年間購読なら,最大18%OFF!!デジタル版で登場

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
化学のレビューを投稿する

化学の内容

最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。

商品情報

商品名
化学
出版社
化学同人
発行間隔
月刊
発売日
毎月18日
サイズ
A4変
参考価格
[紙版]880円 [デジタル版]880円

2023年12月号 (発売日2023年11月20日) の目次

【特別解説】2023年ノーベル賞を読み解く

〈生理学・医学賞Part1〉mRNA ワクチンにつながる技術の発見
●関根光雄

〈生理学・医学賞Part2〉mRNA 医薬の実用化に向けた化学の役割
●稲垣雅仁・阿部 洋

〈物理学賞〉一瞬の現象を光で捉えるアト秒科学
●緑川克美

〈化学賞〉量子ドットの発見と高精度な化学合成
●亀山達矢・上松太郎・桑畑 進・鳥本 司

〈化学賞:コラム〉Moungi Bawendi 博士の思い出
――MRI がつないだ共同研究
●岡田 智

【研究物語】研究者の観察眼を画像機械学習でつくりだす
――写真から固体の混合比を予測するシステムの構築
●井手雄紀・猪熊泰英

【解説】生命の起源の謎を解く 自己複製する最小のRNA とは?
――短いランダムRNA 集団に起こる化学反応からのアプローチ
●水内 良


★好評連載★

◆カガクへの視点 下手の横好きが旅をして
●かきもち

◆化学つれづれ草 (80)パラレルワールドと夢物語
●田中一義

◆数理・データサイエンスの実践トレーニング(8)
化学の知識で事故の謎解きに挑戦
●落合洋文

◆我が研究の源流(4)極微小の光による 1 分子化学の研究はここから始まった!
●數間惠弥子

◆ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑(最終回)12月:ジルコン
●山川純次

◆化学ナンバープレイス

◆化学の本だな 新刊紹介

◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(10月)
◆編集室から

【2023年の化学】
〈注目の論文〉
複雑な分子はどのようにできるのか/目視可能な水素ガスセンサー微粒子の開発

〈最新のトピックス〉
MRIの現在と未来/無機層状結晶を用いる吸着剤の開発/日本発のペロブスカイト太陽電池/原子1個の放射光X線吸収分光測定

2023年11月20日発売号掲載の次号予告

新春特集 持続可能な開発目標(SDGs)のもっと先へ ー達成するための化学的アプローチ
持続可能な開発目標(SDGs)は,2030 年までに達成を目指す17 の目標が設定されている.
そのなかで,化学的なアプローチで研究に取り組む研究者に残り6 年の展望とその後の未来を語っていただく.
●フードロスを減らす固体触媒 福岡 淳
●不良土壌で農業を可能にする次世代肥料 難波康祐
●体内の狙った部位で薬を現地合成する生体内合成化学治療 田中克典
●ありふれた物質と光エネルギーで水を浄化 勝又健一
●安心安全な道路舗装のためのアスファルト材料の開発 高橋 修
●有機王水による都市鉱山からの貴金属・レアメタル回収システム 松野泰也
●プラスチックの代替を目指す紙のシリカコーティング技術 廣井善二

解 説 固体結晶中にあるイオンまわりの水分子の挙動が明らかに!
嶋田 仁・菅原 武・平井隆之
固体結晶中のイオンの周囲に水和した水分子の運動を測定すると,水分子が水素結合を組み変える様子が見られた.
水分子の物理化学特性の謎に迫る.

注目の連載
● 我が研究の源流 山田裕貴
● 数理・データサイエンスの実践トレーニング 落合洋文
● 化学つれづれ草 田中一義
● カガクへの視点 吉岡(小林)徹
● 化学の本だな 新刊紹介・ランキング
● 2024 年の化学 注目の論文と最新のトピックス

化学の目次配信サービス

化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.29
  • 全てのレビュー: 24件
化学系の学生には必須
★★★★★2021年12月24日 カシュカシュ大作戦 公務員
化学系の学生の息子に定期配送してもらっています。 最新の幅広い情報を把握するのにとても役立っているようです。
さすがの専門誌
★★★★☆2021年10月10日 つくちゃん 会社員
化学分野のトレンドや基礎を余すとこなく網羅したとても良い雑誌です。学生時代から30年以上購読しています。
最新化学を楽しく、わかりやすくよめる
★★★★★2020年05月31日 YS 会社員
本雑誌は、最新化学を楽しくわかりやすく読め、一旦この分野を離れたとしても、最新情報を得る際、最初に手にするにはベター。 いつの時代になっても、その時々のトレンドが記載されており、今後も長く続いてほしい化学雑誌の1つ。
雑誌 化学 を船便からreal-timeで読むことに
★★★★★2017年04月18日 Berliner2016 課長
雑誌化学を冊子体で購入して20年になりますが,これまでは冊子体で読んで来ました.雑誌そのものは期待通り最新の化学/科学を分かりやすく解説したり,難しい内容をシリーズで丁寧に解読してくれます.
便利です
★★★☆☆2017年02月06日 まさ 会社員
定期購読で安くなり、確実に配送されるので助かっています。
それなりに敷居は高い
★★★★☆2016年08月20日 kyte 医者
ポピュラーサイエンスと言うには少し難し目ですが、じっくり読めば分かる内容。化学に興味があって、ちょっと骨太な記事を読みたい人は是非。
おもしろい!
★★★★★2014年04月17日 ばっさー 学生
最先端の化学の話題が豊富でとても面白いです。最近では2014 4月号から連載が始まった有機軌道論に関する記事がとても興味深いです。
他分野の勉強のため
★★★★☆2014年01月08日 みほりん 専門職
生物系の研究者ですが、化学的な知識も必要なことが多いので勉強のため購入しました。基礎学力がそれほどないので専門用語はあまりわかりませんが、興味深く読んでいます。有名な化学者の生き方や考え方は自分も考えさせられる内容です。生物と関わる内容の記事もあり、引き出しは多い方がいいので、自分の研究の参考に出来たらいいなと思っています。
高校教員にもオススメ
★★★★★2010年10月04日 ねこ 教職員
公立高校の化学教員です。Ph.D.を持っているのですが、最近はジャーナルも電子化され、研究機関に属していないと読めません。一般向けの科学雑誌では物足りなく、かといって学術誌は読めない状況で、本誌は適度な専門性もあり、情報収集に役立っています。
最新の化学情報を満遍なく得られる!
★★★★★2010年01月10日 pako 会社員
大学では化学を専攻しており、その後翻訳会社に就職しました。どんどん最先端の化学情報が分からなくなっていく中、何かよい情報源はないかと考えあぐねていました。その時、大学時代に購読していた「化学」のことを思い出し、再購読することにしました。翻訳の需要も増えてきている生化学の分野に関する記載があるなど、大変役に立ちます。分量も多すぎず、毎月全てに目を通すことが出来ることも魅力です。
レビューをさらに表示

化学の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.