ご自宅、ギャラリー、どこへでも送料無料でお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊美術のレビューを投稿する

月刊美術の内容

鑑賞と収集に役立つ美術愛好家のための情報誌
アートファン必携の美術誌「月刊美術」。話題の展覧会をいち早くカラーで紹介し、人気画家の最新ニュースを発信しています。“誌上で買える”作品頒布コーナーでは編集部が推薦する新人アーティストの作品や街で見つけた面白アートグッズを紹介し、全国のコレクターだけでなく、これからコレクションを始めたいビギナーにも大好評です。オークション落札結果など美術市場の最新情報も網羅し鑑賞と作品入手に役立つ記事が満載です。

月刊美術の商品情報

商品名
月刊美術
出版社
実業之日本社
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
1,980円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「月刊美術」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊美術 2025年3月号 (発売日2025年02月19日) の目次

【巻頭特集】
美術家たちが魅力にせまる
2025年前半の主要美術館展

▼ここが魅力! 美術家たちが語る7展
〈パウル・クレー展──創造をめぐる星座〉……金丸悠児
〈ミロ展〉……藪野健
〈生誕150年記念 上村松園〉……池永康晟
〈オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き〉……重野克明
〈蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児〉……瀧下和之
〈ルノワール×セザンヌ─モダンを拓いた2人の巨匠〉……入江観
〈ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢〉……奥谷博

▼厳選 編集部セレクト15展
〈異端の奇才──ビアズリー展〉
〈戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見〉
〈西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで〉
〈絹谷幸二 親子三人展〉
〈相国寺展─金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史〉
〈開館記念展 ART OF THE REALアート・オブ・ザ・リアル〉
〈藤田嗣治 7つの情熱〉
〈生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち〉
〈江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ〉
〈ゴッホ・インパクト―生成する情熱〉
〈藤田嗣治×国吉康雄……二人のパラレル・キャリア─百年目の再会〉
〈藤田嗣治 絵画と写真〉

▼国宝を堪能しよう!
〈日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―〉
〈超 国宝―祈りのかがやき―〉/〈日本国宝展〉

▼まだまだある! 2025年前半開催の見逃せない展覧会リスト

and more


【描き下ろし連載】
◆奥谷博 藝術無終
◆村上裕二 先人画家の「術」をたずねて

【展覧会】
山本正英/森吉健

【好評連載】
・土方明司の「知りたい! 美のヒミツ」馬越陽子(洋画家)
・アトリエ寫眞 卯野和宏
・「わがまま絵画点評─深見東州の世界」

【今月の注目展】
日本美術院同人小品展・院展秀作展/瀧下和之展/神田さおり展/SEPTET 2025・Daylight /作宮隆展・森山佳代子展/知と情の吃水域

【今月のこの作家、この作品】
美術新人賞デビュー2024 準グランプリ 符琳

◉美術新人賞デビュー2025
入選28作家一挙紹介

◉2024年下半期 主要公募展・コンクール受賞総覧

◉アートフェア東京19 注目ブースのアーティストファイル

◉国内オークションこの1年 2024

◉招待券プレゼント


表紙画:長谷川喜久

月刊美術の目次配信サービス

月刊美術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊美術のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.75
  • 全てのレビュー: 8件
親しみやすい
★★★★★2022年11月03日 たなか 公務員
展覧会の内容や画家へのインタビューが丁寧に紹介されており、アートシーンを親しみやすく読むことができます。オークション等の情報が載っている点もおすすめ!
しょうぎ
★★★☆☆2020年02月14日 とり 自営業
とても楽しく読んでいました。毎月親子で楽しく読みました。
定期購読しています
★★★☆☆2017年06月27日 pcatex 自営業
カラー写真が多いので、まず目についたものから詳しく見る(読む?)ようにしています。タイムリーな情報が多く、ギャラリーや美術館に行くときに参考にしています。
読者重視の雑誌です。
★★★★☆2013年09月20日 oki304 自営業
伝統ある美術雑誌ですが、最近は新人作家の発掘にも力を注いでいる雑誌です。読み物としても、美術に必ず関係あるわけではないですが、日野原重明先生の含蓄ある連載などもあります。この雑誌の特徴は、希望する招待券を第一希望的から、第三希望まで書かせることで、つまり、応募した以上まず外れることはない。読者重視と言え、好感持てます。
横取り
★★★☆☆2012年02月26日 山キチ6512 無職
妻が日本画が好きなので毎月購入しています、私もできるだけ見るようにしていますが、中でもお気に入りは作家との「連続対談企画」でなかなか読みごたえがあって、妻より先に読んでしまい文句を言われることしばしばです。
参考になります。
★★★★☆2008年09月21日 ねこおばさん 専門職
日本画を描いています。展覧会情報がとても参考になり、画家のアトリエや製作現場がわかり、とても興味深いです。
月刊美術
★★★★☆2007年06月17日 丹波の黒豆 専門職
いろいろな作家の方の作品や情報が掲載されているので、美術の好きな方やもちろんプロの作家の方にも情報誌としていいと思います。
月間美術
★★★★☆2005年08月13日 あいこ 主婦
絵を描いているので、よく買ってます。好きな作家の絵があるとうれしいです。展覧会の情報もあり、とても役に立っています。

月刊美術をFujisanスタッフが紹介します

月刊美術はその名のとおり、美術に関する専門誌です。美術といっても幅広いものがあります。絵画ばかりではなく現代アートなど、今流行の美術に関する情報も満載です。美術品をコレクションしている人や美術業界に携わっている人、単純に美術に関心がある人などは美術に関する情報をいち早く知ることができます。

また、話題の展覧会情報も入手できて便利です。しかも、カラーで紹介されています。さらに、人気画家の最新ニュースなどもいち早く入手できてお得です。それから、作品を誌上で購入できるといったコーナーもあります。編集部がおすすめする新人アーティストの作品なども載っているのです。 

これからコレクションをしたい人などには、街で見つけた魅力的なアートグッズの紹介コーナーがおすすめです。他には、オークション落札結果や美術市場などの情報も掲載されています。様々な作品に関する役立つ記事を網羅しているところが便利です。もちろん、現役で活躍している画家などのアーティストもこちらの雑誌を購読しています。

これまで知らなかった美術業界について詳しくなれる便利な雑誌です。自身の価値観もこれを見たら良い方向へと変わることがあるかもしれません。

月刊美術の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!