12月24日発売号の目次より
【特集】
◆「永田町」を震撼させる議員秘書の「2億円詐欺スキャンダル」
「会社社長」4000万円「国会議員」600万円など被害続出。
「警察官」「内調」「マスコミ」「銀座クラブママ」まで絡んだ大騒動――
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
◆内部告発! 懲りない「不二家」は今も「期限切れケーキ」を売っている
茨城「石岡店」「石岡東店」の悪事を知りながら、本社も隠蔽していた
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
◆小泉元首相は「拉致問題」で1兆円支払いを「密約」していた!
――日本ルネッサンス「拡大版」 櫻井よしこ
--------------------------------------------------------------------------------
【ワイド】地獄の季節
(1)「忘年会で逆ギレ」渡り鳥「小池百合子」はどこへ行く
(2)横浜開港記念「加護亜依」出演映画を製作する「怪しい霊能者」
(3)「カオリン」セレブ妻事件で「岩井志麻子さん」に売り込み騒動
(4)「1億8000万円」最高給Jリーガー「高原」ただいま絶不調
(5)「1億円詐取事件」の行方不明女児宅を訪れていた「拝み屋」
(6)「WBCに落選」した松井稼頭央ら「メジャー選手たち」
(7)「畠山鈴香」につけられた病名「混合性人格障害」って何?
(8)「国立がんセンター」中央病院で勃発「看護師造反劇」の顛末
(9)「清掃員」になったヒューザー小嶋元社長の「僕は殺された人間」
(10)「小森のおばちゃま」の遺骨は4年間「行方不明」になっている
(11)「島田紳助」に殴られた女性元マネジャー「PTSD」で今も通院中
(12)日本人は「天皇人間宣言」のせいで人を敬わないという「石原真理子」
(13)臨時株主総会で「手つなぎ写真」を蒸し返された「TBS井上社長」
(14)グッドウィル「折口雅博」はボストン・NY間を「電車通勤」
(15)元赤軍「重信房子」が獄中インタビューで語った「反省と教訓」
(16)ペルーで収監中「フジモリ元大統領」の「ガンと薔薇の日々」
(17)「NHK追放」細川たかしは「公演まで中止」になっちゃった
(18)大林雅美が「花婿募集」でお見合いした「8人の応募者」
(19)新潟監禁「佐藤宣行」が手紙に「私は西村知美を愛してる」
(20)野村證券移籍の「リーマン社員」は1000人が「リストラ」されていた
--------------------------------------------------------------------------------
◆◆特別読物◆◆
◆私が占う「09年芸能界」最大ニュース
▼「山本モナ」――「セクシー女優」で再ブレーク/肥留間正明
▼「山田 優」――上昇志向「小栗 旬」に捨てられる/東海林のり子
▼「杉村太蔵」――落選「佐藤ゆかり」と芸能界入り/渡邉裕二
▼「紅白歌合戦」――60回「還暦目前」で打ち切り/梨元 勝
▼「おニャン子」――不景気だから「安ギャラ」で復活/井上公造
▼没後30年「田宮二郎」はなぜ猟銃自殺したか ノンフィクション作家 増田晶文
▼天国から地獄へ「リクルート事件」で人生が変わった人たち
▼45カ国「5000人」と体験した男の「世界女地図」 ライター アレーチョ市川
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
◆雅子妃の「オペレッタ鑑賞」と陛下を悩ませた「質問状」
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
◆給付金「支給パニック」が麻生首相の「命取り」になる
--------------------------------------------------------------------------------
◆年末年始お薦めガイド 読む 見る 聴く
▼Book Selection 私が選んだ「ベスト5」
▼CD&DVD Selection
▼Cinema Selection 年末年始映画30本チェック
▼年末年始番組スペシャル TV視聴室
▼Special Guide
週刊新潮の内容
- 出版社:新潮社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週木曜日
文芸出版社から発行される総合週刊誌
「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。
週刊新潮の目次配信サービス
週刊新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!