特集
着物好きが買ってよかったもの
着物まわりの新定番考えてみた
「Saku Saku+×七緒」ふぁんじゅスリップ ベルスリーブほか
「大原商店」麻の筒袖半じゅばんほか
「サラサ・デ・サラサ」極上さらさら長じゅばんほか
ひんやり和装スリップほか
「三浦清商店×七緒」オールシーズン帯揚げほか
柿渋染め桐キャビネットほか
トランク型衣装ケース、トランク型専用ラック 天板ほか
「tower」着物収納ボックスほか
「Ense」トート ミニ
「HARAPPA」三角リバーシブルバッグ
「DRESS HERSELF」ストール/リネンシルク
「YOUTOWA」和紙メッシュストライプカーディガン
あの人の“ヒミツ”の愛用品
「ゑり正」刺繍レース袖半じゅばん、メッシュ帯板
岡田知子さん(イラストレーター)
「たかはしきもの工房」Put on キモノブラほか
田辺夕子さん(『銀座百点』編集長)
「ゑり正」伊達締め 広幅献上柄、短め帯板ほか
山崎陽子さん(編集者・きもの著述家)
「衿秀」き楽っくプレタ長じゅばん、「井登美」すずろベルト
門脇樹代さん(「salt & plum」店主)
「なごみや」美容衿、大久保信子流レース袖半じゅばんほか
三砂ちづるさん(疫学者)
「三浦清商店×七緒」縮緬帯揚げ、「衿秀×七緒」細冠組帯締め
石川智恵さん(ヘアメイクアップアーティスト)
「KOTOWA」帯揚げ、「きものやまと×CASUCA」帯留めほか
樺澤貴子さん(クリエイティブディレクター)
「IWASA」ポルカドット草履
シーラ・クリフさん(十文字学園女子大学名誉教授)
「カレンブロッソ」カフェぞうりZETTA(メンズ)ほか
林家けい木さん(落語家)
着物サイズのシンプルハンガーラック スリム
後藤由紀子さん(生活雑貨店「hal」店主)
「smart」ポールハンガー、クローゼット着物ハンガーつる子さんほか
Yucaさん(「OHARIYA」店主)
「cosine×七緒」シンプル衣桁
ミヤケマイさん(美術家)
「YOUTOWA」バックタック入りボリュームスリーブカーディガン
近藤サトさん(フリーアナウンサー)
「きぬもよふ」まゆのお風呂、スキンソープ(洗顔石けん)
田中智子さん、田中美貴さん(「KISSUIEN Stay & Food」大女将、「COCHAE」デザイナー)
着物の日もそうでない日も
“絹”に優しく包まれたい
「DRESS HERSELF」シルクキャミソール、アームウォーマー/シルクカシミヤ、アンクルウォーマー/シルク、レギンス/シルクリブ、シルクピローカバー
ベストヒット名鑑
大久保信子流裾よけ 梅鼠、すなおさんの何通りにも使える帯揚げ・帯留め・三分紐セット、「荒川」和装スリップ 通年タイプ・ブラジャー機能付き、「増田桐箱店×七緒」桐小物引き出し、帆布の道具入れ(ふた付き)、「たかはしきもの工房」補整肌着くノ一麻子、最高級洗剤オブリージュ、「小紋屋高田勝」携帯用畳紙、「米田進栄堂」無地紐なし畳紙10枚組、「山田松香木店」防虫香 極品10個組
何色で描く? 着物はキャンバス
着る人=花梨(étrenne) 撮影=川島小鳥 スタイリング、着つけ=大川枝里子
「くるり」麻楊柳きもの 近江ちぢみ(プレタ)、「千織」遠州木綿遠州縞(反物)、東レ爽竹®紅梅長じゅばん(反物)、東レセオ®α「kifkifきもの」(反物)、「OLN」半幅帯marble
暮らしに手仕事の染めを採り入れる
ゆかたの週末
着る人=高山 都、安井達郎
「丸久商店」ゆかた(プレタ)、「coten」オリジナル半幅帯、「みんさー工芸館」みんさー半幅帯、「かごや」やまぶどう籠、「長谷川×七緒」黒艶消舟型下駄、「つゆくさ」板締め絞り 日傘 有松絞り、「桐染」筒染めの日傘、「日永うちわ」伊勢うちわ
連載
文様のふ・し・ぎ(40)
「団扇(うちわ)」
文=長谷川ちえ イラスト=山本祐布子
裂(きれ)の記憶(13)
「見たこともない未来」
物語を紡ぐ人=はらだ有彩 布の選び手=「今昔西村」 撮影=鈴木静華
あの人の着かた生きかた 山内マリコのきものア・ラ・モード(16)
ロバートキャンベルさん(日本文学研究者)
野村友里の受け継ぐレシピ(28)
「ピーマン」
教える人=野村友里
新刊案内
田中敦子の染め織りペディア(28)
「宮古上布」の運命の糸
辛酸なめ子の「着物のけはひ」(34)
『思い川』宇野浩二
浅生ハルミンの銀幕のkimonoスタア(40)
『百花』の原田美枝子
◎つ・ぶ・や・きコラム
はじまりのころも(7)
「夕顔」
文=安田 登 イラスト=山川 石
着物どんぶらこ(28)
「いまだお世話になっています」
文、イラスト=伊藤理佐
着物ことのは(28)
「腰巾着」
文=金田一秀穂
ほむほむ・まほまほ 短歌の花道(28)
テーマ「宿題」
詠む人=しまおまほ 評=穂村 弘
きょうのおかみ(16)
「丁子屋」六代目若女将 小林絵里さん
文、撮影=藤田 優
七緒ブックスのお知らせ
予約購読のお知らせ
バックナンバーのお知らせ
プレゼント、次号のお知らせ
衣裳協力店一覧
七緒(ななお)
Vol.78 (発売日2024年06月07日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
「七緒」夏号は、“着物好きが買ってよかったもの”大特集! 着物まわりの新定番、はたまた、昔から愛されてきたベストヒット名鑑など、今の暮らしに合わせて着物まわりをアップデートしてくれる商品をたっぷりとご紹介。フリーアナウンサーの近藤サトさん、疫学者の三砂ちづるさん、落語家の林家けい木さん……。着物好きが試して実感して、たどり着いた愛用品も大公開しています。特集内で紹介している商品は、誌面やウェブショップでご購入いただけます。作家・山内マリコさんの対談連載のお相手は、日本文学研究者のロバートキャンベルさん。
銀座いち利
巻頭イラスト
たばこと塩の博物館
文様のふ・し・ぎ(40)
きもの やまと
裂の記憶(13)
目次
何色で描く? 着物はキャンバス
着物好きが買ってよかったもの
着物まわりの新定番考えてみた
「Saku Saku+×七緒」ふぁんじゅスリップ ベルスリーブほか
「大原商店」麻の筒袖半じゅばんほか
「サラサ・デ・サラサ」極上さらさら長じゅばんほか
ひんやり和装スリップほか
「三浦清商店×七緒」オールシーズン帯揚げほか
柿渋染め桐キャビネットほか
トランク型衣装ケース、トランク型専用ラック 天板ほか
「tower」着物収納ボックスほか
「Ense」トート ミニ
「HARAPPA」三角リバーシブルバッグ
「DRESS HERSELF」ストール/リネンシルク
「YOUTOWA」和紙メッシュストライプカーディガン
あの人の“ヒミツ”の愛用品 岡田知子さん(イラストレーター)
田辺夕子さん(『銀座百点』編集長)
山崎陽子さん(編集者・きもの著述家)
門脇樹代さん(「salt & plum」店主)
三砂ちづるさん(疫学者)
石川智恵さん(ヘアメイクアップアーティスト)
樺澤貴子さん(クリエイティブディレクター)
シーラ・クリフさん(十文字学園女子大学名誉教授)
林家けい木さん(落語家)
後藤由紀子さん(生活雑貨店「hal」店主)
Yucaさん(「OHARIYA」店主)
ミヤケマイさん(美術家)
近藤サトさん(フリーアナウンサー)
田中智子さん、田中美貴さん(「KISSUIEN Stay & Food」
ミンサー織は生活のもの
“絹”に優しく包まれたい
ベストヒット名鑑
ゆかたの週末
新刊案内
田中敦子の染め織りペディア(28)
辛酸なめ子の「着物のけはひ」(34)
浅生ハルミンの銀幕のkimonoスタア(40)
山内マリコのきものア・ラ・モード(16)
野村友里の受け継ぐレシピ(28)
◎つ・ぶ・や・きコラム
七緒ブックス、こまものや七緒のお知らせ
予約購読のお知らせ
バックナンバーのお知らせ
プレゼント、次号のお知らせ
衣裳協力店一覧
京ごふく宮下
Takashimaya
銀座いち利
巻頭イラスト
たばこと塩の博物館
文様のふ・し・ぎ(40)
きもの やまと
裂の記憶(13)
目次
何色で描く? 着物はキャンバス
着物好きが買ってよかったもの
着物まわりの新定番考えてみた
「Saku Saku+×七緒」ふぁんじゅスリップ ベルスリーブほか
「大原商店」麻の筒袖半じゅばんほか
「サラサ・デ・サラサ」極上さらさら長じゅばんほか
ひんやり和装スリップほか
「三浦清商店×七緒」オールシーズン帯揚げほか
柿渋染め桐キャビネットほか
トランク型衣装ケース、トランク型専用ラック 天板ほか
「tower」着物収納ボックスほか
「Ense」トート ミニ
「HARAPPA」三角リバーシブルバッグ
「DRESS HERSELF」ストール/リネンシルク
「YOUTOWA」和紙メッシュストライプカーディガン
あの人の“ヒミツ”の愛用品 岡田知子さん(イラストレーター)
田辺夕子さん(『銀座百点』編集長)
山崎陽子さん(編集者・きもの著述家)
門脇樹代さん(「salt & plum」店主)
三砂ちづるさん(疫学者)
石川智恵さん(ヘアメイクアップアーティスト)
樺澤貴子さん(クリエイティブディレクター)
シーラ・クリフさん(十文字学園女子大学名誉教授)
林家けい木さん(落語家)
後藤由紀子さん(生活雑貨店「hal」店主)
Yucaさん(「OHARIYA」店主)
ミヤケマイさん(美術家)
近藤サトさん(フリーアナウンサー)
田中智子さん、田中美貴さん(「KISSUIEN Stay & Food」
ミンサー織は生活のもの
“絹”に優しく包まれたい
ベストヒット名鑑
ゆかたの週末
新刊案内
田中敦子の染め織りペディア(28)
辛酸なめ子の「着物のけはひ」(34)
浅生ハルミンの銀幕のkimonoスタア(40)
山内マリコのきものア・ラ・モード(16)
野村友里の受け継ぐレシピ(28)
◎つ・ぶ・や・きコラム
七緒ブックス、こまものや七緒のお知らせ
予約購読のお知らせ
バックナンバーのお知らせ
プレゼント、次号のお知らせ
衣裳協力店一覧
京ごふく宮下
Takashimaya
七緒(ななお) 2024年06月07日発売号掲載の次号予告
特集 「文様」解剖図鑑
四季にあふれる自然しかり。
身近な生き物たちが遊ぶ姿しかり。
変幻自在に形を変える波や雲まで見事なまでに意匠化する日本人のデザインセンスときたら、いったいどうなっているの?
Part1
礼装に多く見られる正倉院文様や、大正時代のムードから生まれた浪漫柄。
文様の成り立ちを知ることは、コーディネート上手になることでもある。
解剖図鑑で柄のキホンをおさらいしたら特別付録「文様占い」にて自分のお洒落の好みをチェック。
相性ぴったりの着物店とスタイリングのヒントもたっぷり占って進ぜます。
Part2
続いて、実践と参りましょう。
山東京伝の描くしゃれワールドに江戸小紋でどっぷり浸ったり、センスのいいあの人に文様との付き合いかたを学んだり。
替え袖でチラリと楽しむ新しいお洒落や名店の包み紙のデザインの秘密(とおいしいもの)にも迫ります。
着物からはじまる文様ワールドへ、さぁ、一緒に飛び込みましょう!
四季にあふれる自然しかり。
身近な生き物たちが遊ぶ姿しかり。
変幻自在に形を変える波や雲まで見事なまでに意匠化する日本人のデザインセンスときたら、いったいどうなっているの?
Part1
礼装に多く見られる正倉院文様や、大正時代のムードから生まれた浪漫柄。
文様の成り立ちを知ることは、コーディネート上手になることでもある。
解剖図鑑で柄のキホンをおさらいしたら特別付録「文様占い」にて自分のお洒落の好みをチェック。
相性ぴったりの着物店とスタイリングのヒントもたっぷり占って進ぜます。
Part2
続いて、実践と参りましょう。
山東京伝の描くしゃれワールドに江戸小紋でどっぷり浸ったり、センスのいいあの人に文様との付き合いかたを学んだり。
替え袖でチラリと楽しむ新しいお洒落や名店の包み紙のデザインの秘密(とおいしいもの)にも迫ります。
着物からはじまる文様ワールドへ、さぁ、一緒に飛び込みましょう!
七緒(ななお)の内容
- 出版社:プレジデント社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の7日
着物から始まる暮らし 七緒
「七緒」は、ふだんの着物の楽しみを提案するまったく新しい着物の雑誌です。気軽に袖を通したくなるようなコーディネートを軸に、手入れの悩み、着付けの知恵、下着の裏技、価格の問題など、着物の本音にぐぐっとせまります。等身大の着物の楽しみを知りたい人、必見です。
七緒(ななお)の無料サンプル
2024 秋号 vol.79 (2024年09月06日発売)
2024 秋号 vol.79 (2024年09月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
七緒(ななお)の目次配信サービス
七緒(ななお)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
七緒(ななお)定期購読のプレゼント
期間限定!(2025年04月30日迄)
七緒オリジナルグッズ
対象購読プラン:1年
年間購読(新規・継続)をお申し込みの方に、
「七緒オリジナルてぬぐい」をプレゼントいたします。
※写真はイメージです
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン
七緒(ななお)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
七緒(ななお)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!