●特集 Generalist & Specialistを目指そう! 薬剤師業務の強化メソッド
■特集にあたって
花井 雄貴
■臨床で求められるジェネラリスト、スペシャリストの視点――過去・現在・未来
西 圭史
■ジェネラリスト
●「ツール」として学ぶ医療統計
和地 徹
●薬物動態パラメータからすばやく薬物の特徴を見抜こう
辻 泰弘、高橋 早紀
●その臨床研究論文はエビデンスとして使えますか?
花井 雄貴
●初めての症例報告――有害事象報告を目指して
米澤 龍
●臨床研究の心得
武智 研志
●適応外使用に係る医薬品取り扱いの留意点
浜田 幸宏、海老原文哉、深谷 寛
●病棟からの質問に迅速・的確に対応するためのDI検索術
男全 昭紀、鈴木 信也
■スペシャリスト、チーム医療
●感染症
佐村 優
●循環器
土岐 真路
●がん領域
小田 泰弘
●糖尿病
井上 岳
●腎
三星 知
●精神科
吉川 明良
●集中治療
加藤 隆寛
●小 児
冨家 俊弥
●妊婦・授乳婦
刈込 博
●栄 養
東 敬一朗
■業務改善、地域貢献
●PBPM導入で薬剤師業務はどう変わる?
縄田 修一、中田 麻里、大城真理奈
●デジタルトランスフォーメーション(DX)で薬剤師業務が変わる!?
神崎 浩孝
●フォーミュラリーを効果的に運用するコツは?
八木 達也
●地域での医療連携の進め方
荒木 隆一
連載
●モダトレ2 迷わず描けよ。描けばわかるさ。[11]
副作用の徐脈性不整脈、QT延長症候群を考えよう! その③
梶原 洋文
●多職種によ~く伝わる 薬学的思考を活かした診療録記載のまとめ方[20]
集中治療領域(ICU、HCU関連)に関する記載──その3
髙木 奏、前田 幹広
●総合診療医が教える。外来薬物療法ケースカンファレンス[6]
浮腫の原因となりうる薬剤は?
石井 義洋
●エビデンスガール EBM愛が患者を救う![5]
予後とコホート研究について知ろう
高垣 伸匡
●型が身につく薬物動態学[7]
CL/F、Vd/F
杉山恵理花
●病態・症状から紐解く! 病棟エマージェンシーファイル[7]
腹痛患者にであったら
小松 史哉、佐々木陽典
●添付文書からRMP、審査報告書まで 新薬ななめ読み[22]
リフヌア(R)錠45mg(ゲーファピキサントクエン酸塩)
鈴木 信也
●迷わず判断デキる! フローチャート薬物治療[4]
敗血症性ショック① ~病態と循環管理~
佐野 邦明
●循薬ドリル[16]
その徐脈のリスクは?
梶原 洋文
●ケースでわかる処方箋のチェックポイント 外来・薬局感染症学[4]
抗真菌薬(内服・外用)/抗ウイルス薬(ヘルペス、インフルエンザ)
浜田 幸宏/山崎 伸吾
●児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス[31]
気候変動と子どものメンタルヘルス
宇佐美政英
●ジャーナルクラブの広場
齊藤 順平/桑原 秀徳/鈴木 大介/吉廣 尚大/田村 亮/榎本 由香/
Lisa Holle、奥中 真白、鈴木 真也/木村 友絵、木村 利美
その他
●書評 知っておきたいOTC医薬品 第3版
●書評 絵でまるわかり 分子標的抗がん薬 改訂2版
●学会&研修会カレンダー
●薬事セレクション
●News Lab.
●新刊書籍プレゼント
●次号予告・編集部より
月刊薬事の無料サンプル
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊薬事の目次配信サービス
月刊薬事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊薬事の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!