週刊新潮 11/4号 (発売日2010年10月28日) の目次
----------------------------------------------------------
■「脛の古傷」を暴露されて牙を剥く!
赤い官房長官「仙谷由人」の研究 ・ 中編
――元暴力団組長に対する5億円の債権回収交渉――。
経歴の暗部に触れられた官房長官は報道を止めようと2度も内容証明郵便を送り、
聞き入れられないと見るや、訴訟を起こした。
しかし、驕れる権力者の仄暗い過去は、ある裁判の資料に残っていた。
------------------------------------------
▼ズタボロ菅内閣を支える「怪しい法律論」に惑わされるな
/自民党政調会長・石破 茂
▼「仙谷時代の閑職総理」とサラリーマンが嗤っている
/みんなの党代表・渡辺善美
▼女性有権者が「小沢」よりも「仙谷」を嫌う理由
/自民党参院政審会長・山本一太
▼傲慢答弁連発は「オレが一人で内閣を仕切っている」
/みんなの党幹事長・江田憲司
----------------------------------------------------------
■間違いだらけの「終の棲家」
入ってはいけない「老人ホーム」大研究
▼「汚物処理室」を見て施設の善し悪しを知る
▼「計画倒産」「詐欺」もある「悪徳業者」実例集
▼外部評価「オールA」でも安心できない癒着の大甘査定
▼美辞麗句が躍る「豪華パンフレット」の正しい読み方
▼「寝たきり老人」へ最速の道という「過剰介護」の罠
▼厚労省指針「90日間クーリングオフ」に気を緩めるな
▼全国4万戸「高齢者専用賃貸住宅」に入って困ること
▼「超高級老人ホーム」はロングドレスで学閥イジメ!?
----------------------------------------------------------
【特別読物】
首都「東京」の歴史と歩んだ「帝国ホテル」120年史
/ライター・本郷明美
----------------------------------------------------------
■「朝日新聞」日暮れ時
▼「日本癌学会」「がん患者団体」から袋叩きにあった妙な「一面記事」
▼一致率9割! 「共同通信」記事のコピーのような盗用
▼68人が応募した垂涎の「早期退職制度」で経営難が透けている
▼社主家が「読売新聞に朝日株を譲渡」という噂の真贋
----------------------------------------------------------
【沢尻エリカ失踪の真相】三行半の夫「高城剛」の「俺とエリカとマドリード」
----------------------------------------------------------
■1000ミリ豪雨 「奄美大島」の生と死のドラマ
▼幼馴染の墓石に命を救われた
▼九死に一生「自動販売機」の浮島
▼土石流の跡を歩いた臨月妊婦出産
----------------------------------------------------------
■自信喪失! 絶不調!
跳べない「浅田真央」を立ち直らせる「男の背中」
----------------------------------------------------------
週刊新潮の内容
- 出版社:新潮社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週木曜日
文芸出版社から発行される総合週刊誌
「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。
週刊新潮の目次配信サービス
週刊新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!