オール投資 11月15日号 (発売日2008年11月04日) 表紙
オール投資 11月15日号 (発売日2008年11月04日) 表紙

オール投資 11月15日号 (発売日2008年11月04日)

東洋経済新報社
COVER STORY
ニッポン経済 大波乱!
金融恐慌と景気悪化の真相
大図解

P.38 世界中のバブルが崩壊、世界経済は火の海

P.40 円高騰、株急落で日本の景気後退はさらに深まる

【1】マーケット

P.46 ...

オール投資 11月15日号 (発売日2008年11月04日)

東洋経済新報社
COVER STORY
ニッポン経済 大波乱!
金融恐慌と景気悪化の真相
大図解

P.38 世界中のバブルが崩壊、世界経済は火の海

P.40 円高騰、株急落で日本の景気後退はさらに深まる

【1】マーケット

P.46 ...

ご注文はこちら

2008年11月04日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。
バックナンバー販売中!

オール投資 11月15日号 (発売日2008年11月04日) の目次

COVER STORY
ニッポン経済 大波乱!
金融恐慌と景気悪化の真相
大図解

P.38 世界中のバブルが崩壊、世界経済は火の海

P.40 円高騰、株急落で日本の景気後退はさらに深まる

【1】マーケット

P.46 もはや「モノサシ」が効かない
株暴落が示す米国支配の危機

P.48 円相場の独歩高続く公算大
1ドル80円台突破再現も

P.50 牽引車の輸出企業失速 企業業績は2期連続減益のおそれ

P.51 信用収縮が直撃! 視界不良のJ-REIT

P.52 マンション不況「全治3年」
値引きは一段と加速へ

【2】金融・中小企業

P.54 不良債権急増と株暴落で、
銀行の貸し渋りは不可避に

P.56 大田区・東大阪を襲う 受注急減の大ショック

P.59 外資系金融マンに迫る、弱肉強食の倫理

P.60 生保を襲う株安地獄 業界再編の行方も混迷

【3】地域経済

P.66 |トヨタの変調が直撃!|一気に凍る名古屋経済

P.69 |どうなる“パネルベイ”|関西経済の剣が峰

【4】個人消費

P.72 高額ブランド品にソッポ
「安さ」に消費が集中

P.74 原油価格は落ち着くも
強まるデフレ長期化懸念

P.76 【財政】定額減税は効果がなく、財政悪化させる最悪手

【5】倒産

P.78 悪化止まらぬ経営環境
始まった倒産の連鎖

P.79 全都道府県で倒産ラッシュ

P.86 資金繰りで見た要注意会社100

INTERVIEW
P.42 竹中平蔵/慶應義塾大学教授

P.44 ジョン・ボンド/KKRシニアアドバイザー・前HSBC会長

P.64 芦田昭充/商船三井社長

P.65 大塚裕司/大塚商会社長

P.77 大田弘子/政策研究大学院大学教授

第2特集
基礎からわかる
米国発・世界金融危機
P.90 サブプライム問題、欧州・新興国の分析から米自動車救済問題まで─。
22のQ&Aと41のKEY WORDSで徹底解説。

コラム
P.9 経済を見る眼
偽装することが損な制度設計に/伊藤隆敏

P.16

ニュース最前線
(1)水質汚染公表まで1カ月、改革半ば伊藤ハムの失態

(2)円高直撃で収益悪化、輸出企業は大崩れ

(3)空席7カ月が解消へ、日銀新副総裁の手腕

(4)資生堂の強気崩さぬ世界ブランド戦略

P.19 今週のキーワード&キーパーソン
孫 正義/ソフトバンク社長
「借金は速いピッチで返済している」

P.20 WORLD WIDE NEWS
米大統領選、韓国金融政策、NZ総選挙、欧州利下げ

P.22 市場観測
メガバンクは保有株が重し、基盤弱い地銀は再編不可避

大槻奈那/UBS証券株式・債券本部シニアアナリスト
「米銀ほどではないが邦銀のCDSスプレッドも上昇、調達コストは高い」

P.24 株式動向
企業収益悪化の長期化懸念、政治のKYも底割れ要因?

『会社四季報』【最新情報】
テイツー、キヤノン、東陽テクニカ、アデランスホールディングス

P.26 マクロウォッチ【世界経済】
米欧で1兆ドルの資金調達合戦、ドル資金偏在で混乱増幅

今週の気になる数字
高校入学から大学卒業までの教育費

P.28 「ミスターWHO」の少数異見
待ったなし、新大統領の大仕事

Hot&Cool
ルイ・ヴィトンの東京ガイド登場、4200円でもファンの注目集める

スペシャルリポート等
P.30
【01】 世界金融危機の猛威 高まる国の信用不安
金融危機で拡大する国の信用不安
IMFの緊急支援が相次ぐ。金融不安は防衛余力の乏しい国家にも広がってきた。

P.32
【02】 FX130社に迫る大量淘汰の足音
金融危機で“活況”のFX業界だが、過当競争やルール見直しで大量淘汰の可能性も。

P.34 読者の手紙、編集部から

カンパニー&ビジネス、トップインタビュー
P.128 カンパニー&ビジネス
金融危機下で攻めるクレジットカード業界
中東カード市場へ進出、JCB・オリックスの果敢
現金決済が多く人口増の中東。JCBとオリックスがその「桃源郷」に進出した。

P.132 トップインタビュー
金川千尋/信越化学工業社長
「想像と観念論は時間の無駄。理論よりOJTで人は育つ」

連載等
P.136 中国動態 China Watch
不動産「救済策」の狙いは地方財政のテコ入れ

P.138 田中信彦の中国メディア斜め読み
中国は世界経済の救世主か

P.140 グローバル・アイ
北朝鮮は隣国の韓国をもっと信頼すべきである/韓 昇洙

最終回
P.144 だから若者は幸せになれない 城 繁幸
誰のための格差? 対立の構図を認識せよ
全46回最後のテーマは、格差問題の本質を改めて浮き彫りに。

P.146 知の技法 出世の作法 佐藤 優
通訳ではメモ帳よりB5判ノートが役立つ

P.148 変貌とげた世界経済
変われなかったニッポン 野口悠紀雄

P.150 The Compass
信じたくなかったバブルの崩壊/大澤真幸

P.152 FOCUS政治
任期満了が浮上、解散めぐりなおバトル/歳川隆雄

P.154 アウトルック
恐慌に発展する経済危機、迅速で有効な政策で責務を果たす時だ

P.158 Book&Trend
本とブームが好循環? どう新情報と付き合うか
Review、新刊新書サミング・アップ、著者に聞く

P.164 アゴラ百景
テニス初心者も納得! 「理想的な壁」の正体

トレンドワード

P.166 ゴルフざんまい 小林浩美

P.168 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧

P.170 環境報告書賞

P.172 マネーセンター点描
欧米金融マンを引き寄せるアジアマネー拠点の魅力

P.174 長老の智慧 小野茂夫
半世紀カメラを見続けたニコン元社長
『ニコンは負けるだろう』米使節団のリポートに納得

PR (制作:広告局企画制作部)
P.5 ビジネスアスペクト
大阪電気通信大学/大阪電気通信大学の実学 実行と実効

オール投資の内容

最新情報を満載した投資情報誌
信頼ある企業情報で定評の東洋経済新報社がお届けする『会社四季報』投資情報版。『四季報』記者の独自取材にもとづく記事は、投資に関するヒントが満載です。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オール投資の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.