【研究物語】ついに完成!世界最小の炭素ナノリング
──五つのベンゼン環をリング状につなげる合成法の開発 ●茅原栄一・山子 茂
【解説】歴史に影響を与えた有機化合物
──薬学と化学,それぞれの視点で見たキニーネの物語 ●桐原正之
【解説】光学活性アミンを合成する変異型酵素
──自然界にない新しいアミン酸化酵素の開発 ●浅野泰久・安川和志・中野祥吾
【時評】迷走を続けるSTAP 細胞騒動 ──STAP をめぐる五つの”不可解” ●『化学』編集部
☆白熱連載講座☆
有機化学の新たな指導原理■有機軌道論 (5) アンチペリプラナーの軌道論 ●稲垣都士・池田博隆・山本 尚
★好評連載★
◆カガクへの視点 理科教育と“ものづくり” ──“なるほど!”への道筋 ●鎌田正裕
◆日本発!発明・発見物語 精密 ●吉村忠与志
(22)クォーツ腕時計
(23)光触媒
(24)フラッシュメモリ
◆My Favorite Research──わが研究人生の軌跡をたどる 遺伝暗号の研究から学んだ核酸合成
──分子生物学の黎明期に立ち会って ●大塚榮子
◆元Wiley編集者が語る 英語科学論文の執筆をめぐる旅 (8) 実験ノートは研究者の財産
──世界を変えた論文のアイデアはスウェーデンにあった ●舘野佐保
◆化学の本だな 書評・新刊紹介
◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(6月)
◆編集室から
【2014年の化学】
<注目の論文> わずか1工程で分子プローブ化できる!/ナノサイズの直方体を自在に並べる/タンパク質の機能を光照射のみで制御/純品で行う糖鎖機能解析
<最新のトピックス> 狭バンドギャップ強誘電体の開発/タンパク質どうしの相互作用を捉える/水熱反応でつくられる新しいビスマス酸化物
化学の内容
- 出版社:化学同人
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。
化学の目次配信サービス
化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
化学の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!