●特集 薬の使い方が“超”わかる! 病棟での下痢・便秘対応
■特集にあたって
三原 弘
■下痢・便秘診療の考え方
北條麻理子
■下痢・便秘治療薬アップデート
●ラモセトロンの使い方
富田 寿彦、三輪 洋人
●エロビキシバット水和物の使い方
栗林 志行、保坂 浩子、浦岡 俊夫
●リナクロチドの使い方
水上 健
●ナルデメジントシル酸塩の使い方
結束 貴臣、田中 幸介、葛西 祐樹、岩城 慶大、冬木 晶子、中島 淳、市川 靖史
●ルビプロストンの使い方
佐藤 研
●モビコール(R)配合内用剤LD/HDの使い方
水野 秀城、山田 和俊、上山本伸治
■病棟での便秘対応
●高齢者
竹田 努、永原 章仁
●妊婦・授乳婦
森田 恵子
●腎不全
山﨑 秀憲
●術 後
北條 荘三
●小 児
田村賢太郎
●肝硬変
村山 愛子
■病棟での下痢対応
●偽膜性腸炎
下平 陽介
●がん薬物療法に伴う下痢症
長田 巧平、安藤 孝将
●慢性膵炎――リパクレオンの使い方
林 伸彦、安田 一朗、松野 潤、中村 佳史、井上 祐真
●経管栄養中の下痢――原因とその対応
吉田 貞夫
連載
●モダトレ2 迷わず描けよ。描けばわかるさ。[7]
期外収縮と心電図の関係を知ろう! その②心室期外収縮
梶原 洋文、犀川 哲典
●総合診療医が教える。外来薬物療法ケースカンファレンス[2]
アキレス腱障害のリスクと関係する薬剤はどれか?
石井 義洋
●型が身につく薬物動態学[3]
線形・非線形薬物動態
杉山恵理花
●病態・症状から紐解く! 病棟エマージェンシーファイル[3]
めまい患者にあったら
佐々木陽典
●循薬ドリル[12]
心不全治療の新たな選択肢──サクビトリルバルサルタン(ARNI)
土岐 真路
●ゆる~く覚える配合変化[20](完)
輸液フィルターの有用性と配合変化
相澤 学
●多職種によ~く伝わる 薬学的思考を活かした診療録記載のまとめ方[16]
持参薬の評価(継続可否)、代替薬の提案に関する記載
岩川 真也、浦田 元樹
●添付文書からRMP、審査報告書まで 新薬ななめ読み[18]
ツイミーグ(R)錠500mg(イメグリミン塩酸塩)
谷藤亜希子
●新連載 エビデンスガール EBM愛が患者を救う![1]
EBMは患者の物語から始まる
高垣 伸匡
●児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス[27]
紛争地帯の子どもたちのメンタルヘルス
宇佐美政英
●ジャーナルクラブの広場
齊藤 順平/桑原 秀徳/鈴木 大介/吉川 博/湯本 一成、今井 徹/Megan Emmich、Lisa Holle、鈴木 真也/木村 友絵、木村 利美
その他
●薬事セレクション
●News Lab.
●次号予告・編集部より
月刊薬事の無料サンプル
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊薬事の目次配信サービス
月刊薬事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊薬事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!