化学 4月号 (発売日2007年03月18日) 表紙
  • 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月18日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円
化学 4月号 (発売日2007年03月18日) 表紙
  • 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月18日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円

化学 4月号 (発売日2007年03月18日)

化学同人
特 集 

ニセ科学を見抜くための基礎講座
  <対談>
「ニセ科学」に科学者はどう向き合うか ●安井 至 vs. 松田卓也
  <解説>
科学とニセ科学を分けるクライテリア ●井山弘幸
  <提言...

化学 4月号 (発売日2007年03月18日)

化学同人
特 集 

ニセ科学を見抜くための基礎講座
  <対談>
「ニセ科学」に科学者はどう向き合うか ●安井 至 vs. 松田卓也
  <解説>
科学とニセ科学を分けるクライテリア ●井山弘幸
  <提言...

ご注文はこちら

2007年03月18日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
18%
OFF
725円 / 冊
送料無料
2024年10月18日発売号から購読開始号が選べます。
年間購読なら,最大18%OFF!!デジタル版で登場

化学 4月号 (発売日2007年03月18日) の目次

特 集 

ニセ科学を見抜くための基礎講座
  <対談>
「ニセ科学」に科学者はどう向き合うか ●安井 至 vs. 松田卓也
  <解説>
科学とニセ科学を分けるクライテリア ●井山弘幸
  <提言>
物理学者からの提言 ニセ科学の現状と科学者の役割 ●菊池 誠
  <科学の目で見る>1
「マイナスイオン」がニセ科学である理由 ●小波秀雄
  <科学の目で見る>2
水を取り巻く事象を考える:『水からの伝言』,生体構成水,還元水を検証する ●天羽優子
 時 評 

大学教員の不祥事・不正事件を検証する ●村井豊明
 他分野でいま何が話題? [宇宙物理学]

暗黒物質の姿を捉えて銀河形成のしくみを解明する ●谷口義明
 新 連 載

国際学会での武勇伝――世界遺産とオヤジギャグ ●福住俊一

 好評連載

【私が化学者になった理由】
「未来を拓く化学」を目指して ●蟻川芳子
【ポスドクのすすめ】
将来を決める はじめの3か月 ●河合 潤
【海外の研究室訪問】
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校 ストダート研へようこそ! ●池田太一
【ヒットの秘訣】
ふわりんか(カネボウフーズ) ●小林正志
【化学漫遊記】
神奈川 日本刀とコラーゲン ●齋藤勝裕
【化学の本だな】
書評・今月の1冊・読書のススメ・新刊紹介
【化学ナンバープレイス】
【化学掲示板】
新聞に載った注目記事(2月)
【編集室から】

 2007年の化学 最新のトピックス

注目の論文 ミクロ細孔内における大きな電気二重層容量/1光子イオン化による新しい爆発物検出法/ジチオレン錯体の新たな能力/芳香族CF3化反応のための触媒設計
トピックス 新しい有機半導体としての液晶物質/異種金属間に働く協同効果/ケミカルライゲーション/垂直配向性メソポーラス薄膜の創製

★著者プロフィール

化学の内容

  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月18日
  • サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。

化学の目次配信サービス

化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

化学の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

化学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.