週刊新潮 11/25号 (発売日2010年11月18日) の目次
---------------------------------------------------------
■「英雄」か「英雄気取り」か「変わり者」
見る前に跳んだ「海上保安官」の素顔
――厳罰に処せと圧力を掛けた官邸は、世論を怖れ、逮捕に待ったを掛けた。
ヒーローになった男の歩んできた半生。
---------------------------------------------------------
■松嶋菜々子・近藤サト・広末涼子
芸能人「お受験戦争」勝者と敗者
――水も滴る女優も有名アナも
地味スーツを着こなしたお受験シーズンは終わりを迎えた。
大輪の菊が咲いた人、モミジが散った人……。
---------------------------------------------------------
■「APEC」来日首脳も苦笑い
恥をかき続けた哀しきピエロ「菅直人」総理
---------------------------------------------------------
誰も止められない「赤い官房長官」の暴走
▼メディアは恫喝でも胡錦濤夫人への真珠を探させた
▼霞が関も呆れた「検察刷新」メンバーに自分の代理人
▼ハッタリだと見透かされた「問責可決なら解散」発言
---------------------------------------------------------
■教科書は将軍サマ礼賛と歪曲反日
常識人なら開いた口が塞がらない「朝鮮高校無償化」
---------------------------------------------------------
■「子ども手当」腰砕け 「高速道」未だ有料
「議員定数削減」棚上げ 「仕分け」停滞中
それなのに近づく「大増税」の足音
---------------------------------------------------------
【ワイド】木枯らしのエピローグ
(1)「ほしのあき」の胸で溺死した13歳下の天才騎手「三浦皇成」
(2)「右往左往」の意味を知らない大作家「水嶋ヒロ」は大丈夫か
(3)まもなく結婚「小倉優子」妊娠説まで流れた情報戦争
(4)「うねり打法」を楽天で時代錯誤の「がんばれ!! タブチくん!!」
(5)冷血「落合監督」と「福嗣クン」のネット漫才実況中継
(6)「禁断の恋」騒動を卒業した「美人すぎる市議」のメルマガ高すぎ!
---------------------------------------------------------
■「ナベツネ」主筆と「氏家」日テレ会長を大批判した日テレの元政治部長
---------------------------------------------------------
■無敵の「白鵬」を土俵下に突き落とした「ある罵声」
---------------------------------------------------------
週刊新潮の内容
- 出版社:新潮社
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週木曜日
文芸出版社から発行される総合週刊誌
「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。
週刊新潮の目次配信サービス
週刊新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!