税理士、会計士合格への総合学習誌
会計人コース
会計人コースのバックナンバー
会計人コースの商品情報
- 商品名
- 会計人コース
- 出版社
- 中央経済社
- 発行間隔
- 月刊
- サイズ
- B5
会計人コース取扱い開始コール♪
「会計人コース」定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
会計人コースのレビュー
- 総合評価: ★★★★☆ 4.23
- 全てのレビュー: 13件
会計はこの歳になってからはしんどい
★★★★☆2020年03月05日
たこ焼き太郎 教職員
ですが、理屈がわかれば、なんとかなるかと思い。これから、会計士の勉強はじめます。
お気に入りの連載があります
★★★★☆2019年04月18日
受験生 会社員
簿記論と財務諸表論を中村先生と小阪先生が書いてくれているのですが、本当にわかりやすい!! 毎号先生たちの連載を楽しみにしているぐらいです。一方、他の連載では多々誤りを発見するので、そこがマイナス★一つ。
あんまり人には教えたくないけれど
★★★★★2018年11月02日
さすらいの受験生 会社員
この雑誌を使って簿記論と財務諸表論に合格したので、お礼も兼ねて投稿。 ①定期購読をすると、ペース配分がつかみやすい。 ②資格試験の予備校との一番の違いは理論かなと。合格してから改めて振り返ると、暗記だけに頼らない勉強法は参考になった。 ③7月臨時増刊号(出る順予想号)は、ほとんどの受験生がチェックしているので、さらっとでもよいので見る必要はある。 ④結局のところ相対試験なので、専門学校+会計人コースの組み合わせで、カリキュラムをこなしていければ無敵。
チャレンジ精神の継続ツール
★★★★★2018年11月01日
ダル重から脱出中 専業主婦
興味を持った受験ですが、気力が続かず不安があっても毎月自身をリセットできる効果も感じています。 基本的な知識の確認だけでなく、受験レベルの傾向もわかるため、とても参考になります。
モチベーションアップ
★★★★☆2018年09月21日
よし 会社員
今年から税理士試験の勉強をしています。勉強法など自己流なので参考にさせてもらっています。
所々
★★★☆☆2016年03月02日
えるもあさん 高校生
付録の問題を解いていますが、所々問題に不備があります。x2年の◯◯を求めるのかと思いきりゃ解説を見るとx3年を求めていたりなど、他にも単位が千円の千が抜けていたり…問題内容は良いのですが設定がおかしいので無駄に時間つかうこともあります
受験のバイブルになりそうです
★★★★★2015年11月12日
精神力強化を目指す受験生 専業主婦
税理士講座を受講していますが、競争試験故、他の受験生の常識となる「会計人コース」で取上げられた内容は確認しておかないと気が済まなくなりました。毎月、該当部分を見るようにしていますが、他の部分も興味深く面白く、結構全部読んでしまいます。幅広く情報収集でき、ためになるので、今では、ストレス解消および知識の見直しができる受験のバイブルになっている感じがします。毎月、楽しみになってきました。
目から鱗のところも
★★★★☆2012年12月03日
kuporiju 会社員
そういうやり方もあったのかと、処理スピードの遅い私には目から鱗の片鱗もある内容で毎号楽しみです。
会計人コースについて
★★★★★2012年11月10日
まりっぺ 会社員
前から気になってた「会計人コース」税理士試験を受験する仲間で噂になっていたのでこの度、購入してみました簡単な問題から応用につなげていくテクニックが載っており初心者の私もわかりやすいですただこれが受験合格につながるかはまだわかりませんこのまま受験までつなげられたらいいな~と思ってます
独学者には必須の情報源
★★★★☆2009年01月17日
enefy 大学院生
会計系の資格を取ろうと思うと、常に最新の情報を持っていないと対応できません。特に独学で進める人にとって不足しがちな情報をこの雑誌は適宜提供してくれます。このサイトでの取り扱いを期待したいです。
会計人コースをFujisanスタッフが紹介します
会計人コースは中央経済社が発行する、会計人を目指す人のための専門誌です。税理士・会計士・簿記検定試験を目指す受験生を対象に、合格に必要な様々な情報を掲載することが特徴となっています。近年では資格がブームであり、多くの受験生が各種会計資格取得のための学習に励んでいるのですが、実際に合格にたどり着くことはなかなか難しいようです。中でも、税理士や会計士は難関資格となっており、最新の知識をしっかりと確実に身につけることが必要とされています。会計の資格にチャレンジする際には、学習のパートナーとして会計人コースを役立ててみてください。
会計人コースには毎号、税法改正などに関する最新の情報が掲載されています。受験に必要な知識に絞ってわかりやすくコンパクトに紹介されていますので、記事に目を通すことで必要十分な情報を知ることができるのです。さらに、試験日から逆算した学習スケジュールに基づいた、各種の実力養成講座を掲載することが特徴となっています。税理士や会計士の試験は年に1度行われ、合格を目指す学習は長丁場になります。自分がいる位置や必要な学習方法などを見失いがちになりますが、そんな時には会計人コースをナビゲーターとすることで、試験合格への道のりを乗り越えることができるはずです。
会計人コースには毎号、税法改正などに関する最新の情報が掲載されています。受験に必要な知識に絞ってわかりやすくコンパクトに紹介されていますので、記事に目を通すことで必要十分な情報を知ることができるのです。さらに、試験日から逆算した学習スケジュールに基づいた、各種の実力養成講座を掲載することが特徴となっています。税理士や会計士の試験は年に1度行われ、合格を目指す学習は長丁場になります。自分がいる位置や必要な学習方法などを見失いがちになりますが、そんな時には会計人コースをナビゲーターとすることで、試験合格への道のりを乗り越えることができるはずです。
会計人コースの所属カテゴリ一覧
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!