• 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変
  • 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変

化学 2020年7月号 (発売日2020年06月18日)

化学同人
【研究物語】「スライム」から発想を得たがん治療
──液体のりの主成分が最先端がん治療法の効果を向上させた! ●野本貴大

【解説】光触媒式太陽電池の実用化に向けて
──光触媒結晶の分極率と光触媒活...

化学 2020年7月号 (発売日2020年06月18日)

化学同人
【研究物語】「スライム」から発想を得たがん治療
──液体のりの主成分が最先端がん治療法の効果を向上させた! ●野本貴大

【解説】光触媒式太陽電池の実用化に向けて
──光触媒結晶の分極率と光触媒活...

ご注文はこちら

2020年06月18日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
年間購読なら,最大18%OFF!!デジタル版で登場

化学 2020年7月号 (発売日2020年06月18日) の目次

【研究物語】「スライム」から発想を得たがん治療
──液体のりの主成分が最先端がん治療法の効果を向上させた! ●野本貴大

【解説】光触媒式太陽電池の実用化に向けて
──光触媒結晶の分極率と光触媒活性が性能を向上させる!
●原 慶輔・漆舘和樹・泉 康雄

【解説】ペプチド模倣物質による新しい中分子創薬
──膜透過性と生体分子認識能を兼ね備える中分子の開発 ●森本淳平・山東信介

【解説】その反応に撹拌は必要ですか?
──時には化学の常識を疑ってみよう ●芦田慶太・石田尚義・生越専介


★好評連載★

◆カガクへの視点 オンライン授業が教育のかたちを変えていく ●金子周司

◆分析機器の進化から見た 現代化学史
(19)核磁気共鳴(NMR)の発見
──初期の発展を担った物理学者たち ●廣田 襄

◆誰も教えてくれない! 物理化学(分光学編)
(15)赤外分光って何?
──振動のエネルギーは何で決まる?(PART 3) ●宮川雅矢

◆研究会へようこそ!
(7)エコマテリアル研究会
──材料づくりから考える持続可能な社会 ●粕谷健一

◆化学つれづれ草 (39)プレゼンに思うこと ●田中一義

◆化学の特許はおまかせ! 中務先生のやさしいカガク特許講座
(18)医薬特許について ●中務茂樹

◆化学ナンバープレイス

◆化学の本だな 新刊紹介

◆化学掲示板(5月)

◆編集室から

【2020年の化学】

<注目の論文>
チロシンを選択的にラベル化/異なる成分を一つのカプセルに/極性転換を利用した求核置換反応/半導体ポリマーに新しいドーパント

<最新のトピックス>
生きた細胞のなかの分子を直接見る/乾燥した土地でいかに飲料水を確保するか?/生きた細胞内で化学反応を操れるか?/ここまできた! 溶融塩中での金属チタン電析

化学の内容

  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。

化学の目次配信サービス

化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

化学の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

化学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.