週刊新潮 2010年01月21日発売号 表紙
  • 雑誌:週刊新潮
  • 出版社:新潮社
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週木曜日
週刊新潮 2010年01月21日発売号 表紙
  • 雑誌:週刊新潮
  • 出版社:新潮社
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週木曜日

週刊新潮 2010年01月21日発売号

新潮社
【特集】
民主党を道連れ 敗北の暴君「小沢一郎」幹事長

▼東京地検特捜部長が呻いた「殺さなければ殺される」
▼いまさら「民主主義」を持ち出した独裁者の被害者意識
▼贈収賄は無理でも「小沢逮捕」奥の...

週刊新潮 2010年01月21日発売号

新潮社
【特集】
民主党を道連れ 敗北の暴君「小沢一郎」幹事長

▼東京地検特捜部長が呻いた「殺さなければ殺される」
▼いまさら「民主主義」を持ち出した独裁者の被害者意識
▼贈収賄は無理でも「小沢逮捕」奥の...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
週刊新潮のレビューを投稿する
2010年01月21日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料:1配送 90円
2025年07月10日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読なら買い逃しなく、毎号お手元にお届けいたします。

週刊新潮 2010年01月21日発売号 の目次

【特集】
民主党を道連れ 敗北の暴君「小沢一郎」幹事長

▼東京地検特捜部長が呻いた「殺さなければ殺される」
▼いまさら「民主主義」を持ち出した独裁者の被害者意識
▼贈収賄は無理でも「小沢逮捕」奥の手に巨額脱税
▼「千葉景子」法相が指揮権発動のレバーに手を掛けた
▼早大野球部OB検事の小技に完オチした「石川知裕」代議士
▼「鈴木宗男」代議士に一理ある地検が「自殺させた人々」
▼「小鳩会談」に出なかった「平野」官房長官は意味がない
▼たった一人「議員を辞めろ」と叫んだ勇気凜々「2回生代議士」
▼「杉本彩」毛皮反対ヌードを妄想した!? 「鳩山」総理頭の中
--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
資産ゼロ円で目が覚めたX JAPAN「TOSHI」の奴隷生活
――「化け物アゴ男」と呼ばれ、妻を奪われ、収入を絞り取られた12年

--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
ホステスが風俗に流れる「銀座」ネオン街大量絶滅期

--------------------------------------------------------------------------------
【特別読物】
「白洲正子」生誕100年
「細川護熙」元総理が語る「韋駄天“お正”」の知られざる素顔

--------------------------------------------------------------------------------
【特集】
トタンのボロ家で焼死した「桑田真澄」実の父

--------------------------------------------------------------------------------

【ワイド】かいじゅうたちのいるところ
(1)空白の1日「小林繁」美談の陰にあった空白
(2)「上村愛子」「皆川賢太郎」乱高下でどうなるアフター五輪「結婚式」
(3)自己破産も目前という防衛省の天皇だった「守屋武昌」元次官
(4)「石川梨華」ライブチケット定価割れでさらば「モー娘。」
(5)ぶっとびライブ活動「裏千家長男」が初釜にも出なかった
(6)「野口健」が巻き込まれた雪崩のような「遺骨収集トラブル」
(7)CD売上げ1万枚で消えていく!? 「久本雅美」の妹
(8)「石田純一」ナパバレー6月挙式に地元からの冷たい視線
(9)参院選出馬「池谷幸雄」が業者と癒着の月面宙返り
(10)ママ女優「長谷川京子」の復帰ドラマがこけちゃった
(11)「世界のセイコー」を狂わせた女帝の怪しい役員報酬
(12)「売上げ急減」店舗閉鎖「花畑牧場」の牧歌的でない危機
--------------------------------------------------------------------------------

週刊新潮の内容

  • 出版社:新潮社
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週木曜日
文芸出版社から発行される総合週刊誌
「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。

週刊新潮の目次配信サービス

週刊新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊新潮の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.