CAPA
★★★★☆
2013年06月03日 ぶれいどん 会社員
作例や読者応募の写真がたくさん見ることができて参考になる。新商品の案内にたくさんのページが割かれていて、それが欲しいものであればありがたいが興味の無いものであるときはちょっとしんどい印象がある。しかし、全体的にカメラ好きには満足の雑誌ではないでしょうか。
写真の研究
★★★★☆
2013年05月04日 BILLY 専門職
趣味の写真のために、どんな写真が評価されるのか、参考にするために買ってます。もちろん、新機種などの特集や情報収集のためにも読んでます。
購読歴約29年。(笑)
★★★★☆
2013年03月29日 さんちゃん 自営業
29年前の中学二年生の夏から購読しています。(私は今年で43歳になります。^^;)29年前はマイナー誌でしたが(350-だった)、メジャーなカメラ写真情報誌になりましたね。マイナー誌時代のほのぼのとした雰囲気は好きでした。今はメジャーになって定価も上がり、一般的な広告誌っぽくなってしまた感は否めませんが、価格なりの内容はあると思います。この雑誌に出会い、カメラマンになってしまった私です。^^;
時代に合わせて進化した雑誌。
★★★★☆
2012年08月11日 さんちゃん 自営業
昔はCAPA派と月刊カメラマン派があって、どちらかというと月刊カメラマン派のほうが多かったが、今ではCAPAの方が一般的にも有名。毎年同じ企画で(進化しない)初心者向けの月刊カメラマンに対し、CAPAはテクニカルな記事も多く、現代に合った雑誌になり、読者数を増やしている。良く言えば、進化してメジャー雑誌になったのだが、個人的には昔のほうが庶民的(マイナーならでは)で楽しかった気もする。
カジュアルで読みやすい
★★★★★
2012年08月04日 wood 会社員
趣味で気軽にカメラを使っていても知識があれば、少しだけ良い写真が取れるのに。。。 そんな本格、真剣でないカメラ好きに勉強できる雑誌です。より身近になったデジ一眼の世界を広げ続ける雑誌であってください。
気軽に持って歩ける
★★★★★
2012年06月07日 78 出版業界人
カメラ雑誌は20日前後の同じような時期に発売されるので、鞄がぱんぱんになるのだけど、電子書籍になっていると便利。ちょっと空いた時間に続きが読みたくなってもすぐに開けるし。折り曲げた端の方などをしげしげ眺めるのにも、場所を取らないし、新しいiPadなら写真の質感もきちんと感じ取れる。
広く写真ユーザーにおすすめ
★★★☆☆
2012年05月27日 まるる 公務員
初心者からセミプロまで、多くの写真ファンにおすすめの雑誌です。
写真データーは見づらい
★★★☆☆
2012年03月17日 がく 無職
新機種の情報や諸元を知りたいときは、便利であるが、サンプル写真などをパソコンで見るには、印刷物と違い、取り扱いにくい
大学写真部の孫と読む
★★★★★
2012年02月21日 はまさん 無職
創刊号からの愛読者。昨年は私も孫も月例に入選して今は良きライバルです。月例写真も他誌より充実しています。
初心者ですが・・・
★★★★☆
2010年07月17日 Katsu。 会社員
最近デジイチデビューを果たしましたが、ミラーレスと悩んだときに、6月号の比較特集がとても参考になりました。撮影の基礎的な技術もこれからですが、参考になる記事が多いですね。
月例コンテストが楽しい
★★★☆☆
2010年05月18日 ippeintel 学生
手頃な値段で、しかもクオリティも高い雑誌です。数年前から読んでいますが、とても楽しいです。月例コンテストに応募すれば、より楽しめるはずです。編集後記まで笑えます。
一眼初心者に最適
★★★★★
2010年04月27日 しん 会社員
一眼購入を機に購読をはじめました。写真撮影のテクニック的なことが分かりやすく書かれていて、一眼初心者に最適です。他誌に比べ、見る記事より読む記事が多く感じられる点も気に入ってます。
カメラ月刊誌を購入するばらコレがおすすめ。
★★★☆☆
2010年03月31日 八人の王子 会社員
初心者から中級者の向けにオススメなカメラ雑誌です。新製品のレビューが多いので大変参考になっているだけではなく、テクニカルな記事も充実しています。
幅広い内容
★★★★★
2009年11月28日 ジャン 自営業
デジタル一眼レフの新機種中心の内容が多い。各メーカーの新機種比較などは新機種購入時は参考になる。
新製品情報が良い
★★★★☆
2009年09月23日 カメ仙人 会社員
新製品情報がタイムリーに紹介されていて良い。さらにプロカメラマンが新製品をモニターした作品が掲載されていて、新規購入の参考になる。