【解説】キラルケイ素分子の化学
──地球上に存在しなかったキラル分子をつくりだす ●井川和宣・友岡克彦
【解説】”実用表面” の実態に迫る
──理想化界面だけではない,より身近な高分子の界面分析を考える ●西野 孝
【解説】化学とメタボロミクス
──質量分析におけるフラグメンテーションの重要性 ●有田正規・津川裕司
【解説】ナノポアと機械学習による1細菌の識別
──物理計測と機械学習で分子認識能を創る ●谷口正輝・鷲尾 隆・川合知二
【解説】わずかな電気エネルギーで炭素をつなぐ!
──乾電池程度の電気でDiels-Alder反応を進める ●千葉一裕・岡田洋平
★好評連載★
◆カガクへの視点 女性研究者とAccountability ●大坪久子
◆日本発!発明・発見物語 事務用品 ●吉村忠与志
(87) シュレッダー/(88) 修正テープ
◆単位トリビアル (58) 羽根 ●山崎 昶
◆色彩の美と科学 (11) 没食子酸鉄とタンニン鉄 ●田中陵二
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 書評・新刊紹介
◆化学掲示板
◆編集室から
【2017年の化学】
<注目の論文>
新たな雲凝結核活性モデルを提案/敗血症診断の高速化・自動化に成功/新しい有機分子触媒の開発/水から水素を取りだして“移し換える”
<最新のトピックス>
がんとテロメアDNA の長さとのかかわり/選択的なかご状錯体の合成/拡張翻訳系におけるケージド化合物の利用/グリーン&クリーンな光化学反応/分子間の弱い相互作用と生体秩序
化学の内容
- 出版社:化学同人
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。
化学の目次配信サービス
化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
化学の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!