月刊薬事 Vol.66 No.09 (発売日2024年07月01日) 表紙
  • 雑誌:月刊薬事
  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:2,365円
月刊薬事 Vol.66 No.09 (発売日2024年07月01日) 表紙
  • 雑誌:月刊薬事
  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
  • 参考価格:2,365円

月刊薬事 Vol.66 No.09 (発売日2024年07月01日)

じほう
【特集】 治療効果を維持するためにどう動く? 第一選択薬がないときの次の一手

月刊薬事 Vol.66 No.09 (発売日2024年07月01日)

じほう
【特集】 治療効果を維持するためにどう動く? 第一選択薬がないときの次の一手

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊薬事のレビューを投稿する
2024年07月01日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
2,365円 / 冊
送料無料
2025年01月01日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料!毎号お手元にお届け!

月刊薬事 Vol.66 No.09 (発売日2024年07月01日) の目次

月刊薬事7月号(Vol.66 No.9)

●特集 治療効果を維持するためにどう動く? 第一選択薬がないときの次の一手

■特集にあたって
小池 博文
■総論
 ●医薬品供給不足に薬剤師はどう動く?
――医薬品を安定的に供給するための薬剤師の役割を考えよう!
山田 成樹
 ●ジェネリック医薬品の供給体制と今後の展望
田中 俊幸
 ●医薬品供給不足が続くなかでのフォーミュラリ策定のメリット
中野 道雄
 ●大規模災害時に求められる医薬品供給体制
小林 映子
■こんなときどうする? 抗菌薬がないときの次の一手
 ●経口ペニシリン系製剤がない場合
岡村 央
 ●経口セフェム系製剤がない場合
平原 康寿
 ●注射用アンピシリン・スルバクタムがない場合
小口 正義
 ●注射用第一世代・第二世代セフェム系抗菌薬がない場合
池谷 修
 ●注射用バンコマイシンがない場合
佐村 優
 ●注射用アゾール系抗真菌薬がない場合
坂本 靖宜
■こんなときどうする? 抗がん薬・支持療法薬がないときの次の一手
 ●タキサン系抗がん薬が使用できない場合の代替療法
田代 亮太,橋本 浩伸
 ●プラチナ系製剤がない場合
輪湖 哲也,伊勢 雄也
 ●葉酸代謝拮抗薬または救援療法薬がない場合
縄田 修一,本田 麻里,木村 祐子
 ●5-FU製剤がない場合
鍛治園 誠
 ●制吐薬(NK1受容体拮抗薬,5-HT3受容体拮抗薬など)がない場合
菅原 充広
■こんなときどうする? 救急医療・集中医療での頻用薬がないときの次の一手
 ●静注用鎮静薬(ミダゾラムやプロポフォール)がない場合の次の一手
前田 幹広
 ●ノルアドレナリンまたはアドレナリンがない場合
川邊 一寛
 ●注射用アセトアミノフェンがない場合
櫻井 雄太,中薗 健一
■こんなときどうする? 外来診療での頻用薬がないときの次の一手
 ●心不全治療薬(ループ利尿薬)がない場合
土岐 真路,武田 真央
 ●糖尿病治療薬(メトホルミン)がない場合
本田 一春
 ●免疫抑制薬(シクロスポリンまたはタクロリムス)がない場合
鈴木 優司,廣原 成
 ●経口メトトレキサート(MTX)がないときの次の一手
山西由里子,松本 高広
 ●経口ステロイド(プレドニゾロン,デキサメタゾン)がない場合
萱野勇一郎
 ●睡眠薬(オレキシン受容体拮抗薬)がない場合
椎 崇


取材
この人に聞く
●在宅で適切な薬物療法の評価・情報提供をするには?
――「多職種連携推進のための在宅患者訪問薬剤管理指導ガイド」公開
溝神 文博(国立長寿医療研究センター薬剤部/長寿医療研修部高齢者薬学教育研修室)

座談会
●モダトレ×グラトレ カンファレンスルーム
――前編 薬学的臨床推論
梶原 洋文(大分三愛メディカルセンター薬剤部),浦上 宗治(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)

連載
●誰でもデキる臨床研究 リアルワールドデータで学会発表,論文執筆[3]
先行研究の調べ方──どう調べる? どう読む?
八木 達也
●つながる検査と薬[13]
抗MRSA薬投与中にCK上昇をきたした患者
村田 諭
●最新の話題をPick Up おしえて! 気になる小児感染症[3]
βラクタム系抗菌薬が使えないとき,小児感染症への代替薬はどうしたらいい?
宮入 烈
●領域別薬剤師ケースカンファレンス from KYOTO[9]
救命救急領域 院内で患者が急変した際に薬剤師ができることは?
川島 裕明
●振り返れば国試[13]
授乳婦への服薬指導のポイントは?
佐藤 寛子,木下 照常
●添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[45]
冨田 隆志
●総合診療医が教える。外来薬物療法ケースカンファレンス[29]
SGLT2阻害薬の副作用でないものはどれか?
石井 義洋
●あなたはどう考える? パズルで紐解く病態別栄養療法[12](完)
敗血症の症例に適切に対応するために必要なピースはどれ?
吉田 貞夫
●ジャーナルクラブの広場
桑原 秀徳/眞継 賢一/鈴木 大介/岡田 拓朗/安川乃里子/
Melek Hursid,Lisa Holle,鈴木 真也/木村 友絵,木村 利美

その他
●今月の読者プレゼント
●News Lab.
●学会&研修会カレンダー
●次号予告・編集部より

月刊薬事の内容

  • 出版社:じほう
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A4変形判
実践する薬剤師のためのサポートマガジン
「月刊薬事」は病院、薬局、医療品関連企業で広く読まれている医療・医学の専門情報誌です。日々更新される医薬品情報、診療ガイドラインなど臨床現場での必須の情報をフォローアップし、ジェネラリストとして、スペシャリストとして医療現場での存在感アップに取り組む薬剤師を強力にサポートします。

月刊薬事の無料サンプル

Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)
Vol.52 No.7 (2010年07月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊薬事の目次配信サービス

月刊薬事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊薬事の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.