プチナース

プチナース 発売日・バックナンバー

全279件中 1 〜 15 件を表示
実習や国試に役立つ力が身につく 【特集】第115回看護師国試対策/くりかえし使える解剖生理②/“習慣力”の高めかた 【付録】授業・実習・国試によくでる・よく出合う 疾患ガイド 【デジタル付録】特集連動 国試によくでる解剖生理 【疾患別看護過程】肺がん 目次 グッズ&書籍を100名様にプレゼント! 読者プレゼント&アンケート 特集1:最新国試をデータ・アンケートから徹底分析 第115回看護師国試対策 特集2:くりかえし使える解剖生理② 特集3:“習慣力”の高めかた 疾患別看護過程 肺がん 1年生から解ける看護師国試! 超でる必修問題 ツナ看。の看護学生あるある まねしたくなる! プチナースROOM TOUR プチナース特派員インタビュー! 同時攻略! つなげて覚える 実習⇔国試 プチBOOKS 次号予告 2025年6月号 看護がはじまる 看護学生の実習Stories プチナースの学校訪問 横浜中央看護専門学校 国試の苦手を解決! 関係法規 まとめノート 診療科別 看護学生→看護師ヒストリー 循環器内科・心臓血管外科 先輩に聞く! 国試に受かるための参考書・問題集の活用のしかた プチナース1年プラン(定期購読) 別冊フロク:授業・実習・国試によくでる・よく出合う 疾患ガイド
別冊フロク
かげさんがつくった看護実習POCKET BOOK

デジタルフロク
特集連動 実習シミュレーション動画

特集
動画と写真でシミュレーション!
実習の1日
病院に到着!

 着替え&身だしなみチェック

 看護師・指導者さんへのあいさつ

 情報収集

 事例紹介

実習開始!

 申し送り

 行動計画の発表・行動調整

 患者さんへのあいさつ

 環境整備

 看護援助

 指導者さんへの報告

 昼休みの過ごしかた

 患者さんとのコミュニケーション

 カンファレンス

実習終了!

 看護師・指導者さんへ終了のあいさつ

 おわりに

特集
国試も実習もこわくない
くりかえし使える解剖生理①
PART1 循環器

PART2 脳神経

PART3 腎・泌尿器

Clinical Experiences
個別性をふまえたアセスメント・看護計画がわかる! 疾患別看護過程
脳梗塞
National exam
1年生から解ける看護師国試! 超でる必修問題
「看護理論家」
同時攻略!つなげて覚える 実習⇔国試
「基礎看護学」
国試の苦手を解決! 関係法規まとめノート
「医療保険制度」
Comic
看護がはじまる 看護学生の実習Stories
第1話 はじめての実習
Interview
診療科別 看護学生→看護師ヒストリー
救命救急科
プチナースの学校訪問
獨協医科大学附属看護専門学校三郷校
Special
白衣の歴史と「いま」を知る! 修学旅行レポート
Series
ツナ看。の看護学生あるある
まねしたくなる! プチナースROOM TOUR
Present&Information
超速報! 第114回看護師国家試験
プチナース2025年度特派員紹介
プチBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
読者プレゼント&アンケート〈プレゼント〉
プチナース1年プラン(定期購読)
特集
ゴードンを使いこなす秘訣が満載
情報収集・アセスメントが得意になる!
はじめに

ゴードンの機能的健康パターンを使ったアセスメントの流れ

1.健康知覚-健康管理パターン

2.栄養-代謝パターン

3.排泄パターン

4.活動-運動パターン

5.睡眠-休息パターン

6.認知-知覚パターン

7.自己知覚-自己概念パターン

8.役割-関係パターン

9.セクシュアリティ-生殖パターン

10.コーピング-ストレス耐性パターン

11.価値-信念パターン

特集
保健師・助産師+α
看護学生の資格勉強法
保健師資格の勉強法

助産師資格の勉強法

看護学生が取得できる資格リスト

看護師以外の資格を勉強するコツ

column 認定看護師への道

column 専門看護師への道

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護〈最終回〉
かゆみ
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
関節リウマチ
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断〈最終回〉
コミュニケーションに変調をきたした療養者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム〈最終回〉
必修問題
目標Ⅰ:健康の定義と理解、健康に影響する要因
一般問題
疾病の成り立ちと回復の促進
視野が広がる!
プチルーム〈最終回〉
知りたい! みんなのライフハック〈最終回〉
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ〈最終回〉
看護学生がハマった沼〈最終回〉
プチ・シネマ〈最終回〉
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識〈最終回〉
プチナースの学校訪問 健康科学大学
最新情報&プレゼント
プチナースリニューアル新創刊のお知らせ
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
プチナース2024年度総目次
編集部へのお便り募集中!
別冊フロク
第114回看護師国試 頻出&でたもの、最後に見直し!必修チェックBOOK

特集
間違えやすい問題も完ぺきに!
ふかぼり必修問題
Part1 おさえておきたい正答率60~70%の過去問

Part2 ココが出るかも? 予想問題で総仕上げ!

特集
見ておけば点になる!
よくでる国試イラスト問題
1.フィジカルアセスメント

2.看護技術

3.疾患・病態

4.母性・小児

特集
持ち物 スケジュール リラックス法etc
先輩の国試体験談&アドバイス
Part1 なぜこんなことに…!? 先輩のあせったエピソード

Part2 これで完ぺき! 国試当日に向けた先輩からのアドバイス

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
下痢
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
脳腫瘍
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
ペースメーカを埋め込む患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:診療に伴う看護技術
一般問題
人体の構造と機能
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 淑徳大学看護栄養学部看護学科
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!
別冊フロク
第114回看護師国試 ぜんぶ覚える 統計BOOK

特別フロク
得点直結! よくでる人名 カタカナ語 暗記ポスター

特集
不安要素を一気に解消!
国試に超でる解剖生理
脳神経系

循環器系

呼吸器系

消化器系

泌尿器系

内分泌系

運動器系

特集
解きかたのコツ&役立つ知識を伝授!
状況設定問題レッスン
Part1 状況設定問題の解きかたのコツ

 問題文を読むときにおさえること

 選択肢に迷ったら…

Part2 状況設定問題で役立つ知識

 よくでる検査

 よくでる治療

 よくでる社会資源

Part3 予想問題を解いてみよう!

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
便秘
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
乳がん
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
気管支喘息の小児患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅲ:徴候と疾患
一般問題
健康支援と社会保障制度
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 船橋市立看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!
別冊フロク
第114回看護師国試 ぜんぶ覚える 関係法規BOOK

特集
今のうちに病態生理を理解!
じにの国試★頻出★16疾患
脳梗塞

認知症

パーキンソン病

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

気管支喘息

肺がん

心不全

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)

胃がん

大腸がん

肝硬変

糖尿病

慢性腎臓病(CKD)

関節リウマチ

統合失調症

正常分娩

特集
過去10年分の国試を分析
次ねらわれる一般問題
頻出テーマランキング20
20位・19位

18位・17位

16位・15位

14位・13位

12位・11位

10位・9位

8位・7位

6位・5位

4位・3位

2位・1位

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
悪心・嘔吐
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
統合失調症
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
くも膜下出血の患者を知る、看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:看護における基本技術
一般問題
疾病の成り立ちと回復の促進
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 埼玉県立大学
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!
特集
患者別 注意点まるわかり!
術前&術後のアセスメント
Part 1 これが基本! 術前&術後のアセスメント

 術前のアセスメント

 術後のアセスメント

Part 2 ここに着目! 患者別 術前&術後のポイント

 1.心機能が低下している

 2.喫煙者である

 3.気管支喘息の既往がある

 4.糖尿病である

 5.腎機能が低下している

 6.貧血がある

 7.出血傾向である

 8.高齢である

 9.認知症がある

 10.術後せん妄

特集
実習時間を効率よく過ごそう!
差がつく「午前」の使いかた
Part 1 病棟の午前って、こんな時間!

Part 2 みんなのお悩みからわかった! 差がつく「午前」の使いかた

Part 3 ここでも「差がつく」! 先輩たちのアドバイス

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
食欲不振
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
膵炎
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
糖尿病性腎症のため透析を導入した患者を知る、看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:患者の安全・安楽を守る看護技術
一般問題
在宅看護論/地域・在宅看護論、看護の統合と実践
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 湘南鎌倉医療大学
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ〈新連載〉
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
別冊フロク
看護技術物品チェックPOCKET BOOK

特集
加齢をふまえて立てられる!
高齢患者さんの看護計画
関連図でみる! 加齢による心身の変化

♯栄養摂取バランス異常:必要量以下

♯転倒転落リスク状態

♯体液量不足リスク状態

♯活動耐性低下

♯セルフケア不足

♯便秘

♯不安

特集
自信がなくても大丈夫!
カンファレンスの教科書
Part1 テーマ設定のコツ

Part2 司会と参加者の役割

Part3 議論の進めかた

コラム カンファレンスをレベルアップ!

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
嚥下障害
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
小児ネフローゼ症候群
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
イレオストミーを造設した患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:日常生活援助技術
一般問題
精神看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 国際ティビィシィ小山看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活〈最終回〉
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!
特集
国試対策、これでバッチリ!
ホルモン完全攻略
Part1 国試ではこうでる! ホルモンの出題8パターン

Part2 国試で問われる ホルモン丸暗記ポイント

Part3 国試で問われる ホルモンのしくみ

特集
指導者さんによく聞かれる
「なぜ?」「何?」「根拠は?」50
Part1 指導者さんの質問、ここを聞かれる! こう答える!

Part2 指導者さんに聞かれる質問50

 ①バイタルサイン

 ②基礎看護技術

 ③臨床看護技術

 ④症状

 ⑤周術期

デジタル付録 特集連動動画講義
●血圧のコントロール

●副腎皮質ホルモンと薬

●性周期

【ダイジェスト動画はこちらから】

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
浮腫(むくみ)
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
食道がん
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
術後呼吸停止をきたした患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅱ:看護の対象としての患者と家族、主な看護活動の場と看護の機能
一般問題
母性看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 花巻高等看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
編集部へのお便り募集中!
特集
丸写し看護計画を卒業
個別性はココで出す!
Part1 個別性って何だろう?

Part2 個別性はココに出る! 4つの着眼点

 1.身体的特徴

 2.心理的特徴

 3.日課・スケジュール

 4.退院後の生活

Part3 事例でわかる! 個別性に沿った看護計画の立てかた

特集
夏のあいだに苦手克服!
看護計算問題
希釈

点滴

酸素ボンベ

分娩予定日

特集
Enjoy!夏休みの過ごしかた
実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
口渇・脱水
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
妊娠高血圧症候群(HDP)
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
COPD患者の呼吸リハビリテーションを知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅲ:徴候と疾患
一般問題
小児看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 東京医薬看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ〈キャンペーン実施中〉
編集部へのお便り募集中!
特集
伝えかたまでわかる!
患者説明・指導 カンペ集
患者説明・指導のためのアセスメント

事例でわかる! 患者説明・指導カンペ集

 食事指導

 転倒予防の指導

 術前オリエンテーション

 放射線治療への対処

 合併症や再発予防

 母性の退院指導

特集
「一発OK」のコツ、教えます!!
行動目標・行動計画
Part1 行動目標・行動計画ってなんだろう?

Part2 これが基本! 行動目標・行動計画の立てかた

Part3 「行動目標がうまく立てられない!」ときのチェックポイント

Part4 「行動計画がうまく立てられない!」ときのチェックポイント

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
発熱
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
大腸がん
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
子宮体がんで手術を受ける患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅲ:薬物の作用とその管理
一般問題
老年看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 日本赤十字広島看護大学
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ〈キャンペーン実施中〉
編集部へのお便り募集中!
別冊フロク
質問のしかたがわかる!
ベッドサイドの情報収集POCKET BOOK

特集
異常値から看護ケアがわかる!
検査値の見かた
検査値を“看護”に活かそう!

検査値を看護につなげる!

①感染(WBC、CRP)

②出血傾向(Plt、PT、APTT)

③脱水(Na)

④腎機能(BUN、Cr)

⑤血糖値(BS、HbA1c)

⑥肝機能(AST、ALT、LDH)

⑦脂質(LDL-C、HDL-C、TG)

⑧栄養(TP、Alb)

特集
答えにつまる…場面での
患者さんへの言いかたのコツ
つらい気持ちを訴えられたとき

長い話を切り上げるとき

患者さんに拒否されたとき

プレゼントなどを断るとき

うらやむような発言があったとき

column 発達段階別 小児への言いかたのコツ

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
高血圧
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
血液がんの患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅰ:看護で活用する社会保障、看護における倫理、看護に関わる基本的法律
一般問題
成人看護学②
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 北里大学看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ〈キャンペーン実施中〉
編集部へのお便り募集中!
特別フロク①
貼って覚える! 解剖ポスター[内分泌系]

特別フロク②
先輩が選んだ!
看護実習お役立ちカード(6枚)

バイタルサイン/検査値/意識・痛み/心電図・ドレーン等/術後/栄養

特集
キホンが身につく!
看護師ななえるの実習記録テンプレート
アセスメントのテンプレート

関連図のテンプレート

看護問題のテンプレート

看護目標のテンプレート

看護計画のテンプレート

column ケアの報告のテンプレート

特集
最新国試からわかった!
第114回看護師国試 勉強アドバイス
Part1 第113回国試を受けた先輩からのアドバイス

Part2 第113回国試の傾向と第114回勉強アドバイス

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護〈新連載〉
咳・喀痰
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
急性冠症候群
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
在宅で暮らす認知症高齢者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅱ:人間の特性、人間のライフサイクル各期の特徴と生活
一般問題
成人看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 横浜労災看護専門学校
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック〈新連載〉
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
ナイチンゲールから学ぶ 看護学生のご自愛生活〈新連載〉
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識〈新連載〉
先輩に聞く! “国試に受かるための”参考書・問題集の活用のしかた
最新情報&プレゼント
第113回看護師国家試験合格発表
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ〈キャンペーン実施中〉
編集部へのお便り募集中!
特別フロク①
貼って覚える!解剖ポスター[脳・神経系]

特別フロク②
病態をふまえて個別性のある関連図がかける!
疾患別 関連図BOOK

特集
実習記録がサクサク進む!
最速 アセスメント術
Part1 アセスメントってどんなもの?

Part2 アセスメント、迷いからの脱出策

Part3 もうアセスメントで迷わない! 項目別アセスメント術

 ①バイタルサイン

 ②検査値

 ③症状

 ④心身機能

 ⑤発達課題

Part4 ここも知りたい! アセスメントQ&A

特集
臨機応変に動けるようになる!
実習のあわてる場面×ベスト対応
実習に強くなる!
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
大腿骨頸部/転子部骨折
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
ネフローゼ症候群の患児を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅲ:人体の構造と機能
一般問題
基礎看護学
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 (専)京都中央看護保健大学校
プチルーム
プチナース2024年度特派員紹介
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼〈新連載〉
最新情報&プレゼント
超速報! 第113回看護師国試
今月のBOOKS〈プレゼント〉
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
次号予告
別冊 疾患別看護過程
ゴードンの枠組みでアセスメント
事例でわかる! 疾患別看護過程
肺炎

別冊フロク
実習・国試で役立つ!
看護学生のための社会資源POCKET BOOK

特集
観察ポイント&ケアまるわかり!
看護のためのくすりの知識
くすり別 看護のポイント

 ①降圧薬

 ②利尿薬

 ③抗不整脈薬

 ④抗血小板薬・抗凝固薬

 ⑤解熱鎮痛薬

 ⑥睡眠薬・抗不安薬

 ⑦喘息治療薬

 ⑧血糖降下薬

 ⑨インスリン製剤

 ⑩抗菌薬

 ⑪副腎皮質ステロイド

 ⑫下剤

対象別 薬剤の注意点

 高齢者

 小児

特集
令和版
看護学生の就活白書
先輩の就活スケジュール

説明会・インターンシップのリアル

面接・筆記試験のリアル

特集
こんなに使える!
看護学生のためのChatGPT講座
強力連載!
気になる! 今月の最新トピックス
<NEWS>
「健康づくりのための睡眠ガイド 2023」公表。年代別の適正な睡眠時間等が示される
<GOODS>
ルピシア「桜のお茶」3種セット〈プレゼント〉
プチナースの学校訪問
岡山赤十字看護専門学校
資料がほしい疾患、集めました 疾患ポイントノート
てんかん
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく臨床判断
脳腫瘍の術後の患者を知る・看護する
学生生活をサポート
プチルーム
みんなで解決! お悩み掲示板
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト#ごろプロ
ハッとした 患者さんのひとこと
患者さんYouTuberにホンネを聞いてきました。
今月のBOOKS
めざせ国試合格!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
今月の予想問題
必修問題
一般問題
おすすめの購読プラン

プチナースの内容

  • 出版社:照林社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:B5
ナースを目指す、貴方に!
臨床実習や看護師国家試験に役立つ情報が盛りだくさん。看護を学ぶ学生の視点で編集したためになる看護学習誌。

プチナースの目次配信サービス

プチナース最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

プチナースのメルマガサービス

プチナースよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

プチナース定期購読のプレゼント

期間限定!(2025年06月30日迄) オリジナル看護カード16枚入り+どれが当たるかはお楽しみ!過去の大好評付録
対象購読プラン:2025年4月号~2026年3月号(本誌のみ)・2025年4月号~2026年3月号(増刊号付き)
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

プチナースの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

プチナースの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.