• 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変
  • 雑誌:化学
  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変

化学 3月号 (発売日2021年02月17日)

化学同人
【特集】福島第一原子力発電所事故から10年──廃炉への化学のかかわり

〔解説〕福島第一原子力発電所の廃炉とは何か? ●佐藤修彰

キーワード解説 ●佐藤修彰

〔提言〕福島第一原発事故に対して化学...

化学 3月号 (発売日2021年02月17日)

化学同人
【特集】福島第一原子力発電所事故から10年──廃炉への化学のかかわり

〔解説〕福島第一原子力発電所の廃炉とは何か? ●佐藤修彰

キーワード解説 ●佐藤修彰

〔提言〕福島第一原発事故に対して化学...

ご注文はこちら

2021年02月17日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
年間購読なら,最大18%OFF!!デジタル版で登場

化学 3月号 (発売日2021年02月17日) の目次

【特集】福島第一原子力発電所事故から10年──廃炉への化学のかかわり

〔解説〕福島第一原子力発電所の廃炉とは何か? ●佐藤修彰

キーワード解説 ●佐藤修彰

〔提言〕福島第一原発事故に対して化学者は何ができるか──科研費・基盤研究(S)での研究を通して ●池田泰久

〔最前線研究Part 1〕燃料デブリの化学を考える解説

デブリの固相状態を調べる ●佐藤修彰

燃料デブリからの放射性核種の溶出を調べる ●佐々木隆之・桐島 陽

〔最前線研究Part 2〕放射性汚染物の処理技術研究

汚染水の処理──放射性核種の分離と回収 ●鈴木達也

汚染水処理で発生した水処理二次廃棄物の処理技術 ●竹下健二

〔最前線研究Part 3〕放射性廃棄物の処理はどうなるのか?

放射性廃棄物処分の現状 ●新堀雄一

廃炉で生じる放射性廃棄物と燃料デブリの処分 ●出光一哉・小崎 完

【解説】高機能な希土類水酸化物クラスターの合成──厳密な反応条件もいらない簡便な結晶内合成法 ●吉成信人・今野 巧

★好評連載★

◆カガクへの視点 福島第一原子力発電所の事故から10年 ●吉原賢二

◆研究会へようこそ!(15)プラズマ分光分析研究会──元素・同位体を“化学する”新時代への分析技術
●沖野晃俊・梅村知也・平田岳史

◆化学つれづれ草 (47)昔の先生がた ●田中一義

◆化学の特許はおまかせ! 中務先生のやさしいカガク特許講座 最終回 特許関係の仕事 ●中務茂樹

◆分析機器の進化から見た 現代化学史 最終回 
分析機器の歴史を通して見えてくるもの──連載を終えるにあたって ●廣田 襄

◆備忘録 本づくりの舞台裏──私の思い出の自然科学書から(3)
『ハインズ博士「超科学」をきる 真の科学とニセの科学をわけるもの』●平 祐幸

◆化学ナンバープレイス

◆化学の本だな 新刊紹介

◆化学掲示板(1月)

◆編集室から

【2021年の化学】

<注目の論文>

C-N結合の切断を伴う炭素ラジカル発生法/プラスチックに替わるオールナチュラル材料/窒素ガスとベンゼンを反応させる/光触媒と超分子ミセルでC-Cl結合を活性化

<最新のトピックス>

新しい蛍光体材料カーボンドットとは?/分子でつくるロボット

*宮川雅矢先生の連載記事「誰も教えてくれない! 物理化学」は,特集記事の頁数の都合により休載とさせていただきます.ご了承ください.

化学の内容

  • 出版社:化学同人
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。

化学の目次配信サービス

化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

化学の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

化学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.