●特集 心腎連関から新薬まで! 心×腎疾患の薬物治療
■特集にあたって
猪又 孝元
■心腎連関を考慮した薬物治療
●CKD
風間順一郎
●心不全
彦惣 俊吾
●高血圧
甲斐 久史
●糖尿病
山田 悟
●心腎貧血症候群
常喜 信彦、原田美奈子
●抗凝固治療
大槻 総、猪又 孝元
■心腎領域の新薬
●サクビトリル バルサルタン――心不全
河田 侑、北井 豪
●SGLT2阻害薬――心不全の立場から
矢﨑 麻由
●SGLT2阻害薬――CKDの立場から
山田 将平、冨永 直人
●ベルイシグアト――心不全
今村 輝彦
●エサキセレノン――高血圧症
佐藤 敦久、西本 光宏
●イメグリミン――糖尿病
松下 真弥
●HIF-PH阻害薬――腎性貧血
山崎 智貴、田中 哲洋、三村維真理
●ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム――高K血症
福田 誠一
取材
●Report リフィル処方箋、使用は「3回まで」――2022年度改定短冊、投薬期間は医師が個別判断 2022年度調剤報酬改定
連載
●モダトレ2 迷わず描けよ。描けばわかるさ。[6]
期外収縮と心電図の関係を知ろう! その①心房期外収縮
梶原 洋文、犀川 哲典
●新連載 総合診療医が教える。外来薬物療法ケースカンファレンス〔1〕
高齢者の難治性下痢と関係する薬剤はどれか?
石井 義洋
●型が身につく薬物動態学[2]
くすりの吸収と血中濃度推移
杉山恵理花
●病態・症状から紐解く! 病棟エマージェンシーファイル[2]
意識障害患者に出会ったら
西江龍太郎、佐々木陽典
●循薬ドリル[11]
がん患者に対する抗凝固療法の留意点は?──添付文書「+α」を考えられるようになろう
土手 賢史
●多職種によ~く伝わる 薬学的思考を活かした診療録記載のまとめ方[15]
治療薬の選択、処方提案に関する記載──その2
竹内 萌、前田 幹広
●ゆる~く覚える配合変化[19]
ルート管理も薬剤師に必要
相澤 学
●臨床ですぐに使える 薬学トリビア[47](完)
薬剤師の存在意義
宮川 泰宏
●児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス[26]
子どもへの睡眠衛生指導
宇佐美政英
●添付文書からRMP、審査報告書まで 新薬ななめ読み[17]
サイバインコ(R)錠50mg・100mg・200mg(アブロシチニブ)
佐藤 弘康
●ジャーナルクラブの広場
鈴木 大介/大川 恭昌/甲斐 光/桑原 秀徳/佐村 優/Thuy Duong T. Tran、Lisa Holle、佐藤 春菜、鈴木 真也/木村 友絵、木村 利美
その他
●薬事セレクション
●書評 できる薬剤師と呼ばれるために 上手に使いたい薬学ナレッジ101
●書評 もう迷わない! 抗菌薬Navi 改訂3版
●ニュースレター
●次号予告・編集部より
月刊薬事の無料サンプル
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊薬事の目次配信サービス
月刊薬事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊薬事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!