【特集】センスが光る研究者たち ──藤嶋 昭先生の興味のアンテナ
光触媒のパイオニア 未来の化学者を想う
●藤嶋 昭
粉末光触媒を用いた水分解とCO2還元
●工藤昭彦
ダイヤモンド電極によるCO2還元
●栄長泰明
ペロブスカイト太陽電池はどこまで利用できるか?
●宮坂 力
光触媒用酸化チタンをきっかけとして発見した新種の酸化チタンλ-Ti3O5
●大越慎一
【解説】
糖鎖の連結部を変える
――糖鎖を起点とする生物活性分子創製法
●平井 剛
【著者インタビュー】
『ヘアケアのすすめ ──髪と長くつきあうためのサイエンス』
●左巻健男
【リレー連載】
Chemっと!
コミュニティーの価値を再考する
●高橋真木子
我が研究の源流
(11)リキッドバイオプシーの研究はここから始まった!
●安井隆雄
【好評連載】
分析科学の革新技術 バイオセンサー
(4)機械センサー
●早水裕平
化学つれづれ草
(87)レジリエンス確保?
●田中一義
みんなの元素学
(4)元素発見史を鳥瞰しよう ラボアジエ以前 編
●元素学たん
予備校講師が教える わかりやすい化学の伝え方
(4)おいしい梅酒のつくりかた
●西村能一
数理・データサイエンスの実践トレーニング
(15)太陽と化石燃料のエネルギー量はどちらが大きいの?
●落合洋文
無知学のススメ
(4)化学の銅鉄問題と無知
●塚原東吾
泉質で巡る 全国温泉旅
(4)よう素泉
●藤牧 朗
【2024年の化学】
〈注目の論文〉
光異性化における“ファントム状態”/機能化酸化グラフェングリッドの開発/ひずんだ構造を利用した全合成/分子のねじれを利用した運動制御
〈最新のトピックス〉
安定ケイ素化合物を「編集」する/石油化学プロセスをカーボンニュートラル化する/環拡大重合法/金属錯体の“学習”に裏づけはあるのか?
化学 2024年06月18日発売号掲載の次号予告
【解説】押すと色が変わる紙
─メカノクロミック材料を含むセルロースナノファイバー膜
松尾 豊
機械的刺激で性質が変わるメカノクロミック材料.
セルロースナノファイバーに混ぜることで,押圧によって色が変わり,エタノールの滴下で色がもとにもどる紙が開発された.
【解説】なぜ漆は真っ黒になるのか?
─日本の伝統技術を最先端科学技術へ
南川卓也
日本の漆技術には長い歴史と伝統がある一方で,その科学的な解明が遅れている.
量子ビームを用いた解析により,漆が黒くなる原因が明らかになった.
好評連載
Chemっと! 赤井 恵
我が研究の源流 山口潤一郎
みんなの元素学 元素学たん
分析科学の革新技術 バイオセンサー 早水裕平
予備校講師が教えるわかりやすい化学の伝え方 西村能一
無知学のススメ 塚原東吾
泉質で巡る 全国温泉旅 藤牧 朗
数理・データサイエンスの実践トレーニング 落合洋文
化学つれづれ草 田中一義
本屋が見つけたこの 1 冊 新田隼一郎
─メカノクロミック材料を含むセルロースナノファイバー膜
松尾 豊
機械的刺激で性質が変わるメカノクロミック材料.
セルロースナノファイバーに混ぜることで,押圧によって色が変わり,エタノールの滴下で色がもとにもどる紙が開発された.
【解説】なぜ漆は真っ黒になるのか?
─日本の伝統技術を最先端科学技術へ
南川卓也
日本の漆技術には長い歴史と伝統がある一方で,その科学的な解明が遅れている.
量子ビームを用いた解析により,漆が黒くなる原因が明らかになった.
好評連載
Chemっと! 赤井 恵
我が研究の源流 山口潤一郎
みんなの元素学 元素学たん
分析科学の革新技術 バイオセンサー 早水裕平
予備校講師が教えるわかりやすい化学の伝え方 西村能一
無知学のススメ 塚原東吾
泉質で巡る 全国温泉旅 藤牧 朗
数理・データサイエンスの実践トレーニング 落合洋文
化学つれづれ草 田中一義
本屋が見つけたこの 1 冊 新田隼一郎
化学の内容
- 出版社:化学同人
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。
化学の目次配信サービス
化学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
化学の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!