい大切なもの

[レジェンドと師の肖像]
イチローが語ってきた仰木彬

[特別エッセイ]
阿川佐和子「律儀な色気」

[〝イチロー〟になれなかった男たち]
知られざるもう一つの改名
~カズ、ヒロ、キヨの人生~

[楽天日本一の真実]
杜の都で放った最後の光

[まさかの同タイトル本]
著書『燃えて勝つ』を読み比べてみた

[指揮官としての礎]
師から受け継いだものとは

[SF野球小説]
時空大戦
1995年のオリックスvs.1999年のドラゴンズ

[年表 野球人生70年]
闘将とマジシャンの軌跡

[聖地に訪れた夏の大変革]
〝低反発バット〟は甲子園に何をもたらしたのか

[9.3有明大会レポート]
井上尚弥らが向かう先

[3度目の五輪を振り返って]
髙市未来「勝ち方が分からなかった」

[Number TV連動企画 第4回]
リーチ マイケル「現役引退を決意していた」


SPECIAL FEATURES
プレミアリーグ開幕特集
日本人の生存戦略。
PREMIER LEAGUE is Calling

[独占インタビュー]
遠藤航「スタメンもサブも関係ない」

[レジェンドからのエール]
ロビー・ファウラー「私が現役だったら相当手を焼いたはず」

[チーム分析]
リバプール「“クロップ後”のレッズに明日はあるか」

[復活の一撃]
三笘薫「まずは結果を出さないと」

●[別冊付録]●
プレミアリーグ2024-2025 全20チーム選手名鑑

[ブライトン新監督の流儀]
31歳がもたらす理論と強度

[現地評&チーム分析]
冨安健洋「アーセナルが求める“昨季以上”の働き」

[監督と同僚が明かす一面]
僕ら全員、トミを愛している

[来るべき飛翔へ]
鎌田大地「ゲームチェンジャーが進む道」

[決意表明]
菅原由勢「最高の自分を出し続けたい」

[18人のメイド・イン・ジャパン]
プレミアリーグ日本人挑戦史

[日本人最多出場選手が語る]
吉田麻也「プレミアを生き抜くコツ、教えます」

[ミラクル回想]
レスターは岡崎慎司を忘れない

[逸材17歳の素顔]
高岡伶颯「僕、サウサンプトンに就職します」

[青田買いの背景]
海を渡る高校生の大志とJリーグスカウトのため息

[開幕前レポート]
なぜ、なでしこたちは女子SLに向かうのか

[コラム]
プレミアな日本人たち
(1)知られざる先駆者が語る1979年のパレス挑戦記
(2)本場のトレーナーが考える競争を制す身体と心
(3)「フットボール学部」出身、若き分析官が抱く野望

[24-25シーズンを楽しむ6つのポイント]
林陵平×ベン・メイブリー「世界最高のワクワク感を」

・・・・・・・・・・・・・・
[ナンバーノンフィクション]
本田圭佑「今夜、アジアの片隅で」

[独占インタビュー]
田中希実「始まる前から、終わっていたのかも」

[プロゲーマーが語る]
ストリートファイターリーグ2024開幕
ももち/ときど「チームの勝利が最優先」
Number 1102 CONTENTS
29 August 2024

夏の甲子園 常勝軍団の作り方
&パリ五輪 金メダルの軌跡

コラボ第2弾
『にじさんじ甲子園2024』大特集
はウラ表紙から

<特集>

PL学園
[巻頭言]
中村順二
「58勝とKKの記憶」

[最後の全国制覇]
立浪和義
「盤石の編成力と落葉掃き」

[挫折地点を語る]
NumberTV 連動企画  第2回
清原和博「甲子園で味わった恐怖と屈辱」

大阪桐蔭
[米国直撃]
藤浪晋太郎
「風が吹いたときこそ」

[最強世代が語る]
根尾昂&藤原恭大
「強さの源は緻密で熾烈な実戦練習」

[最多勝利監督]
西谷浩一
「見えない敵との戦い」

横浜
[スペシャル対談]
渡辺元智×小倉清一郎
「二人三脚の55年史」

明徳義塾
[日本代表メンバーが語る]
馬淵史郎
「時代も価値観も超えて」

智辯和歌山
[猛練習の内幕]
髙嶋仁
「少数を精鋭に鍛える」

帝京
[わずか4人の3年生と]
前田三夫
「たとえヒールと呼ばれても」

広陵
[教育者か勝負師か]
中井哲之
「初優勝への執念」


現役プロ選手が語る恩師の教え

[涙の理由]
堂林翔太(中京大中京)
「自ら志願した9回の登板」

[父親のような背中]
高山俊(日大三)
「同級生の中では断トツに怒られた」

[〝打って勝つ〟ために]
豊田寛(東海大相模)
「2人だけの室内練習場で」

[雌伏の時を経て]
今井達也(作新学院)
「古豪復活のノーサイン野球」

[抜擢に戸惑いながら]
野村佑希(花咲徳栄)
「もう一度ピッチャーをやってほしい、と」


[済美OBティモンディが語る]
上甲正典と高校野球漫画の名将たち


パリ五輪 金メダルの軌跡

[大逆転の深層]
体操男子
「あきらめない5人が生んだ奇跡」

[日本500個目の栄冠]
角田夏実
「磨き上げた必殺技」

[自分を信じた逆転劇]
吉沢恋/堀米雄斗
「限界突破の先に」

…………………………………………

[引退記念インタビュー]
鮫島彩
「世界一からの葛藤」
SPECIAL FERTURES
オリンピック総力特集
パリに誓う。
PARIS 2024 Preview

[特別インタビュー]
石川祐希「メダルでチームは完成する」

[苦難の道もエネルギーに]
髙橋藍「勝負を決めるエースになる」

[頂点へのキーマン二人]
関田誠大&山本智大「小さくても勝てる理由」

[7年間の集大成を]
西田有志「すべてを懸ける時が来た」

[キャプテンの本懐]
古賀紗理那「私の目標はメダル一択」

[王者が見せる自信]
橋本大輝「もう一度みんなで笑うために」

[世界の怪物たちに挑む]
斉藤立「畳で見せる父への想い」

[打倒中国を見据えて]
早田ひな「自信が確信に変わったとき」

[夏男復活の予感]
瀬戸大也「ノリノリだった自分を超えたい」

[W杯で見えた課題]
河村勇輝「世界を見据えたフィジカルで」

[逆境からの復活]
北口榛花「会心の一投を求めて」

[世界と渡り合う覚悟]
田中希実「過去の自分を乗り越えるために」

[日本短距離界のエース]
サニブラウン「ファイナリストの肩書だけでなく」

[世界から一番遠かった種目]
泉谷駿介&村竹ラシッド「2人の日本記録保持者」

[フロントランナーの戦略]
大迫傑「マラソンはビックリ箱だと思う」

[13年ぶりの世界一へ]
なでしこジャパン「欧州組が揃う過去最強の陣容」

[OA枠なしでの挑戦]
サッカー男子日本代表「負の歴史を越えていけ」

[メダルラッシュの期待大]
〝NEWお家芸〟アーバンスポーツを愉しもう
スケートボード/ブレイキン/スポーツクライミング/BMXフリースタイル

[花の都に大集結]
見逃せない17人のスーパースター列伝
レブロン・ジェームズ/キプチョゲ/リネールほか

[珍聞奇聞コラム]
五輪でパリは大わらわ

[レジェンドが解説]
全17日間観戦ガイド&注目選手

[知られざる葛藤の先に]
マラソン日本代表補欠の真実「勝者と敗者の狭間に生きて」
高岡寿成/谷川真理/川嶋伸次

[名将豪華対談]
眞鍋政義×栗山英樹「見えない力を信じて」

[独占インタビュー]
角田裕毅「交代の準備はできています」

[挫折地点を語る]
NumberTV連動企画 第1回
冨安健洋「アーセナルの壁は分厚かった」
Anniversary Special Issue

1100号記念 日本サッカー特集
11人の「決断」。

[飛躍の理由]
1 遠藤航「導き出した答え」

[スペシャル対談]
2 三笘薫×石川祐希「日本を背負う覚悟と逆算」

[独占インタビュー]
3 香川真司「どんな道でも正解だよ!」

[新星のターニングポイント]
4 中村敬斗「『やめたい』と泣いた日」

[円熟の自己管理術]
5 谷口彰吾「丁寧に、勇敢に、揺らぎなく」

[W杯ドイツ戦決勝弾の真実]
6 浅野拓磨「優しさは、辺境に捨てた」

[燃える闘魂]
7 植田直通「失敗したって死にゃあしない」

[パリへの決意]
8 長谷川唯「考える力は誰にも負けない」

[引退からのリスタート]
9 岡崎慎司「監督になって見返してやる」

[〝決める男〟の流儀]
10 本田圭佑「地球レベルのヒーローに」

[57歳の告白]
11 三浦知良「情熱が続くかぎり」

[躍進の舞台裏]
黒田剛&町田ゼルビア「大いなる博打」

[ナンバーノンフィクション]
日本サッカー史上最大の決断
1997年11月16日 日本vsイラン
「FW2枚替え」の真実

[新会長のビジョン]
宮本恒靖
「人生ずっとサッカーとつながってほしい」

[社会人野球最大の祭典]
都市対抗の変わらぬスピリット

[新叡王インタビュー]
伊藤匠
「藤井さんも人間でした」

[NBA制覇に導いた指揮官]
成功を呼ぶ「変人」のコーチング

[連載 パリへ翔ける 最終回 金メダルへのキーパーソン]
馬瓜エブリン
「ムードメーカーはしなやかに鼓舞する」
大谷翔平 MLB最強打者伝説。
Shohei Ohtani and the Best Slagger in MLB

[全米ドキュメント]
大谷翔平
「真っ向勝負を受けて立つ」

[データで読む]
打者・大谷の本当の価値

[チャンドラー製バットの秘密]
家具職人が生み出す〝硬さ〟

[打撃コーチを直撃]
ドジャースで求められる打撃とは

[元ヘッドコーチが明かす]
ファイターズが〝教えなかった〟こと

[投票者の視点]
史上初「DHでMVP」は可能か

[ルーツに迫る]
アーロン・ジャッジ
「球史でも唯一の存在」

[ルーツに迫る]
ブライス・ハーパー
「〝選ばれし者〟の伝説」

[クローズアップ]
スリリングな若き才能
デラクルーズ/ヘンダーソン
エイブラムス/ウィットJr.

[NPB助っ人に聞く]
なぜ、ベネズエラから強打者が生まれるのか

[強打者を封じる投球術]
今永昇太
「ボール2個分高めに」

[マイナー探訪ルポ]
二刀流を諦めた日

[最強打線の一角として]
松井秀喜
「左手袋に込めた覚悟」

[元レッドソックス左腕が選ぶ]
岡島秀樹
「忘れがたき3人の名打者」

[激闘の日々を振り返る]
田澤純一
「三冠王に感じた脅威」

[日米野球回想録]
バリー・ボンズ
「ビッグアーチの衝撃」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[クリスティーン夫人が明かす素顔と最期]
曙太郎
「〝ハワイの小さな町から出てきて、僕なかなか頑張ったよな〟って」

[王位戦挑戦者インタビュー]
渡辺明
「リアリストの帰還」

[大魔王の逆襲]
伊藤美誠
「やっぱり私は中国選手に勝ちたいんです」

[初戦を読み解く]
日本vs.イングランド
「超速ラグビー、ほろ苦い第一歩」

[第65回 宝塚記念]
雨が分けた明暗

[連載 パリへ翔ける⑧2大会連続表彰台を目指す]
渡辺勇大&東野有紗
「リベンジの先に広がる世界」
歴代最長キャプテン引退記念特集
長谷部誠
22年のリーダー哲学。

Makoto Hasebe 2002-2024

[引退記念ロングインタビュー]
長谷部誠
「信頼に応えるため、自分の形を変えてきた」

[本人が語るベストゲーム]
逆境から甦った運命の3試合

[引退試合ドキュメント]
「ハセベ!」の大歓声に包まれて

[戦友が語る素顔]
川島永嗣「悩みも傷みも、胸の内に秘めて」

[後輩が語る統率力]
内田篤人「群れないから信じられる」

[恩師が語るチームへの貢献]
頼れるキャプテンへの信頼と感謝
ザッケローニ/岡田武史/西野朗/マガト/コバチ

[ブンデス同僚が語る信頼感]
俺たちのレジェンドに敬意を!
シェーファー/チャンドラー/ローデ

[相棒が語るボランチ像]
遠藤保仁「最初はやりづらかったけど……」

[2001年の藤枝東高]
ルイ・コスタと青学に憧れた頃

[2004年の浦和レッズ]
未来を切り拓いた伝説のゴール

[2009年のヴォルフスブルク]
大久保嘉人「愛と絆のカレーライス」

[2024年からのフランクフルト]
愛されたヤパーナーの次なる人生

[完全年表&番記者コラム]
長谷部誠 全記録 1984-2024


[別冊付録]
EURO2024出場24カ国 選手名鑑&ガイド

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[連載 パリへ翔ける⑦銀メダリストの変貌]
梶原悠未「ごめんねからの再スタート」

[引退インタビュー]
宇野昌磨「後悔の涙はなかった」

[引退レジェンド対談]
桜井良太×ジョシュ・ホーキンソン
「日本バスケの成長を見届けて」
おすすめの購読プラン

ナンバー(Sports Graphic Number)の内容

  • 出版社:文藝春秋
  • 発行間隔:隔週刊
  • 発売日:隔週木曜日
雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』は、メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を美しい写真でお伝えします!
プロ野球、MLB、サッカーから、モータースポーツ、格闘技、競馬にいたるまでのあらゆるスポーツの魅力を芸術的ともいえる写真でお伝えします。スポーツ総合誌だからといって表面的な内容に終始することなく、特集記事、インタビュー記事や対談記事など記事ごとのボリューム・読み応えも抜群。プレーヤーからスポーツ観戦が大好きな方、初心者の入り口としても楽しめる内容。スポーツという舞台の上で繰り広げられる戦い、そこで流れる汗と涙、そこで生まれ後世まで引き継がれる伝説の数々。ページをめくるごとに、常に勝負に挑み続けるヒーローたちに出会えるスポーツ総合雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』。

ナンバー(Sports Graphic Number)の目次配信サービス

ナンバー(Sports Graphic Number)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ナンバー(Sports Graphic Number)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.