新・剣道の技術第77弾!
基本稽古は応用につながってこそ基本である。質の高い基本稽古を一流剣道家から学ぶ 31
上質の基本稽古
岩立 三郎 確認と修正を繰り返す 剣道は師に学び、友に学ぶことで向上する 32
岩切 公治 正しい基本の繰り返しと上手に掛かる稽古で地力をつける 36
構え 鼻からヘソに向かう縦軸を意識する/素振り 攻めを意識して一挙動で振る…他
鍋山 隆弘 その稽古の意味はなにか 目的を常に考えて実戦につなげる 42
二挙動の面打ちを繰り返し、打突の余勢を円滑にする/その技はどの場面で使うのかを具体的に想定する…他
佐山 正之 刀の観念と「攻め・溜め・打ち切る」基本への意識が八段合格につながった 48
構え 左手を正中線上にしっかりと収める/体の運用 無駄のない重心移動と、左手の位置を意識する…他
後木 顕人 習熟状況に応じて内容を濃くする 55
辻 英幸 気剣体一致に導くための切り返し 58
渡邊 哲也 一息の切り返しで心と体を鍛える 56
内藤 洋 感覚と動きを一致させること 60
鴨崎 弘治 つくり・攻め打ち・残心を意識する 57
小嶋 剛史 私が考える切り返し3つの要点 61
人物大研究 祝 第69回全日本剣道選手権大会優勝 13
星子啓太という剣士
星子 啓太 優勝インタビュー やっとスタートラインに立てた 14
打突力・集中力・勝負勘 若武者星子啓太の強さを解明する 解説=吉成正大 22
米田 敏郎 魅力ある人間こそ日本一に相応しい 26
石田 利也 卓越したバランスの良さ 29
香田 郡秀 重厚な攻めと捨て切る剣道への変化 27
末野 栄二 研究心と努力が天賦の才能を進化させた 29
鍋山 隆弘 〝努力〟と〝執念〟が彼を強くした 28
松﨑賢士郎 状況に応じて適切な技が出せていた 30
特別企画 阿蘇高校を日本一に導いた名将にスポットをあて、その功績をしのぶ 113
驀直進前 名将・泉勝壽
竹原 勝博 名将・泉勝壽がみせた「泉マジック」 114
手記 私と剣道と泉勝壽先生 118
最上太一郎・早瀬雄一・堀田周一・鳴瀬幸裕・豊田瑞樹・古澤庸臣・古澤伸晃・芹川勝也・有田郁代・岡田 操・海津智子・櫻井美子・下川美佳・興梠 舞・渡邊タイ
シリーズ 少年剣道の現場 99
団体戦の戦い方
岩本 貴光 剣道の本質は人間力を高めること 人の心を理解させ、成長につなげる 100
私が考える個性を伸ばす団体戦の戦い方 106
松田昴也・末上裕也・川村勝敏・加藤晨伸・阿部盛治・渡部亮一・槌田和博
特報 第40回全日本女子学生剣道優勝大会
男子に続き中央大が涙の頂点 78
特報 第69回全日本学生剣道選手権大会/第55回全日本女子学生剣道選手権大会
黒川(筑波大3年)攻め続けて頂点に 83
水川(法政大1年)1年生王者誕生! 90
好評連載
連載08 亀井 徹 昇段審査との向き合い方 攻めが足りないと指摘されたら 65
連載06 恩田浩司 市民剣士上達塾 基本動作 その2 70
剣談剣話第九十話
田原弘徳の面を取ってもとまらない 目的は剣道の発展。行事ができる喜びを感じながら進んでいる空気 96
渡辺正行 剣道まっしぐら!14 初監督は、手に汗握る感動の一日 132
私の好きな言葉236 夢無き者、目標なし… 福島祐紀洋 7
師を語る母を語る236 足寄高校古賀勝男先生 林 満章 8
電脳剣士Hide.の部屋219 稽古のかかり方 突き技はありですか? 井上秀克 134
剣道ブラックボックス128 剣道お茶の間アピール大賞2021 阿部晶人 136
剣道で学び、剣道に学ぶ42 深刻な剣道人口問題 上 昌広 138
東京大学発赤胴通信99 ケアレスミスに注意しよう 冨田快斗 142
大会レポート
第67回関東学生剣道新人戦大会 法政大が16年ぶりに返り咲く 75
剣道列島
1 宮城 仙台発 東北学院大学剣道部創部百周年記念式典・祝賀会 152
◎時代インフォメーション
大会ニュース 154
道連便り 155
公益財団法人全日本剣道連盟より
対人稽古に関する感染予防ガイドライン 161
剣道談義 156
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 158
編集後記・次号予告 162
コラム
市民剣士のトレーニング121 今 有礼 139
睡眠不足に注意
こころの強化書155 矢野宏光 140
マインドセット②
剣道食で強くなる156 山田聡子 141
インフルエンザ予防
剣道愛読書ブックガイド02 田中良彦 143
「剣道の法則」
剣道時代の読み方02 沼田勇太郎 143
剣道良書との邂逅
月刊剣道時代
2月号 (発売日2021年12月24日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
私の好きな言葉 夢無き者、目標なし… 福島祐紀洋
師を語る母を語る 足寄高校古賀勝男先生 林 満章
人物大研究 星子啓太という剣士
星子 啓太 優勝インタビュー やっとスタートラインに立てた
打突力・集中力・勝負勘 若武者星子啓太の強さを解明する 解説=吉成正大
証言構成 星子啓太の強さを支えるもの
特集 新・剣道の技術 上質の基本稽古
岩立 三郎 確認と修正を繰り返す 剣道は師に学び、友に学ぶことで向上する
岩切 公治 正しい基本の繰り返しと上手に掛かる稽古で地力をつける
鍋山 隆弘 その稽古の意味はなにか 目的を常に考えて実戦につなげる
佐山 正之 刀の観念と「攻め・溜め・打ち切る」基本への意識が八段合格につながった
後木 顕人 習熟状況に応じて内容を濃くする
渡邊 哲也 一息の切り返しで心と体を鍛える
鴨崎 弘治 つくり・攻め打ち・残心を意識する
辻 英幸 気剣体一致に導くための切り返し
内藤 洋 感覚と動きを一致させること
小嶋 剛史 私が考える切り返し3つの要点
連載 亀井 徹 昇段審査との向き合い方 攻めがないと指摘されたら…
連載 恩田浩司 市民剣士上達塾 基本動作②
第67回関東学生剣道新人戦大会 法政大が16年ぶりに返り咲く
第40回全日本女子学生剣道優勝大会 男子に続き中央大が涙の頂点
第69回全日本学生剣道選手権大会/第55回全日本女子学生剣道選手権大会
横浜七段戦選手発表
連載 田原弘徳の面を取ってもとまらない 行事ができる喜びを感じながら進んでいる空気
少年剣道の現場 団体戦の戦い方
岩本 貴光 剣道の本質は人間力を高めること
私が考える個性を伸ばす団体戦の戦い方
驀直進前 名将・泉勝壽
竹原 勝博 名将・泉勝壽がみせた「泉マジック」
手記 私と剣道と泉勝壽先生
渡辺正行 剣道まっしぐら! 初監督は、手に汗握る感動の一日
電脳剣士Hide.の部屋 稽古のかかり方 突き技はありですか 井上秀克
剣道ブラックボックス 剣道お茶の間アピール大賞2021 阿部晶人
剣道で学び、剣道に学ぶ 剣道人口問題 上 昌広
市民剣士のトレーニング 今 有礼
こころの強化書 矢野宏光
剣道食で強くなる 山田聡子
東京大学発赤胴通信 ケアレスミスに注意しよう 冨田快斗
剣道ブックガイド・剣道時代の読み方
剣道列島① 東北学院大学剣道部創部100周年記念式典
大会ニュース
道連コーナー
剣道談義・剣道占い
剣道俳句川柳
編集後記
師を語る母を語る 足寄高校古賀勝男先生 林 満章
人物大研究 星子啓太という剣士
星子 啓太 優勝インタビュー やっとスタートラインに立てた
打突力・集中力・勝負勘 若武者星子啓太の強さを解明する 解説=吉成正大
証言構成 星子啓太の強さを支えるもの
特集 新・剣道の技術 上質の基本稽古
岩立 三郎 確認と修正を繰り返す 剣道は師に学び、友に学ぶことで向上する
岩切 公治 正しい基本の繰り返しと上手に掛かる稽古で地力をつける
鍋山 隆弘 その稽古の意味はなにか 目的を常に考えて実戦につなげる
佐山 正之 刀の観念と「攻め・溜め・打ち切る」基本への意識が八段合格につながった
後木 顕人 習熟状況に応じて内容を濃くする
渡邊 哲也 一息の切り返しで心と体を鍛える
鴨崎 弘治 つくり・攻め打ち・残心を意識する
辻 英幸 気剣体一致に導くための切り返し
内藤 洋 感覚と動きを一致させること
小嶋 剛史 私が考える切り返し3つの要点
連載 亀井 徹 昇段審査との向き合い方 攻めがないと指摘されたら…
連載 恩田浩司 市民剣士上達塾 基本動作②
第67回関東学生剣道新人戦大会 法政大が16年ぶりに返り咲く
第40回全日本女子学生剣道優勝大会 男子に続き中央大が涙の頂点
第69回全日本学生剣道選手権大会/第55回全日本女子学生剣道選手権大会
横浜七段戦選手発表
連載 田原弘徳の面を取ってもとまらない 行事ができる喜びを感じながら進んでいる空気
少年剣道の現場 団体戦の戦い方
岩本 貴光 剣道の本質は人間力を高めること
私が考える個性を伸ばす団体戦の戦い方
驀直進前 名将・泉勝壽
竹原 勝博 名将・泉勝壽がみせた「泉マジック」
手記 私と剣道と泉勝壽先生
渡辺正行 剣道まっしぐら! 初監督は、手に汗握る感動の一日
電脳剣士Hide.の部屋 稽古のかかり方 突き技はありですか 井上秀克
剣道ブラックボックス 剣道お茶の間アピール大賞2021 阿部晶人
剣道で学び、剣道に学ぶ 剣道人口問題 上 昌広
市民剣士のトレーニング 今 有礼
こころの強化書 矢野宏光
剣道食で強くなる 山田聡子
東京大学発赤胴通信 ケアレスミスに注意しよう 冨田快斗
剣道ブックガイド・剣道時代の読み方
剣道列島① 東北学院大学剣道部創部100周年記念式典
大会ニュース
道連コーナー
剣道談義・剣道占い
剣道俳句川柳
編集後記
月刊剣道時代の内容
- 出版社:体育とスポーツ出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
- サイズ:A4変型判
剣道の心・技・体を理解し、剣の実力を向上させたい剣士たちを応援します!
「剣道時代」は剣道専門誌のパイオニアとして昭和49年に創刊され、多くの剣道愛好家にご愛読いただいています。本誌は、剣道がただ単に技を競い合うだけではなく、心を磨き、体を鍛え、豊かな人間形成を図るという理念のもと、日本の伝統文化としての剣道の伝承を心掛けています。剣道の真の良さを読者の皆様に訴え、本物の剣の心に触れていただきたいというのが私たちの編集方針です。「剣道時代」は剣道の精神・理論・技術の紹介はもちろんのこと、杖道や居合道さらには刀剣まで幅広く盛り込むことにより誌面に幅を持たせています。技術面においては連続写真やイラストで誰にでも分かりやすい解説に心掛け、初心者からベテランの指導者まで自信を持ってお勧めできる誌面内容になっております。
月刊剣道時代の無料サンプル
11月号 (2009年09月25日発売)
11月号 (2009年09月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊剣道時代の目次配信サービス
月刊剣道時代最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊剣道時代の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!