【特 集】分子イメージング最前線 化学からのアプローチ
・[特集インタビュー]分子イメージングは化学者が主役になれる新しい分野 ●長野哲雄教授に聞く
・蛍光プローブを用いる分子イメージング ●浦野泰照
・MRI造影剤の研究動向と展望:世界で開発されている最新の造影剤 ●片山佳樹
・PETトレーサーの新合成法:創薬・疾患診断法の革新を目指して ●鈴木正昭・土居久志
・分子イメージング研究の全体像と動向 ●藤林靖久
・アメリカで推進されている分子イメージング研究 ●小林久隆
【時 評】
ライフスタイル新薬の生みの親
レオ・スターンバックの生涯 ●内林政夫
【やさしい化学統計力学講座】
量子力学に従う粒子の集合 ●田中一義
【他分野でいま何が話題?】(ニューロインフォマティクス)
急がれる脳科学の基盤プラットフォーム ●臼井支朗
【私が化学者になった理由】
好きこそ物の上手なれ ●岡本佳男
【化学漫遊記】
山梨 宝石に見る甲斐人の優れた技術 ●齋藤勝裕
【ヒットの秘訣】消臭生活(グリーンハウス)
口臭・体臭のもとを体内で無臭化するサプリメント ●熊屋成智
【超★英語勉強術】
独りでできる会話練習──嫌われ者のあなたのために ●青谷正妥
【ぼくらの科学リテラシー】
こたえてナンボ ●科学リテラシー研究会
【化学の本だな】
書評・今月の1冊・読書のススメ・新刊紹介
【化学掲示板】
新聞に載った注目記事(8月)
【編集室から】
【2006年の化学 最新のトピックス】
注目の論文 珍しい液-液抽出による光学分割/バイオカーボンナノチューブ/炭酸ガスに耐えるプロトン伝導体/キラルカルベンが触媒する不斉Diels-Alder反応
最新レビュー 有機塩基のチャンピオン/ナノ粒子がエマルションを安定化させる/ひねりの効いた究極のねじれ型アミド合成/無機酸素酸塩から燃料電池をつくる
★著者プロフィール
★飛びだせ! 3D WORLD バックナンバー
化学の内容
- 出版社:化学同人
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。
化学の目次配信サービス
化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
化学の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!