解 説
創薬の効率化をめざして--理想の合成法と評価の指標 ●染井正徳
時 評
冥王星騒動を見直す--なぜ惑星からはずされたのか ●渡部潤一
提 言
「サイエンス・カフェ」の歴史と理念を紐解く--定着しつつある新しい科学コミュニケーションのかたち ●杉山滋郎
短 報
ポロニウムとは何か--その特徴と毒性 ●加藤宝光
交友対談
世代や分野を超えた交流が爆発的エネルギーを生みだす
鈴木啓介(東京工業大学教授)VS. 西原 寛(東京大学教授)
好評連載
【やさしい化学統計力学講座】
第14回 さまざまな緩和 ●田中一義
【他分野でいま何が話題?】(レーザー核融合)
レーザー核融合技術で新しいエネルギー開発をめざす ●三間圀興
【私が化学者になった理由】
ガルバーニが拓いた生命への道に魅せられて ●相澤益男
【海外の研究室訪問】
マサチューセッツ工科大学 バックワルド研へようこそ! ●栗山正巳
【ポスドクのすすめ】
第2話 しっかり失敗しよう ●河合潤
【化学漫遊記】
青森 リンゴの王国 ●齋藤勝裕
【化学ナンバープレイス】
【化学の本だな】
書評・今月の1冊・読書のススメ・新刊紹介
【化学掲示板】
新聞に載った注目記事(12月)
【編集室から】
2007年の化学 最新のトピックス
注目の論文 イオンの流れで駆動する生物分子モーター/テルペン環化酵素の反応を巧みに制御/イソプレンとポリケチドの融合生合成システムにおける酵素機能解析/12個のアミノ酸が植物の形を制御する?!
トピックス 第三世代を迎えたスコルピオネート配位子/バイオプラスチックの輪廻転生/光照射によって駆動する分子シャトル/アルコール酸化プロセスはどこまで進歩したのか?
★著者プロフィール
化学の内容
- 出版社:化学同人
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。
化学の目次配信サービス
化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
化学の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!