【ワイド】目出度さも ちう位なり おらが春
(1)「池田大作」創価学会名誉会長が中国から貰った「駐日大使」というお年玉
(2)「安室奈美恵」をおとした「ロンブー淳」歓迎されざる婚前旅行
(3)まだやっている「高岡由美子」「本田泰人」泥沼離婚の第二幕
(4)活動再開「安全地帯」を脅かす危険スポットは「石原真理子」!?
(5)ついに男色まで暴露された「タイガー・ウッズ」は心の病気か
(6)「広末涼子」「永井大」熱愛報道は不景気な時代の番組宣伝
(7)セーラー万年筆の社長になった昔怪しい「大蔵OB」
(8)「デヴィ夫人」古希パーティーに名を連ねた大物発起人たち
(9)金星「福原愛」が新星「石川佳純」へ女王の座を譲る日がきた
(10)「キム・ヨナに日本企業が圧力」と報じた韓国紙
(11)大口を叩かずに出国「石井慧」はハワイで何をする
(12)東方神起「ファンの集い」キャンセルで解散ビジネスに暗雲
(13)五輪出場「スーパー15歳」はサッカー部の紅一点フォワード
(14)「厚労省告発本」回収でも「次の本が売れる」と嘯いた女性技官
(15)上場廃止「日本航空」CEOに「稲盛和夫」京セラ名誉会長が担がれた理由
【グラビア編】
▼「貴乃花」理事選立候補の背中を押す「花田景子」
▼空挺団降下訓練始め「北澤俊美」防衛相が双眼鏡で覗いた国防の未来図
▼「劔岳 点の記」大ヒットで「木村大作」監督の「引き籠りの館」
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
沙羅双樹の花の色 おごれる「小沢一郎」幹事長
▼「自宅に現金10億円」側近代議士が漏らした金満体質
▼「藤井裕久」前財務相をどうしても許せない確執の原点
▼尻に敷かれる「鳩山由紀夫」総理が幸夫人と「韓流スター食事会」
▼SPを3人に増員「菅直人」新財務相が舞い上がった
▼革マル影響下「JR総連」から候補者擁立する「山岡賢次」国対委員長
▼「山拓」「青木」の参院出馬で揉める「谷垣自民」に明日がない
--------------------------------------------------------------------------------
【特別読物】
風雪「南極1号」から精巧「ラブドール」まで
「ダッチワイフ」開発60年秘史
ノンフィクション・ライター 高月 靖
--------------------------------------------------------------------------------
【特別読物】
「9億円子ども手当」だけじゃない!
北海道有権者が呆れた「鳩山由紀夫」総理のデタラメ政治資金
ジャーナリスト 鎌倉三次
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
印税の奪い合いも起きていた「筆談ホステス」美談の裏側
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
「突然死」「暴動」「300万持ち逃げ」派遣村24時
--------------------------------------------------------------------------------
週刊新潮の内容
- 出版社:新潮社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週木曜日
文芸出版社から発行される総合週刊誌
「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。
週刊新潮の目次配信サービス
週刊新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!