月刊薬事 Vol.65 No.12 (発売日2023年09月01日) 表紙
  • 雑誌:月刊薬事
  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:2,365円
月刊薬事 Vol.65 No.12 (発売日2023年09月01日) 表紙
  • 雑誌:月刊薬事
  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:2,365円

月刊薬事 Vol.65 No.12 (発売日2023年09月01日)

じほう
【特集】現場のもやもやをスッキリ除く 透析患者のくすりの疑問

月刊薬事 Vol.65 No.12 (発売日2023年09月01日)

じほう
【特集】現場のもやもやをスッキリ除く 透析患者のくすりの疑問

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊薬事のレビューを投稿する
2023年09月01日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
2,365円 / 冊
送料無料
2025年07月01日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料!毎号お手元にお届け!

月刊薬事 Vol.65 No.12 (発売日2023年09月01日) の目次

●特集 現場のもやもやをスッキリ除く 透析患者のくすりの疑問

■特集にあたって
竹内 裕紀
■総 論
 ●透析患者への薬物治療――透析関連合併症
古久保 拓
 ●血液透析患者の投与量調節の基本的な考え方
竹内 裕紀
 ●血液透析(HD)、腹膜透析(CAPD)、血液透析濾過(CHDF)の違いとは?
荻上 尚樹、山本 武人
 ●一般的な血液透析療法により、各電解質、ビタミン、その他の生体内物質はどの程度除去されますか?
森住 誠、浦田 元樹
■透析合併症の疑問
 ●透析導入直後に現れやすい症状とその治療は?
國友 理恵、要 伸也
 ●透析患者の血圧コントロールとは?
吉田 拓弥
 ●透析患者の水分調節・むくみに対する治療は?
近藤 悠希、吉田 拓弥
 ●透析患者での貧血コントロールにおけるESAとHIF-PH阻害薬の使い分けは?
関 桃子、星野 純一
 ●透析患者のCKD-MBD、非透析患者との違いは?
早川 兼司
 ●透析患者のカリウム値異常が及ぼす影響とその治療薬は?
水野 智博
 ●透析患者の酸塩基平衡はどのようにコントロールする?
湯浅 千晶、小波津香織、小島 茂樹
 ●透析に伴うかゆみに抗ヒスタミン薬が適していない理由は?
飯干 茜
 ●透析患者は便秘になりやすいのはなぜ? 緩下薬の選択と注意点は?
平田 純生
 ●こむら返りを繰り返す患者には漢方薬が良いですか?
川添 和義
 ●長期透析患者に起こる合併症とは?
渡辺 裕輔、岡田 浩一
 ●腹膜透析に伴う合併症や血液透析との管理上の違いとは?
冨安 朋宏、尾田 高志
■栄養療法の疑問
 ●低栄養患者、サルコペニア・フレイル患者へのアミノ酸製剤、経腸栄養剤の使い方は?
谷田部香奈子、林野 翔、江崎 真我、菅野 義彦
 ●蓄積または不足するビタミン、電解質、微量元素とその治療とは?
成末まさみ
■バスキュラーアクセス・穿刺・回路の疑問
 ●血液透析施行中に使用する抗凝固薬の使い方・使い分けは?
小出 滋久、坪井 直毅
 ●穿刺時の痛みの対処法は?
内村 英輝
 ●シャントトラブルへの対処法は?
今野 理、岩本 整
■最新Topics
 ●血液中を循環する細胞外小胞を介した慢性腎臓病による血管石灰化の新たな分子病態
萬代新太郎
 ●リン吸収阻害薬――新規経口NHE3阻害薬:テナパノル塩酸塩への期待
溝渕 正英
 ●透析患者の尿酸値上昇と腸管ABCG2の機能低下の関連性
大橋 勇紀、市田 公美
 ●腎代替療法専門指導士
中元 秀友

連載
●モダトレ2 迷わず描けよ。描けばわかるさ。[24](完)
心室性不整脈について考えてみよう! ~心室頻拍その② 心室細動~
梶原 洋文
●つながる検査と薬[3]
圧迫骨折で体動困難となった20歳代の回避制限性食物摂食症患者
木村 祐子、野呂 彩美
●振り返れば国試[3]
適切な抗菌薬選択を行うための考え方は?
辻中 海斗、小川 敦、神田 将哉、石澤 啓介
●迷わず判断デキる! フローチャート薬物治療[16]
リフィーディング症候群
奥川 寛
●添付文書からRMP、審査報告書まで 新薬ななめ読み[35]
ベスレミ(R)皮下注250μgシリンジ・500μgシリンジ〔ロペグインターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え)〕
佐藤 弘康
●あなたはどう考える? パズルで紐解く病態別栄養療法[2]
慢性腎臓病に適切に対応するために必要なピースはどれ?
吉田 貞夫
●Clipboard[3]
精神科領域
桑原 秀徳
●総合診療医が教える。外来薬物療法ケースカンファレンス[19]
テオフィリンの副作用を3つ選べ
石井 義洋
●エビデンスガール EBM愛が患者を救う![17]
EBMワークショップを開こう!
高垣 伸匡
●ジャーナルクラブの広場
鈴木 大介/桑原 秀徳/岡田 拓朗/桝田 浩司/木村 友絵、木村 利美/
Grace Morrison、Lisa Holle、鈴木 真也/甲斐 光

その他

●今月の読者プレゼント
●書評 新版 薬の相互作用としくみ 第2版
●News Lab.
●学会&研修会カレンダー
●次号予告・編集部より

月刊薬事の内容

  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
実践する薬剤師のためのサポートマガジン
「月刊薬事」は病院、薬局、医療品関連企業で広く読まれている医療・医学の専門情報誌です。日々更新される医薬品情報、診療ガイドラインなど臨床現場での必須の情報をフォローアップし、ジェネラリストとして、スペシャリストとして医療現場での存在感アップに取り組む薬剤師を強力にサポートします。

月刊薬事の無料サンプル

Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊薬事の目次配信サービス

月刊薬事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊薬事の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.