[紙+デジタル]定期購読なら、購読期間中に限り実質無料でデジタル版が読み放題!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
AXIS(アクシス)のレビューを投稿する

AXIS(アクシス)の内容

デザイン誌「AXIS」は、大胆な分析と美しいレイアウトで伝え続ける、グローバル・デザイン・ジャーナルです。
デザイン誌「AXIS」は1981年の創刊以来、「デザイン」をカタチとしてではなく、文化やコミュニケーション、ビジネスの一端を担うものとして考えています。プロダクトに限らず、建築、インテリア、ファッション、グラフィック、マルチメディアなど、あらゆる分野の情報を満載し大胆な分析と美しいレイアウトで伝え続けるデザイン誌です。和英両記で、海外の情報を日本へ、日本の情報を海外へと伝える、デザイン関係者およびプランナー必携のグローバル・デザイン・ジャーナルです。

AXIS(アクシス)の商品情報

商品名
AXIS(アクシス)
出版社
アクシス
発行間隔
季刊
発売日
4,7,10月の1日、12月末
参考価格
[紙版]2,500円 [デジタル版]1,500円

AXIS(アクシス)の無料サンプル

2023年10月号 (2023年09月01日発売)
2023年10月号 (2023年09月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

AXIS(アクシス) Vol.231 (発売日2024年12月27日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
COVER STORY:黒河内真衣子

デビューから早14年。黒河内真衣子が手がけるMame Kurogouchiは、国内の産地と技術を深掘りして開発したテキスタイルを用い、その凝ったディテールと繊細な表現、さらに曲線の美しいフォルムを同時に生み出すことで、独自の世界をつくりだしている。現代的な新しさがありながら伝統的な懐の深さもあり、エレガンスもある。まさに手を伸ばして、着てみたくなる服なのである。シーズンごとにテーマを決め、リサーチを重ねて、服に落とし込む。2025年シーズンのテーマは「Katachi(形)」。大事にしているのは日常の情景や自身の感覚というが、独自の世界はどのように構築されているのだろうか。そのデザイン視点を覗き見る。


特集1:fashion re:boot -サステナブルの先にある選択
【ラインナップ】
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE × Synflux
OK-RM×Goldwin0
Spiber
寄稿 水野大二郎(京都工芸繊維大学教授)
BUZIGAHILL
YUIMA NAKAZATO
coconogacco
ArsShimura


特集2:Think the Water -令和の水とデザインを考える
【ラインナップ】
Water Calling
毛利悠子
HONOKA
竹中工務店 レインスケープ
plus pool
山水郷のデザイン


SCOPE
【ラインナップ】
Wonder Powder
WOHA

連載:Ambience 気配 
連載:LEADERS 竹村眞一(文化人類学者)
連載:Global Creators Labs 
連載:アフリカの実践者たち 
連載:EYES ON K-DESIGN 
連載:Sci-Tech File 
連載:深津貴之の「行ったり来たり」記
連載:ひとつのピースから 
連載:意思決定のデザイン 
連載:太古のクリエイティビティ 
連載:詩的工学演習 
連載:はじまりのはじまり
連載:クリエイターズナビ 
デビューから早14年。黒河内真衣子が手がけるMame Kurogouchiは、国内の産地と技術を深掘りして開発したテキスタイルを用い、その凝ったディテールと繊細な表現、さらに曲線の美しいフォルムを同時に生み出すことで、独自の世界をつくりだしている。現代的な新しさがありながら伝統的な懐の深さもあり、エレガンスもある。まさに手を伸ばして、着てみたくなる服なのである。シーズンごとにテーマを決め、リサーチを重ねて、服に落とし込む。2025年シーズンのテーマは「Katachi(形)」。大事にしているのは日常の情景や自身の感覚というが、独自の世界はどのように構築されているのだろうか。そのデザイン視点を覗き見る。

連載:Ambience 気配チェン・ウェイ(陳 維)
COVER STORY:黒河内真衣子
特集1-1:デザイナーとアルゴリズムの協業 A-POC ABLE ISSEY MIYAKE
特集1-2:ハーモニーが生み出す精神的なサステナビリティ OK-RM
特集1-3:素材から描く未来のファッションエコシステムとは Spiber
特集1-4:サステナブル・ファッションはどこから来て、どこに向かうのか 文/水野大二郎
特集1-5:クリエイションとサステナブルの最適解を求めた最旬モード BUZIGAHILL
特集1-6:「アーティスティック・ジャーナリズム」としての衣服とは 中里唯馬
特集1-7:ルーツに向き合い精神的持続可能性を実現する coconogacco
特集1-8:染織家が芸術教育の場に挑んだ革新 アルスシムラ
連載:LEADERS 竹村眞一(文化人類学者)
連載:Global Creators Labs ギンコ・バイオワークス 中島恭子
連載:Sci-Tech File 毒がどう効く何に効く 分子から解き明かす寄生バチの毒 藤崎圭一郎
連載:ひとつのピースからPak Awang Sofa (1960s)野見山桜
連載:アフリカの実践者たち ジョモ・タリク(家具デザイナー) ナカタマキ
連載:EYES ON K-DESIGN SEOUL DESIGN 2024 ユ・ソンジュ
連載:we+が目指す、コンテンポラリーデザインの美学
連載:シンガポールのWOHAが掲げる、生命体としての建築
特集2-1:ニューヨーク市民の手に公共の川を取り戻す+POOL
特集2-2:雨水を生かすレインスケープとは
特集2-3:アップサイクルの美を追求するHONOKAの挑戦
特集2-4:見えない水が呼び起こす不確実さと流動性?毛利悠子作品と水
特集2-5:「感性で環境を捉える」ウォーター・コーリング
特集2-6:「山水郷のデザイン」を語る 藤崎圭一郎×井上岳一
連載:深津貴之の「行ったり来たり」記 3Dプリント建築
連載:意思決定のデザイン 共通の思いを育むリサーチ石川俊祐(KESIKI)
連載:太古のクリエイティビティ 無限の物差し 港 千尋
連載:詩的工学演習 まだ意味のない機械 武井祥平(nomena)
連載:視点モノローグ 妥協 小野直紀
連載:クリエイターズナビ アダム・ナサニエル・ファーマン、中内淳太、都 淳朗、ナタリア・クリアド、Studio ThusThat、杉戸 洋
連載:はじまりのはじまり 動画に落書き 三澤 遥

AXIS(アクシス)の目次配信サービス

AXIS(アクシス)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

AXIS(アクシス)のメルマガサービス

AXIS(アクシス)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

AXIS(アクシス)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.52
  • 全てのレビュー: 44件
バランスよく網羅
★★★★★2024年07月14日 hash 会社員
デザインに関するトレンド、言説が、領域に限らず程よく網羅されていて、建築やグラフィック、プロダクトといった専門性を超えた「デザイン」に関する視点が得られます。 バイリンガルなのも良い点です。
創刊号からの読者です。
★★★★★2024年01月08日 KC 自営業
創刊号からの読者です。デザイン及び建築、工芸など多岐に渡りその時代に、即した、記事にいつも、参考にさせて頂いています。今後も期待していますので、より良い本に 育てて下さい。
いい雑誌です!
★★★★★2023年12月04日 Nika 大学生
デザイン学科の学生です。すごく勉強しましだ。
デザイン業界誌の新星 ?? インタレスティングな誌面構成と情報量 !!
★★★★★2023年10月15日 天空海闊 無職
○株式会社アクシスが発行している「AXIS」には、毎号、新鮮かつ興味深い企画と情報が満載されています。毎号、テーマが斬新で、しかも次号の予告はさりげないのですが、そのためにかえって次号が待ち遠しくなります。カラー写真も豊富で、誌面構成もよく考えられており、楽しく読み進めることが出来ます。
視点が鋭く、文章も読みやすい。
★★★★★2023年08月17日 オレンジ 会社員
国内海外の最新のデザイン情報が先どって掲載されていて、いつもいい情報源になっています。
参考にしています。
★★★★★2023年01月13日 mou 会社員
デザインの視点で業界をまたいで流れを見るのにとても良いです。 定期的に読ませていただいています。
新規読者
★★★★★2022年10月30日 T 無職
先生から紹介くれたこの雑誌、本当に素晴らしいです。一目惚れしました!
洗練されている
★★★★☆2022年08月03日 rico 会社員
グラフィックも内容もとても洗練されていて、手軽に密度の高い最新の話題を読むことができます。 web版は鮮度がよく、刊行版はテーマがより深堀られている気がします。 隔月に一度ポスト届いたものを開いたとき、3年間この雑誌が届くことが嬉しく思います。
社会課題を考えるデザイン
★★★★★2022年05月14日 Aki 自営業
社会課題を解決に導くデザインが、色々な角度から丁寧にピックアップされ掲載されています。英語も併記されており、広い範囲に内容を届けようとされているのだろうと思います。
静かで、美しい雑誌。
★★★★★2022年04月25日 和音 会社員
職場で定期購読していましたが、テレワークと転職を境に触れる機会がグッと減ってしまっていました。 誌面を見るたびに、クリエイティブへの誠実な姿勢と、潔いデザイン性にハッとさせてくれる、私自身の指標となる雑誌のひとつです。
レビューをさらに表示

AXIS(アクシス)をFujisanスタッフが紹介します

AXIS(アクシス)は1981年創刊、奇数月に発売されているデザイン誌です。デザインと一言で言っても、その種類は広告、建築、服飾、インテリア、グラフィック、マルチメディア等多岐に渡ります。この雑誌の場合は特定の分野に偏らず、様々な分野のデザインを取り上げています。そのため広告業、建築業、服飾業などデザインに関係する多くの方にとって参考になる雑誌となっています。

デザイン誌の場合、写真やデザイン画が中心になっているものも少なくありません。AXIS(アクシス)の場合、掲載されているのはきれいなデザインの写真や広告だけではありません。文章も多く掲載されています。少し字が細かく感じられる方もいるかもしれませんが、そこにはデザインの特徴や作り手の想いが細かく書かれています。デザインの核となる部分が取り上げられているため、デザイン関係に携わっている方は特にコンセプト作りの参考になります。

なお文章は日本語と英語、両方で記載されています。デザインに関する英語を学ぶこともできます。AXIS(アクシス)には素敵な写真や広告が数多く掲載されています。デザインに関係する方はもちろんですが、普段デザインに精通していない方も楽しむことができます。デザインについて知りたい方、デザインが好きな方に広くお勧めしたい雑誌です。

AXIS(アクシス)の所属カテゴリ一覧

AXIS(アクシス)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.