送料無料!臨時増刊号(年2回)を含めて毎号確実にお届けいたします

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
昆虫と自然のレビューを投稿する

昆虫と自然の内容

研究者,アマチュアによる昆虫愛好者のための老舗月刊誌
月刊「昆虫と自然」ニューサイエンス社 1966年4月創刊 月刊「昆虫と自然」は北隆館から1948年4月に創刊され,アマチュアの昆虫研究に大きな刺激となった雑誌「新昆虫」を継承した月刊誌です。蝶,甲虫をはじめとした昆虫の様々なトピックスに焦点をあて,昆虫の研究者,愛好者を含め,わが国昆虫界における影響は大きく,本誌の役割は高く評価されています。特集アドバイザー委員<荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)・石井 実(大阪府立大学名誉教授)・後藤慎介(大阪市立大学大学院理学研究科・理学部教授)・三枝豊平(九州大学名誉教授)・高倉耕一(滋賀県立大学環境科学部准教授)・野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)・平井規央(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科教授)・矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)・吉富博之(愛媛大学農学部准教授)>

昆虫と自然の商品情報

商品名
昆虫と自然
出版社
ニュー・サイエンス社
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
サイズ
B5

昆虫と自然の無料サンプル

2月号 (2010年01月20日発売)
2月号 (2010年01月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

昆虫と自然 2025年6月号 (発売日2025年05月22日) の目次

特 集・昆虫の休眠
Insect dormancy

◆総論:季節に適応するしくみ―休眠―
 後藤 慎介
 General remarks: Seasonal adaptation mechanism – Diapause
 Shin G. Goto

◆野外環境を生き抜くモリチャバネゴキブリの越冬戦略
 松本 紘輝
 The overwintering strategy of Blattella nipponica, a wild cockroach in Japan
 Hiroki Matsumoto

◆カイコが環境条件に応じて次世代卵の休眠性を決定するしくみ
 飛田 永
 The mechanism of the progeny diapause determination in response to environmental conditions in the silkworm, Bombyx mori
 Hisashi Tobita

◆マダラスズの母親が子に休眠を誘導する分子生理機構の解明
 清水 悠太
 Molecular and physiological mechanisms involved in the maternal induction of diapause in the band-legged ground cricket Dianemobius nigrofasciatus
 Yuta Shimizu

◆休眠研究の応用
 後藤 慎介
 Application of diapause research
 Shin G. Goto

○連載 農業に関わる昆虫(3)海外からやってくる害虫たち(2)
 野村 昌史
 Insects in agriculture(3) Pest insects coming from overseas (2)
 Masashi Nomura

○報文 福島原発事故後3 年間のヤマトシジミの野外採集調査:形態異常率の推移とフィールド効果の提唱
 阪内 ⾹
 Field sampling surveys of the pale grass blue butterfly for three years after the Fukushima nuclear power plant accident: Changes in morphological abnormality rate and proposal for “field effects”
 Ko Sakauchi

○INSECTS REPORTS サクラに穿孔するクビアカツヤカミキリに対する防草シートによる成虫脱出阻害の検証
 安齋 由香理・松島 一司
 Verification of escape inhibition by weed control sheets against adult red-necked longhorn beetle Aromia bungii emerging from cherry trees
 Yukari Anzai, Kazushi Matsushima

○INSECTS REPORTS トラッキングによるマングローブスズの摂食リズムの解析
 横溝 匠
 Foraging rhythms of the mangrove cricket analyzed by animal tracking
 Takumi Yokomizo

◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
後藤慎介(大阪公立大学大学院理学研究科教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)
平井規央(大阪公立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部教授)

昆虫と自然の目次配信サービス

昆虫と自然最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

昆虫と自然のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.33
  • 全てのレビュー: 3件
専門の方も趣味の方も満足できると思います。
★★★★★2022年02月25日 なお その他
このような雑誌が今でも発刊されているということがうれしいです。 いつまでも読み続けたい1冊です。
昆虫が好きな子供に贈りました。
★★★★★2017年05月09日 すいママ 専業主婦
昆虫が好きで、生物多様性を学ぼうとしている子供に贈りました。私自身は読んでいませんが、子供が興味深く読んだと申しておりました。
堅実な内容
★★★☆☆2007年03月22日 sand 大学生
昆虫関係の2大雑誌のうちの1つです。月刊むしと比較すると華々しさはありませんが、比較的地味で微小な昆虫なども取り扱う点や論文の掲載が多い等、堅実なつくりに定評があります。

昆虫と自然の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.