+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ) 雑誌の内容
- 出版社:CQ出版.
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月19日
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ) 2022年6月号 (発売日2022年05月19日) の目次
~ビギナーからベテランまで楽しめる!~
太陽の南中高度が高くなり,本州でも夏日が増え始めた今,いよいよHFハイバンドの季節到来です.
21MHzでも一日中海外局が聞こえていたり,普段はスキップして聞こえない
近距離の国内局が聞こえたりと実に変化に富んでいる今日この頃,
今回の特集は,HFハイバンドを楽しむための知識とノウハウの集大成!
この変化に富んだ電波伝搬のメカニズム,国内・海外交信でよく使われる周波数,
運用上のコツなどをくまなく網羅.皆さんも今が旬のHFハイバンドを楽しんでみませんか.
~サイクル25は予想を上回るペースで進行~
● 今夏,HF帯ハイバンドで国内交信と海外交信を楽しもう JL8AQH 前田 隼
~初夏のハイバンドを満喫しよう!~
● バンド別国内交信の狙い目 7N4SJX 井岡 正樹
~国内交信と海外交信の魅力紹介~
● HFハイバンド運用を楽しもう JF3KNW 高橋 信之
~海外交信の勧め~
● HF帯ハイバンドDXingへのいざない JK1KSB 奥村 誠二
~北米も大盛況~
● ARRLスタッフに聞く米国HFハイバンド事情 JR1AQN 前田 正明
~無線機1台で体験できる~
● ライセンス・フリーで楽しむHFハイバンド JR1WNM 三井 宏泉
~本誌記事に見る~
● ソーラーサイクルの推移とアマチュア無線のトレンド JE1HYR 井端 一雅
トピックス
● 私の゛こだわり”のハムライフ 編集部
● 無線運用を制限・禁止する場所が増加中!その理由は…!? 7L4XQI 髙野 賢司
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
ウェストポイント陸軍士官学校と博物館を訪ねて JR1AQN 前田 正明
● JA1RL こどもの日特別運用特別運用 編集部
● 第3回 ハムらde無線フェア イベント・レポート 編集部
~週末に21MHz SSBでオン・エア~
● JR3JJE 堀江謙一さん 単独無寄港太平洋横断航海日記 編集部
● アマチュア無線の面白チャレンジ
第15回 リード線を受信アンテナにしてみる JJ1XCC 八田 林檎
● ガラパゴス諸島のコンテスト・ステーション“HC8N”の廃墟探検 PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
ユーザー・レポート
● サガ電子工業 10/18/24MHz逆Vダイポール・ワイヤ・アンテナ MT-WARC JH1JDI 上岡 沙織
● コメット 144/430MHzモービル・ホイップ・アンテナ“CHL-1900” JK1MVF 高田 栄一
● コスモウェーブ 1200MHz新型ツインデルタループアンテナ“TWD1200SM2A” JL1LGX 阿部 俊二
● 第一電波工業 144/430MHzハンディ・ロッド・アンテナ“SRH770” JI1IWL 石崎 理絵
ファースト・インプレッション
● アイコム オート・アンテナ・チューナ“AH-730” JH1JDI 上岡 沙織
DX World
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● DX Report 編集部
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
● Short Break 編集部
連 載
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JF1RWZ 岡村 潤一
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● HAM交換室
● ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
一般社団法人日本アマチュア無線連盟編集のページ
● FROM J.A.R.L.
+ CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)の目次配信サービス
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.11
全てのレビュー:70件
レビュー投稿で500円割引!
約30年ぶりにアマチュア無線を再開したいと思っています。CQ誌で、最近の無線事情を勉強したいと思います。
アマチュア無線を始めてまだ経験は浅く、この書籍はとても参考になります。 毎号楽しみにしております。
六十の手習いで、少年の頃からの夢だったアマチュア無線免許を取得しました。初めはわからないことだらけでしたが、少しずつ知識も増えて楽しく拝読しています。
毎号購入はしていませんが別冊付録がとても役に立つので、それを目当てに購入することもあります。 本誌の方はマンネリ化されていて同じような内容を繰り返しで「あれ!これって前に読んだような??」と思うことも多々あります。 でも、なんとなく購入してしまいます(笑)。
このようなちょっと特殊な?趣味系の雑誌は年々減少しているようですが 草創期から続いている雑誌として貴重な存在です。 大袈裟な言い方ですが、電話帳並?まで分厚くなった時代もあり 最近の薄くなった本をみるたびに時の流れを感じます。 最近は書店自体の減少や、店頭に在庫がなく買いそびれてしまうことも懸念 していたので定期購読は大変ありがたいです。
遥か大昔に愛読していたCQ Ham Radioを最近また読み始めました。 昔は発売日が待ち遠しくて、本屋さんに行くのがとても楽しみでした。 今は定期購読し、発売日あたりにポストを除くことがとても楽しみになりました。 アマチュア無線の世界もここ数十年の間に大きく進化し、紙面を彩る新たな興味が尽きません。 定期購読という便利な仕組みに感謝です!
最近は自作関連のハード的な内容は余りなくなった。 最大公約数的に必要情報があるので、毎月幾つかの記事は目を通す感じで読んでいる。 今では、入門者から中級者やカムバックが対象の雑誌となった。 上級者はアメリカのQSTとかを読むだろう。
六十の手習いでアマチュア無線を始めました。定期購読で買い忘れることがなく助かります。いつも楽しみにしています。
近年のアマチュア無線で人気のFT8についての紹介記事を読んで、興味を持ちだんだんと引き込まれていきました。この雑誌の記事から新たなモードの無線を楽しもうという気持ちになりました。
アマチュア無線のトレンドや技術的なことを含め、内容が非常にしっかりしています。連載や毎号の別冊付録など、興味を引くものが多いです。
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)のバックナンバー
~ビギナーからベテランまで楽しめる!~
太陽の南中高度が高くなり,本州でも夏日が増え始めた今,いよいよHFハイバンドの季節到来です.
21MHzでも一日中海外局が聞こえていたり,普段はスキップして聞こえない
近距離の国内局が聞こえたりと実に変化に富んでいる今日この頃,
今回の特集は,HFハイバンドを楽しむための知識とノウハウの集大成!
この変化に富んだ電波伝搬のメカニズム,国内・海外交信でよく使われる周波数,
運用上のコツなどをくまなく網羅.皆さんも今が旬のHFハイバンドを楽しんでみませんか.
~サイクル25は予想を上回るペースで進行~
● 今夏,HF帯ハイバンドで国内交信と海外交信を楽しもう JL8AQH 前田 隼
~初夏のハイバンドを満喫しよう!~
● バンド別国内交信の狙い目 7N4SJX 井岡 正樹
~国内交信と海外交信の魅力紹介~
● HFハイバンド運用を楽しもう JF3KNW 高橋 信之
~海外交信の勧め~
● HF帯ハイバンドDXingへのいざない JK1KSB 奥村 誠二
~北米も大盛況~
● ARRLスタッフに聞く米国HFハイバンド事情 JR1AQN 前田 正明
~無線機1台で体験できる~
● ライセンス・フリーで楽しむHFハイバンド JR1WNM 三井 宏泉
~本誌記事に見る~
● ソーラーサイクルの推移とアマチュア無線のトレンド JE1HYR 井端 一雅
トピックス
● 私の゛こだわり”のハムライフ 編集部
● 無線運用を制限・禁止する場所が増加中!その理由は…!? 7L4XQI 髙野 賢司
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
ウェストポイント陸軍士官学校と博物館を訪ねて JR1AQN 前田 正明
● JA1RL こどもの日特別運用特別運用 編集部
● 第3回 ハムらde無線フェア イベント・レポート 編集部
~週末に21MHz SSBでオン・エア~
● JR3JJE 堀江謙一さん 単独無寄港太平洋横断航海日記 編集部
● アマチュア無線の面白チャレンジ
第15回 リード線を受信アンテナにしてみる JJ1XCC 八田 林檎
● ガラパゴス諸島のコンテスト・ステーション“HC8N”の廃墟探検 PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
ユーザー・レポート
● サガ電子工業 10/18/24MHz逆Vダイポール・ワイヤ・アンテナ MT-WARC JH1JDI 上岡 沙織
● コメット 144/430MHzモービル・ホイップ・アンテナ“CHL-1900” JK1MVF 高田 栄一
● コスモウェーブ 1200MHz新型ツインデルタループアンテナ“TWD1200SM2A” JL1LGX 阿部 俊二
● 第一電波工業 144/430MHzハンディ・ロッド・アンテナ“SRH770” JI1IWL 石崎 理絵
ファースト・インプレッション
● アイコム オート・アンテナ・チューナ“AH-730” JH1JDI 上岡 沙織
DX World
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● DX Report 編集部
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
● Short Break 編集部
連 載
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JF1RWZ 岡村 潤一
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● HAM交換室
● ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
一般社団法人日本アマチュア無線連盟編集のページ
● FROM J.A.R.L.
今月の特集:HFコンパクト・アンテナ活用ガイド
~サイクル25の太陽活動好調!~
暖かい日差しとともにコンディションがよくなり,HFハイバンドもにぎやかな日が増えてきました.
サイクル25の太陽活動も昨年に比べ上昇しています.そこで注目したのはHFのコンパクト・アンテナ.
気軽に設置・撤収できて家でもフィルードでも使える便利さです.
その特徴や取り付けのヒント,人気のスクリュードライバー・アンテナの飛び具合などをレポート.
コンパクトHFアンテナの今昔では懐かしのアンテナやMLA,ちょっとしたノウハウも役立ちます.
サイクル良し,気候よし! アンテナの新設・見直しなら今がチャンスです.
~サイクルよし! 気候よし! 今がチャンス~
● 手軽なアンテナでHFを楽しもう JA1AGS 山本 貴士
~軽くて丈夫な全天候型アイテム~
● HFモービル・ホイップ活用法 JK1MVF 髙田 栄一
~多バンド対応・侮れない実力~
● スクリュードライバー・アンテナの勧め WB6Z John Furuya
~HFの定番~
● V型アンテナの魅力に迫る JA1AGS 山本 貴士
~マルチバンドも小さくまとまる~
● つり竿アンテナのメリットとノウハウ JH5MNL 田中 宏
~各年代の写真や資料と共に振り返る~
● HFコンパクト・アンテナの今昔と将来展望 JG1UNE 小暮 裕明
トピックス
● 新製品情報
● D-STAR最新事情 JG2WIK 加藤 高明
● 特別寄稿 全固体化HF大電力送信機開発物語 JA7CME 戸澤 洋二
● 懐かしのCQ ham radio
秋葉原マップの変遷 後編 JE1HYR 井端 一雅
● 八重洲無線 “FTM-6000”で快適移動運用のススメ JN7JTP 根本 雅昭
● スクリュードライバー・アンテナのひと工夫 JA3VQW 多田 浩
● 読者の製作教室
移動運用にピッタリの“WVRアンテナ” JA6WVR 坂梨 健次郎
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
PACARAのイベントから JR1AQN 前田 正明
● JR3JJE 堀江謙一さん
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断出発! 編集部
● デジタルモード“FT4”の勧め JR1AQN 前田 正明
● 南米ブラジル便り ボリビア“Radio Club La Paz”CP1AA訪問記 PT2ZDX / LU9EFO Martin Butera
● アマチュア無線の面白チャレンジ
第14回 アマチュア無線と安定化電源 JJ1XCC 八田 林檎
● Ace of Aces 2021 ベスト・レポート賞
受賞者の紹介
ファースト・インプレッション
● 八重洲無線 C4FM/FM 144/430MHz デュアルバンド・トランシーバ “FTM-200D” JK1MVF 高田 栄一
テクニカル・セクション
● 安価な“グランドループアイソレーター”の特性 JA1RPK 川名 幸男
DX World
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● Short Break
● DX Report
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JR1DTN 佐藤 哲
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● ローカルトピックス
● HAM交換室
● ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
今月の特集:“FT8”運用を楽しもう!
~最新モードの魅力に迫る~
“FT8”は2017年に公開されたデジタルモード(文字通信)です.
HFコンディション低迷期でも「良く飛ぶ」通信方式として世界的に注目され一気に普及しました.
今や1.8~1200MHz帯までオールバンドで賑わっており,
SSB/CWと並んでメジャーな運用モードとなっています.
本特集では,サイクル25における春のHFコンディション予測に始まり,
アパマン・ハムや移動運用でも人気の手軽なHFアンテナでもFT8を楽しめるのか?
FT8で楽しむ国内交信のイロハ,FT8/FT4コンテストへの誘いなどをご紹介.
これからの方にもベテランの方にも役立つ情報とヒントをお伝えします.
★★ 今月号の表紙写真は,ニューヨークからFT8/FT4モードにアクティブなJR1AQN 前田正明さんのシャック.
“WSJT-X”にサポートソフトの“JTAlert”を組み合わせ,デジタル通信が効率的に楽しめるシステムを構築されています.
詳細は特集記事をご覧ください.
~今春の各方面への伝搬シミュレーション~
● FT8で楽しむHF帯電波伝搬 JL8AQH 前田 隼
~国内はもちろん海外交信も!~
● コンパクト・アンテナで楽しむFT8 JK1MVF 髙田 栄一
~「週末ハム」のスローなハムライフ~
● FT8で国内交信を楽しむ JF1QHQ 飯嶌 宏之
~意外な飛びにビックリ!~
● 庭先バーチカル+ATUでFT8 WB6Z John Furuya
~アンテナ自作派も納得~
● お手軽移動運用&実験で楽しむFT8 JH5MNL 田中 宏
~一歩進んだWSJT-X,JTAlert,GridTrackerの活用事例~
● FT8システムアップ・プランニング JF1OCQ 三宅 広幸
~便利な追加ソフト~
● JTAlertでFT8をもっと楽しむ JR1AQN 前田 正明
~部門を選んでコツコツ運用してみよう~
● FT8コンテストの楽しみ方 7L4IOU 出島 久巳
トピックス
● 新製品情報
● 懐かしのCQ ham radio
秋葉原マップの変遷 前編 JE1HYR 井端 一雅
● 別冊付録 CQ ham radioオリジナル アマチュア無線用ログブックの使い方
編集部 協力:7L4XQI 髙野 賢司
● 国家試験実施方法が変わった
CBT(Computer Based Testing)方式による3アマ/4アマの受験申請 JE1KUC 深山 武
~英語でチャレンジ~
● WIRES-Xで参加する海外ロールコール[後編] JA1WLQ 宮本 正章
● KiwiSDRを使ったWebSDRの活用と開設 [後編] JG1UNE 小暮 裕明
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
Ham Radio University 2022 に参加して JR1AQN 前田 正明
~“太平洋ひとりぼっち”から60年~
● JR3JJE 堀江謙一さん,新たなる挑戦!
● アマチュア無線の面白チャレンジ
第13回 QRP用電源を作る その3「安定化電源を組み立てる」 JJ1XCC 八田 林檎
● S9OK サントメ・プリンシペDXペディション S9OK team
【ユーザー・レポート】
~ 1.9/7MHz帯 2バンド・ワイヤ・ダイポール・アンテナ ~
● 第一電波工業“W719” JH1JDI 上岡 沙織
● アイコム ヘッドセット“VS-3”どこまで届くか試してみた 7L4XQI 高野 賢司
● 長波~VHF帯,エアーバンド対応 オールバンド・ラジオ
Eton“Elite 750” JM1ZMA ウイングエース無線研究会
【ファースト・インプレッション】
~144/430MHz帯FMモービルトランシーバ~
● “FTM-6000” JN7JTP 根本 雅昭
テクニカル・セクション
● Dr.BQEのおうちで楽しむアマチュア無線術
7MHz帯バンドパスフィルタの設計と製作 [製作編] JE1BQE 根日屋 英之
● AUDIENT evo4 USBオーディオインターフェースをマイクプリアンプにする JA1RPK 川名 幸男
DX World
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● Short Break
● DX Report
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JH1IED 須藤 悦朗
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● ローカルトピックス
● HAM交換室
● ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
一般社団法人日本アマチュア無線連盟編集のページ
● FROM J.A.R.L.
アパマン・ハム最新事情
別冊付録 みんな大好き!! アマチュア無線
2022年2月19日発売 定価990円(税込)
今月の特集:アパマン・ハム最新事情
マンションやアパートなどの集合住宅でアマチュア無線を楽しむ方々を本誌は「アパマン・ハム」と呼んでいます.
今回の特集では,アパマン環境で楽しむノウハウを満載!
集合住宅の部屋にシャックをどう構築するの? アンテナはどう建てるの?
ベランダなどを利用する際に知っておきたい法律知識など,
アパマン運用に役立つ情報満載です.
● ~コンパクトで効率の良いシステムで快適運用を目指そう!~
アパマン・ハムのためのシャック構築術 JI1DLD 小原 裕一郎
● ~ 限られたスペースを最大限に生かしたい ~
アパマン・ハムの実用アンテナ・ノウハウ JA1AGS 山本 貴士
● ~ベランダ展開アンテナの頼れるパートナー~
アパマン・ハムのチューナ活用 JH1JDI 上岡 沙織
● ~アパマン・ハムで役立つ~
インターフェア傾向と対策 JL1BXE 今井 寛明
● ~共同住宅からアマチュア無線~
本誌記事に見るアパマン・ハム事情 JE1HYR 井端 一雅
トピックス
● CQ ham radio/QEX Japan 合同企画
JAIAmp-144T20プリント基板と部品セット プレゼントのお知らせ 編集部
● 究極のトップバンド用アンテナ JP3WVZ/JA1BBE 出野 義則
● ~ハムに役立つWindowsテク~ FT8の交信画面を複数保存する方法 JN7JTP 根本 雅昭
● 続 お気に入りのマイクを探す JA1RPK 川名 幸男
● ~英語でチャレンジ~ WIRES-Xで参加する海外ロールコール[前編] JA1WLQ 宮本 正章
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
パンデミックに揺れたニューヨーク[後編] JR1AQN 前田 正明
● 新製品情報
● KiwiSDRを使ったWebSDRの活用と開設 前編 JG1UNE 小暮 裕明
● 速報 SOTA最高地の世界記録を達成 PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
● アマチュア無線の面白チャレンジ 第12回
QRP用電源を作る その2「3端子レギュレータ」 JJ1XCC 八田 林檎
● S9OK サントメプリンシペDXペディション S9OK team
【ユーザー・レポート】
● エーオーアール デジタル無線対応広帯域受信機 “AR-DV10” JA3VQW 多田 浩
● 第一電波工業 “MCRⅡSMA”ユニバーサルクリップベース JL1BXE 今井 寛明
【ファースト・インプレッション】
● コメット 3.5~50MHzマルチバンド・アンテナ “UHV-10” JK1MVF 髙田 栄一
テクニカルセクション
● Dr.BQEのおうちで楽しむアマチュア無線術
7MHz バンドパスフィルタの設計と製作 設計編 JE1BQE 根日屋 英之
DX WORLD
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸/7L4IOU 出島 久巳
● Short Break
● DX Report
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● 新連載 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 新連載 BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● Let’s enjoy ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JH5GEN 越智 省二
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃/JH1PVJ 並木 政人/7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● ローカル トピックス
● HAM交換室
● ローカル トピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
ハムログ活用のススメ
別冊付録 BCLをまるごと楽しむ本 2022
2022年1月19日発売 定価990円(税込)
今月の特集:ハムログ活用のススメ
アマチュア無線のログとは,いつどの周波数・モードで誰と交信したかを相手と交わしたシグナル・レポートとともに記録しておく帳面のことです.
これをパソコンで記録する各種ソフトウェアのうち,日本のハムに圧倒的な支持を得ているのがTurbo HAMLOG/Win(通称:ハムログ)です.
本特集ではハムログを使うメリットやQSLカードの印刷に役立つ定義ファイルの解説,話題のJT-Get’sやhQSLのガイド,
複数のPCで利用したりコンテストで使うためのヒントも紹介しています.
ハムログの使用が初めての方はもちろん,すでにお使いの方にも役立つ内容です.
● ~入門的ライトな利用法~ Turbo HAMLOG入門 2022
JH1JDI 上岡 沙織
● ~オリジナルデザインが楽しめる~ ハムログで素敵なQSLカードを作ろう
JF1RWZ 岡村 潤一
● ~話題のJT-Get’sやhQSLを使いこなす~ 厳選・Turbo HAMLOG新機能活用術
7N4SJX 井岡 正樹
● ~南極 昭和基地でも大活躍~ 8J1RLとTurbo HAMLOG
JA1AGS 山本 貴士
● ~FT8時代に対応した快適な「Turbo HAMLOG」利用環境を構築しよう!~
マルチモニタの強みを生かしたハムログ最適活用術
JI1DLD 小原 裕一郎
● ~通常交信にも役立つ~ ハムログを使用したハムライフの勧め
JJ1HHJ 松浦 匡
トピックス
● もう一つの自然豊かな硫黄島からCQ CQ JH1TEB 中山 孝蔵
● アマチュア無線と消防団の活動 JN7JTP 根本 雅昭
● シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート パンデミックに揺れたニューヨーク[前編]
JR1AQN 前田 正明
● 南ブラジルに設置された謎のレーダー“オーバー・ザ・ホライズン OTH 0100”
PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
● 続 お気に入りのマイクを探す JA1RPK 川名 幸男
● 新製品情報
● バッテリを使ってもっと楽しむ! ぶらり途中下車の駅前QRV 7L4XQI 髙野 賢司
● アマチュア無線の面白チャレンジ 第11回 QRP用電源を作る その1「整流と平滑回路」
JJ1XCC 八田 林檎
● J5T+J5HKT ギニアビサウDXペディション I2YSB Silvano Borsa
● SV2RSG/A マウントアトスから“FT8”初運用 JA1ADT 佐々木 公咲
【ユーザー・レポート】
● 八重洲無線 144/430MHz デュアルバンドモービル・トランシーバ“FTM-300D”
ウイングエース無線研究会
【ファースト・インプレッション】
● 第一電波工業 HF帯/MF帯(7/1.9MHz)2バンド・ダイポール・アンテナ “W719”
JH1JDI 上岡 沙織
テクニカルセクション
● 7MHz SSB用モニターの話 【後編】 JA1AEA 鈴木 肇
● 2SC1815 3石 7195kHz専用受信機 JA1UDY/2 三浦 文雄
DX WORLD
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● 短期連載 ダニー・ウェイル パート7(最終回) OH2BH マルティ・ライネ
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸/7L4IOU 出島 久巳
● Short Break
● DX Report まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● 無線通信と日本海軍 第9回(最終回) レイテ沖海戦と日本海軍の通信総括
JA2IIN 中西 信次
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● Let’s enjoy ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JR1EMO 松井 秀男
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃/JH1PVJ 並木 政人/7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● HAM交換室
● ローカル トピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
日本アマチュア無線連盟編集のページ
● FROM J.A.R.L. (JARL情報)
サイクル25が始動した今,2022年はHF帯の電波伝搬を楽しもうと題して
今後の太陽活動とコンディション予想,さらに,サイクル25で期待できるバンド・モードについても紹介.
そして新たな年におススメの楽しみ方も紹介しています.
人気のFT8運用はもちろん,一人で楽しむキャンプなど,新たな提案も目白押しです.
記事を参考に2022年もみんなでハムを楽しみましょう.
● ~サイクル25が上り調子!~
2022年のHF帯電波伝搬を楽しもう JL8AQH 前田 隼
● ~アマチュア無線の新たな楽しみ再発見~
2022年,FT8のススメ 7N4SJX 井岡 正樹
● ~今しかない交信を楽しもう~
記念局との交信に挑戦しよう! JH8CLC 小野寺 俊也
● ~密を避けながら気軽に楽しめる!~
「ソロキャンプ+移動運用」の勧め JI1DLD 小原 裕一郎
● ~密を回避した遠征受信で大満足!~
フィールド受信で楽しむBCL
~アフターコロナの遠征記~ JS1BXH 長谷川 眞也
● ~D-STAR最新事情と楽しみを広げるヒント~
2022年のD-STAR JG2WIK 加藤 高明
● ~にぎわうデジタル音声通信ネットワーク~
2022年のC4FM&WIRES-X JK1MVF 髙田 栄一
● ~技術進歩がもたらすHF機の未来~
HF用ファイナルアンプの今後を考える JA1RPK 川名 幸男
● ~海外交信の手段が増えた今だから~
2022年は英語力を磨こう! WB6Z John Furuya
● ~米国におけるHFアクティビティーと2022年の期待感~
ニューヨークから見た空模様 JR1AQN 前田 正明
● ~ハムと社会の繋がりを考える~
アマチュア無線の防災等での社会貢献とSDGs JN7JTP 根本 雅昭
トピックス
● 2022 新春座談会~コロナ禍のハムライフ~ 編集部
● 懐かしのCQ ham radio 21世紀のアマチュア無線界
JE1HYR 井端 一雅
● イベント・レポートK1JTとNA2AA両氏が語る今後のビジョン
JR1AQN 前田 正明
● 1930年創設 ペルーのクラブ局OA4O訪問記
LU9EFO/PT2ZDX Martin Butera
● 隔月連載 大連通信 最終回 中国での運用許可が下りる!!
JJ1EPE 堀江 明
● 第3級/第4級 ハム国試 ひっかけ問題対策とその解説
JE1KUC 深山 武
● 新製品情報
● ハム手帳2022活用の勧め
● JR3JJE 堀江 謙一さん “太平洋ひとりぼっち”再び 編集部
● OJφC マーケットリーフ 6m DXペディション
KO8SCA Adrian Ciuperca
● Ace of Aces 2021 ベスト・レポート賞 受賞者発表 編集部
【ファースト・インプレッション】
● 第一電波工業
1.8~430MHz対応スクリュー・ドライバ・アンテナ“RHM12”&“RHMC12”
WB6Z John Furuya
テクニカルセクション
● 7MHz SSB用モニターの話〈前編〉 JA1AEA 鈴木 肇
● 市販USBアイソレータの実力 〈後編〉 JA1RPK 川名 幸男
DX WORLD
● 近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
● 短期連載 ダニー・ウェイル パート6 OH2BH マルティ・ライネ
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸/7L4IOU 出島 久巳
● Short Break
● DX Report
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● 短期連載 ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 新連載 真空管で試す基本回路 JAφBZC 矢花 隆男
● 無線通信と日本海軍 第8回 日米開戦と無線通信 JA2IIN 中西 信次
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● FT8最新事情 7L4IOU 出島 久巳
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● 8J1RLだより 最終回 JG3PLH 近藤 巧
● 新連載 Let’s enjoy ham life JI1BTL 水田 かおり
● みんなで楽しむAM通信 JR1KQU 加藤 欣一
● アワード収集を楽しもう! JR1DTN 佐藤 哲
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● 新連載 モールス通信セミナー 基礎編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● 2mSSBで楽しもう! JJ2ONH 加納 義也
● 新 移動運用セミナー JG1KTC 髙尾 義則
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃/JH1PVJ 並木 政人/7L4IOU 出島 久巳
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● HAM交換室
● ローカル トピックス/ハム交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● 次号予告/編集部から
日本アマチュア無線連盟編集のページ
● FROM J.A.R.L. (JARL情報)
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
文化出版局
装苑
2022年03月28日発売
目次:
表紙 平手友梨奈 × 市川染五郎
W カバー 菅田将暉
特集 今と、これからのファッションについて。
◆ FLUIDITY in FASHION
平手友梨奈 × 市川染五郎 撮影:蜷川実花
◆ 平手友梨奈 × 市川染五郎 対談
自分らしさにとらわれる過去から、その時々の自分を構築していく今へ
◆ 7人の女の子が着る、春夏7つのキーワード。
黒島結菜/髙橋ひかる/詩羽/あの/長屋晴子/河合優実/近藤 華
東京ブランドで見つけた7つのキーワードのアイテムカタログ
◆ Vintage Story 白いレースの思い出
◆ DON’T WASTE! ファッションの今を楽しむ
WAySTEaD/SIIILON/DISCOVERED/
リンリン(BiSH)× 山田輝正/BÉBÉ/leur logette
◆ 装苑男子 FASHION SPECIAL
堂本 剛(ENDRECHERI)
◆ ファッションデザインの未来
森永邦彦(アンリアレイジ)/長見佳祐(ハトラ)/中里唯馬(ユイマナカザト)
◆ Creation from ONE SENTENCE
輝いているのは、わたし。
◆ ファッションラバーに聞く、今このブランドに夢中!
塩塚モエカ/菅沼 愛/Matty/益子杏子/Remi Takenouchi/
稲垣友斗/東 咲月/TIARA/モトーラ世理奈/水川望美/
SUMIRE/市野沢祐大/樋口麻里江/うめ/吹上 恵/
Ai Takahashi/相川茉穂/長尾悠美/メイリン/西原幸子
◆ 第96回装苑賞 2次審査 審査員講評
◆ 菅田将暉 着ることを、表現として。
FEATURES
◇ YUICHI TACHIYAMA HELLO! Miss Daikoku
◇ feature mode ミュウミュウ
◇ 伝統に今という光を注ぐ 私が選ぶドクターマーチン
磯村勇斗/見上 愛
◇ 装苑 presents アクセサリー蚤の市
◇ モトーラ世理奈がまとう SEA SALTの服づくり
REGULARS
◇ CATCH UP SOON in TOKYO
◇ PLAY A SENSATION vol.45 UA
◇ One Thousand and One Nights 蜷川実花と未来の女の子たち
第十夜 今田美桜
◇ MFBB vol.24 PHOTO SESSION
増田貴久(NEWS) × 岩本幸一郎(写真家)
◇ このブランドの製図が見たい! vol.43 ベースマーク
◇ 装苑賞に挑んだデザイナーたち vol.63 ラロパイブン・プワデト
◇ NEWCOMER 期待のクリエイターたち
◇ ヴィヴィアン・ウエストウッドからのメッセージ vol.58
◇ 杉咲 花の言葉と写真 蜜の音 vol.40 「温度」
SO-EN JAM
GIRL これからの、女の子 vol.47 野内まる
シネマ・コラージュ 最終回
『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』
BOOK 本好きの本棚 vol.24 戸田真琴(セクシー女優、文筆家、映画監督)
COLUMN
塩塚モエカ ここだけはエデン / 小林裕翔 記憶の中の美術館
枝 優花 主人公になれないわたしたちへ / Oliveの手仕事
福田里香のフード+1
おしゃれファッションに夢中な女の子を応援する雑誌
-
2022/01/28
発売号 -
2021/11/27
発売号 -
2021/09/28
発売号 -
2021/07/28
発売号 -
2021/05/28
発売号 -
2021/03/27
発売号
エクスナレッジ
建築知識
2022年05月20日発売
目次:
【特集】プロとして恥をかかないための構造キーワード36
「広々とした大空間をつくりたい」「自然災害に負けない建築物にしたい」など
建築主の要望を実現するには、建築構造でいかに工夫を凝らすかが肝要です。
しかし、建築構造は力の流れ方だけでなく用語も難解で
なかなか具体的な解決策に至らない……ということも多いのではないでしょうか。
そこで本号では、構造設計にまつわる疑問を一問一答形式で徹底解説!
豊富なイラストと図解で、
木・S・RC造・混構造の意匠×構造にかかわる疑問から、
建築物を長持ちさせるための必須の対策までを網羅しました。
荷重や応力などの基本知識はもちろん、
近年注目されている「木造の高層化」や「炭素貯蔵量」など、
最前線で活躍するための最新事情も詳しく解説。
すべての設計者が理想の構造を実現するための設計術を身に付けられる一冊です!
目次 梁成を抑えるには?
小梁はどう架ける?
梁のスパンを飛ばしたい!
スラブはどこまで薄くできる?
構造と設備の取合いにおける留意点は?
柱を目立たなくするには?
基礎形式の選定方法は?
既存杭を再利用する際の注意点は?
地階は構造計算でどう扱えばいい?
仮定断面を算出するには?
高耐力の耐力壁を採用する時の注意点は?
耐力壁の設け方の注意点は?
準耐力壁を理解すれば雑壁は有効活用できるのか?
耐震・免震・制振の違いは?
コンクリートの危険なひび割れとは?
風に負けない建築物をつくるには?
積雪荷重はどんな力に備えるべき?
木造で空間を跳ね出す場合の注意点は?
安全なピロティをつくるには?
安全にセットバックするには?
S造で大スパンの屋根構造はどう選ぶ?
鉄骨の躯体を露しで見せたい!
美しく、かつ安全な階段をつくるには?
安全な手摺をつくるには?
木造の高層建築物はなぜ可能になったのか?
木造の高層建築物、構造検証はどのように行う?
高さのある木造の注意点とは?
混構造の中・高層で、木材をどう使いこなす?
木の大断面構造材をもっと利用したい!
SDGsに貢献できる建築設計とは?
小断面の部材でも燃えしろ設計ができる?
建築分野における炭素貯蔵とは?
最新の木造技術を生かして改修したい!
耐震改修方法はどのように検討する?
Exp.Jの要・不要はどう判断する?
危険性が増大しない増改築やリフォームとは?
構造計算方法はどのように使い分ける?
建築に関わるすべての人に役立つ情報がいっぱい!建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
-
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号 -
2021/11/20
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/21
発売号
GO OUT(ゴーアウト)
2022年04月28日発売
目次:
CAMPな、 STYLE。
4/28(木)発売のGO OUT vol.152 6月号では「CAMPな、 STYLE。」と題して、いよいよシーズン開幕となった“キャンプな気分”を盛り上げるスタイル&ギアを大特集。さらに、毎年恒例となったGO OUT Onlineによる「夏のコラボフェス」も同時開催と、今月も内容盛りだくさんでお届けします!!
〈「好き」が全開!! キャンプスタイル。〉
連休&初夏目前ということで、外遊び好きたちの個性豊かなおしゃれキャンプスタイルをリサーチしてきました。バイクパッキングから車中泊、焚き火や料理まで、楽しみ方は十人十色。達人のイチ押しキャンプギアも必見です!!
〈CAMP WEAR COLLECTION〉
快適&グッドルッキンなウエアとともに、キャンプにGO!!
みなさんのキャンプライフを快適にサポートするアイテムを、フィールドにおけるさまざまな環境変化への
対策、技ありなギミックなどの機能はもちろん、ルックスにも抜かりなく、厳選して集めてまいりました!!
〈NEW CAMPING GEAR 202〉
国内外の注目キャンプギアブランドから、 最新作をご紹介します!
今年もいよいよ本格的なキャンプシーズンに突入しましたが、ギアの準備は万全でしょうか!? ひと通りギアは揃ってるよっていうみなさんも、今シーズン最新のユニークかつスタイリッシュなキャンプギアを、ぜひチェックしてみてください!!
〈スタイル&ファンクション! 達人たちの、 ギアセレクト。〉
快適に外遊びを楽しめるベストシーズン到来ということで、いち早くアウトドアフィールドに繰り出している、キャンプの達人のテントにお邪魔して、ホントに頼れる、使って良かったキャンプギアを教えてもらいました!!
〈GO OUT Online 夏のコラボフェス!!〉
今シーズンも、特注アイテムをばっちり仕込みました!
夏の着こなしをアップデートしてくれるTシャツ・サングラス・サンダルに加え、キャンプに欠かせないギアやGO OUT Onlineでは初のコラボとなるカスタムカーも完成! どれもアウトドア好きの「あったら良いな」をカタチにした、GO OUTらしいディテールを盛り込んだ目が離せない自信作ばかりです。
〈BRAND PICK UP〉
今月のブランドピックアップは、頼れるアイテムの宝庫、「FreshService(フレッシュサービス)」。かゆい所に手が届く製品を多数生み出せるワケを探りに、ブランドを手掛ける、超がつくほどアイデアマンなクリエイティブディレクターのもとを訪れました。
CONTENTS
009 GO OUT Choice
034 CAMPな、STYLE。
036 PART 1 「好き」が全開!! キャンプスタイル。
050 PART 2 CAMP WEAR COLLECTION
066 PART 3 NEW CAMPING GEAR 2022
084 PART 4 スタイル&ファンクション! 達人たちの、 ギアセレクト。
076 GO OUT CAMP DOSHI 2022 Report
104 GO OUT Online 夏のコラボフェス!!
115 GO OUT Choice
128 BRAND PICK UP「FreshService」
134 GO OUT Livin’
138 Information & Present
141 Shop List
143 STREET BIKERS’
146 釣り部
148 ALEX飯店
150 Lookin’ Back on Trail
152 A Beautiful Day ~Festival Photography~
156 本間良二の One Size Fits All
162 POOR BOYS TIMES
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2022/03/30
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/10/29
発売号
NHK出版
初心者に、いちばんやさしい家庭菜園誌
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/21
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2022年04月30日発売
目次:
●公式戦
・第80期名人戦七番勝負【渡辺明名人×斎藤慎太郎八段】
【第1局】研究勝負の明暗 記/押沢玲
・第47期棋王戦五番勝負【渡辺明棋王×永瀬拓矢王座】
【第4局】第一人者の証明 自戦解説/渡辺明棋王 記/相崎修司
・第7期叡王戦【出口若武五段×服部慎一郎四段】
【挑戦者決定戦】若武者 出口が初挑戦
・第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント【豊島将之九段×松尾歩八段】
【決勝】豊島強し、うれしい初優勝 記/渡部壮大
・第15期マイナビ女子オープン五番勝負第1局【西山朋佳女王×里見香奈女流四冠】
【第1局】自然体の強さ 記/島田修二
●エッセイ/インタビュー
・インタビュー 桐山清澄九段「“全身棋士”桐山清澄九段」 記/野澤亘伸
・インタビュー 田中寅彦九段「我が棋士人生に悔いなし」 記/麻生光俊
・リレーエッセイvol.18 本田小百合女流三段「日々是好日」
●特集
・熱局プレイバック 記/大川慎太郎
●講座等
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
【第18回】第80期順位戦B級1組 VS佐々木勇気七段 ガイド/西田拓也五段
・石川優太の三間飛車を指してみよう 第9回 三間vs 2手目△3四歩 講師/石川優太四段
・詰将棋を作っちゃおう 最終回 講師/上田初美女流四段
●戦術特集
豪快!角交換四間飛車最前線 総合監修/冨田誠也四段
Chapter1 講座「わかりやすい最新の角交換四間飛車」
Chapter2 好局鑑賞「プロの角交換四間飛車の攻防を堪能」
Chapter3 次の一手「解いてテクニックを習得しよう」
●その他
・第49回将棋大賞選考会、第28回升田幸三賞・第16回名局賞選考会
・昭和名棋士次の一手 第18回 山川次彦八段 記/田丸昇九段
●付録 新手年鑑2022 記/勝又清和七段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2022年05月24日発売
目次:
身近だけど奥深いセカイに迫る!「LOVE文房具」
子どものころのお絵描きに始まり、学生時代の勉強、大人になってからも仕事に趣味にと
文房具は人生の折々で私たちを支え、暮らしに潤いをもたらしてくれる身近なツール。
人生の伴奏者ともいえる文房具の実は奥深~いセカイを、新旧の名品を織り交ぜながらお届けします。
◆文房具総選挙2022 結果発表
◆プロが唸ったヤバい文房具
◆ヒット文房具の舞台裏
◆アラフォー歓喜の懐かし文房具
◆ぶらり文房具店の旅
すでに好きな人もこれから好きになる人もタメになる「サウナ再入門」
蒸し暑くて、狭くて、不快――そんなイメージは、いまは昔。
サウナは心身ともにリフレッシュできる紳士の嗜みとしてすっかり市民権を得ています。
そんなサウナ業界の最新事情から、いまさら聞けないハウツーまで紹介していきます。
◆スペシャルマンガ タナカカツキPresents「サウナのウワサ」
◆いまさら聞けない紳士のお「サ」法
◆サウナ芸人・マグ万平が厳選する王道サウナ5選
◆最先端個室サウナでととのう! ソロ「サ活」のススメ
◆「サ」がつく! 「サ活」グッズ
グルメの殿堂”2大ショップ「カルディ&コストコ ウマいものBEST BUY」
国内外のウマいものが集まる人気店の代表格が、カルディコーヒーファームとコストコ。
カルディは、酒とつまみに加えてパン&ごはんのおともを、コストコでは冷凍食品に注目し、それぞれのベストバイを紹介します。
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/11/24
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2022年05月25日発売
目次:
【巻頭特集】ファイブスター物語 電気騎士伝説
1986年より連載がスタートし、今年で36年目を迎える『ファイブスター物語』。
中でもインジェクションキットを意欲的にリリースするボークスのIMS(INJECTION ASSEMBLY MORTAR HEADD SERIES)シリーズを軸に、じつに本誌としては91年2月号以来、31年ぶりの総力特集を敢行。IMSシリーズの中から人気騎体をピックアップし、それぞれ設けたテーマをもとに製作。もちろんゴティックメードも新規作例から超最新騎体までをラインナップ。永野護氏のインタビューも交え、F.S.S.の魅力を改めて紐解いていきます。
【好評連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●AMAZING WARHAMMER
●Tony’sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/11/25
発売号
ブティック社
レディブティック
2022年05月07日発売
目次:
★とじこみ付録
・実物大の型紙
9・11・13・15号 4サイズ
●とじ込み付録 実物大の型紙付
作って、着回す
初夏のおしゃれ服
◆わかりやすい縫い方イラスト解説付
今日は、何着る? どこに行く?
シーン別ワンピース
◆初夏~夏の必需品
紫外線対策グッズ
◆絞染めの着物リメイクを楽しむ
~リメイクテクニックと作品~
◆着物で作る小粋な巻き物
◆わたし色に、染まる。
変幻自在のマジックカラー 白の引力
◆今、本当に着たいのはこれ!
ミセスのリアルクローズ
◆流行情報
REAL TREND 2022 Summer
◆60代からの装い提案 -5kgも夢じゃない!
目の錯覚を利用した“着やせ”テクニック
…ほか
一部製図つきの洋裁誌
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/06
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2021/07/07
発売号